日大教員44・6%が署名…「報復が恐ろしい」「怖くてできない」の声も
|
|
|
会見する日大教職員組合の代表者ら(撮影・郡司 修) Photo By スポニチ |
日大アメリカンフットボール部の部員による悪質タックル問題で、日大教職員組合が11日、文科省で会見を開き、田中英寿理事長らの会見での説明と辞任などを求め5月31日に大学側に提出した要求書への賛同署名活動の途中状況を報告した。
同組合では、31日から日大の専任教員、付属高校の専任教員を対象に署名活動を開始。8日までに実施した学部と高校のうち、44・6%にあたる752人から署名が集まった。うち公開可とした署名は296人分、公開不可の署名が456人分と上回った。署名活動は引き続き27日まで実施し、実施した学部・高校の教員数の半数以上を目指す。後藤範章委員は「ここまで多くなったことに驚いている。それだけ強い危機感を持っていると受け止めている」と手応えを語った。
組合によると、教員からは「授業で学生たち全員から拍手され、思わず涙が出てしまった」「報復が恐ろしいけど、当該学生がこの何倍もの恐怖を感じていたかと思うと、教員が名前を出さないわけにはいかないと考えた」などの声が寄せられた。署名できなかったという教員からは「名前を非公開にしても、署名をすれば、本部のことだから署名の洗い出しもするのではないかと思い、怖くて怖くて、とても署名することはできません」という声もあったという。
吉原令子副委員長は「たくさんの方から応援をいただいている。今回は教職員の署名だが、現役の学生や保護者、卒業生や他大学の方にも賛同いただく手段も考えていきたい」と話した。山本篤民書記長は「オープンキャンパスでも影響は出ており、学部によっては前年比6割減というところもある。深刻な状況だ」と現状を語った。
[ 2018年6月11日 16:03 ]
- Webtools & Bookmarks
関連記事
注目
アイテム
ニュース
注目アイテム
スポニチwikiランキング
- 11野球メキシコ代表
- 12NHK連続テレビ小説
- 13野口五郎
- 14張継科
- 15全日本大学野球選手権大会
- 16全日本大学野球選手権
- 17福原愛
- 18博多華丸
- 19松本人志
- 20小山慶一郎
6月11日20:00更新