Apple、macOS 10.14 MojaveにもPython v2.7.10を同梱?

スポンサーリンク

 AppleはmacOS 10.14 Mojave betaにPython v2.7.10を同梱しているそうです。詳細は以下から。

macOS 10.13 High Sierraのアイコン。

 Appleは現地時間2018年06月04日、米カリフォルニア州サンノゼのマッケナリー・コンベンションセンターで「WWDC 2018」の基調講演を行い、次期macOS 10.14 Mojaveの1st Betaを開発者向けに公開しましたが、同バージョンでもデフォルトで同梱されているPythonのバージョンがv2.7.10のままアップデートされていないそうです。

 FacebookのエンジニアでPython Core DeveloperのLukasz Langaさんによると、Mojaveの1st BetaではHigh Sierraと同様2015年05月にリリースされたPython v2.7.10が同梱されており、RubyやPHPと違いアップデートが進んでいないようで、

macOS 10.13 High SierraのRuby, PHP, Pythonのversion

コードネーム Version
Build
Ruby PHP Python
Mac OS X
Lion
10.7.5
Build 11G63
1.8.7 5.3.15 2.7.1
OS X
Mountain Lion
10.8.5
Build 12F2560
5.3.29 2.7.2
OS X
Mavericks
10.9.5
Build 13F1112
2.0.0p481 5.4.43 2.7.5
OS X
Yosemite
10.10.5
Build 14F1912
5.5.36 2.7.10
OS X
El Capitan
10.11.6
Build 15G1217
2.0.0p648 5.5.38
macOS
Sierra
10.12.5
Build 16F73
5.6.30
macOS
High Sierra
10.13
Build 17F77
2.3.3p222 7.1.16
macOS
Mojave
10.14
Build 18A293u
2.3.6p384(?) 7.1.17(?)

Cory BenfieldさんなどAppleのエンジニアの方もCore OSチームとは話せていないため、この問題に対して意見のある方はRadarへリクエストを送ってほしいとコメントされていますが、Homebrewも2018年04月にPEP 394のためPython v2.7系を“brew install python@2”に残しています。

Python v2.7系のメンテナンスは延長されましたが、2020年にはEOL(End Of Life)となることが決まっています。
:)