目の見え方に問題ある子は、まず音読も無理だし、計算ドリル書き写しも漢字ドリル書き写しとかも絶対的に無理なんです。百マスとかも。それ理解してないし、しようという気ないのかな?そういう子だったとしてヘルプ要請できなかったとしたらホント残念。
-
-
-
発達障害の説明って難しいですよね。先生に基礎知識がなければ「甘やかし」って言われちゃったりしますし…。音読は私が読み聞かせして、やったことにしちゃってます(−_−;)
-
それもありじゃないですか??妹のとこも耳からの情報強いから親が読んであげて覚えさせたりしてるみたいですよ。こないだ徒然草とかの暗唱もそれで覚えたらしい。なのにそれを書くだったらしく、アウトプット弱いから無理やったらしい。でもそこまでの努力を先生だったら認めてほしい
-
ありがとうございますみんなと同じに出来なきゃいけないって圧力がすごいですよね…。こちらが補助すると「ズルイ」って言い出したりするし、なんだよ〜〜!と思います…
-
そうそう。うちも一見普通に見えて普通クラス支援員の先生ついててずるいと親からも子からも言われました。不登校してても地域とは繋がっとこと思うので親はバドミントンしたりとかしてますが。
End of conversation
New conversation -
-
-
それでさあ、親が鬱になっても自己責任だからね。子供が体調悪くなったり、起伏が激しくなったり、特性が悪い方に出たり。悪影響。そしてまた怒鳴る。親も子をちゃんと育てれないとか、発達の専門じゃないしとか投げ出されたり、特別扱いできませんとか。うちの子はどんなに頑張っても宿題できなかった
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
怒ったら治ると思ってるのかガンガン頭ごなしに感情的に怒鳴りつける先生多いです。指導したいことはなんですか?怒られた、悲しい、いつも怒られるダメな子くらいな事しか本人にはありませんよ。それ?気づいてます?本来指導したい事伝わってませんよ。こんな教師に親子で傷つけられ続けた。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.