ツイッターにて、イラストを投稿していたYas です。
この度、私の騒動についての釈明・謝罪及び、参考画像に関する 権利処理等の問題について、ご報告をさせていただきます。 私のイラストに関して著作権侵害をしているのではないかとご指摘をいただきました。 そちらのイラストについては、画像を参考にし、模写をしたことに間違いありません。(トレース、レタッチは一切行っておりません。) 《問題となった作品例》 参考元 (アマナイメージズ)トマト 断面 (※アマナイメージズ直接画像をリンクする許可を頂けなかった為 問題となったイラストのみ掲載) ※問題になったイラスト及び作品に関してはこの後全て消去致しました。 心苦しい言い訳ですが、ご指摘をいただくまで参考画像に著作権が発生するとは知らず 著作権者の許可なく作品の模写をし、参考元のクレジット表記を怠ってしまいました。 全て自身の勉強不足が招いたことであり、大変恥ずかしく思っております。 その後、大学の関係者及び弁護士に協力をいただき、参考に使用した全ての画像の著作権者に直接謝罪文を送らせていただきました。 著作権者と協議し、該当のイラストを消去することを条件に、お許しをいただき 双方円満に解決しました。 (企業権者側から、やりとりの公表は控えるよう要望がありましたので メール等の公表は対応しかねますこと、何卒、ご了承ください) (追記6/9)(訂正6/11) デザインのひきだしNo34.に掲載していただいたものに関しては、著作権問題についてはクリアであり写真をお借りして絵を描かせて頂きたい旨、雑誌への掲載等についての事柄についてお伝えし、全て各サイト、各企業に許可を頂いております。また、アマナイメージズさんとの間にアートリファレンスを結びアートリファレンス料金をお支払いした上で掲載を許諾いただきました。 (ご本人から名前の公表は控えるよう要望がありましたので、こちらも氏名一部伏せさせて頂きました。) お許しいただけたものの、多くの方々にご迷惑をおかけしてしまったことに変わりはありません。 様々な方に不快な思いをさせてしまったこと、この場を借りて深くお詫び申し上げます。 追記 (6/9) : 弁護士(登録番号50766) Yas(ヤス) |
この記事に
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
固定ツイやヘッダーに使用している模写絵もずいぶん前に描いていらっしゃったのに、ここ最近権利元のサイトの方に作品模写として利用していいかお伺いしていたのはどういうことですか?
既にトレス済で自作品として学校やtwitter上に発表しているのにも関わらず、権利元にさも今から模写作品として描かせていただきたいという風なお伺いを立てるのは色々間違っていると思うのですが…
[ t ]
2018/6/6(水) 午前 9:49
返信する本当に弁護士が介入したならもっとちゃんとした文章作れると思うんですけど
説明足りないし、もしわざとやってるならサイテーですね
本当に反省してるなら求められている最低限のことをして下さい
そうでないならあなたはただの泥棒のままです
[ メイメイ ]
2018/6/6(水) 午前 9:49
返信するヤスさん
本当に弁護士が介入していたことを証明するためにも
・弁護士さんの登録番号を記事に表示する
くらいは今回の騒動が解決していることを証明するためにもやったほうが良いと思います。
誹謗中傷に負けないでください。応援しています。
[ coffee ]
2018/6/6(水) 午後 4:57
返信する今回の騒動の問題点はヤスさんが著作権元の許可を得ずクレジット表記もしないまま、模写作品をオリジナルとしてSNSや学校等で発表していた事にあります。
ただヤスさんがこちらのブログで釈明している通り著作権者への協議及び謝罪は既に行なっており、該当作品の削除等の対応により著作権者から許可を得られている状況です。
さらにTwitterでこちらのブログのリンクも載せフォロワーへ騒動の経緯及び謝罪・反省の気持ちを示しています。
この段階においてまだヤスさんへ謝罪・反省を求めている方々はいったい何の被害を受け何に怒っているのでしょうか。この方々自身が著作権を侵害された訳でも無いのに更にヤスさんに弁明を求めている事に何か明確な理由はあるのでしょうか。
今回の問題点は上記の通りなので模写という行為自体に何ら問題点はありません。模写も立派な技法の1つです。トレスと模写は別のものです。
今回の騒動に対しヤスさんは十分に説明及び反省・謝罪をしており著作権者との問題の解決もしています。第三者が不必要に騒ぎ立てているだけにしか見えません。
[ a ]
2018/6/7(木) 午前 9:43
返信するおや?トレスしていますよ?
立体の美術作品の写真を無断で模写して自作作品として大学で発表もしてますよ?
1997年5月28日生まれであるヤスさん
盗作は成人過ぎの大人のすることではありません
[ ゆかり ]
2018/6/7(木) 午前 11:26
返信するよくヤスさんのイラストを拝見していました。
伺いたいのですが著作権侵害と指摘されたのはいつのことなのでしょうか?
以前アイコンにしておられたミントゼリーが、S&B食品様から提供されたものをイラストにしたとツイートされていたのと、プロフィールに提供素材は許可済みと書かれていたと記憶しています。
許可済みと書かれていたということはその時点では画像に著作権があり、許可がなければイラストにしてはならないと認識されていたと思います。
ですのでいつ著作権侵害の指摘があり、著作権についての認識をされたのかお聞きしたいのです。
それと他の方も書いておられますが、依頼されている弁護士の登録番号を教えてください。弁護士の方は開示しない理由もありませんし、これ以上余計な詮索でコメントが増えるのも防ぐことができると思います。
[ Ten ]
2018/6/7(木) 午後 1:42
返信する他人の作品を勝手に模写して勝手にSNSにあげて勝手に自分の作品として個展まで開いてフォロワー、差し入れ、個展を開いたという美大生としての実績を得ている以上「ごめんごめん反省してるし権利者には謝ったから」っていうネット上の文章だけを証拠に解決したなんて判断出来るわけない
アマナの領収書、相談した弁護士の登録番号、企業じゃなくても個人の権利者側からの謝罪があったから許したよという発言がない限り何も解決してないんだよ〜脳みそコイツと同レベルの信者ちゃんわかる?
[ あき ]
2018/6/7(木) 午後 1:50
返信する個展に行きました。
時間を割いて、差し入れもしました。
個展の際は、さも自分のオリジナル作品の様に話してましたし。
不用意に騒ぎ立てているのでは無く、自分の様に悲しい気持ちにさせられて、あの時は何だったんだと感じている人もいるんじゃないんでしょうか。
[ 幸 ]
2018/6/7(木) 午後 5:00
返信するなんで皆さんそんなむきになってるんですか?企業の方に迷惑がかかったのは事実で企業の方が指摘することや、応援していた方が悲しむのは分かりますがただの煽りや誹謗中傷が多く第3者が色々言うことじゃないと思います。ヤスさんがしたことは間違っていたとしても誹謗中傷していらっしゃる皆さんも間違ったことをしていると思いますよ恥ずかしくないんですか?
[ 。 ]
2018/6/7(木) 午後 9:16
返信する検索で辿り着いたので騒動の事は存じ上げないのですが、記事を読んで気になったことがございましたのでコメントいたします。
アマナの写真を模写で問題となり現在は解決しているとの事ですが、記事の文章を読むと「謝罪と該当作品の削除で許された」と受け取れます。
ですがアマナは著作権には非常に厳格な会社で、過去にも「知らずに使用した」と言う方からもしっかりと請求を行っています。
アマナでは「模写も著作権侵害である」「無断使用には利用料金と損害賠償を請求する」という旨を明記しておりますので、解決されているならおそらく損害賠償をお支払されたかと思います。
でしたらその点も記載しないと「アマナは人によって対応を変えるのか」との誤解招く可能性も生じますし、アマナが築いてきた企業イメージを損ないかねないのではないでしょうか?
著作権の侵害により迷惑をかけたのであれば、これ以上企業側に迷惑をかけないためにも、そういった点は明記された方が良いかと思われます。
[ 通りすがり ]
2018/6/7(木) 午後 10:41
返信するデザインのひきだし34のYasさんって、あなたですか?
[ shi*on9** ]
2018/6/9(土) 午前 11:18
返信するやったね!大先輩佐野の仲間入りだ!!!
[ 犯人はyas ]
2018/6/9(土) 午後 0:49
返信するヤスさん企業のサイトや他人のブログからパクッた写真をトレスした絵を全国発売する本に掲載させたんですか??
出版社に通報されたらどうするか考えなかったのでしょうか???完全にオリジナルで描いた作品ではないのに?たとえ本当に模写だとしても理性がなさすぎると思います。
自分の売名行為に必死で身を滅ぼしますよ
[ M ]
2018/6/9(土) 午後 1:26
返信する以下の時系列を具体的に教えてくれませんか?
なんだかごちゃごちゃしすぎですよね。
デザインのひきだし好きなんで半端なことされるの困るんですけど。
・著作権侵害の指摘日
・デザインのひきだしの津田氏と合意日
・甲本晃啓弁護士の介入日と全企業と円満解決した日
・多摩美術大が今回の件を把握した日
・アマナイメージズにアートリファレンスを申請した日
[ 時系列 ]
2018/6/10(日) 午後 7:33
返信する追記前にこの謝罪文を拝見した際、問題のあった作品として2点(トマトと宝石)をあげられていました。その書き方から、あげられている2点のみ著作権侵害があったと認識していたのですが追記を読むとさらにデザインのひきだしにも同様の作品があるということですよね?
何故追記前は問題の作品が2点のみであるような書き方をされていたのでしょうか?
著作権侵害をしている作品は上記2点とデザインのひきだしの作品以外にはもうないのでしょうか?
この謝罪文は甲本晃啓弁護士の確認の元、作成されたものでしょうか?
私もデザインのひきだしが好きで毎号購読しているので今回のことに大変ショックを受けております。
正直なところ上記のコメントの方もおっしゃる通り、この謝罪文は時系列や問題のあった作品が何点あったかなど分かりづらいところがあると思います。
今一度、甲本晃啓弁護士のご指導のもと謝罪文を精査されてはどうでしょうか。
[ U ]
2018/6/10(日) 午後 11:45
返信するデザインのひきだしが好きで毎号購読している者です
雑誌内で拝見しtwitterから各所であなたのことを調べましたが、純粋なオリジナル作品ではなく、また(真意は定かではないですが)現在解決しているにせよ謝罪で事後承認を得たような各サイトや個人ブログから勝手に盗用した写真を模写したものをサンプルとして掲載していただなんて信じられません。
どうして雑誌内でそのこと表記していないのですか?
[ k ]
2018/6/11(月) 午前 9:29
返信するアマナさんにお金を払ったのならそれとそれを模写したものをここに並べて掲載できるんじゃないですか?(そもそも何で直リンしようとしたのか意味不明ですが)
[ em******* ]
2018/6/11(月) 午後 1:36
返信する津田氏のお名前を消したのは何故でしょうか?
[ 疑問 ]
2018/6/11(月) 午後 1:49
返信する何故、一度書かれた津田さんのお名前を消されたのでしょうか?
「追記」を日付と共に記載されていますが、削除の際も同様に(削除理由と共に)書いて頂かないと、この謝罪文には不明点が多過ぎてその意味をなさないと思います。
[ 質問です ]
2018/6/11(月) 午後 2:18
返信する訂正された部分について
>デザインのひきだしNo34.に掲載していただいたものに関しては、著作権問題についてはクリアであり写真をお借りして絵を描かせて頂きたい旨、雑誌への掲載等についての事柄についてお伝えし、全て各サイト、各企業に許可を頂いております。
と書かれていますが、すでに無断で模写していたものの使用許諾を取ったのではなく、まるで今から作品を作るために使用許可をもらったかのように読み取れるのですが著作権者の方にはどう説明されたのでしょうか?
事後許諾を求めるのと事前許諾を求めるのは大きく違うと思うのでどちらかはっきりお答えいただきたいです。
[ 質問 ]
2018/6/11(月) 午後 2:43
返信する