Microsoftは、JavaScriptでExcelのカスタム関数の作成をサポートする開発者プレビューを発表した。
これは、Officeホストアプリケーションのオブジェクトモデルと対話するアドインやWebアプリケーションに限定される既存のMicrosoft Office JavaScript APIを超えて実現できる。
Microsoft Officeチームは、GitHubソースコードリポジトリを作成して、JavaScriptを使ってExcel関数の使い方を学習できるようにした。このサンプルリポジトリは、主要な4つの機能に分けている:
* JavaScript: カスタム関数のソースコード
* JSON: 利用可能なカスタム関数を表示するためにExcelで使用されるメタデータ
* HTML: 関連するJavaScriptソースコードとカスタム関数を初期化するためのメソッドを参照するためのプレビューリリースメカニズム
* XML: カスタム関数とそのリソースの場所と名前空間をExcelに伝える
カスタム関数はユーザーインターフェイスと関連付けられていないため、DOMを操作してはならない。この機能の…
続きはソース元で
https://www.infoq.com/jp/news/2018/06/microsoft-excel-js-functions
https://docs.microsoft.com/en-us/office/dev/add-ins/excel/custom-functions-overview
マクロウィルスが凶悪化しそうだな
>>2
だよね
>>2
>マクロウィルスが凶悪化しそうだな
COMとAPI使えば今でもなんでもできるぞ?
いいね
ついにエクセルでマイクラが動くようになるのか(情弱
どんどん別物になっていくな、2003ぐらいが一番使いやすかった
ウェブアプリでいいじゃんって話になるわな まあ攻撃の対象にしかならんが
Execl2000で完成してたのに、あとは改悪一途
余計な機能を増やすな!
OpenSourceに食われるなよ
もう遅いか?
VBAの代わりにPythonを使えるようにする話はどうなったの?
待ってるんだけど
>>19
Pythonも検討したけどやめて、JavaScriptを採用しましたって話だろうな
開発リソース的に新言語を同時期に2つも統合するとは考えにくい
MSならTypeScriptだろうな
pyのほうでのサポートに期待してたけど、やっぱそうなるか
TypeScript直サポートしろよ
あとC#も頼む
pyもやるけどそれはそれ、って事ではないのかな
また気味の悪い拡張子が
JSONあるならXMLいらなくね
どっちかにしろよ
ググるのスプレッドシートから乗り換えられるよ、って言うための布石とか
>>46
将来的には完全クラウド化するのはもう必然なんだから当然グーグルをつよく意識せざるを得ないよね
とにかくどこか変えないといかん、の企業は大変だな
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1528766762/