なぜ日本の人事はこんなに「アナログ」なのか

「HRテック」の普及がなかなか進まないワケ

人事部がHRテック導入を阻んでいるケースは相当数になると、筆者は感じている(写真:cnythzl/iStock)

「今年はHRテックが熱い1年になるはず」

この連載の一覧はこちら

そう言い切る人に出会う機会が増えました。HRテックのサービスを提供する会社、メディア、人事部の方々などです。

金融とテクノロジーを掛け合わせたFinTech(フィンテック)、不動産とテクノロジーを組み合わせた不動産Techのように「○○テック」と冠したサービスが、この数年で著しく増加しています。人事領域ではHR(Human Resource)テックと呼ばれ、クラウドや人工知能(AI)、ビッグデータ解析といった先端テクノロジーを駆使し、採用・育成・評価・配置など人事業務の効率化と質の向上を目指すサービス全般として注目度が高まっています。

2018年以降、日本はHRテックが熱くなる?

米調査会社のCB Insightsによると、2016年までに全世界で約2000億円の資金がHRテックのスタートアップ企業に投資されたとのこと。

それくらい、HRテックへの注目は一気に高まりつつあり、ベンチャー企業の集積地であるシリコンバレーでもHRテック関連企業が急増中。日本での動きも加速しています。よくタイムマシーン戦略と呼ばれますが、新たなビジネスが立ち上がり、成熟していくタイミングには日本と米国で時差があります。この時差をとらえ、米国でホットになりかけたビジネスに注目、日本で事業化するプレーヤーが続々出てきます。HRテックもそのひとつです。

筆者の会社も参加している世界最大級のHRテックイベント「HR Technology Conference」にも日本企業からの視察が急増しています。2018年以降に日本でHRテックが熱くなると言われるゆえんはこのあたりにあります。

次ページ大半のことが人事部の人の「頭の中」?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME3334c33c6ccf
    何社も移ってきたけど、人事評価なんて会社ごとに違うし、適当です。
    結局、好きか嫌いかでの判断。
    うちなんて、専務主催の車内接待にくるか、賭けゴルフに参加してるかできめているようなもんだし、自身の思い通りに動く社員しか登用しないしね。人事部があるような企業ならきじどおりだけど、大手以外アナログですよ。組織こねくり回して、エクセルで一生懸命作って自画自賛してるだけだし。
    up44
    down3
    2018/6/11 08:48
  • NO NAME5b037de7d0c6
    好き嫌いで人事をするから組織はおかしくなる。
    透明性を高めて、大人な人事をするべきです。
    up11
    down0
    2018/6/11 09:41
  • NO NAME8babda9877b0
    日本の国際競争力が衰えていることの、一つの主因ですね
    実力や将来性ではなくコネや第一印象で全て決めてしまうから、ミスマッチや周囲の社員の不満(モチベーション低下)を招く

    up3
    down0
    2018/6/11 10:21
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
タケダショックが呼ぶ嵐<br>製薬大再編

7兆円という国内史上最大の巨額買収に乗り出した武田薬品。国内外で生存競争が繰り広げられる中、製薬業界再編の呼び水に。アステラスと第一三共が統合?日本勢の悪戦苦闘が続く。