住人の半数以上が中国人 川口“リトルチャイナ団地”をルポ

 中国人の爆買い終了で都心湾岸のタワーマンションが暴落へ――。一部週刊誌は、外国人の買いが一段落したことで、人気タワマンの値崩れを報じているが、そんなことはない。海外投資家向けの物件は高値での取引が続いている。

 昨年度に首都圏で売り出された新築マンション価格は平均5921万円。前の年より7%近く上昇し、バブル期並みの水準だ。湾岸タワマンが集まる一角の港区は特に高く、平均が7000万円を超える。その大きな担い手が、中国人なのは今も変わっていない。

 人気エリアを探ると、「ペントハウスや上層階の住戸は、ほとんど中国人が買い占めた」「モデルルームの商談ルームから聞こえてくるのは中国語ばかりだった」といった話がチラホラ。そんな状況だけに、「管理組合の総会が、中国語で行われた」といった噂も聞こえてくるほどだ。


 日本の人口は7年連続で減少。経済力や生産力をカバーするには外国人に頼らざるを得ない。その一端が、湾岸タワマンの“中国化”というわけだが、もっと深刻なエリアもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(マツダ株式会社)
PR(Girls cafe 編集部)
(2015年12月8日)
PR(mito)
(2016年4月29日)
PR(FABIUS)
PR(trend-news)
PR(イングリウッド)
PR(プレミアアンチエイジング on goocy編集部)
PR(minyon)
(2016年12月8日)
PR(Emilie)
PR(News Monster)
PR(リビン・テクノロジーズ)
PR(News Monster)
PR(trend-news)
(2018年4月28日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2015年5月20日)
PR(美活女子 on Web)
PR(Keeps編集部)
(2014年8月19日)
(2018年2月16日)
(2018年4月11日)
(2016年11月27日)
PR(EPOCA on antenna*)
PR(EPOCA on antenna*)
(2018年6月3日)
(2017年9月7日)
(2015年9月21日)
(2018年1月25日)
PR(マツダ株式会社)
PR(candysides.com)
(2017年12月12日)
Recommended by

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    内田前監督が握る“暗部” 日大ドン田中理事長と冷戦開始か

  2. 2

    逃す需要は440兆円 日本は北朝鮮復興ビジネスでも蚊帳の外

  3. 3

    露骨な官尊民卑…神戸製鋼の強制捜査で見えた検察の正体

  4. 4

    露呈した錬金術 日大・田中理事長の野望は“五輪に相撲を”

  5. 5

    日大アメフト「QBをつぶせ」に「QBハウス」担当者は苦笑い

  6. 6

    低迷阪神は内紛秒読み…金本監督と選手に不穏ムード漂う

  7. 7

    批判の矛先向く日大理事長の“正体” 角界が戦々恐々の理由

  8. 8

    巨人“残留地獄”の元凶 ゲレーロ「スタメン落ち」のXデー

  9. 9

    中日選手なぜ長寿 15回連続ゼロ封で2勝目の40歳山井に聞く

  10. 10

    与党候補に追い打ち…進次郎氏が新潟知事選「応援拒否」か

もっと見る