次男の「プールバッグ」を、DAISO(ダイソー)で用意しました。
今夏も、間に合わせのバッグ
保育園では、まもなくプール開き。
お便りに、「プールの用意をお願いします」とありました。
次男にはまだ、プールバッグを買っていません。
デザインと品質、価格のバランスで「これ!」と思うものを、
まだ見つけられていないためです。
1か月ほど探しましたが、
ぴったりくるものを見つけられず。
プールバッグは一度買ったら、何年も使います。
納得いくものを探すため、
今夏は間に合わせのものを使うことにしました。
選んだのは・・・
そして選んだのが、
DAISO(ダイソー)の「保冷保温アルミランチトートバッグL」です。
本体の色は、ネイビー。持ち手は、ブラウンです。
ランチ用トートバッグですが、
わが家では、保育園に持参するプールグッズ入れとして使うことにしました。
トートには、お名前タグを。
持ち手部分に、ぴろっと付けました。
次男はまだ1歳なので、
水着も、着替えの服も小さいです。
オムツも含めてプールグッズひととおり、
バッグにすっぽり収まります。
こんな感じで、まだ余裕があります。
次男が通う保育園では、
プールに入った後、水着の水分をしっかりと絞り、
体を拭いたタオルでくるんでバッグに戻してくれます。
このランチバッグは、内側がアルミ。
湿った衣類を入れても、問題なしと判断しました。
体を拭くタオル
ちなみにタオルとして使うのは、
エイデンアンドアネイのおくるみ(タオル生地ブランケット)。
このブランケット、薄手の綿ですが、吸水力もばつぐん。
広げれば大きいけれど、たためばとてもコンパクトになります。
絵柄もシンプルなものから可愛い動物柄までいろいろ揃っていて、
何枚も持っています。
年によって、店頭に出てくるプールバッグのデザインや色も変わります。
来年は、気に入るプールバッグが出てくるといいなあ。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。