ブログRSS

アンテナサイトRSS

「弊クラブも訂正し続けなければなりません」 ツエーゲン金沢、カマタマーレ讃岐、モンテディオ山形の3クラブがあのネタに公式反応

人はなぜクラブ名を間違えてしまうのか……

4968929016310main



これまで幾度となく紹介してきたJリーグクラブの名前間違えネタ。
あまりに多すぎて、もはやネタ的に弱くなってるのではないかとの危惧さえありますが、どうやら間違えられるクラブ側も間違えられやすさを認識していたようです。


 

発端はこちらのツイート。
駄菓子メーカーの「ビッグカツのすぐる」公式アカウントが、「アボガドをアボカドに訂正する委員会」の記事を引用して自社の名前間違えネタを披露。



×ビックカツ
○ビッグカツ




これにツエーゲン金沢のスポンサーである「チャンピオンカレー」が反応し、同じく間違えネタをツイート。


×チャンピョンカレー
○チャンピオンカレー




さらに「テレビ金沢」が続き、


×金沢テレビ
○テレビ金沢





ミネラルウォーターの「クリスタルガイザー」も続き、


×クリスタルカイザー
○クリスタルガイザー





この流れにJリーグのクラブも参戦!

ツエーゲン金沢が先陣を切ってツイートすると、



02

×ツェーゲン金沢
○ツエーゲン金沢





カマタマーレ讃岐はあんまりすぎる間違えネタをツイート


01

×カスタマーレ讃岐
○カマタマーレ讃岐





そしてモンテディオ山形も続きました。


03

×モンティデオ山形、モンテデオ山形
○モンテディオ山形





 

ということで、各クラブ公式も名前の間違えられっぷりを気にしてたようで。
ぜひ正しい名前の周知を頑張ってください。


そういえば名前間違えられネタのエースがまだ登場していませんが…… 北関東ダービーの準備で忙しいんでしょうかね。

172 コメント

  1. モンデタヨ山形

  2. まだまだ

  3. 奴はいまエンブレム生産に忙しいからな…

  4. ズワイガニ金沢ってあれ何だったの?
    カニ食べ放題でもあんの?

  5. エースクラブってどこかなあ(棒)

  6. こういうの見ると、
    うちのアカウントって良くも悪くも面白味がないよね。

  7. まあこの流れに乗らないことで横綱感をだな…

  8. 降臨、満を持して

  9. ピピーッ!

  10. モンデイイヨ山形
    モンデナイヨ山形
    サンフレッチェ広島
    なんぼでも出そうだなw

  11. ここで乗らない水戸の大物感

  12. 松本サンガFC

  13. 殿堂入りでいいよもうw

  14. 水戸ちゃんさんの登場をいまかいまかと待ちわびる
    あ、うちはセルビアじゃないです

  15. ホーリーホクッ

  16. 分かりにくくてさーせん(テヘペロw
    J1で初めて大学チームに負けたwシュート0w下系もボチボチ
    ネタには事欠かない田舎クラブっすわー

  17. あれ?サンフィレッチェ広島って書いたつもりがグーグル先生に強制的にサンフレッチェに変えられてたw

  18. どうも、FC町田セルビアです

  19. なおアツマーレ

  20. な、何かこんな流れになるとうちも間違えられたくなるじゃないか……

  21. 水戸ホーリーホクッには永遠に勝てないしモンテディオス山形にも・・ウチはカタタマーレ讃岐・・やっぱり勝てない。

  22. 今は鹿嶋市です

  23. ちゃんぴょんは発音「チャンピョン」なのに書くと「チャンピオン」なのがむしろ謎

  24. 無縁のようで、ヤハマスタジアムとか浦和レッドタイヤモンズとか割とやらかしてた2004年のうちのマッチデープログラム

  25. ウチ、こないだ「岐阜SC」って間違われました。
    ホクッさんにです。

  26. ええい控えおろう!このエンブレムが目に入らぬか!

  27. 我がクラブもホンダロックSCからHonda FCに訂正し続けなければなりません。

  28. カスタマーレは申し訳なかったが、笑った

  29. ヴァンフォーレ長崎
    長崎フロンターレ
    違うチームと合わさる系の間違い(つД`)ノ

  30. 町田は東京都です

  31. なんともホクっとした話

  32. 水戸ちゃんの場合どの間違を引用するんだろうね。候補多すぎる・・・w

  33. クリスタルゲイザー

  34. エースはすでに水戸立葵警察が全てやってくれたから不要なんでしょ

  35. 表記系ほぼないけど、某市長さんに「アルジャーノ岡山」とスタジアムで堂々と言われてしまった地方クラブ。

  36. ホーリック

  37. ????「僕もロアッソ熊本のマスコットがくまモンではなくロアッソくんであることを訂正し続けなければなりません」

    ※27
    それ別のクラブ
    ロック総統から粛清されるぞ

  38. ※24
    あんたらにやられた誤字で一番印象に残ってるのは
    ”6 DF 山田 鴨久”

  39. どうも大分トラニータです

  40. 昔鹿児島かどっかのキャンプの練習試合で、市長に「浦和ダイヤモンドレッズ」と間違えられてブーイング起こった記憶が…

  41. 大宮アルジャジーラ  大宮アマリージャ 大宮アルテイシア 大宮アレグリーア

  42. サンガ鳥栖

    アビスパ新潟

  43. ※35
    すいませんでした
    ちなみに法務大臣による
    名古屋グランパレスもすいませんでした

  44. ○○町の日、でご挨拶の長に「鹿島アントラーズ」と
    全くかすってもいない異次元レベルの間違えになってこそ超一流w

  45. 水戸さん、某イオンモールに掲載されたリーグ対戦表には、
    『水戸ホーリーフォック』と書かれててな
    栃木さんも栃木SCではなく、
    『栃木サッカークラブ』となってる

  46. ※21
    イタタマーレなくなるね

    ※26
    去年、柏相手なのに、水戸のエンブレムを出したチームがありましてな。

  47. ほ、ほら野球も今から入団する選手が「ソフトバンクスホークス」とか言ったりしてるからJもセーフ

  48. そういやこういう系の間違いで名古屋さんも『名古屋グランパレス』と誰かさんに間違えられたという案件あったな。あれを聞いた時「漫画のGIANT KILLINGか!!」って思った(グランパスがモデルの同名チーム居るから)。

    ※37
    >それ別のクラブ
    >ロック総統から粛清されるぞ

    なお、実際に今年も間違える人は出た模様。

  49. うちもイントネーション的に、サガントスをサガントスに訂正し続けなければなりません。

  50. 我々も山雅(さんが)を山雅(やまが)に訂正せねばならぬ

  51. ウチも敏腕広報がいた頃だったら流れに乗って
    東京ベルディを東京ヴェルディに訂正し続けるって
    乗っただろうな。今でも間違い多いよ

  52. スがマに見えてきた

  53. 福西さんがパープルサンガってタグ付けてツイートしてたのよね

  54. ※40
    ひどいな
    ひどいけど笑ってしまったw

  55. ウチは清水さんのフラッグを…。
    あと広島のテレビ局にはファイターズにされたし。

  56. ※38
    一瞬考えて、気付いたらツボにはまって抜けなくなったwww
    フォントが小さいと気付かずに流されてしまいそうなのがまたw

  57. もうね、アホかと。馬鹿かと。
    名前間違いってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
    ホーリーの向かいに立ったホクッといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
    アスルかクラロか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供はセレ女ってろ。
    で、やっと覚えたと思ったら、隣のサポが、ブイファーレン、とか言ってるんです。
    そこでまたぶち切れですよ。
    あのな、V・ファーレンなんてきょうびJ1なんだよ。ボケが。
    得意げな顔して何が、あざとい、だ。
    お前は本当にあざといマスコットの名前を知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
    お前、あざといって言いたいだけちゃうんかと。
    ドメサカ通の俺から言わせてもらえば今、ドメサカ通の間での最新流行はやっぱり、
    キヅール、これだね。
    ヴェルディくんの腹とキヅール。これが通振り方。
    ヴェルディくんの腹ってのは脂肪が多めに入ってる。そん代わり資金が少なめ。これ。
    で、それに繰り返す犬(千葉)。これ最強。
    しかしこれを茶化すと次から降格したら戻れない危険も伴う、諸刃の剣。
    エレベータークラブ以外にはお薦め出来ない。
    まあお前らド素人は、ミンチ天でも食ってなさいってこった。

  58. 柏アントラーズ

  59. ×サンフレッチェ広島
    〇ヴァンフレッチェ広島
    ◎ヴァンフレティス広島

  60. ホクッ

  61. ツェーゲンってどう読むんだろうっていつも思う
    ツって発音した後に小さなエって言いにくくないか

  62. ※45
    ウチはサッカークラブを略してSCでいいんだよ。
    年数回、FCと間違えられるけどね。

  63. ※38
    今「山田 鴨久」をそのままコピペしてぐぐってみたが
    「もしかして:」すら言われず当たり前のようにタリーさんの検索結果が出て来て感心したw

  64. 国際的にはKASHIWAとKASHIMAの違いなんてのもレベル高い

  65. 天皇杯の高知ユナイテッドSCの実況ツイートは面白かった

  66. まぁ、まだその位はね・・・(´・ω・`)

  67. かつて柏レイソルズなんて自治体のお偉いさんが言い放ったことがあり
    どこかで配布されたチラシに浦和レッツって書かれてたこともあってだな

  68. ※40
    割とかっこいい

  69. ※26
    他サポだが、膝を付かざるを得ない

    ※57
    よく頑張ったと思う

  70. ※61
    ジミー・ペイジ「せやな」

  71. ※61
    最近ピザ屋の名前とかで見かける「ピッツェリア」の「ツェ」だと思えば読めるかと

    ていうか金沢さんの場合正式なローマ字表記のZweigenのが難読(´・ω・`)

  72. S大阪(ごめんなさい)

  73. モンデミーテ山形

  74. 素でツエーゲン気づかんかった・・・

  75. 知人等との会話で、ブイファーレンをヴィファーレンに訂正し続けるの、もうとっくに諦めてたんですが、やっぱあきらめるの良くないんだな

  76. 例のクラブは間違いを列挙するだけで文字数制限に引っかかるから

  77. 乗っかれやーーーーー!!

  78. うちもボルティスと間違えられる。

  79. ウチは漢字が合ってても「サンガ」って読んでる人大勢いるだろうな

  80. 日本バドミントン協会は「バトミントン」を訂正し続けるべきなんだろうか?

  81. 振られてるのに乗っからない水戸さんは自らボケてくるに違いない

  82. 今のフロントの対応、成績はまさにカスだからていせいせんでもええやろ

  83. 水戸公式は他所との馴れ合いやハッシュタグ芸はしないタイプ

  84. この分野における水戸ちゃんさんの牙城を崩す期待の持てそうな
    テゲバジャーロ宮崎さんには是非頑張って早く昇格して来て頂きたいところ

  85. 慶應大学サッカー部ェ

  86. 「ヴォ」が「ボ」に間違えられるのは当たり前

  87. 伝説のホーリーホクッ

  88. 桜さんがS大阪をC大阪に訂正する委員会を結成しても
    清水さんが清水Eを訂正する委員会を結成しても
    水戸さんは動かんだろうな

  89. カタタマーレ田中

  90. ※20

    先日の天皇杯でNHKのツイアカがフォロンターレって書いてた気がする

  91. カンパ大阪

  92. とぶくすりでやべっちのおじいちゃんが「ベルギー川崎」「サンフレッシュ広島」と言ってたのを思い出す

  93. 水戸さんほどではありませんが…って
    山形さんとこの中の人、詳しそうだねw

  94. 名前間違えられ界のエース
    水戸ちゃんの新たな称号

  95. 山雅をサンガ読みは流石に絶滅した?
    昔横河FCの場内アナウンスで「次節は松本サンガFC戦です」言ったのにはビックリしたけど(^◇^;)

  96. ※41
    トルティーヤを忘れないで。あのオバチャンの煽りは面白かった。

  97. 味フィ西と味スタ西がアップしはじめました

  98. そういやうちは正式名称よりレッズ呼びが定着してるけど、うち以外だとグランパス・ジェフくらいか?
    まあ正確に言えばうちとグランパスは正式の呼称なんだけど

  99. ………ウチの隣のトルティーヤさん(ぼそっ)。

  100. 管理人ちゃんのこういうチョイスまとめでいつもほっこりさせられてます。
    あ、そういえば代表戦あったっけ?(棒

  101. 「文化シャッター」ではない「文化シヤッター」なのだ
    「ビッグクラブ」ではない「ビッククラブ」なのだ

  102. 我がクラブもMFCとか言われますね、はい

  103. モンテデオはネイティブ発音やろ

  104. 自分で間違える水戸ちゃんが沈黙を貫いているのは一体……?

  105. 水戸さんは訂正するのではなく、楽しみ続けなければ?

  106. 金沢さんのチーム名はもともとドイツ語の発音を間違えてますからね。訂正以前の問題。

  107. 諦めも重要。
    キヤノンあたりはきっともうどうでもいいやと思ってる(適当

  108. サンフレッシュ広島(ベアスタ限定)

  109. 水戸ちゃんさんは基本あんまり馴れ合わないようなノリだよね。
    あと単に北関東ダービー直前で荒ぶってるだけかとw

  110. 身内にはモンタギューと言われたことがある

  111. ※106
    ツヴァイ(2)とエーゲン(ともに)を掛け合わせた造語ですからねそこはしゃーない

    そこより訂正すべきものがある気がしてならないわ。な、ヤッさん…いや公式Twitter

  112. というより、水戸ちゃんさんのところは、
    野球の殿堂入りとか、ボクシングのスーパー王座みたいなもんでしょ・・・

  113. うちはシンプル故に間違えられる心配は無いが、そもそも認知度が・・・。

  114. ※110
    ロミオとジュリエットかよw
    ロマンチックだけど相手役のキャピュレットがいないのが残念だな。

  115. 遠因としては日本に馴染みの薄いラテン系単語を多用し更に造語にしたりするから、人口に膾炙されないんだよなあ。
    まぁ、商標で使用されてきた英単語や日本語だと手垢まみれなのは分かるけど。

  116. ※53
    運営会社名には「パープルサンガ」が残ってるので、ある意味正しいんだけどな。

  117. カスタマーレは何度見てもひどいw

  118. やっさんが「弊クラブも…」と書き込んでいるかと思うとクスッとしてしまう

  119. ※61
    ドイツ語でCはツェー 
    ハ(ド)の音のことをそーよむ

    キリルもツェー発音する字があるな

  120. ※115
    山雅みたいな和名は逆にレアだし超カッコイイんだけど、これから作るとどうしても山雅の二番煎じになっちゃうし、カッコイイ名前作るのも難しいんだよな。
    いろんな意味で松本山雅って名前は秀逸だと思うわ。

  121. ※120
    J2昇格当時は自分達でも場違い感半端なかったけど、何とか馴染めたのか
    ただ、未だにあまりJリーグに関心ない会社の人からは、サンガって間違えられることあるけど、それにも慣れた

  122. 間違いは仕方ない
    だが無自覚だろうとdisるのは許せん
    というスタンスとかなんとか

  123. 俺は茨城の読みをいばらぎからいばらきに訂正し続ける

  124. 幹事といえば月山山形なんて話も以前あったね
    山が被るのがちょっと、とは思ったけど
    幹事オンリーってのもカッコイイとは思うなあ

  125. インなんとかさんのアフィがあると思ったんだが

  126. ツエーゲンは金沢の方言で強いからきてると、現地の人から聞いたことがある。

    2011年に松本の試合のチケットをぴあの窓口で買ったときに、「まつもとさんが」と言ってた。
    訂正しようかなと思ったけど、なんか自信満々で言ってて出来んかった。すまん。

    うちもソレイユとか言われてような気がするが、気のせいかな?

  127. タオマフの綴りででやらかしたチームってどこだっけ?

  128. オフィシャルパートナもキャノンからキヤノンに訂正し続けてあげて(^-^)
    (なおニコン党))

  129. ザスパ草津
    ザスパ草津群馬

    正式じゃないのはこんな感じかな
    もっとも知名度無いのに改名したウチが悪いからしょうがないけど

  130. ペレーザ×
    ベレーザ○
    去年までpeだと思ってたのは内緒だ

  131. 茨城は日本で唯一都道府県名を半数の人に間違われる県なので…。
    その県のチームも職場の人に間違わられる。何度も言っているホーリーホックスじゃないホーリーホックだと。
    まぁツェーゲンじゃないツエーゲンだと言う人はとうぜんキャノンじゃなくキヤノンだと主張しキューピーじゃなくキユーピーだと指摘できるよね?

  132. 嫁の母がレイソルズと毎回言っててもう訂正するのをやめた

  133. ※123
    ※131
    俺もいばらぎをいばらきに訂正し続けてきたけど
    高知遠征した時に土産物屋にあった配送料一覧に「茨木県」と書いてあって、いろいろ諦めたよ

  134. ジュビロを小学生のころはジュピロだと思ってた

  135. 名前間違えられたことないクラブ0説

  136. 「サッカーのフロ何とか、ほらアレだよアレ。フロ…レ何だっけ?あの青いやつ」

  137. ※107
    領収書切って貰う時「ヤは大きいヤです」って言ってもキャノンって書かれるからなぁ。
    それで貰ってくれる会社も会社だけど

  138. ※123
    ネイティヴ発音だと「えばらぎ(←鼻濁音)」

  139. 川崎フロハイーレか!
    あと横浜のはFM横浜マリス!

  140. ※101
    「キャノン」ではない、「キヤノン」なのだ。
    「ビッグカメラ」ではない、「ビックカメラ」なのだ。

  141. 三戸ホーリホクッだっけ?(低レベルなボケ)

  142. ※62
    その栃木FCと言っていたのが四年前の水戸なんですがね。。
    まぁ栃木FCは良くあります。あと西谷(にしや)選手を「にしたに」というのはもう嫌ってほど。ダゾーンだけでなくスタジアムDJにまで。

  143. 天皇杯の帰り際、場内アナウンスで、「次の対戦相手は、水戸ホーリーホッ・・・・・・(ちょっとゆっくり目になって)水戸ホーリーホックとなります。」みたいな感じになってて、(ヤバい水戸立葵警察が来るぞ~)と一人でニヤニヤしていたのは私です。
    やっぱりエースは違うわ。

  144. この程度のネタにうちのエースを使うまでもないわ。

  145. うちは愛知FCと訂正し続けねばなるまい。
    ただし間違えた側は手厳しいフラグが立つのも伝統。
    (  ̄▽ ̄)

  146. ※140 水戸たんかわいいよ水戸たん。着ぐるみ化して水戸ちゃん誕に出席をw

  147. 決して警察が来ないビハーレン長崎

  148. ※75※123
    訂正し続けるのは大事かも。

    俺もヴィファーレンがJ2に上がった年、長崎の友人の前で何度もブイファーレンと言って何度も訂正されて、初めて読み方を知った。

    俺も茨城の友人の前で何度もいばらぎと言って何度も訂正された。
    まさか自分の読み方が間違っているとは思わず、しばらくはこいつ何を言ってるんだと思って、間違いに気づくのにしばらく時間がかかったw

  149. ※129
    ザスパ草津群馬じゃない、ザスパクサツ群馬だからな。

  150. かしまけんせつではない
    かじまけんせつだ!

  151. ウチもマスコットは…

  152. ※150
    うそお!初めて知ったわ!
    ちなみに鹿さんとこの茨城県も大阪にある茨木市も「いばらき」だからな、「いばらぎ」じゃないぞ
    ちなみに千葉県の香取市と、千葉県市川市の香取という地名は、同じ「香取」という字を使うが
    それぞれ「かとり」と「かんどり」で全く違う読み方なのである
    また、市川市には北方と北方町という地名があるが、北方=きたかた 北方町=ほっけまち
    と謎の読み方変更現象が起きるのであります。

  153. 東京FCってのもちょくちょく見るな

  154. ※145
    四国にも愛知があるんだ!
    鳥取島根がよくネタになりますが、たまに愛媛香川も一瞬位置を迷うので申し訳ない

  155. 大正義 水戸ちゃんの予想スタメン

    GK水戸ホーリックス
    DF水戸ホーリーホックス
    DF水戸ホーリホック
    DF水戸ホーリーホック
    DF三戸ホーリーホック
    MF水戸ホーリーホーク
    MF水戸ホーリックホック
    MF水戸ホーリーック
    FW水戸ホーリーホックク
    FW水戸ホーリック
    FW水戸ホーリーホクッ

  156. ※152
    アントラーズの鹿島は地名
    埼スタを設計した鹿島は人名なんですって

  157. 鹿島神宮の宮司さんは鹿島「かしま」
    艦娘は鹿島「かしま」
    茨城県鹿嶋市
    佐賀県鹿島市
    有明の女王は有明海ではなくコ○ケ

  158. カマタマーレはマ抜けなカターレで覚えられる

  159. カスタマーレは草

  160. うちはザスパから昔意図的に間違えるって煽りあったな
    「栃木FCグリーンスタジアムへようこそ」って。
    今やったら処分されるだろうけどすごい面白かったしよかった

  161. ※151
    コパトンじゃなくてコバトンな。

  162. 宮崎、福井、早くJに上がってこい。

  163. キヤノンもそうだけど、富士フィルムも正しくは富士フイルムだったか。
    キャノンという言葉は会社名以外であまり使わないが、フィルムというのは会社名に関係なくよく使うから余計間違えやすい。富士フイルムの公式サイトを見ても、製品のところには「フィルム」と書いてあるし。

    ※123
    もう20年くらい前だと思うけど、テレビを見てたら「いばらぎじゃなくていばらき」みたいな内容のCMが流れて、それを見て初めていばらきだと知った。あのCMはその時しか見てないが、もう一度見てみたいな。

  164. 釜玉ーレという語感の良さはJの中でも覚えやすい方だと思う
    方言とラテン語になじみがあるとそう難しくはないがやっぱりテゲバジョーロさんの濁音は迷わせる

  165. 過去に広島の某テレビ局がセッレソ大阪とやらかした。

  166. 名古屋グランパレスが通りますよー
    K法務大臣@日本平にて

  167. 職場で向かい合わせの席の先輩(人畜無害。人の悪口は絶対に言わへんタイプ)が隣のサポなんやが
    「セレッソの頭文字でSやったっけ?」
    と、今年のダービー直後に真顔で聞かれた時は、ちょっと、そこそこ、まあまあ、かなり、イラっと来たわ

  168. よし
    サンフレッチェ熊本はバレてないな

  169. FCとSCどっちだっけ?と迷うクラブは多いが
    栃木さんはマスコットのトッキーの耳の穴が左右でSとCになってるというのを知って間違えなくなった
    耳の穴がFじゃ無理あるもんね

  170. ※22
    そうそう、鹿島と鹿嶋の使い分けって難しいよね?
    鹿嶋なのは市名くらいで、あとはほぼ「鹿島」で合うてるのかな

    ※152
    母が佐原の出身で、正月は香取神宮や鹿島神宮に時々いくけど
    市川にも「香取」があるって、初めて知ったわ
    勉強になります

  171. バャリースはとうとうあきらめてバヤリースに変更したしな

  172. ※166
    きっとジャイキリの愛読者なんだよ・・・

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)