Scrapboxって行毎のリンクがあるのね
情報管理LOGの@yoshinonです。
Scrapbox使っていますか?
プライベートモードの方は、着実に増えていっているのですが、もっとディープに使いこなさないといけないなと思っています。
今回は、既知なことだとは思いますが、最近(というかさっきレベル)知って「こりゃすごい!」と思ったことについて書いていきます。
【 Scrapboxって行毎のリンクがあるのね 】 1.きっかけとなったツィート 2.もしかして行毎にリンクを取得できる? 3.リンクの構造を解析してみる |
まずは、
もしかしてScrapboxって行毎にリンクを取得できる?
と思った、きっかけとなったツィートについて。
Scrapboxの様々なスクリプトなどを紹介しているまとべさん(@scrasobox)のこのツィートです。
まどべさんが受け付けている質問にScrapbox上で答えてみたよという企画なのですが、リンク先に飛ぶと…
ページの先頭ではなく、当該行にいきなり飛ばされました(iPhoneで確認した)。
これは、間違いなく行毎のリンクが取得できるか、そういうスクリプトがなくてはできません。これは、興味深い。
そういうわけで、いくつか実験してみました。
先日、アップした記事を元にScrapboxに同じ記事を入れてみました。
これが、元記事
そして、これがScrapbox上で構築した記事。
公開設定にしているので、誰でもアクセスできるようにしています。
100均の製図用フォルダー - jouhoulog
Scrapboxには、いつそれを編集したのかが、左側のバーで分かるようになっています。
マウスを当てるとだいたいどれぐらい前に編集したのかが分かります。
そこで、そのバーをクリックすると、行を選択できます。
そうすると、行が黄色く表示されるので、そのまま右クリックして、「リンクのアドレスをコピー」します。
※注:Chromeでやっています
さて、実際にこの行のリンクが取得できたでしょうか?
得られたリンクです。
https://scrapbox.io/jouhoulog/100%E5%9D%87%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC#5b1ec8279ed31b0000e275b5
このページのリンク自体は
https://scrapbox.io/jouhoulog/100%E5%9D%87%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC
なので、得られたっぽいですね。
上記のリンクをクリックしてみると、ちゃんと当該行に飛びます。
Scrapboxは、行毎にリンクが取得できることが分かりました。
しかし、これで終わったら普通の記事なので、もう少しつっこんでみましょう。
もう少し分かりやすいリンクが欲しかったので、こちらのページを作成しました。
link_kaiseki - jouhoulog
内容としては、こんな感じ。
1行ずつNo1~No4と入れてみました。
このように非常に分かりやすいリンクが得られました。
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede579ed31b0000dbcb62
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede599ed31b0000dbcb63
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede5b9ed31b0000dbcb64
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede5d9ed31b0000dbcb65
末尾の番号のみが違いますね。#以降のアドレスが、行を示しているっぽいですね。
では、No1の行に変更を加えてみます。
No1のリンクは
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede579ed31b0000dbcb62
です。
「No1 FFFFF」としてみました。
さて、リンクに変化はあるでしょうか?
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede579ed31b0000dbcb62
変化なしです。
次にNo1とNo2の間に改行を入れてみて、No2のリンクに影響があるか見てみます。
ちなみに、No2のリンクは
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede599ed31b0000dbcb63
です。
これも、変化無しです。
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ede599ed31b0000dbcb63
では、挿入された行のリンクはどうでしょうか?
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ee0299ed31b0000dbcb66
末尾が、「66」となりました。つまり、No4のリンクの次の番号になったことになります。さらに、子細に見ていくと、他にも変化がある事が分かります。
こちらが、No4の#以降のアドレス
#5b1ede5d9ed31b0000dbcb65
そして、挿入された行の#以降のアドレス
#5b1ee0299ed31b0000dbcb66
赤く示した部分が、変更が見られた部分です。
さらに、もう1行加えてみました。
そうして、できたリンクは、こちら。
https://scrapbox.io/jouhoulog/link_kaiseki#5b1ee2129ed31b0000dbcb67
先ほど、挿入した行との比較をしてみると
#5b1ee2129ed31b0000dbcb67
#5b1ee0299ed31b0000dbcb66
こんな感じになりました。
末尾の数字は、規則性が見られますが、ed前の部分には、規則性が見られません。
もしかして、編集時間によって変化があるのか?と思い、さらに、3行分一気に間髪を開けずに行を挿入してみます。
#5b1ee3b69ed31b0000dbcb69
#5b1ee3b79ed31b0000dbcb6a
#5b1ee2129ed31b0000dbcb67
末尾もなぜか、規則性が崩れてしまいました…。
さらに、No2の行を1つ上にずらしてみます。(Alt+↑)
#5b1ee6339ed31b0000dbcb6d
元のリンクは
#5b1ede599ed31b0000dbcb63
だったので、かなり変わってしまいましたね。
#以降は、ある程度の規則性は見られるものの、これという絶対的な規則性を発見するには至りませんでした。
ページ内にもリンクが張れますね
行毎のリンクが取得できることが分かったので、長めのページを作成する場合、目次的な使い方ができそうです。リンクの生成規則が分かればさらに面白いことができるかな?と思ったのですが、それはちょっと難しそうです。
Scrapboxは、奥の深いツールだなと改めて再認識しました。
- 関連記事
-
- Scrapboxって行毎のリンクがあるのね
- 「ゆる~と・全国日帰り温泉・銭湯マップ」がすごい!
- Googleカレンダーを印刷して使う~1マイ手帳がモバイル対応!
Zenback読み込み中です。