Top > AdGuard導入法
HTML convert time to 0.005 sec.


AdGuard導入法

Last-modified: 2018-05-26 (土) 17:58:37

AdGuardのインストールとなんJ公認設定のやり方を初心者向けに分かりやすく解説します。なんJ公認設定は、バッテリー消費を抑えつつアプリ内広告を含む主要な広告を除去するバランスの取れた設定です。まずはこの設定を試してみて、不満が出てきたら他の設定を試してみることをおすすめします。なお、このページは初心者に導入手順を説明するために設けたものであり、各設定がどのような意味を持つのかについては解説しません。詳しく知りたい人は本wiki内の他のページを捜してみてください。

以下の説明に用いる画像の中には、旧バージョンのものが混ざっていることがありますが、設定方法に違いはありません。

事前準備 Edit

「提供元不明のアプリ」のインストールを許可していない場合は、AdGuardインストール前に端末の設定を変更しておきましょう(端末によって異なりますが、例えば「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」にチェックをすることで設定できます。)。
また、再インストールなどでインストールに失敗する場合には、一度端末を再起動してみてください。

インストール Edit

インストールの準備ができたら、まずはAdGuardをダウンロードします。Google PlayストアでもAdGuardが公開されていますが、これは機能制限版です。以下のURLからフルバージョンのAdGuardをダウンロードして実行します。
https://adguard.com/en/adguard-android/overview.html
インストールの確認画面が表示されるので、「インストール」をタップしてインストールが終わるまで待機してください。なお、インストール画面は環境によって異なります。

Ku9w1G7.jpg
YHVikIt.jpg
4sUgz0K.jpg

初回起動から設定画面の開き方 Edit

初回起動時はチュートリアル画面が表示されますが「このチュートリアルをスキップ」をタップしてスキップします。起動したら設定画面を開きます。

rTTGXcL.jpg
0PFHRuc.jpg
ufNISkS.jpg

フィルタの選択 Edit

広告ブロックフィルタ画面を開き、全てのチェックを外します。初期状態では「英語フィルター」「スパイウェアフィルター」「ソーシャルメディアフィルター」「日本語フィルター」「モバイル広告フィルター」にチェックが入っています。下までスクロールして全てのチェックが外れていることを確認してください。

3KwhnU0.jpg
0lble4H.jpg

280blockerの導入 Edit

設定画面に戻り、ユーザーフィルタ画面を開きます。「インポート」をタップして以下のURLをコピペします。
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock.txt
OKをタップして閉じます。

f7Scy2R.jpg
2EWuSgg.jpg
Y6ARxpP.jpg
jH3DnEA.jpg

なんJ改修フィルターの導入 Edit

再び「インポート」をタップして、先ほどコピペした280blockerのURLを消してから以下のURLをコピペします。
https://raw.githubusercontent.com/nanj-adguard/nanj-filter/master/nanj-filter.txt
「既存のルールを上書きする」のチェックを外してから、OKをタップして閉じます。

2EWuSgg.jpg
Y6ARxpP.jpg
20FkL6k.jpg

DNSの設定(プレミアム版ユーザーはスキップすることもできます) Edit

ホームに戻り、DNS画面を開きます。DNSをオンにします。

vZKelqg.jpg
8paSWL5.jpg

ブロックの開始 Edit

ホームに戻って中央の電源ボタンをタップします。確認画面がいくつか表示されるので内容を確認して全てOKをタップします。

L9mT5QD.jpg
yZyWPNE.jpg
DpNn7mm.jpg
E3qQ1mr.jpg
NICZvj0.jpg

動作確認 Edit

※当wikiのhttps化に伴い、HTTPSフィルタリングが無効の場合はテストできなくなりました。
以上で初期設定は完了です。
AdGuardの画面を閉じ、このwikiページをリロード(再読込)してください。以下の文字列が「AdGuardが動作中ではありません」から「AdGuardが動作中」に変われば初期設定成功です。

AdGuardが動作中ではありません

上手くAdGuardが動作中に変わった場合は、なんJに「まさかまだAdGuard使ってない情弱おらんよな?ww」というスレを立てて自慢しましょう。
AdGuardが動作中に変わらない場合は、もう一度設定をやり直すか、なんJに「【悲報】AdGuard厨死亡ww致命的なバグが発見された模様ww」というスレを立ててアフィカスのフリをして広告ブロックを叩きながら質問しましょう。

AdGuardアプリとフィルターの更新 Edit

最新の広告に対応するためには定期的にアプリとフィルターを更新する必要があります。気付いたときにフィルターの更新の手順に従って更新してください。

応用編 Edit

ここまででかなりの広告が消えているはずです。さらに広告を消したいという場合はAdGuard導入法(応用編)にもチャレンジしてみましょう(ただし、書いてある内容が理解できないという人は実施しないでください)。


最新の4件を表示しています。 コメントページを参照

  • これandroid版のedgeだと動作確認のとこ変わらないワンチャンあったりする? 広告は消えてんのに「ではありません」がかわらねえぞ? -- 2018-05-23 (水) 05:37:45
  • ↑ここのwikiがhttpsになったらですね。httpsフィルタ有効にすれば動作中表示になりますよ! -- 2018-05-26 (土) 14:08:33
  • 一方的なヘイト認定祭りで盛大にバカやらかしてるかと思ったら、アフィカス排除も同時に進める。お前らは一体何がしたいんだよ… -- 2018-05-29 (火) 12:51:33
  • VPNがアクティブにならないのは何で? -- 2018-06-05 (火) 14:02:10 New
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White  &attachref;  (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T(//(OO;&heart;☆&hatena;&tip; hintadv