有料会員限定記事 現在はどなたでも閲覧可能です
みずほフィナンシャルグループ(FG)は2018年6月11日、みずほ銀行などの勘定系システムの統合に向けた初回の移行作業を終えた。午前8時のオンライン開始直後はインターネットバンキングがつながりにくくなる事象が発生したものの、午前10時の段階で店舗の窓口やATM(現金自動預け払い機)、インターネットバンキングに目立ったトラブルは起こっていない。順調なスタートを切った格好だが、まだ「第一関門」を突破したに過ぎない。新システムへの移行作業は2019年度上期まで段階的に続く。
切り戻しプランは発動せず
初回の移行作業では9日午後10時から11日午前8時までATMなどのオンラインサービスを全面停止して、みずほ銀行とみずほ信託銀行のそれぞれの勘定系システムで管理する顧客の基本データを新システム「MINORI」に移した。データを取り出し、新システムに適合する形式に変換してから格納した。サービス停止に先立ち、Webサイトやメール、電車内のデジタルサイネージ、中吊り広告などで停止期間を周知してきた。
みずほFGは万一の事態に備え、移行をいったん見合わせて切り替え前の状態にシステムを切り戻す「フォールバックプラン」も準備していた。だが発動する機会はなかった。
新システムへの移行は9回に分けて進める。第2回は約1カ月後の2018年7月17日だ。旧みずほコーポレート銀行の勘定系システム「C-Base」で管理する口座データを新システムに移す。
移行日 | 移行内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2018年6月11日 | みずほ銀行とみずほ信託銀行の顧客の基本データを移行 |
第2回 | 2018年7月17日 | 旧みずほコーポレート銀行の口座データを移行 |
第3回 | 2018年9月10日 | 旧みずほ銀行の口座データを移行(6店舗) |
第4回 | 2018年10月9日 | 同(92店舗) |
第5回 | 2018年11月12日 | 同(102店舗) |
第6回 | 2018年12月17日 | 同(106店舗) |
第7回 | 2019年1月15日 | 同(102店舗) |
第8回 | 2019年2月12日 | 同(33店舗) |
第9回 | 2019年度上期 | みずほ信託銀行の口座データを移行 |
さらに2018年9月10日の第3回から2019年2月12日の第8回までで、旧みずほ銀行の勘定系システム「STEPS」で管理する口座データとATMの接続先を新システムに移行する。約450店舗を6グループに分けて進める計画だ。