カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

iOS/Androidネイティブアプリ用デバッガ「Sonar」、Facebookがオープンソースで公開。実機およびエミュレータを用いたデバッグに対応

2018年6月13日


Facebookは、iOSとAndroidに対応するネイティブアプリ用のデバッガ「Sonar」をオープンソースで公開しました

Sonar fig1

SonarはmacOS用のデスクトップアプリケーションです。デバッグ対象となるネイティブアプリケーションにSonar用SDKを組み込むことで、デバッグ対象アプリケーションとSonarのあいだでデバッグ用の情報がやりとりできるようになります。

デバッグ対象のアプリケーションは実機もしくはエミュレータのいずれで実行したものであっても対応。

Sonarはプラグインによって拡張可能になっていますが、最初から「ログ」「レイアウトイスペクター」「ネットワーク」の3つのプラグインがバンドルされています。

下記はログプラグインの機能を用いてログ収集画面を開いたところ。Androidエミュレータ上で実行されているアプリケーションの動作ログがSonar上で参照できます。大量のログに対するフィルタリング機能も提供。

Sonar fig2

ネットワークプラグイン機能では、アプリケーションに対するリクエストとレスポンスの通信がすべて時系列で参照できます。下記の画面右は、通信内容が表示されているところです。

Sonar fig3

レイアウトインスペクターは、Webブラウザの開発ツールのように、アプリケーションの画面のツリー構造をマウスで指定すると、それに対応したアプリケーション上の画面パーツをハイライトします。

また、Sonar画面上からプロパティを変更するとリアルタイムにアプリケーションに反映されます。

Sonar fig4

Facebookはすでに社内のモバイルアプリケーション開発にSonarを用いており、今後もSonarのコア機能およびプラグインの拡張を行っていくとしています。

follow us in feedly


≪前の記事
「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. 「GitHubの次期CEO、Nat Friedmanだけど質問ある?」 海外の掲示板で実施。Atomはどうなる? GitHubアカウントはMSアカウントになったりしない? などに回答
  2. JavaでJavaScriptを実行する「Nashorn」が非推奨に、ECMAScriptの速い進化に追いつけないと。代替案はGraalVM
  3. AWS上のKubernetesマネージドサービス「Amazon EKS」が正式版に
  4. 「これが最後のERPのアップグレードになる」、オラクルがオンプレミスERPからクラウドERPへの自動変換サービス「Oracle Soar」リリース
  5. コンテナオーケストレーションツールはKubernetesが半数以上のシェアを獲得、Swarmのシェアもやや上昇。Sysdigの調査、2018年6月
  6. 「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束
  7. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  8. 「TensorFlow.js」公開、Webブラウザ上で機械学習の開発、学習、実行が可能に。WebGL経由でGPUも活用
  9. GitLabへのインポートが普段の10倍に急増、GitHubの買収報道で
  10. インメモリDBの「SAP HANA」、インテルの不揮発性メモリに正式対応。サーバダウン時もデータを失わず高速起動


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig