2018年06月10日

言うのは「ただ」ですから!

最初にごめんなさいです。

昨日言ったんですが。週末は笑えるような・・・。
でした。

記事も用意してました。
お酒の席での話です。

ところが、今がいいのかな?
と思って話を進めます。

タイトル、ギター侍に似てます。
でも、仕事の話です。

お客様には無駄な話をしたほうがいいですよ!
なんです。

クレームで、一番多いのが店員同士の無駄話。

お客様、嫌なようです。

でも、許せる範囲においてはお客様との無駄な話は重要だと思います。
(たぶん、マニュアルには載らないと思います。)

これからその話を始めます。


<その1>
 売り上げがね~。(伸びなくて・・・。)
 安売りします?

 でも、一言。
 「今度、お友達とご一緒に来てくださいね。」

 来てくれたら、売上げ2倍です。
 (ご家族もご一緒になんて言うフレーズもあります。)
 
 なんせ、言うのはただですから!
 (この言葉は、以後省略します。)


<その2>
 急に人が辞めて・・・

 求人広告を!
 (大きな出費だよね。)
 でも、その前に。

 お客様に一言。

 よかったら、一緒に(この仕事)やりません?
 別に、求人でお金をかける必要なんかないんです!


<その3>
 無理を頼める。

 一度だけです。
 発注を間違って、いつもの20倍。

 気が付いたのが納品の後でした。
 でも、お客さんにすすめたら。
 完売しました。

 いつもいつもというわけにもいきませんが。
 いざというときには、お客様も・・・、です。


<後記>
 そんなこんなでお客様から見たら、
 一番ひまで、一番さぼっているように見えるのが私です。
 みんなもそう言いますが、私もそう思ってます。


<後記2>
 お客様との人間関係を作る。
 ここからがスタートなのかも?


<後記3>
 忘れた頃に、ぽつっと(職場のトップに)言います。
 あくまでも、軽~いノリで。
 「お給料上げてね。」
 過去、一年に4回ほど給料が上がった年がありました。





この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/7758420
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
最新トラックバック