還元率2%のプリペイドカード「Kyash」
これ純粋にスゴイですw
Kyashだけを使っても還元率2%。
明らかにLINEpayカードから乗り換える人を狙ってます。
プリペイドカードなので発行はいたってシンプル。
年齢も本人確認も不要、発行手数料も無料。
利用額の2%が残高に直接キャッシュバックされるそうです。
LINEpayカード同様期間限定だと思いますがそれでも2%は凄いですね。
さらにポイントの2重取りも出来そうw
キャッシュバック対象決済
Kyashリアルカードでの決済
①電子マネーへのチャージなど、一部キャッシュバック対象外の店舗やサービスがあります
②モバイルSuicaアプリへのチャージやモバイルSuicaアプリ内での決済は、6,000円以上がキャッシュバック対象となります
③カード有効性チェックでの減算やお買い物キャンセルとなった決済は対象外となります
残念ながらnanacoチャージは対象外です。
本人認証システム対応については載ってませんでしたが、このカードの前身がネット決済専用カードだったことも考えると恐らく本人認証システムに対応してると思います。
そうなれば下記の方法を使ってnanacoチャージしてさらに2%キャッシュバックもらえますねw
チャージ方法
①コンビニチャージ
まずアプリでチャージ申請を行い、コンビニで入金します。
【利用可能なコンビニ】
ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK、サンクス、セイコーマート
②クレジットカードチャージ
登録カードについて 、現在、KyashにはVisa/Mastercardのクレジットカード、デビットカードを合計5枚までご登録出来ます。
※24時間に1枚登録することが可能です。
※ブランドプリペイドカードは利用出来ません。
残念ながらANAVisaプリペイドカードやauウォレットMastercardも使えません。
クレジットカード⇒ANAVisaプリペイドカード⇒Kyashへチャージするというポイント3重取りルートは不可。
しっかり対策してますw
ANAVisaプリペイドカードを発行してるのは三井住友ですが、Kyashのシステム開発にも三井住友が入っているのでその辺の対策はしっかりしているのかもしれません。
ポイント3重取りが出来なくても利用価値大
今まではクレジットカードからANAVISAプリペイドにチャージした場合、もらえるのはクレジットカードのポイントと0.5%のANAマイルでしたが、
クレジットカードからKyashにチャージした場合クレジットカードのポイントと現金2%がもらえます。
マイルと現金の差は実に4倍です。
いくらANAマイルの価値が高いと言っても4倍の価値で使うにはそれなりに苦労します。それなら最初から現金で4倍欲しい人の方が圧倒的に多いはず。
ポイントがもらえるクレジットカード
どのクレジットカードからチャージしたらポイントがもらえるのか今のところ分かってませんが、三井住友系列のカードはポイント対象外な気がします。
候補としては
①SCカード(最大5.5%還元)+2%
②ECナビカードプラス(最大1.8%還元)+2%
③REXカード(1.25%)+2%
④リクルートカード(1.2%)+2%
①なんて超マイナーですが超オススメです。
有名所のREXカードやリクルートカードと合わせても還元率3%越えなのでこれは人気でるでしょうね。
気になる点もいくつかあります。
①チャージ手数料
②チャージ上限(恐らく1回3万円、月12万円)
③本人認証システム対応かどうか
Kyashに確認中です。
というわけで分からない点もあるし利用上限などデメリットもあるでしょうが、発行・年会費無料なので申し込んでみました。
ウォレットアプリ Kyash - 買い物も割り勘もスマホ1つで