ヘイトスピーチと表現の自由について

感想一覧 ▽感想を書く

投稿者: 袋小路 めいろ  [2018年 06月 08日 23時 50分] ---- ----
一言
調べましたよ。軽くWikiで調べた結果ですけど。国などの大きな枠組みは、法的には外されている。
国がなるのであれば、自国民が自国へ対して行う発言も、憎悪表現であるヘイトスピーチに当たりますよね。それにツィート上の国名打ち間違いもヘイトとなってしまいます。
枠組みとして大きな物へは対象外になっているなら、話は分かるのですが。勿論、国籍とは違いますよ。
投稿者: 袋小路 めいろ  [2018年 06月 08日 22時 54分] ---- ----
一言
国へ対して言っている事は違うと言えるか、どうかですね。
国籍ではなく、国を対象とした物です。国という大きな枠組みでは、法律は適用されないみたいなので、炎上の中の人達のコメントをしっかりと精査してみてはいかがか、と思います。
雨読    [2018年 06月 08日 23時 22分]
国への蔑視表現もヘイトスピーチの対象ですよ
あと、当該ツイートに中韓国民へのヘイトスピーチもありましたよ

解せないなら調べてください。

投稿者: 点線面体  [2018年 06月 08日 20時 33分] ~14歳 ----
良い点
ヘイトスピーチは人権侵害。どんな理由があろうと、間違いない。雨読さんの意見に大賛成です。
一言
 ヘイトスピーチに賛成する人は「中韓が日本を侮蔑するから」という理由で自身の行動を正当化しているつもりですが、国によって人格を判断している点がダメかなと思っていました。皆が皆、侮蔑してる訳ではないだろうし。
 良識のある人間なら非難するべき所だけを非難すると思う。例えば、特定の国民全体とかその人の存在そのものではなく、人権侵害とかいう行動や心構えを非難するのかな。
 今回のエッセイは僕にとっての正義です。
投稿者: そうだよ  [2018年 06月 08日 08時 14分] ---- ----
一言
作者さんは優しいな返信書いてくれて
人権侵害やヘイト擁護なんてリアルだったらボコボコだよ
お偉いさんが何度も謝罪に行くぐらいだよ 匿名だから書くんだろうがヘイト野郎は一回痛い目見るべきだよ
雨読    [2018年 06月 08日 19時 27分]
そのような当たり前の価値観がネットに共有されれば嬉しいです。
投稿者: 高梨  [2018年 06月 08日 02時 53分] ---- ----
気になる点
主観だらけ。
本作品、あなたが思っている思想を押し付けているだけですよね。
まず前書きで主観のみです、と付け加えることをお勧めします。

また、~~がこうだからこうすべき、~~がこうなっているからこうすべき、で本件の内容を語るべきではありません。
それこそかの国々の日本に対するヘイトスピーチ的な著書が本作品の返答としてプッシュされるだけでしょう。
これほどまでにかの国も販売しているが、と。
泥沼をお望みですか?
意見を伝え方を知りたいのであればぜひどこかの理系大学へ入学し伝え方というものを勉強なさってください。

それと表現の自由の制限は人権侵害そのものです。
日本では表現の自由にある条件を加えればその表現の自由に対し、制限をかけられますが、本件では該当する内容は定義上はありませんでした。

また、ヘイトスピーチを大分拡大解釈なさっているようですが、あの大本の定義は変えることができない属性・欠点を誹謗・中傷することです。
該当ツイートを観ましたが、どこかに変えることのできない属性・欠点を誹謗・中傷しているツイートがあったでしょうか。
あれらはただの誹謗中傷です。
ただの不愉快な意見が全て誰かの主観によってヘイトスピーチになるとでもお思いなのでしょうか?

---
Youtubeでもヘイト動画が大量に削除されていますが

削除されていませんよ・・。
あなたのおっしゃっているヘイトスピーチとあなたのおっしゃっている世界的な潮流があるとして、現段階でも某テロ組織に真っ二つにされた死体を足蹴りにする動画や、某宗教の宗派に対し殲滅してやると叫んでいる動画なんていくらでも存在します。
過去の記事を含めて読みましたが、本当に調べているのですか?

加えてこういった繊細なお話をするのであればきちんと勉強をなさって自分の知識を最新の情報を過去の情報の上に積み上げてください。

全く調べることなく書く、執筆者としての意識の低さもそれに当たります。

このように記した以上、あなた自身も調べ上げたうえで書くことをなさってください。
当然、世界がこうであるのだから、という話をしたいのであれば規制が進むヨーロッパやカナダ、規制が緩いアメリカの事例もすべて調べ上げなければなりません。
日本語のみで世界の情勢が知れると思っているのであれば、それは浅はかすぎます。
あなたが伝えたい執筆者としての意識の低さが、あなた自身によって露呈しています。
一言
すべての投稿作品を読みました。
既存の小説の模倣やあなたが定義しているヘイトスピーチをご自身で行いすぎではないでしょうか。
ぜひ客観的にご自身の行動を振り返れるようになってください。祈っております。
雨読    [2018年 06月 08日 05時 49分]
>すべての投稿作品を読みました。
ショートショートが100篇以上あるのですが読んで頂きありがとうございます。

>主観だらけ
自分の気に入らない意見を主観と思い込むのは勝手ですが、
ヘイトスピーチは人権侵害で、人権侵害をする自由がないことは世界の常識です。

>表現の自由の制限は人権侵害そのもの
だからと言って表現の主体を表現ならば何をしてもいいとは本末転倒でしょう。

>該当ツイートを観ましたが、
中国人や韓国人の方への激しい蔑視です。
もし何も感じないのであれば、自らの人権意識の低さを晒しているだけです。
ご自分が理解できないのは貴方の読解力のなさであり、まさに主観で、なんら論拠にはなりません。

>Youtubeでもヘイト動画が大量に削除されていますが
ネトウヨ春のBAN祭り等でググってください
一応貴方が読まれたはずの投稿作品でこれについては触れているのですが……。

>事例もすべて調べ上げなければなりません。
事例を全て調べないと申してはならないというのは詭弁でしょう。
また全て調べるのが無理だから何も調べなくても良いというのも詭弁となります。

はじめから私を誹謗するだけが目的でかつ、なんらウィットも利いていない、情報価値の非常に低いコメントでした。

まいん氏がヘイトスピーチへの無理解で身を破滅させたのに、わざわざこの事件後にヘイトスピーチへの無理解を晒すことに意味はあるのでしょうか。

被害者が実際にいることをどれだけ想像できないのか理解に苦しみます。

非常に不快で迷惑です。
投稿者: 左の人は自分を正義、それ以外には弱者と敵しかいないと思ってる気がしちゃう  [2018年 06月 07日 22時 50分] ---- ----
一言
いや、前も書いたけど傾向で言ったら自分は明らかに野党寄りだったし、ヘイトに反対する運動に賛同したり先鋭的な右の人に苦言を呈したりもしましたよ。周りにも勧めてたしね。だからこそ、元々批判的だった与党に対してより、期待していた野党に裏切られた憤りと、あんなのを勧めちゃった周囲への責任と申し訳なさで現状の野党にはかなり批判的で変わってほしいと願うし、反ヘイトに関しても新たなヘイトに進む怖さを誰も感じずに、周囲から独善的に見られてもそう見る方が悪いという感じには批判的になりますね。
屁理屈とか自分を正当化してるって言われても、自分の意見は最初から反ヘイト一点張りです。差別に対して忌避感を持つ一般の人からしたら、どんな差別に対しても同じ忌避感を持つので、過激な方向に進むことを肯定したら差別主義者に見られて賛同が得られないって言ってるだけですよ。かつて人から、あなたは違うの分かるけどその主張は差別をなくそうじゃなくて差別する側になりたいだけに見えちゃうと言われて衝撃受けた経験からですね。ハンネはこれも昔自分が違う人から言われた言葉ですよ。まあ、不快にさせたのなら申し訳ありません。
私は中韓に対するヘイトに反対だけど、国を愛する日本人でもあるから中韓の人の日本に対するヘイトにも同じように反発するが、反ヘイトに携わる人はそっちは仕方ないという姿勢の人が多くて無理になりました。そこでは自分の半分が差別されることが肯定されるから。どういう意見もその人それぞれの背景があって生まれるんで、知識がないって相手を憶測で決めつけるよりせっかく冷静に書き込む人が多いのだからその疑問に真摯に向き合った方が理解者が増えるんじゃないかと思うんだけど、感想が多いから大変すぎるのかもしれないな。
反ヘイト活動の先鋭的攻撃的なところが変わればと懲りずにまだ期待してるけど、質問とか考察意見もひっくるめて敵や無知と認識される作者さんからするとこういうのは余計なお世話で足を引っ張る行為に感じるんだろうな、とも思う。
怒りは活動の原動力になるから、誰かのために怒れる人が世の中を変えていけるのでしょう。その世界が自分にとって生きていきやすい世界だったらいいなと思うけど、そう思うなら自分も行動しなければ駄目なんでしょうね。でも単純にどちらが正しいと割り切れなくなった自分には無理っぽいと感じました。
雨読    [2018年 06月 07日 23時 56分]
ご意見承知しました。

ただやはりヘイトスピーチが何故このような社会的に大きな意味をもつ概念になったのか、今まで積み重ねた議論があり、
それを踏まえず、それを調べず、意見をすることについては、私は知性に対してリスペクトを欠くように思い、嫌悪感を抱きます。

特にヘイトスピーチというのはただの概念ではなく、今現在明確な被害者のいる概念となります。やはり被害者のことをリスペクトすれば私は無知でいることは罪だと思っております。

相手に知識がないというのは半分憶測ですが、半分は基礎知識も持っていないというのがよくわかるからです。

また知識を欠くことが身の破滅を招くような時代になりつつあるもにも危機感を抱くべきと考えています。

あと
ヘイトに反対する人は基本的にタフなので、ヘイトについては自分達への悪意に鈍感なのだと思います。
またちゃんと抗議されている方がいないわけでもありません。

行動が力というのは確かだと思います。

自分の考えを理解してほしいというのはありますが、頑なに自分の意見を飲ませようとしたいだけという方が多いと感じます。
私はそういう方にかまけ過ぎているのかもしれません。
せめてその知識が欠けているからと言った際にその知識について調べてほしい。
 
あと、私も知らない思い込みがたくさんあります。無知に気づいてない無知もあるでしょうが、
やはり知らないと感じたことはご自身で調べて頂けると幸いです。
投稿者: Redaka  [2018年 06月 07日 20時 38分] 30歳~39歳 男性
良い点
異論無し
気になる点
眉間にシワがよっているように見受けられるので、リ~~ラックス
一言
 ヘイトスピーチの規制に対する反論や質問は雨読さんのこのエッセイの文章から反論や質問をするのではなく、Google検索で一番上に来るWikipediaの内容から引用して反論や質問を書き込むのが筋ではないかなと思うのですが。雨読さんは世界的潮流であるヘイトスピーチ規制に賛同すると書いているだけで雨読さんがヘイトスピーチ規制を始めたわけではないのですし、仮に雨読さんが折れたところでヘイトスピーチ規制が世界から消えるわけでもない。
 個人的意見ですが、ここに書き込まれている反論及び質問が雨読さんの返信でミスを誘発させ挙げ足をとることに終始しているように見受けられます。一個人に対して複数人で集中砲火を浴びせ勝った勝ったと悦に入るつもりなのでしたら、その根元は今まさに規制されようとしているヘイトスピーチと何ら変わらないものと思います。

 雨読さんへ、余計な嘴を突っ込んでごめんなさいm(__)m
雨読    [2018年 06月 07日 23時 17分]
読んで頂き、またご助言ありがとうございます。

相手の言葉を理解しようとせずただ己の意見を飲ませようと、無知を武器に揚げ足をとろうとする彼らに対しただ徒労感があります。
自分自身の姿が恥ずかしくないのか、私には理解できません。

はじめは会話が成立すると思っていたのですが、今後は毅然とした態度を取ろうと思います。

本当にありがとうございます。

以下は
ヘイト動画の通報運動に際して発せられた言葉になります。
色々と参考になるかと思います。

714 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa14-hwdm) 2018/06/02(土) 15:43:16.32 ID:d41+ywQA0
てか
マジで言葉のやりとりとしては
すげぇ徒労と疲労になんだよね

ネトウヨに何十回何百回、「人権」や「表現の自由」に関して説明しても無駄
「差別とは何か」を説明しても無駄
「これこれこういう知識を身に着けてくれ」と言っても無駄

ネトウヨは「無知でい続けること」「知らないでい続けること」「理解をしようとしないこと」
を圧倒的な盾と武器にして、こっちをヘトヘトにさせる。ネトウヨを説得することは不可能。
こちらは延々とネトウヨに勝てない。


ところがね。今回はそれが逆に働いた。
動画を狩りまくってるけど、あいつらマジで馬鹿で無知で「差別とは何か」「人権とは何か」理解してないから
「差別動画がどれか」「どれを消せばいいか」「どれが許されるのか」「どれが許されないのか」
をま~~~~たくわからないんだよ
もう凹り放題、一方的に殴れる。
人権や民主主義のルールを知らないアホ相手に圧勝。
野球のルールを知らないチームを相手にしてるようなもん。
ネトウヨは三塁に向かって走り出してアウトになって審判につめよるアホ
毎回、ハンJ民のコールド勝ち

だから「ルールを理解してください」「ルールを知ってください」とあれほど言ったのにね……

今回の漫画家さんもそうですわ。
一応、言うぞ「勉強してください」「理解してください」

まぁ今回もいつものようにしないだろうけどなw
投稿者: 川澄織佳  [2018年 06月 07日 19時 21分] ---- ----
一言
>公安条例にて、公共の安寧を保持する上に直接危険を及ぼすと明らかに認められる場合以外デモは許可されること

いや、これがあるから暴力行為に及んだ団体との同日同行程のデモが許可されないと言っているんですが......。
許可されないからカウンターデモと言う名の無許可デモに至ったんじゃないのですか?
後、なぜ頑なにヘイトスピーチの歴史について学んでくださいで回答されるんですか。
長文でお付き合い頂けることには感謝致しますが正直何の実りもない会話になっている気がします。
私の事を心配して下さるならどの部分が間違っている、差別的だと指摘して下さい。

又、某氏の過去の発言に関しては明らかな侮蔑表現でありますが、それを踏まえても「ヘイトスピーチは危険だ。ヘイトの恐れのある発言はやめろ」と侮蔑表現に当たらない私の意見まで封殺しようとされましても困ります。

さて、本当に表現の自由を守ろうと思われていますか?
雨読    [2018年 06月 07日 23時 02分]
私は調べろと言いました。

貴方はヘイトスピーチにおいて何か判断をするのに必要な知識も圧倒的に足りません。

私は貴方のお母さんではありません。
投稿者: 信者という訳ではないが  [2018年 06月 07日 18時 49分] ---- ----
気になる点
感想返信で伏せずに個人名を書いて、それを定型文として多用するあなたの人間性が知れない

そんなマナーのない貴方にヘイトスピーチがどうこうと言われても全く響かない
雨読    [2018年 06月 07日 22時 57分]

私自身あまり行儀は良いとは言えませんが、
まいん氏の今回のことは教訓にすべきと考えております。

あと、ヘイトスピーチについてお調べください。
投稿者: そうだよ  [2018年 06月 07日 18時 18分] ---- ----
一言
すいません成立過程とかよくわかんなくて
目の前で弱い者いじめしてたらぶちくらしてやる的なノリでしたごめんなさい❗難しいことはインテリに任せる
雨読    [2018年 06月 07日 18時 25分]
ヘイトスピーチ解消法の過程はヘイトスピーチへの理解をかなり深めるものと思います。

気付かぬうちに、まいん氏のように身を破滅させる可能性がありますので、大雑把でも触れられることをおすすめします。
― 感想を書く ―

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項をご確認ください。

名前:

▼良い点
▼気になる点
▼一言