日本玩具協会が主催する「東京おもちゃショー2018」が、6月7~10日まで東京ビッグサイトにて開催されている(一般公開日は9日と10日)。バンダイやタカラトミー、セガトイズをはじめとする、国内外の企業によるおもちゃを一同に集めた大型の展示会となっている。
アニメなどのさまざまなキャラクターをテーマにした玩具もさることながら、最新技術や流行を取り入れている玩具業界。今回はバンダイのAIを活用したコミュニケーションロボット「ガンシェルジュ ハロ」や、タカラトミーアーツのWi-Fi接続で天気やニュースをおしゃべりで教えてくれる「おせっかいなスマート貯金箱 バンクワン/バンクニャン」などIoTを活用した玩具が登場。また、2020年度から小学校でのプログラミング必修化を受け、プログラミングや考える力を身に付けてもらうことをテーマにした玩具も見受けられるようになっていた。
データセンター全体の自律化までを視野に入
れたAI技術とストレージ
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
それぞれのビジネスや業務の変化に合った
ストレージを選ぶためのポイントとは
もうITインフラの維持管理に人手と予算を
割かなくてもよくなるのか!?