<iframe src="//nspt.unitag.jp/ced324f765faec92_3871.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe> (cache)松坂大輔、退団後も古巣に…寺原隼人が明かす「冷蔵庫伝説」【喜瀬雅則】 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

AERA dot.

松坂大輔、退団後も古巣に…寺原隼人が明かす「冷蔵庫伝説」【喜瀬雅則】

喜瀬雅則dot.

中日・松坂大輔 (c)朝日新聞社

中日・松坂大輔 (c)朝日新聞社

 2001年、盛夏。寺原隼人は、甲子園のマウンドで松坂大輔の「球速」を超えた。1983年生まれの寺原と1980年生まれの松坂には、高校時代の直接対決はもちろんない。それでも寺原は松坂大輔という“見えない目標”を常に追い続けていた。

 その2人が2015年から3年間、ソフトバンクで僚友となった。

「超えた男」と「超えられた男」。

 甲子園のスターだった2人が、長い月日を経てチームメートになった。その2人の“交錯”から、松坂大輔という男の一面が浮き彫りにされるはずだ。

 そう思って、寺原に問いかけてみた。

「松坂さんのことなんだけど?」

 その瞬間、寺原の表情が緩んだ。

 「あの人、ね」

 そう前置きして返ってきた答えに、実はちょっと拍子抜けしたところがあった。ただ、よくよく聞いていると、これほどまでに「松坂大輔」という男の“デカさ”を感じるエピソードも、これまでなかったような気がする。

 前置きが長くなった。

 寺原が語ってくれた松坂大輔という男。そのストーリーを綴ってみたい。題して「冷蔵庫伝説」だ。

 福岡・筑後にあるソフトバンクのクラブハウス。ここは2軍、3軍の選手たちの練習拠点になっている。

 1軍登板1試合に終わった松坂の3年間のソフトバンク生活。この筑後は、彼がリハビリに明け暮れ、悔しさを押し殺し、復活を期して地道にトレーニングを重ねてきた場所でもある。

 クラブハウスの1階にある「トレーナー室」。選手たちは、そこでトレーナーから疲労回復のマッサージを受けたり、アイシングを行ったりする。そこに設置されている1台の冷蔵庫がある。そのドアを開けると、いつもぎっしりと缶コーヒーやミネラルウォーターが補充されていた。

 冷蔵庫横には段ボールのケースが置かれている。飲み物を冷蔵庫に移し替えるのは若手選手の役割だ。その段ボール箱の伝票に書かれた差出人の名前は「松坂大輔」。松坂は冷蔵庫の中の飲み物が切れないよう、数が少なくなれば自ら通販会社に連絡し、発注して送ってもらっていたのだ。それは常々お世話になっているトレーナーたちへの差し入れという意味合いが大きかったという。もちろん、松坂のポケットマネーだ。

「松坂さん、ごちそうさまです」

 若手選手たちは、いつしか松坂がその場にいなくても、そうつぶやき、各々が好きな飲み物を取るようになり、それが当たり前のようにもなっていた。しかし、昨年11月5日に松坂の退団が発表されると、その日から冷蔵庫の飲み物が減ることはあっても、増えることはなくなっていた。

 ある日のこと。寺原がその冷蔵庫のドアを開けた。

 空っぽになっていた。

 もう、松坂さんはいないんだ。その寂しさが、ふと心によぎった。その感傷とともに、ちょっと茶目っ気が出た寺原は空っぽの冷蔵庫の中をスマートフォンのカメラで撮影したという。

「あの人に、送ってみようかな」



トップにもどる dot.オリジナル記事一覧

続きを読む