投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(236)
  2. アルベア論(975)
  3. 虚構の大石寺疑惑(3)
  4. 正義のあかし(47)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


わが友に贈る 2018年6月13日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2018年 6月13日(水)07時26分41秒
  「行学の二道を
はげみ候べし」
任用試験に挑む皆様は
偉大な幸福博士!
最後まで真心の応援を!
 

お題目で心を磨く、その先にある世界は?

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2018年 6月13日(水)06時50分25秒
編集済
  お題目で心を磨くその目的は
”成仏”だと思うのですが、
”成仏”というとなんだかよくわかりません。

戸田先生の”絶対的幸福と相対的幸福”
の”絶対的幸福”が”成仏”のことだと
思います。

絶対的幸福とはどんなものなのか?
善知識だけでなく、悪知識も善知識に変える
ことのできる心、この世のあらゆるもの、あらゆる
出来事を師とする師弟不二の心。
みんなの幸せを自分の幸せだと感じる心。
何があっても負けない心。
それが絶対的幸福だという気がします。

毎日の生活の中でお題目で心を磨く、
唱題、唱題、そして唱題。

心臓の鼓動が唱題のリズム
唱題のリズムが心臓の鼓動
たとえ肉体は消滅しても
唱題は永遠に続いてる
日蓮大聖人様、牧口先生、戸田先生、池田先生
みんなの唱題は永遠に続いてる
世界はすばらしい

考えてみると日顕宗の破門も、原田学会の
除名も、そんなの日蓮大聖人様の教えには
ありませんね。みんなが訪問できるお寺、
みんなが参加できる座談会でなければ、
そんなのインチキじゃねえか、です。
世の中、インチキなものがあるから、本物
が輝いてみえる、石ころがいっぱいあるから
ダイヤモンドが輝いてみえる、ダイヤモンドの
価値があるのでしょう。

インチキな幸せを追い求めるのをやめて、
本物の幸せを追い求めたいと思うのでした。

お子様の書くような文章ですみません、
”むぎわっしん”の信心をめざしています。


「一念三千も信の一字より起り三世の諸仏の成道も信の一字より起るなり、
此の信の字元品の無明を切る利剣なり其の故は信は無疑曰信とて疑惑を断破する利剣なり」
御義口伝(p725)

 

「こんなはずじゃなかった 在宅医療 ベッドからの問いかけ」

 投稿者:アルベア  投稿日:2018年 6月13日(水)06時15分42秒
  ETV特集「こんなはずじゃなかった 在宅医療 ベッドからの問いかけ」[Eテレ]

2018年6月14日(木) 午前0:00~午前1:00(60分

早川さんは、戦後まもなく京都西陣で診療所づくりに参加。「西陣の路地は病院の廊下や」を合

言葉に、病院を出ても安心して暮らせる在宅医療の体制を整え、「畳の上で大往生」を説いてき

た。今、その早川さん自らが患者となった。自宅のベッドで一日の大半を過ごしつつ死を見つめ

た時、語る言葉は「こんなはずじゃなかった」。その言葉にこめた思いは何か?医師や家族、訪

問者と、命と医療をめぐる対話を続ける早川さんを見つめる。早川さんは6月2日に亡くなりまし

た。

Youtube 動画でも公開されています。

ETV特集「こんなはず、じゃなかっナニ 在宅医療 ベッドからの問いかレナ」2017/04/02 に公開59分

https://www.youtube.com/watch?v=WHKKzJaQmIE&t=1028s
 

お薦め動画「在宅死 死に際の医療200日の記録

 投稿者:アルベア  投稿日:2018年 6月13日(水)05時22分1秒
  お薦め動画「B1スペシャル・在宅死 死に際の医療200日の記録」

2018年6月10日(日)にTV番組として放映されたものです。

老々介護・多死時代が既に訪れています。多くの人々が関心を持っています。できれば、ご家族

でじっくり見てほしいと思います。旅立ちの援助は最高の親孝行です。旅立ちのお手伝い

です。

EXILE HIRO(エグザイルヒロ)さんが、若手にいつも言う言葉「親孝行しなさい」その言葉を実

践しているのが凄い事です。メンバー全員が親孝行をいつも心がけているのです。リーダーの元

に集う青年たちが育っているのを感じます。

親を看取るのは子供の勤めであり、最後の親孝行となります。広布に生きた両親を看取るのは最

高の生命の継承者の証になります。親への最高のプレゼントです。

B1スペシャル「在宅死 死に際の医療200日の記録

2018/06/11 に公開1時間49分57秒

https://www.youtube.com/watch?v=WYxKcIUa_Iw

 

非核化

 投稿者:路上生活者  投稿日:2018年 6月13日(水)03時11分56秒
  世界一の核保有国が、北朝鮮に非核化せよ!
とは、皮肉すぎる。
アメリカが非核化すれば、私達も非核化は
しましょうと金正恩と言えばいい。

北朝鮮が核保有してるだけで危険と言われ、
世界一の核保有国が世界の警察と言われる不思議。
今もなお、「軍事力」によって世界は秩序を保っている現実。

日本政府は、今回の米朝会談で北朝鮮の完全なる非核化を期待してたらしいが。
結局、非核化への道は長期戦になり、拉致問題も日本の1965年の日韓条約により韓国に11億ドル(当時1ドル360円)支払った金額を求めてくるとも言われてます。

安倍総理はトランプ大統領に昨晩、電話会談で拉致問題解決を話ししたみたいですが、この時に北朝鮮への経済協力と引き換えにと申し出たみたいですね。

安倍総理の足元が崩れている昨今。
なんとしても、多額な金額を払ってでも
拉致問題を解決するのじゃないでしょうか?
拉致問題が解決出来るなら、良しと国内でも問題なしで終わるのではないでしょうか?

韓国に支払った11億ドル。
日本は韓国と交戦をしていないのに戦後賠償と言われ支払った金額。
当時の韓国国家予算3.5億ドル。
当時、日本にも資金がなかったため各国にお金を借りて支払ったのだが。

表面では日本が韓国国内に日本の国営企業を作り韓国人労働者の未払い賃金を韓国が国として日本から預かると言う話しだったが結局、韓国は民間人に一銭も支払いをしていない。
日本から莫大なお金を騙しとったまま。

韓国、北朝鮮と朝鮮半島の国々は、
日本に対して、反日を謳えば日本は金を出すと言う付き合い方でしか見ていない。

個人的には、日本政府は、
まずは本当に日本と近隣諸国の問題をはっきり解決して行って欲しい。
韓国の慰安婦問題。
中国の南京大虐殺。
どれも確実な証拠、または証拠となる虐殺した数字の違いがないまま、日本は言われたままとなっている。

慰安婦問題は、ほぼでっち上げにした日本弁護士会と朝日新聞の責任により、日本国民の税金をイチ韓国の民間人に支払っていると言う事実。

一度間違った事をしてしまうと修正をしない日本の行政。
バカげた賠償金を支払うきっかけになっているハト派の自民党議員と野党が手を握り、日本政府から、お金を出させた。

危険なナショナリズムに走る政治も怖いが、
平和主義と言って優しい顔で、日本から意味のないお金を海外に支払うバカな政治も怖い。
 

宇宙と各人に内在する「根本清浄」!

 投稿者:螺髪  投稿日:2018年 6月13日(水)02時32分33秒
   散文調の投稿はやりですので、私もひとつ。

 希望のある人生は楽しい。だったら、「希望がある」と思った方が、もっと言えば「希望がある」と決めた方が楽しい人生を送れます。その「思う」ことや「決める」ことへの「着想」や「心意気」そのものが「智慧」だと言えます。「法性」です。「智慧とは南無妙法蓮華経なり」とはそのことを仰せではないのでしょうか。その意味で、「信仰」とはその着想や心意気の基盤になるものなのだと言えます。

 平易な言葉で言えば、「希望がある」と決めた方が「生命」はその本来の活動を開始する、ということになるのでしょう。その「希望」が「根本清浄」ですし、「根本清浄」が「生命」本来の活力の大回転を促すということです。「根本清浄」と言っても「以信代慧」ですから「信」です。「信心」がわが生命を無限に開いていくということになります。

 それは、外目には“強気”に映るかも知れませんが、単に“強気”ということだけではなく、「生命」が内から放つ、本来内在する根源の活力の発露といっていいようです。この根源の力の発露が幾多の“賢人”が求めた「力」といっていいのかも知れません。人間にとって、「根本清浄」は「身」においても、「心」においても、欠くべからざるものであるようです。それを、「心」の視点から見れば「帰属意識」とか、「帰命」と言っているに過ぎないのかも知れないのです。「生命」は本来的に、その存在の仕方として「宇宙」と「一体」だということになるのでしょう。

 この娑婆は、九界、ないしは六道の世界といっていいはずです。「根本清浄」だけが「仏」の世界です。それを「信」で代替えします。元初の、元々の「生命」はその「根本清浄」ですから、そこに“在る”と決めたら、“在る”ことになります。その決める“発動”が「一念」にほかなりません。

 各人が保ち持つ十界各別の基底部、つまり「境涯」とは、娑婆世界では「六道」でしかないのでしょう。境遇によっては、地獄、餓鬼、畜生の三悪道、さらに良くて“三善道”の修羅、人、天です。人界、天界の境涯の人は稀(まれ)と見ざるを得ません。それは「行道」、「不行道」ということに置き換えられます。「行道」の「道」とは「法華経」と仰せです。

 「(行道不行道の事)十界の衆生の事を説くなり 行道は四聖・不行道は六道なり、又云く行道は修羅人天・不行道は三悪道なり、所詮末法に入つては法華の行者は行道なり謗法の者は不行道なり、道とは法華経なり、天台云く『仏道とは別して今の経を指す』と、今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉るは行道なり 唱えざるは不行道なり」(御義口伝758㌻)。

 阿修羅は、帝釈天との争いに明け暮れているとされます。「生命」の持つ同一性、単一性の要請から起きる“働き”だと言えます。それは、「個体」を護ろうとする、「生命体」が発露する本然の“働き”と言っていいはずです。「個体」を護る衝動が“保身”や“臆病”の「畜生界」から起っていることからすると、それは同時に、他を自在に扱おうとする“第六天の魔王”の“働き”ともなるわけで、“第六天”はすでに畜生界はじめ三毒に、その発露の母体が芽生えているとも言えるのかも知れません。

 「一念即三千」ならびに「三千即一念」の原理から考えれば、自身の「三千」が“安定”つまり“調和”の「姿」でもあるようです。「諸法実相」です。どこかよそに“調和”を求めたところで無理があります。新展開を求めるのなら「三千」の組み方を変えるよりないようです。無理強いすれば“安定”が崩れます。「三千」の崩壊に繋がります。

 保身や貪りや瞋りを長時間「生命」に溜めておくと「生命」は傷み、やがて崩壊を始めます。だから「毒」です。「仏法」は特別なことではない、十界各別の循環、中でもその元々の久遠の生命を涌き出すことが「生命」にとっての最重要事項だということが言えます。久遠の、永遠の、元々の「命」を湧き出すことが、蘇生、具足、開くことだと言えます。その根源の「生命」を「信」で代替えするということになります。

 「生きる」ということは、九界、六道、さらに三毒・四悪の行使ですから、ただ「仏界」だけを湧出することだけが「十界本有」への最重要布石だということになります。それが「唱題行」です。

 「十界本有」であることが「仏」だということです。「凡そ妙法蓮華経とは我等衆生の仏性と梵王・帝釈等の仏性と舎利弗・目連等の仏性と文殊・弥勒等の仏性と三世の諸仏の解の妙法と一体不二なる理を妙法蓮華経と名けたるなり、故に一度妙法蓮華経と唱うれば一切の仏・一切の法・一切の菩薩・一切の声聞・一切の梵王・帝釈・閻魔法王・日月・衆星・天神・地神・乃至地獄・餓鬼・畜生・修羅・人天・一切衆生の心中の仏性を唯一音に喚び顕し奉る功徳・無量無辺なり、我が己心の妙法蓮華経を本尊とあがめ奉りて我が己心中の仏性・南無妙法蓮華経とよびよばれて顕れ給う処を仏とは云うなり」(法華初心成仏抄557㌻)とは、このことを仰せなのでしょう。

 より実践的には、自身の三毒・四悪に負けない、翻弄(ほんろう)されないということになります。それが「我が己心の妙法蓮華経を本尊とあがめ奉りて」ということになります。己心の中にある宇宙と同じ「妙法蓮華経」です。衆生は、「信」を失うことによって、“迷い”の闇に入ることを知るべきだということなのでしょう。「三毒」に支配されるから、「生命」は具足もせず、蘇生の力も失い、あらゆる可能性のある、その持ち添えた“自身”を開くことができないでいるのです。

 「人のために尽くした」――その一種の自負心が、他ならぬ自身を勇気づけていますし、それが確かな自身の“道しるべ”となります。「人のために尽くす」のは利他行です。つまり、「利他行」が自身の“道しるべ”になっているということです。「利他行」とは「人を愛す」ことです。「人に物をほどこせば我が身のたすけとなる、譬へば人のために火をともせば・我がまへあきらかになるがごとし」(食物三徳御書1598㌻)とはこのことを仰せと言えます。

 「負けじ魂」「悪への瞋り」「正義の叫び」――共通するのは、「清浄」への飽くことなき追及の「心」だと言えます。「追い求める心」です。

 「自身は宇宙と一体」――これほどの安心、安堵や、希望をもたらすものはありません。「偉大なものがある」と「信じる心」そのものが、「偉大なものと一体になる心」を浮かび上がらせていると言っていいのでしょう。つまり、「生命」に根本的な安堵をもたらすものは、「清浄」、それも「根本清浄」にほかならないことになります。「妙法蓮華経」という宇宙の根源の法には、無限の力と智慧があります。

 「以信代慧」という秘伝を使って「根本清浄」という「宇宙」と一体となる――この作業が人間には不可欠だと言えるのでしょう。その「宇宙と一体となる」ことが「成仏」の具体的姿と言えるのではないでしょうか。

 とはいえ、いくら「清浄」がいいと言っても、「清浄」だけでは「悪」に勝てません。雑菌やウィルスを退治する体内の抗体のように、「悪」を滅する「智慧」を紡ぎだすことが「肝要」なのではないのかということです。「根本清浄」は「清浄」を招き寄せることに有益であっても、やはり、「悪」や「ウィルス」を滅するには「悪」を滅する「智慧」が必要だということです。ここに、宗教は人間を強くするのか弱くするのかのキーワードがありそうです。人間には、「清浄」が必要なのです。

 「清浄」や「慈愛」から「智慧」が生み出されます。「俯瞰」と言っていいかもしれません。「智慧」を出すために、「清浄」を湧き出すのです。その「清浄」を「信」で代替えするのです。頼っているばかりでは“弱く”なります。ここを間違えてはいけないということになるでしょうか。


 

文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 6月13日(水)02時14分51秒
  文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

今回は、民族主義と愛国心、です。

池田先生は・・・
「民族主義を地球民族という、より高い次元の連帯意識、人類という共同体の意識にまで高めること
だと思います。」
「民族主義を昇華できるものは、真に全人類的な、普遍的な宗教だと思います。」と提案。

カレルギー伯は・・・・
「キリスト教こそ、ヨーロッパを真に形成した唯一の要因であり、すべてのヨーロッパ人をつなぐ
キズナでした。」
「ところが、そのキズナをたち切ることになったのが民族主義の台頭でした。」



 ヨーロッパにおいて、キリスト教による絆より、民族主義による国家利益が優先する事態となって
世界大戦の、悲惨な状態となりました。
 それで、カレルギー伯は、パン・ヨーロッパ主義を提唱され、戦争の無いヨーロッパに進歩させた
功績は讃えられることです。

しかし現在は、ポピュリズム政党が、伸びてきて、EUから外れる方に流れていることを危惧してい
ます。

イギリスはEUから外れたが、知識人たちは選挙で負けるはずは無いとたかをくくっていましたが、
EUから離脱が決まってから、慌てている様子が透けて見えます。

イタリアも大幅な財政赤字で、EUから離脱することで、経済危機を免れようと説いている政党が
人気を得ているということです。

民族主義は悪いわけではありませんが、一つ間違えると、ファシズムになる可能性があるので気を
つけなければ成りません。
その一つに、トランプ大統領の、アメリカン・ファーストは世界の貿易が縮小する可能性があり不景
気を招かなければ良いのですが・・・。

北朝鮮・金正恩氏との、対談が今日のニュースのトップでしたが、日本にとって拉致被害者解放の成
果はありませんでした、北朝鮮の核廃棄の処理費用を肩代わりさせられることが心配です。


 

文明・西と東 民族主義と愛国心

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 6月13日(水)02時07分35秒
  文明・西と東
民族主義と愛国心

池田
 アジアの連帯ということを考える場合、どうしても問題になってくるのは、民族主義です。
現在のところ、まだ、アジア全体を包含するような幅広い民族主義は形成されていません。

各国の狭い民族主義がかえって国家間の対立の原因になっていると思います。
もちろん、アジアの民衆自体には、アジア人の意識、同胞意識があります。

しかし、国際政治の現実には、それがありません。 ここに問題があります。
民族主義をどのようにとらえ、それをどう昇華させることができるか、この問題を避けて、アジ
アの連帯は考えられないと思います。

カレルギー
中国の民族主義が、共産主義世界に亀裂を起こさせたという事実は、注目すべきことです。
中ソ対立がはじまるまでは、ソ連を中心とする国際共産主義が形成されて、それが将来の世界平
和の環につながるのではないか、という希望を抱かせたものです。

 しかし、中ソ対立がはじまって以来、この希望は薄れてきましたね。
 異なったイデオロギーを持った民族同士が盟友となり、他方、同じイデオロギーを持った民族
同士が戦争をも起こしかねない・・・これは、きわめて重大な変化だと思います。

 中ソ対立は、ヨーロッパと同様に、アジアにおいても大変強い民族主義がいまなお残っていること
を示すものです。
 したがって、民族主義は消滅してしまうものではなく、異なった民族関係における本質的要素の
一つと考えなければならない、と思います。

池田
 私も、民族主義は自然に消滅してゆくものでも、また消滅させるべきものでもない、と考えます。
 大切なことは、民族主義を消滅させるということではなく、地球民族という、より高い次元の連帯
意識、人類という共同体の意識にまで高めることだと思います。

 だが、そうした全人類を包含する共同体意識は、高い思想的裏付けなしには、形成されるものでは
ないと思います。
 なぜなら、単なるスローガンのみでは、各国間の利害対立を乗り越えることができないからです。
 私は、この共同体意識を形成すべき思想的基盤に宗教を置かなければならないと考えておりま
す。
 民族主義を昇華できるものは、真に全人類的な、普遍的な宗教だと思います。
 ヨーロッパ共同体の場合も、その意識が形成された基盤は、ある意味でキリスト教の精神的遺産
に負っている面が強いのではないでしょうか。

カレルギー
 私は、共同体意識という点から見ると、人類は同心円を構成していると思います。
 個人という単位をとってみても、同心円という図式はあたるようです。
 つまり各個人が自分の世界の中心にいて、その回りに家族があり、つぎに社会がある、というふう
になっています。
 そして、一人一人が、自分が最大の義務と責任を背負っているという意識がなければなりません。
 二つの同心円は、対立でなしに、共存すべきものと考えます。
 キリスト教については、それが、長年にわたって、ヨーロッパに影響をあたえたことは疑いない
事実です。
 キリスト教こそ、ヨーロッパを真に形成した唯一の要因であり、すべてのヨーロッパ人をつなぐ
キズナでした。
 ところが、そのキズナをたち切ることになったのが民族主義の台頭でした。

 キリスト教は、ヨーロッパを、各国の国民の集まった大家族のようなもの、と唱えてきました。
 現在ヨーロッパのキリスト教諸政党がすべて、パン・ヨーロッパ主義に同調しているのはご承知
の通りと思います。

池田
 世界の現状は、それぞれの国が、それぞれの民族主義を掲げているわけですが、そのように、
民族主義を鼓吹し、主張し合っている限り、アジアの安定も世界の平和もありえないと思います。
それぞれのナショナリズムを認めつつ、それを、どのようにインターナショナリズムに結びつけて
いくかが、これからの大きな課題だと思いますが、いかがでしょうか。

カレルギー
 それは、ナショナリズムをどう定義するかにかかっていると、私は思います。
 もし、ナショナリズムが母国への愛であるなら、善といえますが、しかし同時に他国への憎しみ
を意味するなら、悪になります。
 母国愛のみのナショナリズムならば、インターナショナリズムと完全に両立できると思います。

 自分の家族を愛することが、ただちに他の家族を憎むことにはならないということを、考えてみ
ればよいでしょう。
 自国を愛することが、他国を憎む理由にはなりませんね。

池田
 日本では、第二次大戦で敗北をこうむったその反動として愛国心を排斥する傾向が強いわけです。
 私自身としては、人間の平等観、相互尊重の精神に立脚した愛国心は、未来においても、重要な意
義を持つと考えております。
 この点、独善的、排他的な愛国心というのは、ほんとうの愛国心ではないと思えますが。

カレルギー
 ナショナリズムの問題の際に触れましたように、自国に対する愛国心が、反対に他国を憎む感情
になっては断じてならないと思います。



 

「安心」の実現は無作の布施連関へ

 投稿者:飛翔こそ蘇生  投稿日:2018年 6月13日(水)00時26分47秒
  「安心」の実現は執行部への布施の停止
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85534
へ賛同してくださった方、ありがとうございます。
元々私が言い出したものではなく
掲示板に多く言われてきたことでもありますね。

さらに一歩深く考えてみましょう。

御書の原文には「汝早く信仰の寸心を改めて、速やかに実乗の一善に帰せよ。」
現代語訳には「今やあなたは一刻も早く邪法信仰の寸心を改めて、実教の一善たる日蓮の法門に帰依しなさい。」
私の書いた文には「一刻も早く邪法信仰の寸心を改めて、実教の一善たる師弟不二(八重の相対)の法門に帰依しなさい。」

と、書きました。

御書の原文の流れは、念仏への布施を止め、四表の静謐を祈るべき、
信仰の寸心を改めて、速やかに実乗の一善に帰せよ。です。

「信仰の寸心を改める」
これを信じるしかないと思い込んでいるものは
寸心、ちょっとした気づきを大切にしていけば改められる。

そして生命そのものから起こる「心」によって
「思い込ませているもの」以外の人と法とへ支援を向かわせるのだ。

誰に憚られることなく、心の師への精神の自由
信教の自由を勝ち取って一人立ち人間革命する。

それは差別されるべきものの無い一なる実教の善である。

「布施」だけれども
誰かに何かをもって支援するためには
与えられたり勝ち取ったりして得ている「財」を
その対象へと供養していくということになる。

蔵の財は社会システムの中にあって
身の外に得ている
自由を許される権利だと言い換えてみよう。
金銭はもちろん、
利害関係によって顔が利くことをもって
それで布施をすることが出来る。

身の財は生きている身の上にあって
実際にそこで行動することによって実現できる
自由に表現できる能力だと言い換えてみよう。
仕事をしたり讃嘆の表現をしたり
身そのものを差し出すことによって布施をすることが出来る。

心の財は願いの起こる心にあって
安全に生かされている保障だと言い換えてみよう。
自然に起こる愛の心、諸天の加護、安穏は
心を浄く励めば修めることが出来る。
究極的には空という非二元。
現実の清浄化のために心の安穏より
勇気をもって他者への体感・誓願・利他を促し
難を呼び起こすことで布施をすることが出来る。

「意」観心し気づく
「口」言えば難、言わねば無慈悲
「身」難に遭って身で読む

「詮ずるところは天もすて給え諸難にもあえ身命を期とせん」
という開目抄の最高の布施によって、最高の仏果はある。

池田先生は心の財を大切にし自ら民衆に尽くしていったが

原田学会は、たくさんの金銭の供養を自分のものにできる最高幹部、
顔が利いたり組織の実権だけで一声で票ががっぽりの人が偉い。
だから蔵の布施と身の布施を我々によこしなさい。それが善だ。と言う。
しかし心の布施で難を恐れず清浄化しようという者は除名だ。という方向だ。

これでは心に歓喜が起こるわけがない。
悪を助長させるだけであり、
そんな不健全な布施関係は止めるべきである。

組織信仰から抜け出せない心理は
どういったものだろうか?

どんなタデ、どんな悪臭に慣れてしまっているのか?

御書で挙げられている念仏の咎は「捨閉閣抛」だ。
「これが一番に正しいのだから、他は捨てて
聞く耳を貸さず閉じて、差し置いて、なげうって、
この簡単な事だけを、ただ一心にやりなさい」というようなことだ。

他にも正しい道があるかもしれないことへの無関心、排除、対話拒否。
それがおかしいことに気づかないことが無疑日信の正しさというような
謝らず省みず信じ込み思い込みを上書きして

見合わない事実の隠蔽や破壊へと向かう。

「これが一番に正しい」の「これ」をすげ替えるだけでは
元の木阿弥である。

開目抄の
「種種の大難・出来すとも智者に我義やぶられずば用いじとなり」
広く見地をもって対話を進めていくことであり
日蓮大聖人の生涯は本当に正しいものは何かの探求に多くあてられている

「我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず」
とは、一宗一派の興隆ではなく、それを越えた全体への布施ということである。

池田先生が、どれだけ広く対話をしていったか
民衆に光を当てる文化への貢献にでれだけ献身したか
それを押し戻しては元の木阿弥なのだ。

帰すべき一乗、不二の魂は全てを俯瞰した生命の受容
その体感覚知をしていくことだ。

立正安国論に始まり、立正安国論に終わる
と言われる日蓮大聖人であるが

それだけ、「実現しなかった」「真意が伝わらなかった」
のかもしれない。

わずか日興門流、時を越えて日寛上人、三代の会長である。

思考概念の次元では、
何をどう言い聞かせて宣言させても
現実はそうではないままである。

佐渡御書には
「身命に過たる惜き者のなければ是を布施として仏法を習へば必ず仏となる
身命を捨る人・他の宝を仏法に惜べしや、又財宝を仏法におしまん物まさる
身命を捨べきや」とある。

「これが一番に正しい」と信じ込んでいる時には
この思いの持続は「その難には耐えられないかもしれない」という恐怖を生む。

その裏返しに「何があっても退転しません」という宣言によって自信を持つが
相手の立場になって考えることも出来ない偏狭な言い聞かせでは

「まさかあの人が」という人の、その立場になった時には退転する。

何が崩れ落ちても失われない、どの人の立場になっても有るもの。
そうでなければ、本当に相手を救うことはできない。

宗教も文化も民族も老若男女も越えてあるものでなければ広宣流布にならない。

身命を惜しまない難の
獄中で戸田先生は34の非ずから空を悟った。

そして池田先生が一人継いだ流れ。

他者は指し示すことは出来ても
本質は自身でしか実存解明できない。

自我の働き、自己の働き、それを貫く意識の働き。
それは自らによって見分け区分けするしかない。

思考概念の上書きだけでは行き詰まる。
生かされている遊楽がなければ息詰まる。

34の非ずの上でも減らない実相を実感し腑に落ちているだろうか?
有のみに執着し概念の肯定を重ねれば
受け取り手次第、文意は変換されるのだ。

それぞれ「池田先生の指導通り」の内実が違っているのだ。
池田先生の指導を自我で読むとそうなり、不二でない。

難しく言っているけれども自己の上では
本来、自然に得られているものでもある。

生命の永遠性の観点からみると実は既に成就している
感謝と歓喜、常楽我浄である。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2018年 6月12日(火)23時42分36秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
北朝鮮拉致被害者の方々が、一人残らず帰国されます様に
おやすみなさい
 

ツイッター座談会 「創価学会は、選挙がっか~い!」

 投稿者:静かな大人のカフェ  投稿日:2018年 6月12日(火)23時09分52秒
  内田樹:大学人も保険医も組織的に「政権批判」の立場をとっています。これは教育と医療が政権から集中的に攻撃されていることの自明の帰結です。なぜ教育と医療が執拗な攻撃にさらされるかというと、この二つが政治イデオロギーとも市場ともほんらい無縁であるべき社会的共通資本だからです。

内田樹:だから権力者と財界人は教育と医療が自律的に機能することにはげしい嫌悪感と不安を感じます。自分たちが制御できないものが社会の中にあることに耐えられないからです。あの人たちは「制御という病」に罹患しているのです。

A:自分たちが制御できないものが社会の中にあることに耐えられないからです。あの人たち(権力者と財界人)は「制御という病」に罹患しているのです
 ↑
この「制御という病」って、まさに仏法で説く「他化自在天」即ち「第六天の魔王」、略して「天魔」ですね。信濃町の権力者もこの病に罹っている!!

内田樹:教育も医療も、人類が集団的に生き始めたときから存在する「それなしでは集団が維持できない制度」です。新自由主義だのナショナリズムだの株式会社だのが出て来たのは教育と医療が制度化された数万年もあとの話です。後から来たものが前からあったものを制御しようとすることに無理があるのです。

B:そしてキューバはその二つが無償。

A:重要な事実ですね! 故カストロ議長とも親交のあった創価大学の創立者池田大作氏は四権分立、教育権の独立を提言しています。
http://www.sues.jp/stak_2013/12thTaikai_Symposium_Teian.html
①「大学革命について」(昭和44年『潮』7月号)
第四権としての教育権の独立提言
②昭和48年教育国連創設の提唱
(国際レベルの教育権独立の提言)

B:一体何の団体なんですかね?(苦笑)
信越(新潟・長野)方面長、婦人部長連名の御礼メッセージ。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85557?TEACUPRBBS=8e7d9228c9a816a027c9ebda3ef285bb

C:選挙がっか~い!

A:CMでも流してほしいですね! 創価教育学会→創価学会→創価選挙学会と変貌してきたのが、戦前→戦後→平成の学会の歴史と言って過言ではありません。その「選挙学」を極めた?のが、この面では池田先生も一目置いた秋谷前会長であり、愛弟子がヒロシでしょう。その象徴的出来事が“池田を倒した”こと!

A:ヒロシは、勤行唱題はしないし、折伏・家庭訪問・個人指導等は嫌いだし、教学は付け焼き刃だし、およそ信行学はすべてダメですが、唯一秀でていたのは、PCゲーム「信長の野望」で磨いた権謀術数と、前会長、法匪、電柱男らから選挙や裏社会の仕組みを学んだ点。幸福の科学ならぬ選挙の科学学会です。

A:というか、「選挙の科学」を極めるという意味では、一部の自民党、官僚、電通らも長年(特に下野した数年の間に)、必死に研究してきたと思います。内田樹氏の言う「制御の病」に罹った権力者たちが、いかにすれば人々を制御できるかを科学的に究明してきた結果の応用が、沖縄や新潟の選挙です。

D:英国の歴史家ギボンは『ローマ帝国衰亡史』で、“ローマにはあらゆる宗教がはびこっていたが、民衆はそのすべてを真実だと信じ、哲学者はそのすべてを虚偽だと疑い、為政者はそのすべてを利用できると考えていた”と述べています。政治と宗教の関係は、ローマ帝国の昔からこの通り。何ら変わりません。

D:民衆を制御できれば、幸福の科学だろうが、統一教会だろうが、日本会議だろうが、利用できるものは利用するというのが、官僚や為政者の習性です。宗教の正邪、教えの高低浅深などお構いなし。立正安国論でも、客は主人に、宗教の正邪は分からないが、三災七難を止める方法があったら教えてほしい、と。

D:主人は日蓮大聖人、客は為政者(北条時頼)。主人曰く、「如かず彼の万祈を修せんよりは此の一凶を禁ぜんには」と。直接的には、法然の念仏宗を禁じることを指しますが、その前で「世皆正に背き 人悉く悪に帰す」と述べているように、一般的には、「捨邪帰正」こそが三災七難を止める根本の秘術です。

D:「捨邪帰正」は、「政治の急務は名を正すことにあり」と説いた孔子の正名論にも通じる原理です。なぜなら、人々は善と思って帰しているのであって悪とは思ってないからです。本当は悪なのに善と呼ばれている(また、その逆も)――物の名称が実態と合わなくなっているのを正すことが根本の秘術なのです。

D:孔子が「政治の急務」と言った「名を正す」ことの真逆をやっているのが、いまの安倍自公政権であることは、数々の珍閣議決定に明らか。「アキエは私人」「そもそもという言葉には基本的なという意味もある」「関係していたら辞めるは、贈収賄があったらと同趣旨」等々。世の中が狂わないわけがない。

D:物事の名称と実態を乖離させるのも、いい加減にせえ。為政者を諌暁し、名を正し、捨邪帰正を説くべき日蓮が弟子檀那が、幸福の科学、統一教会、日本会議らと肩を並べ、ネトウヨ化するとは何事か!為政者らに利用されているだけではないか! 立正安国の精神はどこいった? 創価公明こそ今日の一凶だ!

A:?さん、フォローありがとうございます。創価公明こそ今日の一凶――残念ながらそう言わざるを得ないですね。
日本の為政者なんか「わずかの小島の主」と下し、関白の持仏堂に招かれ説法したのが面目などと手紙に書いた三位房を烈火の如く叱った大聖人の弟子なんですかね、今の創価公明の執行部は。

A:安倍首相に会食してもらって面目、なんて言ってる公明議員なんか見ると情けなくなります。
池田先生は39歳の若さで
「中曽根康弘は心配ない、こちらの小僧だ。総理大臣になりたいと云っていたので、よしよしと云っておいた。ケネディきどりだ、坊やだ」(第6回社長会=昭和42年11月25日)ですからね。

A:創価学会のトップは、精神界の王者でなければ、いかんでしょう。政界も官界も財界も裏社会もはるか下に見下ろす一方で、まじめな一庶民には最敬礼する。デエージンなんか少しも偉くない、皆さんの下僕ですと言い放つ。ニセの宗教的権威や悪しき政治権力とはとことん戦う。そんな存在であってもらいたい

A:その意味で、ヒロシには、チョコッと期待しているんですよ(笑) アイツは、昔からオジサン転がしの天才と言われ、秋谷さん転がし、原田を転がし、八尋も転がして青年部の意向を通してきた。裏では、先生以外、みんなバカにしていましたからね。今も同じでしょう。安倍や菅もけちょんけちょん(笑)

A:池田先生の弟子なら、そうでなくては・・・(笑)
学会票なんてと鼻で笑っていた自民党議員に、都議選で小池と組んで一泡ふかせ、ザマアミロと。新潟も、自主投票とカマシ、後で学会票の威力を見せつける。この勢いで、自民に手を突っ込んで二つに割り、公明首班を勝ち取るぐらいのことやって欲しいね!
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 6月12日(火)23時05分47秒
  23時になりました。同盟題目を開始します。
池田先生たち奥様のご健康とご長寿を祈ります。
 

さ~てどうだかねf--;

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2018年 6月12日(火)21時45分49秒
  テレビは米朝首脳会談のニュースで持ち切りでしたね。
「戦争」の実力行使なんぞより対話によって解決するほうが幾万倍もいい。

・・・とは思うのだけども、良好過ぎてるトランプ氏の態度と言動からは、僕は「不気味さ」も感じてたりなんだけども。
相当な「見返り」を約束させられたんじゃないかなって勘ぐってしまうんよね。

トランプ氏の大統領誕生から今まで何をやってきた?
日本へロコツな利己目的の行状ではないか。
金氏は日本の拉致問題へはどういう言動をしていた?
解決済みの拉致問題を持ち出さず賠償をしてくれ、という案の定の言動。
複数の国からよってたかって日本へ負担の丸投げする魂胆が透けて見えてしまうんよね。

安倍総理のこれまでの政治内容からすれば、その負担を弱い層へ「丸投げ」するの目に見えてるね。


追伸だけど。
日本は緞帳の外で進められた経緯。
これは「公明党」が平和になんの役にも立ってない証拠を見せてしまったじゃん。
戦争によらない「対話」による解決の一歩にアメリカが動いてた間、公明党が緞帳の外ってなに?

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

逆に言えば。

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 6月12日(火)20時39分58秒
  昨年の都議選、そして沖縄、新潟…

日本全国の組織に声をかけて、動員させても、このレベル。活動家の心が離れている。
来年夏もこのままの状態が続けば、600万票を切るかもしれない。
 

市内の小中学校で平和への思い訴える

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2018年 6月12日(火)19時14分59秒
  2000年1月8日

【埼玉県川口市】S・Mさん(55)=川口支部、地区副婦人部長=は、昨年七月から、市内
の小中学校八校三十三クラスで、原爆の恐ろしさと平和の尊さを訴え続けている。反響は大き
く、ほとんどのクラスから感想文集が寄せられる。また、生徒が話を聞きに訪問することもあ

る。原爆に関する五百冊近くの本を参考に、授業を組み立てるSさん。「知れば知るほど、悪
魔の兵器との実感を深めます」。真実に深く触れてもらうため、資料をトランクにどっさり詰
め込んで教室に向かう。元アナウンサーとして物語の朗読に心を込める。戦争をかっこいいと

思っていた子供たちも、被爆地・広島、長崎の痛ましい写真を見ると、顔つきが変わってくる
。真剣に見つめる生徒たち。ちょうどこの子たちの年ごろだった……Sさんの胸に、悲しい思
い出がよみがえる。終戦後、数年して広島に移り、小学校に上がった。クラスには、皮膚がケ

ロイド状にただれるなど、後遺症に苦しむ子供がいた。いつも頭にネットをかぶっていた子が
いた。放射能の影響で髪の毛が抜け落ちてくるためだ。聞くと、原爆が落ちた時、全身でかば
ってくれた兄は即死したという。なんてひどいことだろう。その子と仲良く遊んだ思い出は深

い。中学、高校は別々になり、久しく会わなかった。大学受験日程が終わり、発表を待つのみ
となったある日、電話が鳴った。彼が自ら命を絶ったというのだ。資産家の息子。大学受験も
健闘していたという。だが、後遺症の苦しさ、一生背負い続けなければならない重さに耐え切

れなかったのだろう。入会間もないSさんは、泣きながら題目を送った。自分にできることは
なかったのか……。本格的に活動に励むようになり、学会の平和思想に感動した。自分も人と
人の心を結んでいく使命を果たしたい、と英語通訳の道に。国際部では文化祭での通訳などの

活躍を続けてきた。「大白蓮華」(七月号)を開いて、名誉会長の「原水爆禁止宣言三十周年
の佳節」を読んだ。「いやしくも私の弟子であるならば、私の今日の声明を継いで、全世界に
この意味を浸透させてもらいたいと思うのであります」との戸田先生の叫びに感動を新たに。

そうだ。まだ何かできることがあるはずだ。Sさんは、市内の小中学校講師に応募した。三十
カ国以上で教科書に掲載されている、折りづるで平和を広めた少女の話。原爆製造の町の子供
たちが建てた反核の記念碑――。子供たちは目に涙をためながら聴き入っていた。「多くの人

々と出会い、平和への決意をともにすることができ、こんなにうれしいことはありません」。
語るSさんの手には、何度も読んでボロボロになった「大白蓮華」七月号が大事そうに抱えら
れていた。
 

米朝首脳会談

 投稿者:子路  投稿日:2018年 6月12日(火)17時38分36秒
  金正恩は、よくぞ勇気を出して、国を出てトランプと会談したと思う

そして、
トランプ氏も大国、強国に有りがちな傲慢な態度を微塵も出さないで、小国、貧国の彼に対して、とても優しい態度だったのは、とても良かったと思う
トランプ氏の通訳の女性も、とても優しい人のようで終始、彼に対して優しい態度だった

若くして、父親を亡くし、小国だが、トップとなり、苦悩等あったのだろう
それを素直に話す姿にトランプ氏はじめアメリカ側が驚き、受け入れているように感じた

反対に「北朝鮮の脅威」を利用できなくなって、困り顔の日本政府

かねてから
先生が言われているように
「トップが直接会うこと」の大切さを実感した会談だった

トランプ氏、金氏
そして、韓国の文大統領、中国
皆の平和への思いが結集した素晴らしい会談だったと思う
そして、唯一の被爆国日本が全く蚊帳の外である事が鮮明になった会談だった

そういえば、組織も、北朝鮮の脅威ばかり言っていた

とんだ「平和の団体」だ!
これでも
先生の了承を得て、原田会長が指揮していると言えるのか!

先生だったら、絶対に「脅威を煽る」事はされないと確信する

 

The New York Times が、アベ自公政権に「極悪」の太鼓判!

 投稿者:政局  投稿日:2018年 6月12日(火)17時29分27秒
編集済
  In Japan, Too, Outrageous Is the New Normal

https://mobile.nytimes.com/2018/06/11/opinion/shinzo-abe-japan-scandal-land.html


ニューヨークタイムズが モリカケ問題等で、アベ自公政権をメッタ切り!


-------------------------------------------------------------------------

Outrageousの意味は、

極悪な、非道な、無法な、けしからぬ、ひどすぎる、法外な、

等です。


アベ自公政権がとうとうニューヨークタイムズからも「極悪」の太鼓判を押された!
 

 投稿者:匿名捜査官  投稿日:2018年 6月12日(火)16時48分12秒
  路上生活者の割には、詳しいご説明ありがとうございました。きっと、路上生活から脱出して政権与党国会議員にでも成れるでしょう(爆)))

ところで、今般の新潟選挙では、公明党、創価学会との間で合議される社会協議会が執り行われての正式表明だったのですか?
それとも、協議せずに公明党が決定して、創価学会へお願いした支援活動だったのですか?
また、創価学会支援については、候補者からの依頼でしたか?それとも自民党本部からの依頼だったのですか?

社会協議会が執り行われての候補支援であれば、「人となり」人物評価もあって、『素晴らしい好人物であり、創価学会大誓堂をお祝いするにふさわしい知事である』?なんて言う話だったのでしょうか。

きっと、創価学会大幹部の方々が会員に出されたメッセージからは、そんなふうにお見受けするのですが。

ついでに、池田先生?からの軽い感じのメッセージは、無かったのでしょうか。ますます頑張れとか、新潟まで車で行ったよとか、いかがなんでしょうか。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2018年 6月12日(火)16時42分17秒
  友情は、人間にとっての大切な基本です。友情は、平和のためにも、社会の向上のためにも、大きな滋養であり刺激となる。友情の積み重ねが、平和社会の土台となるのです。  

宗教政党

 投稿者:路上生活者  投稿日:2018年 6月12日(火)16時25分27秒
  公明党は、創価学会を支持母体として
生まれた政党です。

公明党が応援する政治家を創価学会員が
組織ぐるみで応援しても選挙違反でも、
ないし、その事でエセ宗教団体とはならないです。

公明党イコール創価学会の票は、世間一般常識です。
 

味しめを危惧

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月12日(火)15時33分25秒
編集済
  >(無題)  投稿者:匿名捜査官  投稿日:2018年 6月12日(火)15時00分46秒

確かな御指摘だと思います。
公明候補への組織的支援ならまだしも、外部候補者への強力なそれは取ってつけたような
名分しかつかないでしょう。
今回のことで内外部の幹部・重鎮らが味をしめないことを願います。

党外候補へのF活動の有無は?④  投稿者:新感性  投稿日:2018年 5月27日(日)19時08分5秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/84958
 

Between The Lines(ベイの体質脱皮等に思う)②

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月12日(火)15時18分45秒
編集済
  ネヴァー・イナフ  投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 6月12日(火)11時38分22秒
リライト・ザ・スター  投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 6月12日(火)10時52分30秒

>大魔神の時にマシンガン打線で優勝しましたが、「組織」としては伝統的に残念。

確かに。ただし変わりつつありますよ。現場・フロント一体となった努力はもちろんのこと
ファンの盛り上げが目を引きます。昨年クライマックスも1stも2stも球史
に残るものとなっていますね。各選手の個人としての仕事実績も同様です。

運命の書き換えはたとえ自覚がなくても可能です。例えば俗な話ですが、一方的な恋愛が成就しなくても
祈った時点で既に生命の永遠性の観点からみると実は既に成就しているとの談話を
信心の先輩から聞いたことがあります。(主観にして極めて内省の問題ですので突っ込まれても
説明に窮してしまうことを御理解ください)


Between The Lines(中野区長選等に思う)  投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月11日(月)23時30分6秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85551
 

(無題)

 投稿者:匿名捜査官  投稿日:2018年 6月12日(火)15時00分46秒
  創価学会の組織の長が、宗教活動とは無関係の選挙の支援を組織ぐるみで行っていた証左になります。
削除をお願いします。
今後も、このような支援活動を行っていった場合、創価学会は、公明党支援のみならず、自民関係者、総じて安倍総裁を含む全ての自民党議員の支援活動を組織ぐるみで行うことを看過されたことになり、創価学会が単なる選挙祭りを組織ぐるみで行うエセ宗教団体だと社会的に問題視され、その団体の構成員である学会員は、徐々に基本的な宗教活動を怠り、または組織を離れることになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


御礼  投稿者:sgi.faithメール
投稿日:2018年 6月12日(火)07時32分55秒
この度、新潟県知事選におきまして、皆様からの絶大なるご支援を賜りまして、公明支持の「花角英世」氏が、大激戦を制して当選を果たすことができました。

花角54万6670票。相手候補50万9568票。37102票差での勝利でありました。
お力添えを頂きました全ての皆さまに心より、心より御礼を申し上げます。誠に、
誠にありがとうございました。

いよいよ大誓堂完成5周年へ、信越が拡大の先駆となって戦い、皆さまからの御
恩に報いて参る決意です。本当に、ありがとうございました。

信越長 畑正夫
信越婦人部長 五十嵐真理子
 

竹岡版『妙法蓮華経並開結』

 投稿者:親方三色旗  投稿日:2018年 6月12日(火)14時31分14秒
  >>このバージョンに何か不満があるのか、
>>あるいは創価学会教学部への対抗意識からか、
>>創価学会青年部長・竹岡光城氏の父親である
>>竹岡誠治氏が、独自の『妙法蓮華経 開結』を
>>編集したようです。


犀角独歩氏が出版の背景について記事にしておりますね。

http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/52152228.html
 

今日の寸鉄。

 投稿者:世界青の黄金の日本刀  投稿日:2018年 6月12日(火)14時19分17秒
  今日の寸鉄。

偽報道を見分ける基本は発信元の確認。噂話に騙されるな。冷静に見抜け。

その発信元が聖教新聞なんですが。
 

竹岡青年部長の父親

 投稿者:おかとも  投稿日:2018年 6月12日(火)13時59分52秒
  創価学会版の『妙法蓮華経並開結』は、
2015年11月に第2版が出版されています。
結構最近ですね。

このバージョンに何か不満があるのか、
あるいは創価学会教学部への対抗意識からか、
創価学会青年部長・竹岡光城氏の父親である
竹岡誠治氏が、独自の『妙法蓮華経 開結』を
編集したようです。すでに発刊済?

http://sun-lotus.com/messa90/

青年部長は今後、どのバージョンで
法華経を学ぶのでしょうか。この板を
青年部幹部に大いに宣伝しているらしい
竹岡さんには、是非コメントして
いただきたいですねw
 

米朝首脳会談

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 6月12日(火)13時03分49秒
  日本時間の朝10時から、史上初の「米朝首脳会談」が既に始まっている。

トランプ氏にしても金正恩氏にしても、国内に反対勢力を抱えながらの会談だが、ぜひこの会談を成功させて頂きたい。兄を暗殺?しなければならなかったり、世界一の軍事力を行使する責任を持たされた人同士の直接対話が、何かをもたらしてくれると信じている。

すぐお隣の朝鮮半島に、シンガポールの様な先進国家が誕生するかもしれないのだ。
日本が反対する理由など、どこにもない。

平昌五輪に北朝鮮が参加した頃を境に、急速に情勢は変化し、今日のこの日を何とか迎える事が出来た。

あの頃、武力を増強し、抑止力を高める以外に方法は無いなどと抜かしていた、アホウどものバカ面が、吐き気を伴って思い出されるが、そういう連中は今、全員国際政治の「蚊帳の外」だ。まったく相手にもされていない。

アベ自公を応援して来たダーハラ創価の者達は、大いに恥じるべきだ!
武力増強、抑止力増強を声高に叫び、「米朝首脳会談」の中止情報に狂喜乱舞していたのが、自民公明の与党だ。
バカタレもいいところだ。哲学無き故に、僅か「一寸先」の情勢さえ読めないのだ。

奴らの言い分によると、「武力で北朝鮮を脅したからこそ、北朝鮮を交渉の場に引きずり出せた」という事になるのだそうだが、何をバカな事を言っているのだ。
国際政治学の試験なら、100点満点で15点ぐらいの解答だ。絶対に赤点確実。単位は取れない。

アベや自公を支持する御用学者は、2流3流ばかり。もっともらしい体裁を整えてはいても、読むと腹が立つような内容ばかりだ。学者か何だか知らないが「コイツ、アホだろ!」と直感的に分かる。
そしてほとんどの場合、その直感は正しい。(笑)

1流の学者、思想家、作家の文章に、常日頃から接していれば、その差は一目瞭然に分かるのだ。
読んだ後腹が立つほどの文章なら、2流3流どころか4流5流だろう。

ネトウヨの文章などはその典型だ。そういう文章を読む事は、油でギトギトの工場廃液を飲むようなものだ。必ず吐き気を催す。

池田先生が、1流に接する事の重要性をいつも言われていたのはそういう意味だ。1流を知る事で、2流3流のモノや意見に引きずられない自分を作る事が出来るのだ。


新潟県知事選。勝った自公側花角氏陣営に、公職選挙法違反があったのではないかと騒動になっている。やはりスンナリとはいかない様だ。(笑)

司法さえアベに取り込まれている今、自公側に不利な判断が下される事はないだろうが、それでも出来るだけこの問題は大きく取り上げるべきだ。公職選挙法を犯した側の候補が知事になどなってもらっては、たまったものではないのだ。

あと、同一筆跡と疑われる様な投票用紙の証拠写真でも、大量に出てこないかなと、期待して待っている。(笑)
そうなれば、花角氏の当選取り消しもあるかも知れない。


花角氏の当選を受けて、東電は早速新潟県に対し、柏崎刈羽原発再稼働に向けた働きかけを開始。
当然こうなるだろう。当たり前のことだが、自公も賛成するに決まっている。
世界最大級の原発が再稼働するのはもう確実だろう。

これが「選挙」の威力だ。花角氏に投票した者には、当然文句を言う資格は無い。こんな時、もしも地震が起こったらどうするのだ。

選挙に無関心では、自分の身も守れなくなっている今の日本だ。










 

くだらない

 投稿者:ひとりの壮年部員  投稿日:2018年 6月12日(火)12時18分46秒
編集済
  消されたようですけど噂の工作員登場?まともに批判すら出来ない大○カもの。
 

ネヴァー・イナフ

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 6月12日(火)11時38分22秒
  今日の『誓願65』はこれでいいのでしょうか?
>今回の第二次宗門事件では、“同志は”陰険にして姑息な宗門の謀略を冷静に見抜き、破邪顕正の情熱をたぎらせて、敢然と戦った<
>そのなかで“後継の青年たちも見事に育ち“、いかなる烈風にも微動だにしない、金剛不壊の師弟の絆で結ばれた、大創価城が築かれていったのである<

確かに個人レベルでは「謀略を見抜き」「破邪顕正」「敢然と戦った」でしょうし、「後継の青年たちも見事に育ち」、「金剛不壊の師弟の絆で結ばれた」弟子は居たでしょうが、組織としてはどうだっただろうか?
これはその「個人」がいずれいなくなっても、永遠に勝ち続けることが出来るか、人材を輩出し続けられるか、その土壌があるか、という問題です。人材砂漠じゃないのか?

横浜に本拠地を持つプロ野球チームには伝統的に優れた「個人」がいました。平松、松原、長崎、山下、オバQ、斎藤、遠藤……。大魔神の時にマシンガン打線で優勝しましたが、「組織」としては伝統的に残念。対して今の日ハムは!!
https://diamond.jp/articles/-/171821
(『大谷翔平、ダルビッシュが抜けても日本ハムが強い理由』)
仮にこの『誓願65』で池田先生が褒めて下さったとしても、喜んでいていいものではないと思う。

“どんなに多くのスポットライトの輝きも この夜空の星の光すべてをを集めても”
“それだけじゃ満ち足りない 足りないのよ”
“金の塔もまだ小さすぎるわ この手でこの世界を掴んだとしても”
“決してまだ満足できないの これではいけないの わたしには!”
“満足できないわ 絶対足りない まだわたしはもっと出来るわ”
“わたしには これじゃダメ まだ満ち足りない これではいけないの!”
『ネヴァー・イナフ』映画『グレイテスト・ショーマン』より
https://www.youtube.com/watch?v=rQWZK5U233s
 

リライト・ザ・スター

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 6月12日(火)10時52分30秒
編集済
  久保田さん、全く同感です。確かに不思議でしょうがないですが……。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85538
あまりに不思議なことが多くて、私は心理学関連書を読み漁りましたが、絶望的な気分になるくらい手強い「毒気深入 失本心故」です。
彼らは「メーテル」です。けっきょく機械化母星を破壊する「使命」を果たせない。この「昭和54年/1979年」の古典アニメ映画を御存じない新しい世代の方はぜひ一度見て下さい。損はしないと思います。そのメーテルも鉄郎やハーロック、エメラルダスらの力を借りたいと心の底では願っているのだと思います。機械の「心」を持ってしまっても。
https://www.youtube.com/watch?v=6MbtTBIgFso

“運命を書き換えないか?”
“これは君が決めること そして僕が決めること”
“僕たちがどうなるかなんて誰も口出しできないさ”
“だから僕たちで運命を書き換えないか?”
“きっと世界は僕のものになるだろう 今夜ね”
『リライト・ザ・スター』映画『グレイテスト・ショーマン』より
https://www.youtube.com/watch?v=hwYRqbUn7zg
 

グレイテスト・ショー

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 6月12日(火)10時10分48秒
編集済
  映画『息衝く』
http://www.ikiduku.com/
7月14日(土)- 神戸・元町映画館
7月14日(土)- 京都・出町座
7月7日(土)-     大阪・シネヌ―ヴォ
6月26日(火)1日限定上映 福岡・KBCシネマ
6月23日(土)- 横浜・シネマリン
良い映画作品かどうかは分かりませんが、大阪九条のシネヌーヴォは良い映画館です。商業ベースに乗らないかも知れないが、良作を上映。映画をこよなく愛する人、映画通がよく集まる。そんな映画館を見に行くのも良いと思います。
大阪九条・シネヌーヴォ
http://www.cinenouveau.com/
『息衝く』上映予定
7/7(土)~13(金) 15:50~
14(土)~20(金) 20:30~(レイト)

広布第二章の指針さん、いつも私の知らない時代のスピーチをありがとうございます。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85545
>"カラオケブーム"など現代世相の底流にあるものは、いわゆる一人ひとりの"自主参加"による主体的意欲のあらわれであろう。これが時代の要請<
こんな分析、洞察をされていたのですね。全く同感です。「自主」的・「主体」的の大衆化=広宣流布。一人ひとりが主役! ですね。

>全員が主役の心で結ばれている。座談会にしても全員が主体者である。御本尊に唱題することも人間としての自身の主体的行為であり、他人まかせでは人間革命はできない。教学もまた同じである。万事にわたって全員が主体者であり、責任者である。そこに真実に生きた信心の世界があることを銘記したい<

“すべて君が求めていたもの すべて君が必要としてきたもの 今まさに君の目の前にあるんだ”
“ここが君が求めていた場所だ すべて君が求めていたもの すべて君が必要としてきたもの 今まさに君の目の前にあるんだ”
“ここが君が求めていた場所だ ここが君が求めていた場所なんだ”
“色とりどりの光で包まれるとき 逃げ出した者たちが夜に来る場所”
“不可能が可能になるんだ、君を虜にするだろう あぁ、これは素晴らしきショーだ”
“光を灯そう、僕たちは降りては来ない 太陽でさえ今の僕たちは止められないさ”
『グレイテスト・ショー』映画『グレイテスト・ショーマン』より
https://www.youtube.com/watch?v=cUAu9mpf_go
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、沖縄での総県支部長会への御出席、誠にご苦労様で~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 6月12日(火)09時09分9秒
  おはようございます。原田怪鳥様、「沖縄が勇躍の前進」とのコトで、総県支部長会への御出席、誠にご苦労様で~す(笑)

これで原田怪鳥様が、土・日と沖縄に御訪問されたコトがあきらかになったわけデスが、どうして今年はこんなに沖縄御訪問が多いんデスかぁ~?

まあ、沖縄は今年、「選挙イヤー」デスからねぇ~(笑)、でも、ナニかある毎に「不可能の壁を打ち破ろう!」なんて、

「選挙」を連想させるような御指導はお控えくださぁ~い(大爆)


また、来月は九州で九州総会の意義を込めての本部幹部会だそうデスが、これまた11月予定の沖縄県知事選を睨んでか?

誠にわかりやすい図式で、誠にご苦労様で~す(笑)

願わくば、九州の純真な会員さんが、10月になったとたんに「沖縄旅行?」されないように祈ってまぁ~す(大爆)


それにしても、「励まし週間」なるモノがスタートしたのでしょうが、その初日の報道となるべきの本日の政教珍聞に、

原田怪鳥様をはじめ、谷川主任伏怪鳥様や長谷川理事長様等、最高患部の皆様の「励まし」が報道されないのはとっても残念でぇ~す(笑)

最高患部の皆様方は「励まし」されてないんデスかぁ~(笑)

小生的には、谷川主任伏怪鳥様の胡坐でニタニタ写真が見たかったのデスが、原田怪鳥様、ゼヒお願いしまぁ~す(爆)

まあ、「励まし週間」といっても、拙宅にはダレも来た事がないデスし、現場では冷ややかな目で見られてルンじゃないデスかぁ~(大爆)

訪問されているお宅が、都合のイイお宅ダケを選んで、最高患部の皆様方のポーズだけになってないかを陰ながら心配してまぁ~す(笑)


また、相変わらずの上っ面ダケの「珍・人間革命」誓願六十五もダメダメデスねぇ~(笑)

ハーバード大学での講演も、例えば、どんな準備をしたとか、誰と関わったとか、山本伸一でなければ描けない様子がナニ一つ無いデスし、

ナニか? 現在の組織が正しいんだ、正義なんだと印象操作しているように思えてなりましぇ~ん(笑)


まあ、「励まし週間」真っ盛りなんでしょうから、明日からの政教珍聞紙上におきマスては、原田怪鳥様はじめ最高患部の皆様方の、

「都合のイイお宅」ダケじゃない、訪問激励が珍聞紙上を賑わして頂きマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)






 

公明党支持率の下落率がぶっちぎりという事 w

 投稿者:通行します  投稿日:2018年 6月12日(火)07時51分54秒
編集済
  ご参考

 

御礼

 投稿者:sgi.faithメール  投稿日:2018年 6月12日(火)07時32分55秒
  この度、新潟県知事選におきまして、皆様からの絶大なるご支援を賜りまして、公明支持の「花角英世」氏が、大激戦を制して当選を果たすことができました。

花角54万6670票。相手候補50万9568票。37102票差での勝利でありました。
お力添えを頂きました全ての皆さまに心より、心より御礼を申し上げます。誠に、
誠にありがとうございました。

いよいよ大誓堂完成5周年へ、信越が拡大の先駆となって戦い、皆さまからの御
恩に報いて参る決意です。本当に、ありがとうございました。

信越長 畑正夫
信越婦人部長 五十嵐真理子
 

迷走台風が、上陸?

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 6月12日(火)05時46分55秒
  新人間革命は、どこを目指して急いでいるのか?
まるで、迷走台風が、上陸して速度を上げているのに似ている。
「6代会長誕生、大誓堂、会則、会憲。そして後継の直弟子に託したのである。」まで行きそうな勢い。新人間革命にも綴られたのだから、「今の執行部は正しい」としたいのだろう。
まるで、水戸黄門の印籠のように。笑

今日の新人間革命の最後の一行もらしくない。
あまりに、さらっとしてている。これまでだったら、この一行に先生の魂や、真心の激励が込められていた。

「命をかけた行動に、魂は共鳴する。」

先生らしくないので、ちょっと足してみました…

「伸一の命をかけた行動に、弟子の魂が共鳴したのである。」

こんな感じでどうでしょう。
 

文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 6月12日(火)02時19分42秒
  文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

今回は、共存か絶滅か、です。

池田先生は科学技術の進歩によって平和になると言うより、共存か絶滅の危機であると携行されまし
た。
「核抑止力による共存などは、恐怖に裏付けされた共存であって、共存の理想的形態とは到底いえ
ません。
 極端ないい方をすれば、科学技術の進歩は、共存か絶滅かのいずれかへ、われわれを導くしかな
いといえるのではないでしょうか。」

カレルギー伯は・・・
「なんらかの精神運動によって、人種、宗教、イデオロギー、国籍などによるあらゆる対立を超え
ての違い、人類の共存と相互信頼の重要性が徹底された場合にのみ可能だと思います。」

と返事されています。

池田先生は・・・・
 「恒久的な立場から、国家のエゴイズムを超えたインターナショナリズム、つまり、地球民族とし
ての普遍的な精神を打ち立てなければならないと思います。」

池田先生が提案された「普遍的な精神を打ち立て」とは、日蓮大聖人の大慈悲を根底として、池田思
想である、「地球民族」「人間主義」「対話で解決」の考えを広宣流布する以外にありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

法華経の智慧 第二巻 まなこ様に感謝
信解品から
名誉会長:
 自身がやってもいないのに、他人にだけ、やれ、やれ、という。
 とんでもない。慢心です。自分がやらずして、人にやらせようというのは、組織悪の症状でもある。
 上のほうにそういう卑怯さがあれば、どんな組織、教団も動脈硬化になってしまう。
 何より、自分自身が成長しない。
 生命の停滞、生命の病気です。


 

文明・西と東   共存か絶滅か

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 6月12日(火)02時16分33秒
  文明・西と東

共存か絶滅か

池田
 アジア民族共存の意識ということですが、ヨーロッパ民族よりも、この点ですぐれている、とい
う説と、まったくその反対の説があります。
しかし、いずれにしても、これからの世界は、共存と、調和の上に生きていかなければならない。
これが新しい歴史の方向だと思います。
私はその意味で、あなたのパン(汎)ヨーロッパ運動を高く評価しております。

カレルギー
 歴史をみると、西洋よりも東洋の方に共存形態が多く存在したとは必ずしもいえないのではない
のでしょうか。
たとえば、徳川幕府は鎖国主義・孤立主義の政策によってのみ、平和をたもちえたのではないで
しょうか。日本のように、何世紀にもわたって、孤立していた国は、ヨーロッパにはありません。

 中国人を考えてみましょう。中国人は、元来、他民族に対して強い優越感を抱いていますから、
共存意識が高いとはいえないと思います。
 また、回教諸国の間で、共存がうまくいったという実例を知りません。
 インド、パキスタンの場合も、同じアジア大陸の民族という点で、もし共存意識があったら、イ
ンドからパキスタンが分離しなくともすんだことでしょう。

池田
 イデオロギーも異なり、それぞれの民族主義をかかげる諸国家が、共存に向かうためには、どう
いう条件が必要だと思いますか。

カレルギー
 科学技術の進歩によって、すべての国が距離的に近くなり、世界は結局、共存を志向せざるを得
ないことになるでしょう。
 世界は狭くなってきており、共存の必要性が日一日と高まってきていることは、もはや否定でき
ない歴史的事実です。

池田
 あなたは、科学技術の進歩が必然的に世界を共存に向かわせる、といわれましたが、私の考えで
は、そのことは、一応共存への必要条件にはなっても、果たして十分な条件となるかということに
は、疑問をもっております。

 というのは、世界が距離的に近くなったという理由だけで、各国が妥協するということはありえ
ないからです。
 核抑止力による共存などは、恐怖に裏付けされた共存であって、共存の理想的形態とは到底いえ
ません。
 極端ないい方をすれば、科学技術の進歩は、共存か絶滅かのいずれかへ、われわれを導くしかな
いといえるのではないでしょうか。

 世界が狭くなって、共存の必要が高まってきているからといっても、現実に共存を推進するため
には、対立の原因となっているイデオロギーの相違をどう超えるか、が大事だと思います。
 そのためには、思想的基盤がなければならず、それが科学技術等の条件とあいまってはじめて、
共存への十分な条件となるわけです。

 その対立のイデオロギーを超えた思想とは、科学技術を人間の次元にまで昇華できる哲学でもな
ければならないと思います。

カレルギー
 科学技術の進歩が人類を共存に向かわせる場合、問題は、こうした共存が第三次世界大戦の結果
としてもたらされるものか、またはこの共存によって、第三次大戦が回避できるものかという点です。
 第三次大戦の回避は、なんらかの精神運動によって、人種、宗教、イデオロギー、国籍などによ
るあらゆる対立を超えての違い、人類の共存と相互信頼の重要性が徹底された場合にのみ可能だと
思います。

池田
 私が主張する思想的条件とは、まさにその精神的な運動のことです。
 共存への機運がいかに高まったとしても、国家間の対立を止揚するものがなければ、第三次大戦
は阻止できないかもしれません。
 この、あらゆる対立を超えさせるものを、人類の精神の中に構築しなければならないと思います。
 したがって、平和共存への必要が日一日と高まっている今日、もっとも重要なことは、友好平和
関係をたもっていくケース・パイ・ケースの努力とともに、恒久的な立場から、国家のエゴイズム
を超えたインターナショナリズム、つまり、地球民族としての普遍的な精神を打ち立てなければな
らないと思います。
 あなたのパン・ヨーロッパ運動が果たした役割りも、そこにあったと思うのです。
 私は、パン・ヨーロッパ主義は、やがて全人類を含めたインターナショナリズムへのワンステッ
プとなるべきものと考えるのですが・・・。

カレルギー
 おっしゃる通りです。パン・ヨーロッパ運動は、スイスの歴史にヒントをえています。
 スイスはたとえ、近隣諸国が交戦状態にあったときも、あらゆる国と友好関係を維持し、永世中
立をたもってきました。

 私は、日本もこうした先例にならって、近隣諸国が共産主義国であろうと、資本主義国であうと
、それにかかわりなく、すべての国と友好平和関係を結ぶべきだと思います。


 

地区幹部、支部幹部 原田信濃町執行部批判者数 増殖中、カウントダウン

 投稿者:大工の源  投稿日:2018年 6月12日(火)00時19分5秒
  原田会長とアメリカ大使館関係者(公使参事官:Minister-Counselor)の会談に関する外交公電を発見しましたので紹介します。 Wikileaksから誰でも閲覧できます。2008年の2月に、シーファー駐日大使(当時)名義で作成された外交公電です。



公電のタイトルは「SOKA GAKKAI GROUP MOVING TO SUPPORT SENDING JAPANESE TROOPS ABROAD」



翻訳すると「創価学会が自衛隊の海外派遣を支持する方向に動く」です。



具体的な公電の内容はPermanent Dispatch Law(自衛隊海外派遣のための一般法)について、公明党(創価学会)の態度を原田会長の発言から検証しています。



以下は該当文章へのリンクとなります。

https://wikileaks.org/plusd/cables/08TOKYO284_a.html



原田会長の意見は、以下の文章に要約されています。自衛隊海外派遣のための一般法に対する原田会長の見解です。



"The time has come for Japan to contribute more to international peacekeeping...the time for one-country pacifism is over,"(日本が国際的な平和維持活動により貢献する時が来た...一国による平和主義は終焉を迎えた)



大使館側から原田会長への質問内容も記載されているので一部紹介します。



“Responding to a question about whether Soka Gakkai's Women's and Youth Bureaus would offer resistance to a Permanent Dispatch Law,”とあるようにアメリカ大使館は、



“創価学会婦人部および青年部が一般法制定に対し抵抗を求めるかどうか”と原田会長に質問をしています。



アメリカ大使館も認める婦人部の抵抗力。何ともダイレクトな質問です。上記質問に対する原田会長の返答は以下の通りです。



“Harada said that while these groups believe strongly in building peace, they are also aware that pacifism is not the right way to make a true contribution to international peacebuilding and peacekeeping efforts.(婦人部および青年部は平和構築を強く信奉している一方で、平和主義が国際的な平和建設と平和維持への取り組みに真に貢献する方法として最適でないことも知っている)



婦人部、青年部と一括りにするあたりが中央集権的な原田会長の姿勢を示しています。各会員の考えは、そう単純に説明できるものではありません。会員には、それぞれの政治スタンスがあります。



原田会長は2016年に朝日新聞のインタビューで以下の様に答えています。



朝日記者――会長が公明党の山口那津男代表らに、考えを伝えることは?

原田会長「まったくないかというと、そうではない。山口代表は後輩でもあり、意思疎     通は図っています。これでもかなり自制しているつもりですけど」



公明党の山口代表どころかアメリカ大使館に政治的な方向性を伝え、意思疎通を図っています。現実的に考えれば、日本国内の大きな圧力団体にアメリカ大使館が無関心なはずは無いですが、宗教団体としてここまで干渉していいものでしょうか。



以前紹介した八尋頼雄副会長の政治活動に関してもそうですが、ここまでやるのは池田名誉会長の指示なのでしょうか(八尋副会長の記事にも、原田会長の記事にも、池田名誉会長の“指示”を匂わせるような記述はありませんでした)。



安全保障関連含め、創価学会首脳陣の政治干渉が彼等の独断だとすれば、納得できない会員も多くいるのではないでしょうか。「原田会長と八尋副会長の政治的な干渉は、池田名誉会長の指示ですか?」と電話で学会本部に伺ってみたいですね。“怪文書”ではありませんからしっかりと答えて頂きたいものです。





補足

私が本記事において紹介したのは、私が興味深いと思った箇所だけです。原田会長の主張の全体を把握したい場合は、リンク先の原文をお読みください
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2018年 6月11日(月)23時49分26秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
おやすみなさい
 

Between The Lines(中野区長選等に思う)

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月11日(月)23時30分6秒
編集済
  報道記事から引用します。
2018.6.11 13:23
中野区長選 酒井直人氏が初当選
酒井氏は、自由、社民、共産党中野地区委員会、中野・生活者ネットワークの支援も受けた。
5選を目指し、自民、公明各中野総支部の支持を受けた田中氏だったが力及ばなかった。
https://www.sankei.com/politics/news/180611/plt1806110018-n1.html

中野区公明といえばこんな受難がありましたね。

>まきやすとも・写真著作権侵害裁判(箱崎愼一vsまきやすとも)
https://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/78.html

Between The Lines
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyfRrNUuUXVoj-X9ppyp66lKaBdbrwSeM

以下は後編集です。

Between The Lines(ベイの体質脱皮等に思う)②  投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月12日(火)15時18分45秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85572
 

同盟題目!

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 6月11日(月)22時52分53秒
  23時に開始致します。池田先生と奥様のご健康とご長寿を祈ります。

注目の米朝対話、成功すればよいですね。
 

信心とは「負けない」力!広布のため皆のために

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2018年 6月11日(月)21時20分3秒
  2004年8月21日

プロローグ【埼玉県・鷲宮町】

団地の一室に、内職のミシンの音が響く。せわしない音から、切迫した様子が伝わってくる…
…。T・Kさん(57)=鷲宮支部、地区副婦人部長(ブロック担当員兼任)=は必死だった
。1975年(昭和50年)、長男のT男さん(32)=男子地区リーダー=が3歳の時、先
天性の代謝異常症である「ゴーシェ病」を発病。全国に100人といない病気で、手術と入退
院を繰り返す。自宅に置いた医療用ベッドには、腰から左の足先までギプスを付けた幼い息子
が横たわっていた。

シーン1骨を貫く激痛

ゴーシェ病とは――。細胞内にある「ライソゾーム」という小体では、多様な酵素が働き、糖
脂質を分解している。が、この病気は、「グルコセレブロシダーゼ」という酵素の一種が遺伝
的に欠損し、糖脂質が蓄積した異常な細胞が肝臓や脾臓、骨髄等にたまる。そのために、肝・

脾臓が腫れ、骨痛・骨折等の症状を来すのだ。「残念ながら今の医学ではどうすることもでき
ません。誠に言いにくいのですが……短命です」当初、医師から宣告されても、Tさんにはピ
ンと来なかった。“私の子が死ぬはずない”。しかし、その後の闘病生活は壮絶を極めた。小

さなおなかに半周以上もメスを入れ、腫れた脾臓を摘出。左の股関節の骨が壊死し、腰骨を移
植したが、うまく付かず、歩行が困難に。骨がもろくなり、寝返りを打つだけで骨折。さらに
手足の骨が、すさまじい痛みに襲われた。「耐えられるような痛みじゃありませんでした。腫

れている所に、髪の毛一本落ちても痛い。響いて痛むので、泣くことさえできない。あまりの
痛みに耐えかねて、手足を切断した人もいるんです」とTさん。苦もんにゆがむ息子の顔を見
ると不安は募るばかりだった。しかも、息子がどんなに苦しんでも、何もしてやれない。母親

にとって、拷問に等しい苦しみだった。そこに経済苦が追い打ちをかけた。夫のKさん(55
)も懸命に働いたが、1カ月の給料も10日分の治療費に消えていく。手術代も借金した。家
計の足しにと、Tさんはミシンの内職を始めた。しゃかりきに働いたが状況は変わらない。惨
めさをかみしめた。

シーン2幸せになるから

ある日、近所の婦人が訪ねてきた。学会員だった。“人の弱みに付け込んで来るなんて”。腹
立たしくてならなかった。「拝んで良くなるくらいなら、医者なんかいらないわよ」と、厳し
い口調で追い返した。「あの日のことは、よく覚えています。帰った後も、母が荒れて。子ど

も心に“とんでもない人が来たんだ”って思ってました(笑い)」その婦人とは、I・Tさん
(62)=上内支部、支部副婦人部長。あまりに、こっぴどく断られたので、意気消沈してい
た。が、「唱題していたら、T男ちゃんの大きなひとみが浮かんできましてね。“もう来てく

れないの”って言うんですよ。それじゃあ、もう1回だけねって、仏法対話に行きました」再
びIさんがやって来た。ドア越しに真剣な声が響いた。「このままじゃ、Tちゃんがかわいそ
うじゃない!信心したら、絶対に幸せになれるんだから!」彼女の言葉が胸に刺さった。こだ

まのように響いて、頭から離れなかった……。1978年(昭和53年)7月、TさんはT男
さんと一緒に入会する。Tさんは、内職の合間を縫って、唱題に励んだ。彼女には、二つの願
いがあった。数年前、T男さんの足の付け根に移植した骨が付くように。また夫の給料が上が

り、内職せずに生活できるように、と。一家の命運をかけた、真剣な祈り、真っすぐな祈りだ
った。諸天善神が動かぬはずがない。半年のうちに、いずれの願いもかなった。とりわけ移植
した骨が付いたことに、医師の方が驚いた。ゴーシェ病では、前例がなかったからだ。“これ

が信心の実証なんだ”。大きな確信をつかんだTさんは、いっそう学会活動に励んだ。車を運
転し、同志のために東奔西走。“広宣流布のためなら何でもやらせていただきます!”。潔い
信心を貫くことが、大いなる喜びとなった。

シーン3一からの出発

T男さんの足は次第に良くなり、自分の足で歩けるように。しかし、病気が治ったわけではな
い。闘病は依然として続いた。小学校から養護学校に通ったが、骨痛のため何度となく長期欠
席を余儀なくされた。呼吸機能が低下し、チアノーゼ(血液中の酸素不足により皮膚や粘膜が

青色になる)も。死の危険と背中合わせの毎日だった。が、苦難のたびに、親子で唱題に励み
、希望を見いだし、明るく、強く進んでいった。夫の奮闘で、経済苦も克服。86年には新築
の家を購入できた。91年、T男さんは無事、養護学校の高等部を卒業。努力と執念で、車の

運転免許、医療事務の資格を取得し、いよいよ就職へ。だが、障魔はすきを狙っていた。本採
用になるその日、喜びのあまり、ぴょんと跳びはねたのがいけなかった。またしても、左大腿
骨を骨折してしまう。「調子に乗って、はしゃぐから……」。母も子も、やり場のない悔しさ

に涙した。入院。手術。車いすで、また一からの出発となった。しかし、Tさんの信心の姿勢
は変わらなかった。そのたくましい生き方に触れ、入会する友も現れた。T男さんも、地元の
男子部の先輩の力強い励ましで奮起。果敢に学会活動に挑戦していった。Tさん夫妻は語る。

「組織の中で皆さんと一緒に活動するようになってから、息子はみるみる変わっていきました
。時折、無理をして、はらはらする場面もありましたが、頼もしいほど成長させていただき、
本当に感謝しています」

シーン4光が見えた!

T男さんが男子部で活躍を始めたのと符合して、アメリカでゴーシェ病の治療薬が開発された
。これは細胞内に欠損する酵素を補充するもので、画期的な治療法だった。光が見えた。T男
さんは薬の使用を決意し、真剣に唱題。すると、これまで激励してくれた先輩幹部や同志の顔

が次々に浮かんだ。“みんな人のために動いているのに、おれはなんだ。自分のことばかり祈
って。何のために、おれは病気を治すんだ”祈るなかで、T男さんの腹が決まった。“そうだ
!おれは広宣流布のために元気になろう!車いすでも松葉づえでも何でもいい。同志のために

頑張ろう!”98年から酵素製剤の使用を開始。長年、苦しんできた骨痛や肝硬変が消えてい
った。2001年、公明党の尽力で、ゴーシェ病を含む、酵素欠損が原因の「ライソゾーム病
」が厚生労働省の特定疾患に認定され、高額な医療費負担が大幅に軽減された。数々の苦難を

乗り越え、Tさん一家は今、勇気と歓喜あふれる蘇生の人生を歩み抜く。

エピローグ

3年前のある日――。埼玉県の久喜文化会館で本部幹部会の衛星中継行事が終了。参加者への
注意事項を告げるため、一人の創価班メンバーがマイクの前へ。車いすに乗ったT男さんだっ
た。そのりりしい姿に、地域の同志も涙ぐんだ。「みんな、うれしくてね。TさんとこのT男

君が、創価班で元気に頑張れるなんて、夢のようじゃないですか」と。創価家族の温かい拍手
が場内を包んだ。現在は左足に傷が残っているが、月に2回、酵素製剤を点滴することで、症
状は大きく改善し、健常者と変わらぬほど。「もし信心してなかったら、絶対に今の自分はあ

りません。信心がすべてです。だからこそ、生命の限り戦います!」。T男さんの力強い言葉
に、母も笑顔でうなずいた。

医師の声

順伸クリニックI・H院長順天堂大学で、T男さんを担当しました。まだ3歳くらいでしたが
、決して忘れることはできません。まれな症例のため、

なかなか診断が下せず、ゴーシェ病と判明しても、有効な治療法がない。酵素製剤の開発の期
待はありましたが、いつ亡くなっても、おかしくない状況でした。それだけに幼い笑顔を見る
のが、やりきれませんでした。医学の進歩と本人の気力――よく生き抜いてこられたと思いま
す。先日、元気な声を聞き、本当に感激しました。
 

野党支持者は思想犯に、共産党支持者は死刑に!

 投稿者:ドミサイルの住人  投稿日:2018年 6月11日(月)19時19分33秒
  南無公明党佛の暁のお告げがありました(笑)。日本の野党支持者は思想犯に、なかんずく共産党支持者は死刑に!日本共産党撲滅法門は仏意仏勅の正義なのだと、佛様は夢の中で申して申さく(笑)。日本共産党撲滅唱題会丑寅題目の勝利を目指しませう。  

ミョウチクリン答弁書を自公政権でまた閣議決定(下駄のク○はどこまでも)

 投稿者:政局  投稿日:2018年 6月11日(月)18時39分28秒
編集済
  森友 “関わっていたら議員辞める”「2つの首相答弁は同趣旨」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180608/k10011469111000.html

森友学園をめぐる問題に関連して安倍総理大臣が「関係していたら総理大臣を辞める」などと答弁し、その後、「贈収賄などではないという文脈で、一切関わっていない」と述べたことについて政府は、2つの答弁は同じ趣旨だとする答弁書を決定しました。
森友学園への国有地売却について安倍総理大臣は去年2月、「私や妻が関係していたら、総理大臣も国会議員も辞める」と答弁しました。

そして先月、安倍総理大臣は去年2月の答弁の趣旨を質問され、「贈収賄などではないという文脈で一切関わっていないと申し上げている」と述べました。

立憲民主党の逢坂誠二衆議院議員は、先月の答弁は新たな解釈の表明だとして、去年2月の答弁との整合性を問う質問主意書を提出しました。

これに対し政府は8日の閣議で「安倍総理大臣が先月の国会で『私が新しい定義を定めたわけではない』と答弁しているとおりで、2つの答弁は同じ趣旨だ」などとする答弁書を決定しました。
 

昭和53年6月18日 北海道合唱祭

 投稿者:広布第二章の指針  投稿日:2018年 6月11日(月)17時58分7秒
  信心の世界は全員が主役

民衆の歌声が沸き起こるところに興隆も発展もある。学会の歴史は、庶民に愛され親しまれてきた数多くの歌声とともに前進してきた。

歌を忘れた人生ほどわびしいものはない。歌とともに生きる人はつねに明るく、その雰囲気は活力に満ちている。歌を忘れ、ただ惰性的に生きている人生には創造も発展もない。

"カラオケブーム"など現代世相の底流にあるものは、いわゆる一人ひとりの"自主参加"による主体的意欲のあらわれであろう。これが時代の要請とするならば、わが学会はこの時代の流れにふさわしく、すべてにわたって一人ひとりが主役であり、責任者の自覚で活躍していることはごぞんじのとおりである。

本日の見事な合唱祭にしても、熱演の友、応援する友、全員が主役の心で結ばれている。

座談会にしても全員が主体者である。御本尊に唱題することも人間としての自身の主体的行為であり、他人まかせでは人間革命はできない。教学もまた同じである。

万事にわたって全員が主体者であり、責任者である。そこに真実に生きた信心の世界があることを銘記したい。

昭和53年6月18日    厚田・戸田記念広場
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2018年 6月11日(月)14時40分43秒
  友人の影響は、ある時には、親よりもだれよりも強い。いい友達、向上しようとしている人と付き合えば、自分も向上する。鉄鋼王カーネギーは、自分のことをこう呼んでいたという。自分より優れたものを周りに集めた者と。これが彼の人生観であったのだろう。結局、いい友人をつくるには、自分がいい友人になる以外にない。いい人の周りには、いい人達が集まるものです。  

素朴な疑問

 投稿者:子路  投稿日:2018年 6月11日(月)14時23分8秒
  昨日の聖教に先生の随筆が掲載されていました
先生が江戸川、浦安と行かれたとの事
お元気なご様子で、とても嬉しい

しかし、その随筆を読んで、素朴な疑問が湧きました

江戸川会館
隣は団地?
住んでいる人は、いるのだろうか?
こんなに近くに、こんな大きな会館が立ち、団地の人達は、日照はどうなのだろうか?

先生が陣頭指揮をとられていた時、会館は、近隣の迷惑にならないように人家がなく、公園近くに立てていたと思う
こんなに近くに団地がある会館、初めて見ました

また、牧口先生は「行者」とは難が起きている人と言われていたと思います
「思索を重ねられた1つの結論として」
と綴ってありましたが…
これまでの先生のご指導では、行者とは
難を呼び起こしている人だったように思います

原田学会は
先生に、一つ一つ了承を取っている
先生は、お元気で、先生が全て執筆しています
と言っています

それって
信じる人、いるのかな?

今回の随筆には、かなりの違和感を感じました

近隣を大事にされる先生
江戸川会館が、あまりに団地の近く立っているので、驚かれたのではないだろうか?

蘇生こそ飛翔様
ミネルヴァの梟様

大変、勉強になります
貴重な投稿、ありがとうございます

 

負けたものはもうしょうがない。次に勝てば良い。

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 6月11日(月)13時12分27秒
  新潟県知事選。非常に残念な惜敗。

アベ自公はまた元気いっぱいになり、「これでアベ政治は国民の信任を得た」とか言い出して、ますますデタラメな政治を推し進めるだろう。いつもそうなのだ。
日本はまた一歩、ファシズム国家への道を確実に進んだ。シンゾーは大喜びだ。あのニヤケ顔が目に浮かび、こんな不快なことはない。

知事選への悪影響を恐れて、採決を延期させていた「カジノ・ギャンブル法案」も、早速いつも通り「強行採決」して来るに決まっている。いつもの低級な詐欺だが、いったい学会員は何度騙されたら気がすむのだ!?  この法案には婦人部も反対だったはずだろう。

何でもかんでも「強行採決」。こんなファシズム自公を支援し、勝たせたダーハラ創価学会は、最悪のファシズム支援団体だ。
「平和団体」が聞いて呆れるわ! ファシズム体制の行き着く先は「戦争」と、相場が決まっているのだ。

嘘と、隠蔽と、改竄で、「悪党」である事を満天下に曝け出しているアベ自公を、それでも支援するダーハラ創価学会員というのは、いったい何なのだ? 世間並みの知性も理性も常識も無いのか?

まさに、リモコンを奪われた鉄人28号状態だ。良いも悪いもリモコン次第というのでは、あまりにもお粗末過ぎる。
現時点においては、日本を破滅に導く、正真正銘の悪魔の手先「邪教集団」に成り下がってしまっている。無い方がマシだ。日本の政治が狂う。

「どの政党が、一番自分に金儲けさせてくれるか」。それだけが唯一の判断基準になっているとしか思えない、「貨幣崇拝の邪教」だ。「世界平和」も「広宣流布」もとっくの昔にどこかへ捨てて来た。それが原田が率いるダーハラ創価学会だ。三代の創価学会とはまったくの別物だ。

あれほど貧しい庶民を苦しめている政権を支援しておいて、それで功徳を求めるとは頭がおかしいのか? 仏法というものが、まるで分かっていない証拠だ。
権力に媚び諂って仏になった人物など、唯の一人もいないのだ。


話は変わって明日はいよいよ「米朝首脳会談」。
こちらの方はダーハラ創価公明の介入が無い分、順調に進んでいるようだ。

昨日の選挙では負けたが、平和への大きなトレンドは変わっていない。
アベ自公の始末は、来年の参院選で一気につければ良いのだ。

名護市長選の時もそうだったが、アベ自公は選挙に勝つと調子に乗って、かえって大きなボロを出す。
今度も同じだろうと、大いに期待している。(笑)

それに参議院選の顔は、実はアベの方が野党は戦い易いだろう。
あれほど不人気の首相に、あと一つ二つボロが出れば、自公の壊滅的敗北も狙えると思う。
ついでにダーハラ執行部も退陣させよう。昨日の負けはその為の布石と考えるべきだ。

接戦になると自公は結構強いが、接戦ではなく次の参院選で、ボロ負けさせればいいのだ。(笑)
全野党が共闘すれば、互角の戦いが出来る事が昨日また証明された。
昨日は前哨戦。本番はあくまでも来年の参院選だ。

師匠を裏切り、ダーハラに従う事を嫌悪する気分が、もう少し学会内に拡がれば、次は必ず勝てるだろう。選挙に次ぐ選挙で参院選の頃には、学会内の厭戦気分もピークに達するに違いない。

「匿名」だか「匿名希望」だか知らないが、選挙に勝った勝ったとはしゃいでいる、オメデタイ者が2~3人いるが、とてもウザい。ホームの反板でやってろ。

ファシズム国家に近づいて弾圧されるのがそんなに嬉しいとは、不思議な奴らだ。(失笑)
オメデタイ連中の頭の中は、いったいどういう構造になっているのやら……。
多分、空洞化しているのか?









 

お薦めTV番組「正義の行方」⇒正義の告発 雪印食品牛肉偽装事件[総合]

 投稿者:「正義」は常に相対的  投稿日:2018年 6月11日(月)12時05分17秒
  お薦めTV番組「正義の行方」⇒正義の告発 雪印食品牛肉偽装事件[総合]

事件の涙 Human Crossroads▽正義の告発 雪印食品牛肉偽装事件[総合]

2018年6月12日(火) 午前1:05~午前1:30(25分)

16年前、大手食品会社の背信として、社会に衝撃を与えた「雪印食品牛肉偽装事件」。発覚の

きっかけは「輸入牛肉を国内産と偽っている」と暴露した、「西宮冷蔵」社長・水谷洋一さん

(64)の内部告発だった。しかし、取り引き先は次々と去り、国からも処分を受け、経営危機

に。経済的理由で高校進学をあきらめた娘は、心を病み、重い障害を負う。それでも水谷さん

は、息子(36)とともに会社を死守、「正義」を社会に問う。

「正義を社会に問う」⇒「問う」だけの愚考です。

人間(ヒューマン)の「正義」は常に相対的現象です。「正義」という幻想・妄想にしかすぎま

せん。それは人類史を見ればわかる事ですが、人間は「ぜんぜんわかっていない」のが現実で

す。「思考・概念」による「正義」だからです。「相対的現象」の世界だからです。
 

ここまで来れば多くの人が気がつくと思うのですが?

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2018年 6月11日(月)11時41分18秒
  栃木の久保田です。m(._.)m

私は学会2世で今まで多くの学会の先輩達に池田先生のご指導を教えてきて頂いた。

幼少の頃は埼玉の川口市にいて私の家は拠点としていつも学会員の方達が入れ替わりたちかわり来てくださり可愛がってくれ色々教えてくれた。

小学校四年生の時に栃木に引っ越して来たのですが、また直ぐに地区と支部の拠点となった。

埼玉の川口市の時と同じ様に多くの学会員さんが家に訪問してきたし男女青年部のお兄さんやお姉さんが当時まだ未来部の私や兄弟達を可愛がってくれたものです。その私も壮年になって十数年経ってますが、私に信心を教えてくれてきた人達がたっくさんいるのに、

そして今までも素晴らしい人ほど干されてきたりしていたのにここまで池田先生のご指導からかけ離れた組織になってしまっているのに改革しようとか┐(´д`)┌良くする為に行動しようとか云う人が余りにも少ない。

何でだろう┐(-。-;)┌

弟子では無かったのか?

みんないい人たちばかりだったけど池田先生のご指導を読んでいなかったのか?

そんなことはない読んでいたはずだ!

御書も学んでいたはずだ!

御書の講義も受けてきたんだから!

あの講義してくれた御書の講義は嘘だったのか?

いいや!そんなことはない!

不思議でしょうがない!(T0T)┐(-。-;)┌┐(´д`)┌

 

/1580