andreas-dress-692026-unsplash


518: 名無しさん 2018/01/16(火) 16:49:48.57 ID:BUone8MQ
パンパンのザックに
ハイドレにーって感じで筑波山行ったら
幼稚園児も登る山ですごい格好ですねって褒められた

520: 名無しさん 2018/01/16(火) 16:54:49.50 ID:9aF500Nw
栂池散策でフル装備だった。
白馬大池からの帰りだったもんで。
確かに浮いてたけどな。

522: 名無しさん 2018/01/16(火) 18:19:27.17 ID:m2KtF9ak
ライオンはウサギを採るときも全力ですよ

524: 名無しさん 2018/01/16(火) 19:26:16.98 ID:CgBYW8dZ
人が多い低山こそファッションを決める必要があるのさ
命掛けのガチ冬山は人いないから機能性重視で決める必要がある
関連記事

525: 名無しさん 2018/01/16(火) 19:28:58.47 ID:h9bXcL0e
山服って機能性で選ぶんじゃないの?普通(笑)

527: 名無しさん 2018/01/16(火) 22:35:13.87 ID:/K4F4cJd
まぁ歩いてたお姉さまもパタゴニアのハードシェルだから絶対転べない~っていってた。可愛らしかった。

528: 名無しさん 2018/01/17(水) 16:19:25.32 ID:lfnf76J3
ハーネスつけて金物じゃらじゃらいわせて飛鳥山登ってきた。

529: 名無しさん 2018/01/17(水) 19:20:35.15 ID:tojHnavn
どこに登る壁あるんだよwww山でごくたまに見るな

534: 名無しさん 2018/01/18(木) 12:07:18.45 ID:sbFPk84Y
金無いか何かで周りが良く見えてウッッキィ体質とか
周りからしたら、え?これでキメてる風にお前には見えるの?くらいが現実だと思う

569: 名無しさん 2018/03/23(金) 20:45:28.68 ID:t2cnuP09
低山ハイクどころか海沿いを歩く徒歩旅にも登山装備は優秀だぞ

583: 名無しさん 2018/04/03(火) 23:07:40.14 ID:5Uplh6BE
檜原都民の森みたいに整備された山で普段着どころか下駄やサンダルでも歩けるような所で
完全無敵フルスペック装備の人居るけど、まあそれもいいんじゃないかと思うけどなあ

600: 名無しさん 2018/04/19(木) 22:18:54.84 ID:DfG0RtfZ
今日、ほとんど人がいない山で、雑誌から出てきたようなかわいらしい単独の山ガールを三人も見たけど
下から上までばっちり決めてて可愛かったな。

俺は上ジャージ、下チノパン 頭手ぬぐい 無精ひげ で登山やる人には見えずに怖かったろうな

601: 名無しさん 2018/04/20(金) 00:31:17.89 ID:ZPS4nfeU
怖いのは格好じゃなくて目つきとか挙動だと思うわ

ほとんど人がいない山ってむしろたまにニアミスする人に対して必要以上の警戒心を与えるから
最低限の小奇麗さを持つくらいの配慮が必要
そういった社会性に欠けてる人間てやっぱり言動も常識外れなので、そういう山では絶対に出会いたくない

602: 名無しさん 2018/05/06(日) 23:43:05.09 ID:nKjnvLqi
地元の低山にもフル装備で登っている人いるけど
全然おかしくないとおもう
そこは正月なんかは地元のDQNが酒飲んでスエットに健康サンダルで登るような山だけど
頂上行くには崖登ったりしなきゃならないし、装備が良いに越したことない

603: 名無しさん 2018/05/07(月) 00:36:42.38 ID:4feWVu6Y
装備が良いのに越したことはないし、重装備で低山登るのも良いが、
ただ一般人から見たら当然、奇異に映るし、プププってなるのは仕方ない。
それを気にするかどうか、ってだけの問題。まあ、気にする必要はたぶん、ない。

注目記事 (*゚∀゚)

毎週山に登ってるからこの夏に山で撮り溜めた花と虫の写真をひたすら貼っていく part2

富士山周辺で雨でも楽しめるところないの?

日帰りで涸沢ヒュッテまでって可能? 涸沢まで紅葉を見に行こうと思ってるんだが。

山で水場って湧き水とか雪解け水のことですよね? あんなものゴクゴク飲んで腹痛や体調不良にならないのでしょうか…?

【ライター】オススメはBic、個人的にはスリム!一見使い捨てだけどガスもフリントも詰め替え出来るクリッパーも良い

多摩川の上流、御岳駅付近に行ってきたので画像をうpする

登山初めて1年経つが…

[ヤマノススメ]谷川岳登ってきたよー[聖地巡礼]

富士山の山小屋ってこのレベルの素泊まりで5000円以上するってマジかよ

【珈琲】挽いた豆持って登るんだけど家で淹れる時みたいにお湯入れてもモワーって膨らまない…

山でタトゥー晒して歩いてる人たち…

日帰りで低山に行こうと思うんだけど、公共の交通機関を利用する場合帰りの着替え持ってくもん?

登山始めて3年目だけど山ガールなんて幻だった

おっさん「登山は右側通行がきほんやぞっ!右側通行知らんのか?」

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1498525566/