2018-06-09

子育てする親の最大の敵は他の子育てする親

本日、数少ない休日を使って2歳の息子が最近ハマっているアンパンマンショーを観に行った。

アンパンマンショーは人気だという事前情報と、外で働いている父親の俺は貴重な親子の触れ合いのため、息子がいつ起きても良いように朝5時から起きて朝食を作り、着替えからオムツ熱中症対策の水分などを用意し準備万端で迎えた。

今回は父と息子の2人だけの日だ。男同士の楽しい1日が始まるのだ。

妻は今日1日お母さんをお休みしてもらうのだ。

アンパンマンショーの開始は午前10時半、会場に到着したのは9時で、会場入りすると既に会場が用意した最前列が埋まっているというアンパンマンへの熱意に驚きつつ、最前列から1つ後ろの2列目を確保という、なかなか良い結果を得られたと満足していた。

ステージ

―――――――

○○○○ ←会場が用意した最前列

○○○○ ←会場が用意した2列目(この列の1席を確保)

○○○○ ←会場が用意した3列目(以降、列が続く)

開始まで1時間半もあるが、アンパンマンショーに喜ぶであろう息子を想像しつつ、アンパンマンの歌を歌いながら、時には持参したアンパンマンぬいぐるみあやしつつ、三十路男は久々に父親らしいことができると笑顔で待っていた。

アンパンマンショー開始30分前に俺には到底理解できないことが起き始める。

俺は目の前で起きていることが本当に信じられなかった。会場が用意した最前列の前にレジャーシートを敷き、先に会場入りしていた最前列の方々よりも前で席取りする連中が現れ始めたのだ。

ステージ

―――――――

□□□□ ←最前列よりも前でレジャーシートで席取り 

○○○○ ←会場が用意した最前列

○○○○ ←会場が用意した2列目(この列の1席を確保)

○○○○ ←会場が用意した3列目(以降、列が続く)

歌って踊れるというアンパンマンショーのテーマもあって、比較的に席同士の間隔は広い。狭かったら踊れないしな会場の設営は正しい。

だけど何故あの連中は踊るためのスペースで席取りしてるんだろうか?しかも先に会場入りしている方々を差し置いて当たり前のようにレジャーシートを敷いているんだ?

あれよあれよと言う間にレジャーシートを敷く輩は増えていく。

アンパンマンショー開始15分前にもなればレジャーシートで会場は一杯になった。

ステージ

―――――――

□□□□ ←最前列よりも前でレジャーシートで席取り 

○○○○ ←会場が用意した最前列

□□□□ ←レジャーシート

○○○○ ←会場が用意した2列目(この列の1席を確保)

□□□□ ←レジャーシート

○○○○ ←会場が用意した3列目(以降、列が続く)

俺か確保した前にもレジャーシートは敷かれ始め、絶句していたところ、息子の前にベビーカーが鎮座する。

今日の俺は父親で、まだ2歳の小さな息子を連れている。穏便に指摘しなくてはとニッコリ「大変申し訳ありませんが、息子はまだ小さくベビーカーで息子はステージを見ることが出来ません。畳むか、そちらの方に移動をお願いできますでしょうか?」と話しかけた。

すると父母娘3人の5人家族は「一番小さな子がまだ歩くのが下手なので無理です」と返してきた。

この父母が俺の前に居るのはまだ良い。別にアンパンマン固執する年齢でもないかステージが見えないのは全く問題がない。俺が興味あるのはアンパンマンショーを楽しむ息子であってアンパンマンショーじゃない。

こんなイベントなのに無駄に5センチ以上は靴底あるだろうサンダル(?)に頭の上へ大きなお団子を作って背を高くし、周囲の小さな子の視界を遮る母親ファッションセンス理解不能だが、返ってきた言葉に俺の思考は一瞬思考を停止せざる得なかった。

俺はハッと気付いて事を荒立てないように「ハハハ、奥さん、ご主人そりゃ無いでしょう。ボクたち会場が用意した席へ先に早く来て座ってるんですよ?お願いしますよぉ」と言った。

すると「は?なんで?ウチの1番下の子よりもそっちの子は大きいでしょ考えてよ」と更に理解不能な返事が。

おかしいな、俺は息子が十分にアンパンマンショーを楽しめるように早起きして準備をする努力をしたはずだ。後から来た輩が何故こんなにも態度が大きいんだ?

レジャーシートを敷く前にも「前にレジャーシート敷いてもよろしいですか?」の一言もなく、ベビーカーを指摘したら俺が常識無いように言われている。

俺はどこから間違ってたんだ?

今日は任せとけ!」と言って息子と一緒に妻へバイバイし家を出たときまさかこんな沸々とした心持ちになるとは一切思わなかった。

俺は何のために努力してたんだ?この目の前にいる親子のために努力してたんだろうか?

俺はこのレジャーシートを敷いている理解不能な連中を眺めるためにアンパンマンショーへ来たんだろうか?

おい、今日はな?数少ない息子との休日なんだよ。

子育て本にも、ネットにも、俺の両親や、保健師先生、先に親になった兄弟と友人そして先輩上司、色んなところで言われたよ「子育て助け合い」だとな。

それは嘘じゃねえと思うし、道を譲ってくれる自動車ドライバーや、オマケを付けて頂いた商店の方々、親切にして頂いた近所の方々も居る。

でもその好意に甘え過ぎちゃいけねえとも思ってコッチは考えてんだよ。できれば同じように子育てする親を応援しようとも考えてる。

何だお前ら、本当に同じ親か?

息子が居なかったら本当にステージに上がって罵倒の限りを尽くしてやりたかったわ。

だが俺は小さな息子を抱える父親からココに書くだけで留めておく。

息子はあまりアンパンマンショーを観ることができなかったんだよ・・・本当に悔しい。

  • anond:20180609204017

    おい、今日はな?数少ない息子との休日なんだよ。 こういう奴って自分の快楽のためにガキ作ったのに周りが配慮して当然みたいな思考回路は何なんだろう 怖いわ〜

    • https://anond.hatelabo.jp/20180609204143

      顔真っ赤にして言ってやる 俺は配慮してるから他人にも配慮して貰えたら嬉しいなと期待してた部分は確かにある 俺は最初に一言「レジャーシート前に敷いても良いですか?」みたい...

      • anond:20180609204909

        まあ落ち着きなよ 深呼吸しろ

        • anond:20180609211001

          すまない 本当に愕然としたんだ アンパンマンショー会場に居た半数とは言わないまでも、後から来て、設置されていた席の前や、席と席の間にレジャーシートを敷く親が全体の3割4割...

          • anond:20180609211911

            まあ君だって自分の勝手で子供をこさえた鬼畜なのは変わらないわけだし、仲良くしなよ

    • anond:20180609204143

      毎日暇そうだな

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん