じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ全国【全国】今行きたい「和」絶景40選。日本ならではの美しい風景をご紹介。

【全国】今行きたい「和」絶景40選。日本ならではの美しい風景をご紹介。

2018.01.25

海外の観光客からも注目を集める、日本の「和」絶景。
一度は行きたい世界遺産、古の時を感じる寺社や日本庭園・・・私たちが生まれた、この国ならではの素敵な風景がそこにはあります。
春夏秋冬・四季折々の美しさを楽しめるのも魅力のひとつ。
まるで写真のような「和の絶景」を見に出かけませんか?

記事配信:じゃらんニュース

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

<目次>
■北海道・東北エリアはこちら
■関東エリアはこちら
■北陸・東海エリアはこちら
■関西エリアはこちら
■中国・四国エリアはこちら
■九州エリアはこちら

■北海道・東北エリア

三島さんちの芝ざくら 【北海道】

三島さんちの芝ざくら
出典:じゃらん 観光ガイド 三島さんちの芝ざくら

元農家の三島さんが手塩にかけて育て上げた約4000平方メートルの庭園は、残雪の羊蹄山とニセコ連峰に見立てて植えられた白とピンクの芝ざくらのコントラストが実に鮮やかです。近年訪れる人が急増中の人気スポットです。5月下旬から6月初旬に見頃を迎えます。

\口コミ ピックアップ/
奥様のために作られたという個人の芝桜庭園とのこと、小規模ながら素晴らしかったです。ちょうど満開の時期で平日でも大勢の人でにぎわっていました。思わず「ありがとう!!」と叫びたくなるほどホットで温かなスポットです。
(行った時期:2017年6月)

あたりいっぱいにピンク色の可愛い芝ざくらがたっくさん咲き誇り、まるで絵の中の世界にいるような美しさです!
(行った時期:2016年3月)

羊蹄山と芝桜のコラボレーションはとてもきれいでピンク色の絨毯にいるようでした。
そしてこちらは三島さんの個人宅ですのでマナーを持って訪れるようにした方がいいです。
(行った時期:2016年5月)

三島さんちの芝ざくら
住所/北海道虻田郡倶知安町字旭51
「三島さんちの芝ざくら」の詳細はこちら

円通院 【宮城県】

円通院
出典:じゃらん 観光ガイド 円通院
円通院
出典:じゃらん 観光ガイド 円通院

\口コミ ピックアップ/
とても綺麗に手入れがされている庭園が素晴らしかったです。眺めているだけでもとても気分が落ち着きました。
(行った時期:2018年1月)

苔が多く配置され、雰囲気的には、京都の嵯峨野のお寺のような雰囲気でした。小さい院でしたが、大切に守られていることを強く感じられました。
(行った時期:2017年12月29日)

円通院
住所/ 宮城県宮城郡松島町松島字町内67
「円通院」の詳細はこちら

山寺 【山形県】

山寺
出典:じゃらん 観光ガイド 山寺

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上るのは少し大変だが、半分ほど行ったところにあるせみ塚には、芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気もとても良い。松尾芭蕉も愛した静かで美しい景観の寺を訪ねる

\口コミ ピックアップ/
芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺。蝉時雨の夏が雰囲気的に一番行きたくなりますが、長い階段を登ることを考えるとちょっと寒いくらいの紅葉の時期もおすすめ。
五大堂や奥の院から眺める下界の里山は古きよき日本そのものです。
(行った時期:2017年11月)

念願の山寺 天気良い、紅葉最高、長い階段ですが、上がる所々に休憩する見処あり、退屈しなくて、到着!パワースポット感じます。
(行った時期:2017年11月)

山寺
住所/山形県山形市山寺4456
「山寺」の詳細はこちら

■関東エリア

報国寺の竹林 【神奈川県】

報国寺の竹林
出典:じゃらん 観光ガイド 報国寺の竹林
報国寺の竹林
出典:じゃらん 観光ガイド 報国寺の竹林

\口コミ ピックアップ/
鎌倉駅からバスで行けます。竹林を間近で見れる機会が少ないので、あまりの綺麗さに圧倒されました。お抹茶をいただける場所もありおすすめです。
(行った時期:2017年12月)

お茶屋さんで抹茶を頂きました。
和装で竹林の間を吹き抜ける風の温かい季節でしたがとても癒されました
(行った時期:2017年6月)

報国寺の竹林
住所/神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
「報国寺の竹林」の詳細はこちら

長谷寺(長谷観音) 【神奈川県】

長谷寺(長谷観音)
出典:じゃらん 観光ガイド 長谷寺(長谷観音)
長谷寺(長谷観音)
出典:じゃらん 観光ガイド 長谷寺(長谷観音)

\口コミ ピックアップ/
長谷観音を見たくて鎌倉に。心が洗われる時間。観音様だけでなく、境内に色々あって見応えあり。大仏様とセットでぜひ。
(行った時期:2018年1月)

本当に行く価値がある場所だと思います。中には、洞窟のようなものがあったり、金色のお釈迦さまがいらっしゃったり、また上からの景色も素晴らしいと思います。
(行った時期:2017年11月)

長谷寺(長谷観音)
住所/神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
「長谷寺(長谷観音)」の詳細はこちら

神磯鳥居 【茨城県】

神磯鳥居
出典:じゃらん 観光ガイド 神磯鳥居

大洗海岸の荒波が砕ける岩場の突端に建つ鳥居で、日本を代表する日の出の名所。海岸が真東を向いている為、鳥居越しに美しい朝日を見ることができる。鳥居と海と朝日が重なる様は絶景。「大洗美術館」には鳥居周辺の景色が刻々と変化していく様子が、動く自然の名画「風景窓画」として展示されている。鳥居越しに姿をあらわす朝日の光に感動

\口コミ ピックアップ/
早起きして日の出を見に。その日は天気が良く海は荒れていませんでした。鳥居をバックに太陽が昇るさまは感動ですね。今度来た時は夕刻に見に行きたいと思います。
(行った時期:2017年11月)

神磯鳥居
住所/茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
「神磯鳥居」の詳細はこちら

国営ひたち海浜公園 【茨城県】

国営ひたち海浜公園
出典:じゃらん 観光ガイド 国営ひたち海浜公園

春はネモフィラ・秋はコキアなど四季折々様々な植物が咲き乱れ、また観覧車やジェットコースターなどのアトラクションもあり、ご家族で楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
とにかく綺麗で圧巻!!広大な丘に一面ネモフィラか咲いていて感動でした!小道で通路が出来ていて歩きながら見られます。公園内もとにかく広いので レンタルサイクルで回りました。
(行った時期:2017年5月)

国営ひたち海浜公園
住所/茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら

偕楽園の梅 【茨城県】

偕楽園の梅
出典:じゃらん 観光ガイド 偕楽園の梅

日本三名園の一つである偕楽園は、梅の公園としてその名は全国に知られている。現在約100品種、3000本の梅が植えられており、2月下旬ごろから紅白の花を楽しませてくれる。また開花期の梅まつりは、全国からの観光客でにぎわう。

\口コミ ピックアップ/
園内にたくさんの梅の木があって、花が咲いていると絶景です。
小高い位置にあるので、千波湖方面の景色もいいですよ。
(行った時期:2016年3月)

やはり偕楽園といえば梅のイメージですね。シーズンには観光客も多く賑わいます。海外の観光客も多く人気。
(行った時期:2016年4月)

偕楽園の梅
住所/茨城県水戸市常磐町1-3
「偕楽園の梅」の詳細はこちら

日光東照宮 【栃木県】

日光東照宮
出典:じゃらん 観光ガイド 日光東照宮

徳川家康の霊をまつる。陽明門に代表される華やかな建築物は、神仏混合の様式で他に類をみない。

\口コミ ピックアップ/
都心から近いようで、10年以上行って無く、久しぶりに行きました。改めて見ると迫力ある寺社で、その迫力に圧倒されました。
(行った時期:2017年11月)

世界遺産だけあっていろんな国の人がたくさんいました。お堂もきれいで、眠り猫など見どころも多かったです。
(行った時期:2017年11月)

日光東照宮
住所/栃木県日光市山内2301
「日光東照宮」の詳細はこちら

富士山 【山梨県】

富士山
出典:じゃらん 観光ガイド 富士山

\口コミ ピックアップ/
季節や場所はもちろん、日や時間によっても見え方が変わり、見る度に感動します。遠くてもまた直ぐ行きたくなります。
(行った時期:2017年12月)

毎回旅行する毎に、富士山が見られたら、幸せな気持ちになるのは私だけでしょうか?みんなをハッピーにしてくれる山、それが富士山です。
(行った時期:2017年12月)

富士山
住所/山梨県南都留郡鳴沢村字富士山
「富士山」の詳細はこちら
  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

オススメの宿泊施設

エリア関連記事

キーワード関連記事

人気記事ランキング

エリア関連記事

キーワード関連記事

ランキング