自身がYoutubeにアップロードした動画の仕上がり具合を確認するために
Youtubeの公開ファイルをダウンロードするためのソフトウェアです。
※違法ダウンロードに使用してはいけません。
以下、使い方。
①入手して起動して、虫眼鏡ボタンをクリック。「Advanced Mode」になります。
使い方は画面中央に書いてある通りです。
「Enter URL」 → 「Click Analyze」 → 「Click Download」 という 流れです。
②URLを貼り付けて Analyze ボタンを押すとこうなります。
「 とあるお部屋のモノーラル.webm 」 として ダウンロードできます。
・・・が、今はしません。
③Download ボタン の左側にある▼を押すと
Youtubeのサーバーにあるファイルの一覧が見れます。
画面で示す赤枠のチェックが、ダウンロードしたい対象のデータです。
欲しいデータにチェックを付けます。チェックを外すとダウンロードしません。
AOはAudioOnlyのデータ。VOをVideoOnlyのデータです。 AOでもVOでもないのは映像と音声が一体型のの旧型式でして、簡単に言えばInternetExplorer用のデータです。
2015年05月以降にアップロードされた動画ならOPUSが最善です。
それ以降、個人がアップロードした動画は M4A と OGG しかサーバーに存在しないのが普通で、OPUSは無いです。ケンリックサウンドさんの動画はほぼ100% OPUSがあります。流石です。逸品館さんのYAMAHA NS-5000の紹介動画みましたら・・・M4A(AAC)でがっかりしました。マイクにも形式にも拘ってほしいです。
④試しに音の悪い 48kbps の M4A(AAC) だけ ダウンロードしてみましょう。
アップロードした動画は一つでも、Youtubeのサーバーには沢山ファイルがあります。
今回取り上げた動画では計25個もあります。
せっかくですからその中から自分に最適なファイルを選んでダウンロードしましょう。
このソフトはYoutube上のファイルを
そのまま DL可能。劣化しないし速い!!
他の多くのダウンローダーは
MP3に変換したり動画を再変換したり余計な事して劣化を招きます。
しかも処理するから遅い!!
操作が簡単なこと以外はデメリットしかありません。
Youtubeを録音するのも同じです・・・劣化するうえに時間もかかって最悪です。そのような無駄なことをされている人を見かけたら止めてあげて下さい。
操作が簡単過ぎるのも考えものです。
おわり
PS.違法ダウンロードに使用してはいけませんよ!!
|
この記事に
>そのような無駄なことをされている人を見かけたら
まぁまぁまぁ・・・・顔面が熱くなりました(爆)
見たように云われると、隠しカメラでもないかと、PC部屋の天井まで見回しましたぁ~~~。
イイですねっ!
益々CDが売れなくなってくるんじゃぁと、心配ですが。
2017/12/22(金) 午後 8:00 [ flying mole ] 返信する
> flg**leさん
あはは。狙い打ちしたつもりはなかったのですが、まさかこんな身近に(笑)
DLしたら一瞬ですし、それをCDに焼くためにWAVに変換しても数十秒です。
録音は絶対にやめましょう(^ー^)
2017/12/22(金) 午後 8:29 [ nightwish_daisuki ] 返信する
一応DL出来ましたので、実践はまたゆるりとやって見ます。
最近のYouTubeではCDにまで焼いて保存するほどの物に、滅多に出会えなくなっていますから、CDライターも開店休業です(笑)。
2017/12/22(金) 午後 11:32 [ flying mole ] 返信する