二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1528375519660.jpg-(10243 B)サムネ表示
10243 B大地震に備えて何かしている? Name 名無し 18/06/07(木)21:45:19 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1199976 del 24日19:24頃消えます
東海地方や西日本を中心に大きな被害が想定されている南海トラフ巨大地震が起きた場合、地震の揺れや津波による道路など公共インフラの損害で長期的に1410兆円の被害が生じるとの推計を7日、土木学会が公表した。学会は「国難」レベルの災害になるとして、対策の強化や都市機能の分散を進めるべきだとしている。

 土木学会の委員会が公表した報告書によると、南海トラフ巨大地震の発生から、経済がほぼ回復するとみられる20年後までの間に、インフラの破損などに伴う経済活動の低迷で1240兆円、建物や工場、個人の資産で170兆円が失われるとした。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018060701001258.html
無題 Name 名無し 18/06/07(木)22:41:04 IP:123.1.*(commufa.jp) No.1199988 del
>大地震に備えて何かしている? Name 名無し 18/06/07(木)21:45:19 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1199976
板違い
地震板に行け
del
無題 Name 名無し 18/06/07(木)23:03:33 IP:2001:268.*(ipv6) No.1199990 del
南海トラフ巨大地震が来たら
行方不明になったふりをして会社をバックれて
そのまま辞める
無題 Name 名無し 18/06/07(木)23:05:20 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1199991 del
携行缶20Lを買った
オフ車には予備ホイール&タイヤをスタンバイさせた
これ以上はしない…かな
無題 Name 名無し 18/06/07(木)23:33:14 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1199998 del
初期の被災地に何度か行ったけどバイクの機動力には目を見張るものがある
でも物資の輸送にはほとんど役に立たないんだよね
自分の面倒分を積むのが半分を越えてる

うちは備蓄が増えた
水から着衣からテントからアウトドア用品まで
無題 Name 名無し 18/06/08(金)00:50:39 IP:2409:12.*(ipv6) No.1200007 del
軍用のバイクが生き残っている理由の一つがオフロード性能の良さから
連絡を付けるという役割には最適だ
ただ都市部の震災とかだとガラス片でのパンクが心配
無題 Name 名無し 18/06/08(金)04:49:41 IP:61.205.*(mineo.jp) No.1200014 del
仮に自分だけバイクで移動できたとしてその後どうするのかって話
無題 Name 名無し 18/06/08(金)05:49:28 IP:118.87.*(cnc.jp) No.1200016 del
他のスレで叩かれるとスレを立て始めるのか
無題 Name 名無し 18/06/08(金)08:03:08 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1200021 del
阪神の頃にガソリンが手に入らないって話を聞いてXLR-bajaに社外品のビッグタンク着けたっけなぁ
無題 Name 名無し 18/06/08(金)08:08:33 IP:192.244.*(ipv4) No.1200022 del
地震が起こるとする根拠が不明だし、
被害推計は推計するたびに被害額が増大して、
要はハイパー堤防作らせろ、土建屋に税金落とせと
無題 Name 名無し 18/06/08(金)11:03:50 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1200039 del
うちは瀬戸内沿岸だし標高も少しあるんで津波の心配はまずない
だが築年数的に間違いなく家は潰れそうだわw
生き残ってたらTDR80くらいは活躍するかな
タイヤがオン用レーシングなんで即パンクするかもだが
不動のCRM80を動けるようにしようかなぁ・・・
無題 Name 名無し 18/06/08(金)12:09:56 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1200045 del
ぶっちゃけ災害時はおっきなトレールより原付スクーターとかの方が活躍しそう
軽くて持ち上げるのも可能
荷物もなんの苦労もなく乗る
無題 Name 名無し 18/06/08(金)12:20:10 IP:122.216.*(ucom.ne.jp) No.1200048 del
都市部の大震災では電柱が道を塞ぐので
それを担いで乗り越えられるスクーター・カブは重宝されたそうですよ
神戸のときに友達から聞いた
無題 Name 名無し 18/06/08(金)14:58:53 IP:106.180.*(au-net.ne.jp) No.1200056 del
普段は全く乗らないのに自転車のある家の人に聞いたら
災害用に会社が支給したんだってさ
オフ車くれる会社ないかなW
無題 Name 名無し 18/06/08(金)15:36:04 IP:106.128.*(au-net.ne.jp) No.1200059 del
35lタンクに積載性抜群の愛車だぜ!
東海なら近いからボランティアに行く
無題 Name 名無し 18/06/08(金)18:01:23 IP:110.133.*(home.ne.jp) No.1200068 del
カワサキはDトラ250と125を配ったじゃん
無題 Name 名無し 18/06/08(金)18:23:37 IP:118.236.*(so-net.ne.jp) No.1200069 del
備蓄とか全く考えてない
逆に津波の危険性から海岸近くの土地が大きく値下がりしてきたので
バイクの保管用の土地を安価で買ってこの情勢不安を逆に利用したわ
まあ今住んでいる場所は地震が来ても大丈夫な場所ってのもあるしね
無題 Name おっぱい鑑定士 18/06/08(金)21:31:30 IP:121.108.*(dion.ne.jp) No.1200094 del
    1528461090924.jpg-(15905 B) サムネ表示
15905 B
>大地震に備えて何かしている?
とりあえずアメフトのプロテクターは持ってるので、
後はモヒカンにしてバイクでヒャッハーしようと思う
無題 Name 名無し 18/06/08(金)22:02:13 IP:110.135.*(home.ne.jp) No.1200099 del
水は箱入りの30Lの物を持ってたほうが良いかなペットは意外と場所取るから。熊本地震でうちの所は停電しなくて道路も使えたので車が欲しくなった。給水車の水は1回で3Lしかくれないから(年寄りと身障者の3人家族で動くのは俺だけ)足りないことは無いが毎日通わなくちゃいけないから苦労した(食用以外の生活用水は井戸水)。ガスコンロは重宝したこれで湯沸かして風呂も入ってた。
無題 Name 名無し 18/06/08(金)22:20:24 IP:240d:0.*(ipv6) No.1200102 del
水は停電さえしなければ井戸が使える
しかし停電の事を考えると発電機が欲しいとここ数年悩んでいる
発電機は高いしね
IHしかないのでカセットコンロをあえて買った
冬場はストーブを出すのでIHが無くても何とかなる
無題 Name 名無し 18/06/08(金)22:53:23 IP:183.74.*(spmode.ne.jp) No.1200108 del
東日本大震災の時はNX125に乗っていたけれど
移動や食料&燃料探しに物凄い活躍した。
燃費いいし渋滞もあまり関係ないし
あの時あのバイクがなければ実家で1人暮らしの
母親の様子も見にいけなかったかもしれない。
本当に感謝してる。
今大容量タンクとスマホの充電機能を備えたNX125Ⅱを
製作構想中。
無題 Name 名無し 18/06/09(土)09:20:37 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp) No.1200148 del
TL125とでかいバックパック買うかな
無題 Name 名無し 18/06/09(土)12:25:25 IP:240f:64.*(ipv6) No.1200155 del
現実に震災を経験した身からすれば、お前ら被災地でバイク乗り回して何ができるつもりなの?って聞きたくなるわ。
無題 Name 名無し 18/06/09(土)14:55:04 IP:210.145.*(dti.ne.jp) No.1200164 del
    1528523704380.jpg-(195962 B) サムネ表示
195962 B
>被災地でバイク乗り回して何ができるつもりなの?
無題 Name 名無し 18/06/09(土)18:10:01 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1200174 del
>ぶっちゃけ災害時はおっきなトレールより原付スクーターとかの方が活躍しそう
>軽くて持ち上げるのも可能
>荷物もなんの苦労もなく乗る
自衛隊もトレールの足つきで苦労したとかなんとか
瓦礫蹴散らして飛び石で一般人にケガさせる訳にイカンからいつも訓練してるような乗り方が出来なかったのかね?
無題 Name 名無し 18/06/09(土)18:19:53 IP:219.101.*(tees.ne.jp) No.1200175 del
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00010002-bouncyv-prod
無題 Name 名無し 18/06/10(日)00:02:33 IP:220.99.*(plala.or.jp) No.1200197 del
>No.1200164
片手でジャンプとかバイク乗るの上手だよね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)01:40:20 IP:2409:12.*(ipv6) No.1200199 del
全員そろってジャンプだなんて神業を易々と・・
無題 Name 名無し 18/06/10(日)02:30:28 IP:2409:12.*(ipv6) No.1200201 del
阪神大震災か…バイクは
オフ車とスクーターが活躍したと
記事で読んだことがある
無題 Name 名無し 18/06/10(日)03:43:04 IP:126.229.*(openmobile.ne.jp) No.1200204 del
二輪板らしく!
発電機をもってるよ
田舎だから
無題 Name 名無し 18/06/10(日)04:41:58 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp) No.1200209 del
>お前ら被災地でバイク乗り回して何ができるつもりなの?って聞きたくなるわ。
車が満足に行き来できない中、実際に何往復もして物資運んで医療関係者からリエゾン頼まれた身としては何が不満なのって聞きたくなるわ
無題 Name 名無し 18/06/10(日)04:52:47 IP:118.87.*(cnc.jp) No.1200211 del
>車が満足に行き来できない中、実際に何往復もして物資運んで医療関係者からリエゾン頼まれた身としては何が不満なのって聞きたくなるわ
こういうのを書くのが目的のスレなのかな
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:16:10 IP:110.134.*(home.ne.jp) No.1200217 del
>車が満足に行き来できない中、実際に何往復もして物資運んで医療関係者からリエゾン頼まれた身としては何が不満なのって聞きたくなるわ




自己満足がなければ
ボランティアは出来ないので
ここは
褒めた方がいよいのか・・・な。?
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:33:36 IP:210.145.*(dti.ne.jp) No.1200218 del
少なくとも、なんにもやってない連中が叩いたり貶したリするのは可笑しいね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:39:18 IP:115.38.*(commufa.jp) No.1200219 del
独身なんで林道ツーリング用のトレール積んで発電機、燃料と車中泊装備のハイエースで出かけているタイミングなら家無くなっても真冬でも一ヶ月くらいは生活出来そう
木造の自宅なら多分下敷き
飲みに行って地下駐車場で寝てたら津波水没で終了だね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:39:41 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1200220 del
ワシもそう思う
No.1200209のレスのどこがそんなに気に入らないのか分からん
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:43:39 IP:160.13.*(iij4u.or.jp) No.1200221 del
車が満足に行き来できない中でバイクだけが往来できる環境ってそんなにあるのかなって思うのと
あったとしても素人が走り回って二次災害とか迷惑になんないのかなって思うのと
バイクで運べる物資なんて高が知れてるんじゃないかなって思うのと
統制なく走り回られると邪魔だから頼まれたリエゾンなんじゃないかなって思うのは
叩いたり貶したリしてることになるのかな
無題 Name 名無し 18/06/10(日)10:58:25 IP:160.13.*(iij4u.or.jp) No.1200222 del
リエゾンって県なり国なりの調整本部と災害箇所近隣の病院との組織や活動だと思ってたけど
病院とその先の被災地までは素人のバイクでも助けて欲しいという緊急性があるのかもしれないね
災害対策本部とかから依頼されたのでなければ統制を乱す元になるから役にたってますぜ的なレスが気に入らなかったのかもしれない
あとリエゾンって聞きかじったのが嬉しくて発表したかったのかなとか捻くれた見方しちゃいました
ごめんね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)11:12:30 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1200224 del
どうも、地震対策を口実にして欲しいバイクとかを買おうとしてる人が混じってるような印象を受けちゃうんだよね
大地震に備えてオフ車が必要(という理由でオフ車を貰ってエンジョイしよう的な)

勿論真面目に対策を考えてる人がほとんどだと思うけど
無題 Name 名無し 18/06/10(日)11:28:13 IP:2001:268.*(ipv6) No.1200225 del
しかし国交省関連の災害対策関連組織名や用語は何であんな横文字が好きなんだ?
リエゾンにDMAT、TEC-FORCEやクロノロとか…
実際に、現場の人は言葉から内容を理解できず困っていた

「災害特別派遣隊」とか「時系列行動記録」とか
わかるよう日本語にすればよいと思う
無題 Name 名無し 18/06/10(日)11:46:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1200228 del
>なんにもやってない連中が叩いたり貶したリするのは可笑しいね
何かやってる人だからこそ違和感を感じるんだよな
やってもやっても無力感あっただろ?
少し休んだ時間にすら罪悪感おきなかった?

>何が不満なのって聞きたくなるわ
随分と自身満々なんだね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)11:52:46 IP:240f:79.*(ipv6) No.1200229 del
クルマもそうなんだけどバイク(特にセカンドのクロスカブ )に関しては
燃料が半分になったら給油することを心がけてる
無題 Name 名無し 18/06/10(日)11:59:49 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1200230 del
よく知らんのだけど、医療物資って素人に運ばせるもんなん?
無題 Name 名無し 18/06/10(日)12:04:14 IP:180.52.*(ocn.ne.jp) No.1200231 del
>燃料が半分になったら給油することを心がけてる
自分も震災に遭った経験からそうするようになった
無題 Name 名無し 18/06/10(日)12:38:32 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1200234 del
>よく知らんのだけど、医療物資って素人に運ばせるもんなん?
輸送網が断ち切られたら回復するまでは何でもアリなんじゃないの
目的は『医薬品をを緊急に届けること』なんだから
無題 Name 名無し 18/06/10(日)12:45:15 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp) No.1200235 del
>自己満足がなければ
>ボランティアは出来ないので
近い人をなくしたから何かできることをってのは自己満足なんだ?変わってるね

>あったとしても素人が走り回って二次災害とか迷惑になんないのかなって思うのと
実際に誰かがやらないとどうにもならないってことくらいはゆとりでも分かる状況ってのがあるよ
分からないなら経験や想像力の問題だから仕方ないけど

>災害対策本部とかから依頼されたのでなければ統制を乱す元になるから役にたってますぜ
そういうの設置される前で電話も無線も繋がらないんだよ?リエゾンなんて聞きかじる環境にないから変に拗らせているのかな

>よく知らんのだけど、医療物資って素人に運ばせるもんなん?
人が助かる為なら何でもするものだよ
運んだのは医療物資ではなく救命関係が多かったけど
無題 Name 名無し 18/06/10(日)13:03:10 IP:118.87.*(cnc.jp) No.1200241 del
>自己満足なんだ?変わってるね
>ゆとりでも分かる状況ってのがあるよ
>リエゾンなんて聞きかじる環境にないから変に拗らせているのかな
ボランティアやってるとこういう言葉を吐けるようになるのね
無題 Name 名無し 18/06/10(日)13:07:14 IP:126.229.*(openmobile.ne.jp) No.1200242 del
こんど災害時はドローンに活躍してもらおう
バイク、車は時代おくれ
無題 Name 名無し 18/06/10(日)13:16:24 IP:126.127.*(bbtec.net) No.1200243 del
大都市圏なら原二やオフ車でどうにかなるけど、
田舎だと自転車か電気自動車じゃないと話にならない。
1回の移動距離が多いから燃料は1週間ともたないが
タンクローリーは2週間来ない。
燃料の消費量は地域単位でほぼ同じなので、給油待ちで
2km並んだ挙句あっという間にスタンドが干上がる。
中古のリーフ買うか
無題 Name 名無し 18/06/10(日)13:16:31 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1200244 del
地震が発生するところに住んでるのが悪い!自己責任!ってのが安倍イミン党の総意だし国民もそれを熱烈に支持してるんだ。 地震に備えるなんておこがましい 黙って死ぬべし 税金の無駄だろ 逆らう奴は売国奴だ
無題 Name 名無し 18/06/10(日)13:21:42 IP:118.87.*(cnc.jp) No.1200247 del
>IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1200244 del
>地震が発生するところに住んでるのが悪い!自己責任!ってのが安倍イミン党の総意だし国民もそれを熱烈に支持してるんだ。 地震に備えるなんておこがましい 黙って死ぬべし 税金の無駄だろ 逆らう奴は売国奴だ
政治の話は板違いないので消してどこかに行って下さい。
無題 Name 名無し 18/06/10(日)14:12:37 IP:2001:268.*(ipv6) No.1200257 del
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)が幼稚なだけだと思いたい
見ず知らずの他人にあんなことを書くとは親の顔が見たい
見てるだけで恥ずかしい
無題 Name 名無し 18/06/10(日)14:24:06 IP:126.209.*(bbtec.net) No.1200259 del
スレ主さんはウンコをきちんと除去してくださいな
毎度のcommufa.jp状態は見苦しいから
無題 Name 名無し 18/06/10(日)14:29:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1200261 del
そもそもスレ主がウンコだから期待できないよ
無題 Name 名無し 18/06/10(日)14:50:52 IP:110.134.*(home.ne.jp) No.1200266 del
>現実に震災を経験した身からすれば、お前ら被災地でバイク乗り回して何ができるつもりなの?


ほんとこれに尽きる。
無題 Name 名無し 18/06/10(日)15:07:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1200268 del
震災で崩壊した道路を
「スリル満点」なんて評したのがこのスレ主こと58.156.ucomだからなー
無題 Name 名無し 18/06/10(日)15:28:43 IP:110.134.*(home.ne.jp) No.1200270 del
    1528612123474.jpg-(153498 B) サムネ表示
153498 B
>「スリル満点」なんて
世界が燃え尽きる日の
クライマックスシーンで主人公の一人の
少年と助けた女の子が

サバイバル装甲車ランドマスター号の先導で
生き残った人たちのコロニーへカワサキの
バイクでさっそうと荒れた地上走る
シーンがその発想の源泉かな・・・?
無題 Name 名無し 18/06/10(日)15:40:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1200273 del
映画と現実ごっちゃになってるってことか
ありそうな話だ
[リロード]24日19:24頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-