全78816件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

« 前へ 1㌻ 次へ »

昭和53年6月11日 第6回北海道青年部総会

 投稿者:広布第二章の指針
 投稿日:2018年 6月 7日(木)17時02分3秒 編集済
君たちよ、30年後をめざせ

①    私が、恩師戸田前会長にお会いして以来、早くも三十年になる。恩師の薫陶をうけたこと、またお約束をしたことは、私はこの三十年間で、走りに走り、諸君のご支援をいただきながら、ことごとく実現してきたつもりである。


②    地位も名誉も財産もない一人の青年が、一人の人生の師をもったことにより、なんの悔いもない満足の歴史を築くことができた。それが私のいつわらざる心境である。

ここまでこれたのも、全国の同志のご支援のたまものであるが、より具体的には、北条理事長、秋谷副会長ら恩師の指導をうけた最高幹部が、草創以来一貫して、いかなる状況下にあっても、人間として青年として同志として"心を一つ"にしながら進んできたことに尽きるであろう。

③    北海の大地で活躍する諸君の環境も、たしかに厳しい試練があるかもしれない。しかし、諸君の先輩は、文字どおり、道なき所に道をつくり、今日を開く基礎時代に挺身してきたのである。

その尊き先人たちの苦労を忘れず、いっさいを未来に受け継いでいく諸君であっていただきたいのである。


④    私も青年時代は、現在の創価班の前身である輸送班にも入って活躍してきた。その他いっさいの役職も喜んでやらせていただき、道なき道の開拓に全魂をそそぎながらひた走ってきたつもりである。


⑤    これからの時代を一言にしていうならば"地道の時代"といえよう。派手な時代ではない。持久戦である。したがって、一つひとつの戦いを地道に、粘り強くやりきったひとつが勝つ。

一時の華やかさや感激に酔いしれていては永続性はない。日蓮大聖人も「水の信心」と仰せである。


⑥     広宣流布という最高の目的地に生きる諸君は、生涯にわたって、生死を共にしゆく決心で前進されたい。その不退の信心と友情と連帯の絆に、偉大なる仏法の昇華があることを知ってほしい。

ともかく、信心の土台、哲学の土台、そして人生勝利の土台を築く時代は、青年期をおいてほかにない。その土台をつくってくれる世界で活躍できることに最大の誇りをもっていただきたい。

最後に、ますます健在な北海道青年部諸君に、最大の敬意と信頼の心を寄せつつ、私の指導とさせていただく。

昭和53年6月11日   厚田・戸田記念広場


- - - - - - - -

追伸.ジキデシの原田会長先生は、三十年どころか四十年経ちましたが、いかがお過ごしですか?お知り合いのサイコ大カンブの皆さん、ご投稿をお願いします!
ジキデシの眷属として、「二号、三号居る」と池田先生に名指しされた釈明をどうぞ!俺も居るから良いんだ?はダメですよ!

30年経った2008年、池田先生の指導が激烈になり、緘口令ばかりが飛び交う本部幹部会。
40年経ち2018年、査問・除名・自民選挙協力ばかりが流行る組織活動。

共通点は、「隠蔽」。国家行政も、創価も、流行語大賞になります。
「改竄」も「再発防止に努めたい」、「適正配置」も良いですね。

ジキデシならば、池田先生は益々お元気で、緘口令も、査問、除名も、自民選挙協力も全て、池田先生の指導であると言えば済むことです。事実かどうかは別としてです。それで創価の組織が動くのであれば、どうぞ。
 

任用試験が近ずいてます。

 投稿者:sgi.faithメール
 投稿日:2018年 6月 7日(木)15時50分31秒
僧侶や高僧だけが「敵」ではありませんよ。  

花角氏の正体は?

 投稿者:ミネルヴァの梟
 投稿日:2018年 6月 7日(木)12時57分57秒
新潟県知事選。どうやら自公が支持する花角氏が、若干リードしているようだ。

野党が支持する、池田千賀子氏の方がリードしているという説もあるが、どちらにしても相当な接戦なのは間違いないようだ。

ここへ来て与党側から、「野党側は、ネガテイブキャンペーンばかり展開している」との批判が出て来ているが、何を言っているのだ。事実を述べているだけではないか。

花角氏の応援弁士である地元の商工会長が、「新潟には、女性の知事は必要ないんです」(呆・失笑)と言ったのは事実だし、花角氏が、森友問題の重要なプレイヤーである「国交省大阪航空局長」であった事も事実だ。

逆に、何故本当の経歴を隠しているのか、その訳を聞きたい。説明しろ説明を!

隠すという事は何かヤマシイところがあるのだろう、と疑われてもしょうがないだろう。

実際、花角氏は森友問題に無関係どころか、キーマンではないか!という論をしばしば目にするようになって来た。

かつて、ある音楽大学が森友の土地の購入を申し出たのに、それを断ったという出来事があったのだが、その頃の「大阪航空局長」が花角氏であったのなら、無関係どころか関係大ありではないか。
ハッキリさせろハッキリ!

沖縄辺野古闘争の時「カヌー隊」に対し、海上保安庁を使って暴力的な弾圧を加えたのも花角氏だと聞くがどうなのだ? 人が亡くなったという話も聞くぞ?

そういう暴力的な人物は、新潟県知事にふさわしくないと思う。

新潟の英雄「上杉謙信」は、戦国最強と謳われながらも、自分から侵略戦争を仕掛けないという極めて珍しい戦国武将で、他国に攻め込むのはその国から救援依頼があった時だけだったようだ。

そういう、戦国時代に他に例がない「専守防衛」的な姿勢などから、「上杉謙信女性説」もあるぐらいなのに、「新潟に女性の知事は要らない」などと言っているようではダメだろう。(笑)

そういう花角氏が、多くの女性票に支えられているというのは実に皮肉な話だ。


自民党が来年の参院選に備えて、現職議員救済の為、選挙制度の改革案を出して来た。
比例で4増、埼玉で2増という事だが、今国会中に成立させる気だ。(驚・呆)

国会が終わる間際のこの時期に出して来たのは、議論無しでゴリ押しする気だからに他ならない。
自己都合の極致、政治の私物化だ。

モリカケ問題も片付いていないのに、更に別の大問題を引き起こすこの政権は一体何なのだ。(唖然)
もうファシズム丸出しだ。極悪もいいところだ。議論無しで強行採決することが常態化している。

モリカケ問題は海外でも問題になっていて、「アベゲート事件」と名前まで頂戴しているようだが(失笑)こんな政権を支持する国民が、まだ一定数存在しているらしい。
もうここまで来ると言うべき言葉も見当たらない。

頼まれた人が、断固として断った方がよっぽど早そうだ。
頼む側の迷妄は、そう簡単には解消されないかも知れない。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール
 投稿日:2018年 6月 7日(木)12時16分4秒 編集済
自分に何ができるか、何をしたらいいのか。世の中の不条理を見ていながら、声をあげず、座して行動しない臆病者であってはならないと思う。恵まれた環境に甘えることなく、いな、恵まれているからこそ、世界の抱える諸問題に目を向け、身近なところから解決に力を合わせていきたいものである。勇気の二字を忘れずに。  

幸せな人様

 投稿者:
 投稿日:2018年 6月 7日(木)12時00分54秒
言葉足らずな投稿だったのに、温かく受け止めてくださってありがとうございます。
奥様を大事にされてるんですね!それは間違いないですよね!
私も最近騙されたのですが、そのおかげで自分のやり方でよかったんだ気づくことがありました。
全部、意味がありますよね。私も頑張ります!
 

昭和53年6月8日 北海道臨時記念幹部会

 投稿者:広布第二章の指針
 投稿日:2018年 6月 7日(木)11時56分56秒
さて、昭和52年10月北海道戸田記念墓苑完成により、絶頂期を迎えた北海道創価学会は、翌年の昭和53年6月8日から6月21日まで、再び池田先生を迎えて臨時記念幹部会、北海道青年部総会、北海道研修道場開設記念勤行会、北海道幹部会、道東広布記念勤行会、北海道合唱祭、函館広布記念勤行会等を開催しました。

そして6月24日、東京・立川文化会館にて本部幹部会「"第七の鐘"の鐘の総仕上げへ」へと進みます。
創価学会総体も、逆風を受けながらも大きく未来を展望して求羅の如く、更に強くなろうとしていた矢先でした。

しかしながら、昭和52年のスピーチの通り、既に学会批判(企図された池田批判)の嵐が吹き荒れていました。そして、何としても池田先生の五十一歳での会長就任記念を阻む策謀。それは内部流出情報による池田批判、利権に絡む宗門・学会の分離工作、そして昭和54年4月24日。

学会批判本(一般紙含む)を精査してきた我々は、何故、何度も宗門との関係がこじれたのか、表面上にみえる漣(山友・原島)ではなく、その底流に何があったのか、また、その後の宗門との修復関係から、平成年代に入ってからの再びの亀裂、池田批判へと続く道程を池田先生の指導と事象資料に基づいて読み解いて行きたいと考えています。

ところで昭和51年に就任された原田北海道総合長(現創価学会会長)は、この時期(昭和51年~昭和55年)、何をされていたのか?どなたか、お知り合いの方は、ご投稿ください。

では、昭和53年6月からスタートします。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

北海道臨時記念幹部会   昭和53年6月8日

信心の当体で人生の歴史飾れ

①  "人生の歴史"をつくることである。日蓮大聖人が「今生の悦びは夢の中の夢」(1386)と仰せられているごとく、この世の名聞名利というものは夢の中の夢のような出来事である。真実の思い出の歴史は、信心を根本とする以外にない。

元初の法ともいうべき南無妙法蓮華経の当体である御本尊を信じ奉る私どもの歩みこそ、真実の歴史であることにおおいなる誇りをもって前進されたい。



②   表面にあらわれる歴史がある。ともに、その奥に流れる歴史がある。私どもの歴史は、厳しき因果の理法にもとづく歴史であり、現在の一歩一歩に未来が刻印され、永遠に輝いていく歴史といってよい。

ゆえに、 皆さん方が、悩める友を救い、指導の手をさしのべ、激励に走りぬく姿も、すべて後世につながる真実の歴史なのである。



③    研修のために北海道にきたことも信心につながった行動の歴史であり、広宣流布の歴史である。この歴史は、福運に変わる。子孫にもつながっていく永遠に消えない福運の歴史を、私どもは建設しているのである。この満々たる確信を胸中に秘めながら、楽しく悠々と人生を歩んでいこう。



④    われわれの信心は、一生成仏のための信心である。言葉をかえていえば、さまざまな宿命を転換し、この世の人生を思うぞんぶん楽しみ、幸せを満喫していくための信心である。

ゆえに指導にあたっては、希望と確信を与えゆくものであってほしい。そして、だれびとも心から安心し、身も心も軽くして、未来へのかぎりない希望をわかせながら、広布に前進していくよう、最大の配慮と激励をお願いしたい。



⑤    指導する側においては、いささかたりとも後輩を悩ましたり、苦しめるようなことがあってはならない。一人ひとりに心からの愛情をこめ、手をとり足をとりして励ましていくような慈愛深い指導者であっていただきたい。


現在、体験主張大会が各地で明るく繰り広げられている。その充実した大会の模様は、まさに信心の功徳爛漫の開花を思わせるものである。そのさい、とくに注意したいことは、一つの事実の体験は百万言にも勝る強い説得力をもつものであり、その真実性はなによりも尊重すべきものではあるが、発表方法、訴え方等においては、あくまでプライバシーを尊重し、だれびとであれ、人格を結果として傷つける表現は避けるべきであろう。

昭和53年6月8日   北海道・札幌文化会館
 

宿命転換

 投稿者:生涯広布&一筋兄弟メール
 投稿日:2018年 6月 7日(木)11時04分44秒
幸せな人さま

どうか、宿命転換プラス変毒為薬されてくださいますよう・・

必ずできます。

また、御本尊様には

「どうか、御本尊様、今回のように騙される自分の悪い部分を直させてください」

・・と、お願いされると、また、ひとつ、人間革命できると思います・・

私は自分の悪い所を発見するたんびに御本尊様に祈り、お願いしています。

その祈りの効果は絶大です・・

優しさもある面ではマイナスに働きます・・

その部分も改善できるように・・・と

私には治すところがたくさんありすぎて、

全てを治す?には一生かかりそうですが、

全て治すことができるかどうか(苦笑)
 

ラヴ・マイセルフ

 投稿者:SaySaySay
 投稿日:2018年 6月 7日(木)10時36分58秒
ドン・キホーテさん、いつもありがとうございます。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85375
矢作さんの著作はチラ見程度なのですが、「仏教が解き明かした内容への医学的にアプローチ」で、仏法に「接近中」という感じで、宮川さんの話をメモされるあたりは、事実上、宮川さんから矢作さんの「無明」を“折”って“伏”せて貰って、またさらに「接近中」と因を深め拡大中なのでしょうね。
確かに矢作さんのお話には宗教性を帯びていて、それは矢作さんが真理に近づくための方便で、その如是因から引き寄せた如是縁に宮川さんがいたのでしょうね。だから>出会った瞬間にお互い顔を見合わせて、何処かでお会いしましたよね、と。会うべき時に、会うべくしてお会いした魂の同志( とも )である。<のでしょう。

昔の女子部さんの国語がどうとかよりも言葉からは生命を慈しむ心がよく伝わって来ます。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85390
そうなんですよね。自殺事件が起きているのです。こんな重大な問題を簡単に片づけていいわけが無い。国交大臣が誰か知りませんが、ここにも鋭く斬り込むべきです。

カンピースさん、ごもっともなお話です。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85393
>小生も以前に地元会館で、御高齢の方が救急車で運ばれる場面に遭遇した事があるのデスが、もしかしたら倒れられるかもしれない御高齢の方を、そこまでして結集しなければならないのか? ってコトでぇ~す(呆)御高齢の方の体調よりも、「本部幹部会デスッ!」「中継放送デスッ!」ってコトの方が大事なのでしょうかぁ~(呆)<

私の地元会館で体調不良の方がいたので、牙城会員が会館備品の布団で寝かせてあげたところ、患部から「クリーニング代がかかるから会館の布団を使うな!」と怒られたそうです。

本幹同中もどうせ編集しまくり録画なら、あの時代遅れでチャチやのに元値の何倍もの金額で買って差分を患部がキックバックさせてポッケナイナイしたとかいう、モバイルSTBでやればいい。、あの時代遅れでチャチやのに元値の何倍もの金額で買って差分を患部がキックバックさせてポッケナイナイしたとかいう、モバイルSTBで誰かの家で見ればいい。あの時代遅れでチャチやのに元値の何倍もの金額で買って差分を患部がキックバックさせてポッケナイナイしたとかいう、モバイルSTBがあれば、もう大きい会館は無くてもいい。

“ねえ、自分自身を愛さなきゃ 他には誰もいらないわ”
“私は私を愛してるよ もうどうにも止められない 他には誰もいらないわ”
“どんな時でも 私は私を愛するよ”
『ラヴ・マイセルフ』ヘイリー・スタインフェルド
https://www.youtube.com/watch?v=bMpFmHSgC4Q
 

誓願62

 投稿者:末席2017
 投稿日:2018年 6月 7日(木)09時22分6秒
①民主の時代即応し、世界に開かれた学会になってほしい
②日蓮大聖人の仏法の本来の精神に則り、権威主義を是正し、会員奴隷化を改めてほしい
③職員の堕落を戒め、少欲知足の職員という会風を確立してほしい

真逆にしか見えんのだけど...
 

どんな意味があるか?

 投稿者:まさよし
 投稿日:2018年 6月 7日(木)09時20分51秒
加計問題「どんな国政上の意味あるのか?」 公明・山口氏

幕引きを急ぐのは公明党も絡んでいるから?


森友学園問題で公明党が沈黙する理由


森友学園への国有地売却問題には不可解なことがたくさんあります。その一つが「国会でも大阪府議会でも、小学校の建設予定地がある豊中市の議会でも、公明党の議員がまったく質問しないこと」です。公明党の支持母体である創価学会の会員の中には不満が渦巻いているとのことです。


公明党の議員はなぜ、この問題に触れないのか。その理由を探っていくと、一人の人物に辿り着きます。かつて国土交通相をつとめた冬柴鉄三代議士(故人)の次男、冬柴大(ひろし)氏です。1988年から大和銀行(現りそな銀行)に16年勤め、2004年にソニー生命保険に転職、冬柴元国交相が病没した2011年にソニー生保を退職して「冬柴パートナーズ株式会社」(大阪市)を設立しました。その代表取締役です。経営コンサルタントを業務とし、人脈紹介や助成金の申請援助を得意としている会社です。


官僚側のキーパーソンが財務省の前理財局長、迫田(さこた)英典氏(国税庁長官)とするなら、民間側のキーパーソンは、この冬柴大氏と言っていいでしょう。前回のコラムで、「この問題には疑惑の3日間がある。2015年の9月3日から5日までの3日間だ」との志葉玲(しば・れい)氏の記事を引用し、安倍晋三首相が9月4日、安保法制法案の国会審議のさなかに大阪を訪問していたことを紹介しました。安倍首相はこの日、大阪・東梅田駅前の海鮮料理店「かき鉄」で冬柴大氏と会食しています。店のオーナーは冬柴氏です。牡蠣(かき)料理の店で、父親の名前「鉄三」の一文字を冠したのでしょう。


日刊ゲンダイの電子版(3月8日)は、経営が思わしくない森友学園は小学校の建設資金に窮していたが、ある都市銀行が20億円を超す融資に応じた、と報じました。そして、その融資を仲介したのは「大臣経験者の子息A氏ではないか、という憶測が流れている」と伝えています。日刊ゲンダイの取材に対して、A氏は「その日に安倍首相と会食したのは事実です」と認めたものの、融資の仲介については「まったくありませんでした」と否定しました。この「A氏」が冬柴大氏で、融資に応じたのは彼がかつて勤めていた「りそな銀行」と見られています。


多忙を極める首相が国会審議の合間を縫って大阪を訪れてテレビに出演し、その後、経営コンサルタントと彼の店で会食する。「重要な案件があったから」と見るのが自然です。その前日、安倍首相は財務省の迫田理財局長と会い、翌日(9月5日)には昭恵夫人が森友学園経営の幼稚園で講演し、小学校の名誉校長就任を引き受けています。「疑惑の3日間」と言われる所以です。


キーパーソンが冬柴元国交相の息子では、公明党の議員は国会でも大阪府議会でも質問する気にはなれないでしょう。これで「不可解なこと」の一つへの疑問は氷解します。問題の土地の評価を民間の不動産会社ではなく、国土交通省の出先機関、大阪航空局が行ったことも「冬柴人脈」を考慮に入れれば、納得がいきます。

もう一つの疑問、土地の評価をした国土交通省大阪航空局はなぜ「ゴミの撤去」を理由に8億円も値引きしたのか。大阪航空局の鑑定によれば、縄文時代に相当する深い地層にも「たくさんゴミがあるので、撤去に多額の費用がかかる」ということになります。これに関しては、この土地の元地権者たちが怒って、メディアに発言し始めています。元地権者の1人、乗光恭生さん(元豊中市議)は「災害時の一次避難地としての役割も担う公園を建設するというから、みんなで立ち退いて土地を国に売ったのに、いつの間にか森友学園に売られていた。あそこはもともと田んぼや畑。立ち退き時に家を解体してきれいにしたのでゴミなどない」と語っています。なんということでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/cangael/20170322/1490181740

 

ベター・ホエン・アイム・ダンシン

 投稿者:SaySaySay
 投稿日:2018年 6月 7日(木)09時19分43秒
誰や、こんなこと言うてんの?
>君が処分に我は泣き 活動停止に 君は舞う もう、こんな感じ(笑)<

あるツイートでは「先日役職解任のお知らせに来た幹部からも、御書どころか先生の指導もなかったな。執行部と組織は正しいとだけで、何を持って正しいかは不明」と。全くその通り! 《基準》は何か!? 奴らは全て自分が規準のオレオレ宗教になってしまった。なるほど、>君が処分に我は泣き 活動停止に 君は舞う<

毎日新聞2018年6月6日 川柳(仲畑貴志選)「モノ言わぬ民が独裁支えてる」

飛翔こそ蘇生さん、そうですか。記憶ベースとのことですが。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85376
私は「虚空会」「宝塔」をスピルバーグならどう表現するかと興味を持っていました。黒澤明監督が画家志望だったことは有名ですが、これはストーリーテラーよりも絵描きの仕事でしょうね。ハリウッドのCGクリエイターか日本の漫画家に期待ですね。

電子版があまりにもショボくて酷いので紙版の大白を頼んだところ、大白だけ(聖教は電子版のみ購読)の配達はしないとのことで、買わなくなりました。座談会用ならスマホで間に合うし、他の記事はつまらなくなったし。遠くまで買いに行くのも面倒くさいし、ネットは送料かかるし、セブンイレブンはナナコ作れ言いよるし……もうええか。教学講師オファーなし「冷や飯組」やし。

螺髪さんと日蓮仏法3.1さんが絡んだりして、面白くなって来ました!!!
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85361
こういう「ちょっと一言!」は大歓迎ですね!! 今の教学部でこんなのは出来ないでしょうから。『法華経の智慧』21Cにせまるかも。
さらに独自でもグリグリさんや一人のSGIさんらが論考等を、そろそろヨッシーさんが新作を発表してくれたら。『すたぽ』もあったり、須田さんとかからパクったりして。大白なんか要らんね。タダやし。多部数いらんし。送料かからんし。ナナコ作らんでええし。教学講師オファーなし「冷や飯組」やし。

私はちょくちょくDJ役でイチビってます。今日も陽気に行こう! 梅雨空なんかぶっ飛ばせ!

“何も考えたくない ただ身体を動かして 音楽を聴いて 歌おうよ”
“左足を動かして さあ前へ クレイジーになって 誰でもできるよ 歌おうよ”
“世界にあなたの「炎」を見せて”
“どんどん大きくなっていくリズムを感じて 部屋中の人にあなたのできることを見せようよ”
“何も気にしてないって感じで みんなに証明してやるの”
“最終的に自分を解放したら ひとりでも笑えてくるよ”
“あなたには自信があるから お尻を揺らして その気になればできたんでしょ”
“歌おうよ”
『ベター・ホエン・アイム・ダンシン』メーガン・トレイナー
https://www.youtube.com/watch?v=pkCyfBibIbI
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、ますます爆笑の「珍・人間革命」誓願六十二、誠にご苦労様で~す(笑)

 投稿者:カンピース
 投稿日:2018年 6月 7日(木)09時16分26秒
おはようございます。原田怪鳥様、ナニやら? 池田先生ご夫妻が東京国際池田記念講堂を初訪問されたそうで、誠におめでとうございまぁ~す(笑)

併せマスて、千葉・浦安平和会館の視察もされたそうで、誠におめでとうございまぁ~す(笑)

原田怪鳥様、いつも申し上げるのデスが、写真はナゼ掲載されないんデスかぁ~?

また、珍聞一面の扱いも、ガーナの話題が主で、先生の扱いがエラく小さく感じられるのデスが、小生のカン違いでしょうかぁ~(笑)

ナニか? 読者への求心力を増すタメに、無理やりの記事ではないコトを祈ってまぁ~す(大爆)


また、ますますブーメランになってる「珍・人間革命」誓願にはもはや笑うしかありましぇ~ん(笑)


>会長の秋月英介は、日蓮大聖人の御遺命を達成すべく、二十一世紀をリードする世界宗教にふさわしい広布の基盤を整えるために、①民主の時代に即応し、世界に開かれた宗門になってほしい②日蓮大聖人の仏法の本来の精神に則り、権威主義を是正し、信徒蔑視を改めてほしい③僧侶の堕落を戒め、小欲知足の聖僧という宗風を確立してほしいーーとの宗門への学会の要望を語った。<
(珍・人間革命、誓願六十二より抜粋)


原田怪鳥様、①民主の時代に即応して頂き、世界に開かれた学会になるタメに、会員の意見は素直に聞きましょうねぇ~(笑)

原田怪鳥様、②日蓮大聖人の仏法の本来の精神に則り、患部様の権威主義を是正し、会員蔑視を改めてほしいでぇ~す(笑)

原田怪鳥様、③患部様の、高給貰って、浄財を散財して、企業や政治家と癒着している堕落を戒め、小欲知足の職員を確立してくださぁ~い(笑)


原田怪鳥様、皆ブーメランになってるのにお気づきデスかぁ~? ましてや、査問・処分・除名等で排除するなんてもってのほかデスよぉ~(大爆)


さらに、爆笑創作座談会も、今回は笑えない話題デスねぇ~(呆)

「救急対応」についてナニやら? 仰られてマスが、原田怪鳥様、>会館にはAEDも設置されています< とのコトですが、

全会館に設置されてマスかぁ~? ナニやら? AEDを設置してないどころか、逆に取り除いた会館があるってハナシもありまぁ~す(呆)

また、>ためらうことなく、「119番通報」を行ってください< などと言うよりも、もっと大切なコトがありマスよぉ~(呆)

小生も以前に地元会館で、御高齢の方が救急車で運ばれる場面に遭遇した事があるのデスが、

もしかしたら倒れられるかもしれない御高齢の方を、そこまでして結集しなければならないのか? ってコトでぇ~す(呆)

御高齢の方の体調よりも、「本部幹部会デスッ!」「中継放送デスッ!」ってコトの方が大事なのでしょうかぁ~(呆)

後から家庭訪問して、様子を聞かせればいいダケのハナシじゃないでしょかねぇ~(呆)

コレ全て、結集担当幹部の方が、本人の事情よりも、体調よりも、「数字」の方に重きを置いている弊害じゃないんデスかぁ~(呆)


どうか原田怪鳥様、失礼ながら原田怪鳥様もいつAEDのお世話になるかもしれませんので、全会館に設置して頂くコトは当然として、

今月の「励まし週間」は中継が終わった11日からだそうデスので、原田怪鳥様御自身が、本館中継に参加できなかったお宅を

家庭訪問して頂いて、しっかりと「激励」して頂きマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)




 

原田氏と秋谷氏が『極悪』といわれてしまう理由を考える⑧

 投稿者:虹と創価家族
 投稿日:2018年 6月 7日(木)08時09分49秒 編集済
『君よ生涯、師弟不二の大道に生きよ!』を読むと『師の身代わりに難を受ける』ことが師弟不二であるために大切な条件です。

さて、他にも師弟不二であるために大切なことが書かれています。

~~~~~~~~
立正安国の実践を貫けるかどうか。立正安国の旗を掲げ続けるかどうか。師の行動の真髄を継承してこそ、師弟不二の実践となることは言うまでもない。
(全文)https://6027.teacup.com/situation/bbs/85252
~~~~~~~~

師弟不二の実践とは、『立正安国の実践』であります。
その具体的な実践の一つが、支援活動ではないでしょうか。

原田会長と執行部の打ち出す支援活動の内容が『立正安国の実践』に繋がるのか否か。
ここに、原田会長と執行部の組織運営を見極める基準があります。

そこで思い出すのは、安保法制の時ですね。
池田先生の平和思想を叫ぶほどに、学会幹部から『反逆者』と罵られ、最終的には査問まで受けました。

しかし、今思えば、それでよかったと思う。
師の代わりに平和思想を叫び、誹謗中傷を受けるなら本望です。

これまで、多くの幹部から誹謗中傷を受けましたが、最近、師の身代わりに難を受けられることがありがたく感じられるようになりました。
なかなか普段の生活で、権力からの難を受けるなど、ありませんので。

そんな中、不思議な体験をしました。

自分を、反逆者扱いした同期の幹部。
最終的には、『おまえは学会をやめろ』と罵られ。当時は彼を憎みました。
『地獄に落ちろ!』『罰に当たれ!』と憎しみをぶつけていたのです。

その彼のことを『最近どうしているだろう』と気になるようになり、幸福を祈れるようになったのです。
そんな中、地区で折伏がきまりました。
新入会の方を見てびっくり!
名前も、体型も、顔も、全く彼と同じ人物なのです。
『あっ、乗り越えられた!』と、胸中でストンと何かが落ち、入会記念勤行会でスッキリした気分になりました。

池田先生の平和思想を叫び、悪を追撃するのは当大切ですが、どこかで自分は憎悪や傲慢な命に囚われたままでいたのかもしれません。
その鉄鎖が外れたのです。

さて、池田先生の平和思想を叫ぶ会員を査問し処分するから、原田会長と執行部は極悪と言われるのです!

擁護派の方は、原田会長と執行部の組織運営が、立正安国の実践であり、師の身代わりに難を受けているのか、事実をもって弁護して頂きたいと思います。



原田氏と秋谷氏が『極悪』といわれてしまう理由を考える⑦
https://6027.teacup.com/situation/bbs/84842


 

真相を明らかに

 投稿者:昔の女子部
 投稿日:2018年 6月 7日(木)08時04分38秒
文藝春秋に 亡くなられた財務省職員のお父さんの手記があり 早く真相が究明されるようにと 祈る思いで毎日 ニュースを見ております。

ネットのニュースを見ていたら 次のようなニュースがありました。

財務省の陰に隠れ次々「森友問題」国交省の大罪を見逃すな

2018年6月6日

森友問題は財務省の報告書で終わりじゃない。ここにきて国交省の悪質な隠蔽や、会計検査院への圧力が次々と明らかになっているからだ。

国交省は「財務省調査」報告に合わせて交渉記録を開示したが、この中身がスカスカなのだ。5日の衆院財務金融委で、共産の宮本徹議員が「国交省が開示した記録は2016年3月29日で終わっているが、その後も学園側と頻繁に交渉していたはずだ」と指摘した。

実際、この翌日の3月30日の打ち合わせでは、3メートル下からのゴミの確定に難色を示す工事業者に、国側が「ストーリーはイメージしている」と言いくるめる音声データの存在が明らかになっており、4月5日にも現地試掘について協議していたことが分かっている。 国交省の蝦名航空局長は財務金融委で、「3月30日」と「4月5日」の会合は認めたものの「議事録は作っていなかった」と苦しい弁明に終始した。近畿財務局が工事業者にゴミの場内処分の提案をした15年9月4日の「疑惑の打ち合わせ」の記録も残っておらず、宮本議員は「財務省だけでなく、国交省も都合の悪い記録の隠蔽を続けています」と憤りを隠さなかった。

きのうは、国交省の“会計検査院対策”も明らかになった。すでに、昨年9月7日に蝦名航空局長と財務省の太田理財局長らが「金額よりトン数の方がマシ」などと口裏合わせをしていたメモが明らかになっているが、宮本議員は、国交省が8月に会計検査院に提出したとみられる「意見書」を暴露。「貴院による試算額は独り歩きし、無用の混乱を招く。重ねて、撤回を強く要請する」とあり、この通り、検査報告で試算額は外された。

 蝦名、太田両局長は、「検査プロセスのやりとりを受検する立場で言えない。検査院は独立していて、自立した判断をされている」と苦し紛れの言い訳をしていたが、全く信用できない。「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」の醍醐聰東大名誉教授が憤る。

「結局、会計検査院と府省庁は仲間だということです。もう、会計検査院の検査に期待するだけムダです。有権者自身、何ができるかを考える段階です」

 国交省も、財務省と同じくらいのワルだ。有権者が目を光らせないといけない

日刊 ゲンダイ


先日は 国語力のない 書き込み すみませんでした。
頭の悪さは 保育園もわずか 幼稚園もいかなかったということも 原因しているかもしれません。

 

宮川様m(._.)mドンキホーテ様m(._.)m

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール
 投稿日:2018年 6月 7日(木)07時34分32秒
栃木の久保田です。m(._.)m

阿保様が何か言ってますがヽ(^○^)ノ

誰でも見れる開かれた宿坊ですからヽ(^○^)ノ

歓迎しましょうヽ(^○^)ノ

話がずれてしまいましたが宮川雄法様と写っている写真を見て目が釘付けに!

『私もどこかでお会いしている』気がする?

似ている人なのか何処かのイベントに来ていた人なのか?

何れにしても人のため自分が何が出来るのか?思索しながら行動する人は仏法に通じる生き方をしているから波長が合いどこかで会っているのだと思う。

何にでもいちゃもん付ける阿保様は常に誰かの挙げ足取ろうとしか脳が動かないから幸せじゃないでしょ?自分の胸に手を当てて自分に聞いてみようヽ(^○^)ノ


 

わが友に贈る 2018年6月7日

 投稿者:どうみょうてん
 投稿日:2018年 6月 7日(木)07時27分49秒
人との出会いは
自身を変える力となる。
ゆえに互いを尊敬し
人格を磨き 高め合う
善の友情を結びゆこう!
 

Say様へ

 投稿者:虹と創価家族
 投稿日:2018年 6月 7日(木)07時14分18秒
>『師の身代わりに難を受ける』とは、特別なことではありません。
我々、一般会員も折伏で『師の身代わりに難を受ける』ことが良くあります。週刊誌やネット情報にある、池田先生への誹謗中傷を信じている友人に、池田先生の正義を語れば、自分が難を受けるのです。<

Say様、ごの言葉に同意頂きまして、誠にありがとうございました。

池田先生のスピーチから師弟不二を考えると、スッと胸に入りやすいと思います。
師弟不二とは遠いところにはありません。手を伸ばせば誰でも届く。
それは、勇気を持って折伏をしたときに、自身の命に生まれ築かれるのです。

コツコツと折伏を続け、誹謗中傷を受けてゆく中に、師弟不二の道がある。
折伏で悔しい思いをいっぱいする。時には、悲しみの涙を流す時もある。
しかし、御本尊様に祈り勇気を出だし、友の幸福のために対話をやめない地道な歩みこそ、師弟不二の源泉となるのです。

そして、地道に広布を進める会員を尊敬し、大切に守るのが、創価学会のリーダーであり池田先生の弟子だと思います。

本当に己心の魔ほど恐ろしいものはないですね。
ちょっとでも会員を見下せば、自分自身に負けるのです。
だからこそ、日々、地域広布を考え折伏を実践し続けています。

昨日ですが、妻のママ友から誘いがあり、家族ぐるみで初バーベキューをすることになりました。
驚いたのが、ママ友の旦那さんが、自分とお話がしたいとの希望が発端だったのです。

ありがたいですね!新たな友と友情が築けるなんて。
食事制限で食べられるものが限られていますが、智慧をしぼり、この機会に、しっかりと友情を深めてまいりたいと思います。

いつも、ご投稿に音楽を添えて頂きまして誠にありがとうございます。
これからも楽しみにしています(#^^#)

 

そろそろ随筆。

 投稿者:コンペー
 投稿日:2018年 6月 7日(木)07時05分32秒 編集済
月に1回位の随筆。
今、準備中でしょうか?

その前に予防線を張っておきます。

新人間革命30巻上の発刊もありますので、その辺も触れて「いよいよ完結。これが正史である。」なんて、綴りますかぁ?
あとで、改ざん、コンペーもとい、インペーしてたなんてならないか心配しています。

まあ、最後は、執筆グループが勝手に改ざんしたことにできますね。笑

改ざんグループの皆さん、頑張ってください。
 

「宮川・ドンキホーテ」阿保か

 投稿者:阿保
 投稿日:2018年 6月 7日(木)06時01分25秒
「宮川・ドンキホーテ」阿保か
権力者におもねく醜態をさらしているのに気づけない、矢作氏は変に宗教ぽっくなっていることに、まったく感じない宮川氏、それをおもねき拡散するドン・キホーテ・信濃町創価と同じ事を行っている。
権威におもねいていることがわからない境涯・投稿する映像の不愉快さ、自己満足仲良しこよし宮川の子分、子分、
 

おはようございます。

 投稿者:幸せな人
 投稿日:2018年 6月 7日(木)04時44分48秒
生涯広布様、ありがとうございます。気持ちが楽になりました。久しぶりに痛みと苦しみを伴っております。宿命転換のチャンス、がんばります。(^o^)

日蓮仏法3.1様、お忙しい中、親切なご説明ありがとうございます。私には理論的に直ぐに理解するのは難しいのですが、がんばります。更に良い人生のために。自分にどのような傾向があって、何処を変えればもっと良くなるのかを実戦出来ればと思います。


桃様、ありがとうございます。自分の中の価値基準を一度見つめ直すのも大事ですよね。判断するのに客観性より、自分の都合の良いバイアスをかけているのかもしれません。
でも、妻は良い人だと思っています(^o^)。
それが違ったとなると(>_<)

みなさん魅力的な方々なので、一度お会いしてお話をさせていただきたい思いが溢れます。

ありがとうございます。m(_ _)m
 

自力と他力を統合する共力

 投稿者:日蓮仏法2.0メール
 投稿日:2018年 6月 7日(木)04時35分32秒
>>> 文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。 ?投稿者:赤胴鈴之助 ?投稿日:2018年 6月 7日(木)02時56分30秒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「己が智慧にて仏にならず 」 日蓮仏法2.0さん・・・。
これは、論議を深めなければ、単純に飲み込めない部分が有ります。
己心→以心得入→仏、の流れが変わると言う事ですか。
先輩から仏智を頂くと習ったのですが・・・。
宇宙のエネルギーへ傾倒は、念仏のように他力本願となりませんか・・・。
桜梅桃李の我はどうなりますか・・・。
以下の文で世法で修行と述べられています、矛盾はありませんか。
御書には「智者とは世間の法より外に仏法を行(おこなわ)ず、世間の治世の法を能く能く
心へて候を智者とは申すなり」(「減劫御書」、御書一四六六頁)と仰せです。<<<

この一連の問いについては、「凡夫即身成仏論 ― 21世紀の日蓮仏法2.0」の第三部・第一章の「六 初期における十界互具・即身成仏の凡夫本仏論」の中の次の節(120-121頁)で解説しているので、そのまま引用で回答とさせていただきます。


自力と他力を統合する共力

 ここで、この本理に適う自然成仏を実現する妙法の実践が、自力でも他力でもないことを論述していく。最初に、ここで改めて、私たちの生命に内在する仏界・仏性の思想が、日蓮仏法の大前提であることを確認しておきたい。

今の法華経は自力も定めて自力にあらず。十界の一切衆生を具する自なる故に。我が身に本より自の仏界・一切衆生の他の仏界・我が身に具せり。されば今仏に成るに新仏にあらず。又他力も定めて他力に非ず。他仏も我等凡夫の自具なるが故に。又他仏が我等が如く自に現同するなり。我が身に本より自の仏界、一切衆生の他の仏界、我が身に具せり。我等凡夫の自具なるが故に。又他仏が我等が如く自に現同するなり。(『一代聖教大意』403頁)

 したがって、「自力」については、人は本来的に普遍的な仏界を具足しているから成仏できるのであり、自分の能力の大小や修行の長短によるものではない。自らに内在する仏界を顕現させるだけであり、厭離断九の仏として「新仏」になるのではない。
 「他力」については、他仏といっても仏界と捉えれば自分に具足するものであり、自分と異質のものではない。したがって、自分にその能力が内在するのに他人の能力を当てにする必要はない(同上)。

 ここで注意すべきは自己の二重の意義付けだ。
自力の「自」はいわゆる日常的な自我意識・「エゴ」(六識・九界)だけでなく、仏界の当体である「セルフ」(第九識・仏界・宇宙生命)をも意味している。
 つまり、一往は自分の意識や決意や行動するエゴによる修行ではあるが、再往は、九界に具備されている背後の仏界であるセルフ・宇宙生命を発動させることによってのみ成仏が実現する。それが「自力も定めて自力にあらず」の意味だ。その限りでは、この成仏の源泉であるセルフはエゴから観れば自分を超えた「他者」であるが、自分の外に存在するとされる超越的諸仏とは異なる。自分の生命に属する他者だ。この関係が、「又他力も定めて他力に非ず」と表現されている。

 ここに、妙法の実践が自力でも他力でもないということの意味は、十界互具・一念三千の原理に適って「自然に仏界にいたる」(『開目抄』234頁)成仏のことである。こうした原理を背景にして、日蓮は好んで「鳥の卵が南無妙法蓮華経の唱への母に温められて孵化し、天空に舞い上がる」イメージを描く。その関連で、この母を全面的に信頼することの重要性が強調されるのである。

智慧第一の舎利弗も但此の経を受け持ち、信心強盛にして、仏になれり。己が智慧にて仏にならず。 (新池御書』1443頁)
以信代慧の「信心」が根本である。

自分自身の意志と努力と、自分を超えた大きな力への信頼による共同作業を、自力と他力に対する第三の修行形態として「共力」と特徴付けたい。




https://www.amazon.co.jp/dp/4802094086

 

宿坊を削除要請

 投稿者:日蓮仏法
 投稿日:2018年 6月 7日(木)04時31分42秒
日憲に関する批判は

54年問題に 関係ない  原田信濃町邪教の  輩です

削除要請します!
 

文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

 投稿者:赤胴鈴之助
 投稿日:2018年 6月 7日(木)02時56分30秒 編集済
文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。

今回は、軍事力は必要か、です。

軍事力の削減は喫緊の事態ですが、一向に進んでいません。

戦争も複雑です、皆大義名分を掲げて戦争を起こしています。

池田先生は、「私は、戦争や暴力は、すべて悪であると断定せざるをえません。
 とくに、現在のような国際情勢の下においては、戦争や暴力を否定して、平和主義を貫くことが、
重要であると思います。」
と提言されました。

そのことを実現するために獅子奮迅の戦いを起こし行くのが、師弟不二ではありませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生涯広布&一筋兄弟さんにほめて頂きました。ありがとうございます。

日蓮仏法3.1さんが、「脳内シフトで宿命転換」を説かれました。

月の砂漠  さんが、「仏の誓願」から「五重の相対」や「八重の相対」を論ぜよ・・・。

螺髪 さん、松戸さんに遠慮は要らないと思います。桜梅桃李で・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は多士済々で、答える範囲が限られるのが残念ですが・・・、

 月の砂漠  さんに返事を書きます。

宗教批判の原理は、仏の誓願なりと言う事は、否定はできません。

「仏の誓願」ですから、「八重の相対」は仏のの誓願なのかどうかを論じていただきたい。

わたしは、八重の相対であれ、もっと新宗教が増えれば、正しい教えを判別し分かりやすく論説して
もらう事に「仏の誓願」に外れることはないと信じています。

ただし、「宗創相対」と言う名称には違和感があります。

宗という概念は、真言宗、念仏宗も含まれると思うので、顕創相対としてもらいたかった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「己が智慧にて仏にならず 」 日蓮仏法2.0さん・・・。

これは、論議を深めなければ、単純に飲み込めない部分が有ります。

己心→以信得入→仏、の流れが変わると言う事ですか。

先輩から仏智を頂くと習ったのですが・・・。

宇宙のエネルギーへ傾倒は、念仏のように他力本願となりませんか・・・。

桜梅桃李の我はどうなりますか・・・。

以下の文で世法で修行と述べられています、矛盾はありませんか。

御書には「智者とは世間の法より外に仏法を行(おこなわ)ず、世間の治世の法を能く能く
心へて候を智者とは申すなり」(「減劫御書」、御書一四六六頁)と仰せです。


 

文明・西と東  軍事力は必要か

 投稿者:赤胴鈴之助
 投稿日:2018年 6月 7日(木)02時52分7秒
文明・西と東

軍事力は必要か

池田
 私は、恒久的な世界平和を実現するためには、どうしても、各国が保有する軍事力を、国連あるい
は世界連邦政府といったものに集中し、管理するよりほかに対策はないと思います。
 いわゆる国連による警察権です。
 軍事力が世界から完全になくなることが、もっとも理想的なことはいうまでもありません・・・。


カレルギー
 警察権を、国家を超越した世界機構に集中すべきだ、という考えは、私も正しいと思いますが、現
在ではその実現の可能性は、全然ないと思います。

 もっとも、将来、世界の情勢が根本的に変化したときには、可能になるかもしれません。
 ともあれ、国連が最強の軍事力を保有するということは、非常に効果があるでしょうね。

池田
 今日、世界の大国も小国も、軍事費に巨額の国家予算をあてていることは、世界平和にとって憂慮
すべきことであり、人類の福祉にとっても、まったく無意味なことです。

 人類は、むだな軍拡競争をやめて、一日も早く軍備縮小、さらに軍備撤廃へと向かわなければなり
ません。

 パワー・ポリティックス(力の政略)の支配する世界の現状では、軍事力は必要悪だという考え方
もあるようですが、むしろそうした状況を単に宿命的なものとして受けとらず、そうした現実を打開
していくためには、いったい何をすべきかを探ることが、急務だと思います。

 その意味からも、世界各国は国連を中心に、軍縮の問題に積極的に取り組むべきです。
こうした世界平和への努力の積み重ねの中から、世界連邦政府のような機構が形づくられてゆくので
はないでしょうか。

カレルギー
 軍縮こそ、世界平和のカギである、というご意見には同感です。
 各国とも、軍備のために、大変な国力を消耗していることは、周知の事実です。
 日本は軍事力なしに、偉大な経済発展をとげるという模範的な先例をつくりました。
 しかし、現在の国連は、とてもここまでは手が及びません。

 前にもお話したとおり、この問題はさしあたって、米ソニ大強国間で検討されるべきでしょう。
 この両大国が、仮に軍事費を半分に削減したとすれば、世界の力関係も大きく変わるに違いありま
せん。

 そうなれば巨額の資金が、人類の福祉と繁栄のために振り向けられることになるでしょう。

池田
 あなたは、日本が平和憲法のもとに、今日の発展をみたことは、各国の模範とすべき先例とみてお
られますが、私は、日本は軍事力なしに偉大な経済発展をとげたのではなく、軍備を持たなかったか
ら、現在の発展があったのだと考えています。

 つぎに、戦争と平和という問題を考えてみたいと思いますが。

カレルギー
 非常にむずかしい問題です。
 ひとくちに戦争といいますが、戦争は単に侵略のためばかりではなく、防衛のための戦争もありう
るからで、その場合"防衛戦争"が、倫理的なものであることは、だれも疑わないでしょう。
 日本も、他国から攻撃を仕掛けられたときには、自衛する権利があります。

 ここで、もう一度進めて考えなければならないことは、侵略のための戦争、防衛のための戦争のほ
かに、第三の範ちゅうに属する、もう一つの戦争があるということです。
 それは、解放のための戦争です。
 解放戦争は、形の上では侵略戦争ですが、基本的には防衛のための戦争だ、と私は思います。

池田
 あなたは戦争というものを、侵略、防衛、解放という、三つのタイプに分類されましたが、そうい
うことは概念的にできたとしても、現実には、どのタイプの戦争なのか、それを客観的に判定するこ
とは、不可能ではないでしょうか。

 とくに、戦争をひき起こした国は、自分の都合のよいように、いいわけをするにきまっています。
 ヒトラーが、ポーランド、チェコを侵略したときには、両国に住むゲルマン民族を救うための戦争
ということでした。

 またアメリカは、"自由の防衛"という名目で、今日、何十万もの兵士をインドシナ半島へ送り込
んでいます。
 これに対しては、"史上かつてないきたない戦争"というラク印が押されました。

 日本がアジア諸国を侵略したときも、アジア民族の解放、独立、救済、共存共栄のためという大義
名分をかかげました。

 日本国民は、一方的にそう信じさせられていました。
 したがって、侵略のための戦争は否定するが、防衛のための戦争は認めるべきだ、という主張は、
実には無意味になってしまうのではないでしょうか。

 私は、戦争や暴力は、すべて悪であると断定せざるをえません。
 とくに、現在のような国際情勢の下においては、戦争や暴力を否定して、平和主義を貫くことが、
重要であると思います。
 もっとも、一般的には、力の論理の前では、それに対抗する力が必要だとする思想もあります。



 

信心の未来は発注できません、自身の戦いで開いて下さい

 投稿者:飛翔こそ蘇生
 投稿日:2018年 6月 7日(木)02時00分12秒
記憶ベースだが

池田先生が
「いつか大白牛車を描ききる
妙法の画家が出てくれば嬉しい」
というようなことを言ったと思う。

大白牛車の説明をされて
どうだ、こんなすごいもの誰も描けないだろう

でも、描ききってほしい、と。

私は当時、美術に興味があったから
思いを馳せたものだが

多くの人はあるいは
私には美術の才能がないから関係ない
と思って聞いたのだろうか?

そういうものが必要になった時は
どこに発注しようか?なんてことを思った人はいないと思うが。

池田先生の話は一事が万事だ。
仏法の「清浄」「純粋」に心を置いて話されているからだ。

ただ出来上がったものを愛でるだけ
批評するだけなら誰にでもできる。

自らを輝かせ、どれだけ
「清浄」「純粋」の裾野を広げるムーブメントを起こせるかだ。

天台の一念三千はつぶさであるとはいえ未だ照らされた月
日蓮仏法においては、己心を太陽と輝かせ顕していくのだ。

出来上がった組織への護りに策を弄し
拡大する生命を失ってはならない。

一筆一筆、無上道への希求を走らせることに対して
「自分勝手だ」などという事は、生命の冒涜である。

それは、バイアスの毒気によって
普通の素直な本心であれば分かることが分からなくなっているのだ。

例えば過去に、
戸田先生が獄中で使用された牛乳瓶のフタで作った念珠が展示された時
牛乳瓶のフタに印字されていた日付が、昭和52年5月だったという
情報があったとして

週刊誌やネットは嘘ばかりだというバイアスがかかっていると
それが嘘であれ本当であれ池田先生に迷惑のかかることとして蓋をする。

→創価に都合の悪い情報は池田先生に迷惑のかかることとして蓋。
→悪い幹部をかくまうことは池田先生を護ることになる。

→悪い幹部は池田先生の権限と報道を制限して、自分たちのことしか護らない。
(今日見聞したことは組織では言わないように、とか)

→本当の意味で池田先生を護ろうとする人が出てくれば
悪い幹部を追い出そうとするので、逆に追い出す。

→自分勝手に池田先生の指導を解釈するから組織にいられなくなったんだと批判し
自分は池田先生の構想通りに進んでいると信じ込みながら、悪い幹部の構想を
せっせと手伝っている。

建設的な意見を述べさせてもらいます。

池田先生の指導をもって、これで行こうと決め
そこからさらに発展拡大させ、多くの人に勇気と希望を与え
そして悪い幹部を追い出してください。
 

宮川さんのFacebookの代理投稿

 投稿者:ドン・キホーテ
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時56分41秒
さるお方の紹介で、
帝国ホテル、最上階の展望レストラン・アクアにて、

東京大学名誉教授で医学博士の矢作直樹教授と面談。

出会った瞬間にお互い顔を見合わせて、何処かでお会いしましたよね、と。

会うべき時に、会うべくしてお会いした魂の同志( とも )である。

柔和な笑顔を湛えられた中に、一瞬、鋭く相手を見抜かれる眼差しは、武道家である私も身構える程であった。

他の為に何を成し得るか、
人間として生まれ出た究極の目的とは?

博士の専門は
「 魂と肉体のゆくえ 」
与えられた命を生きる。

あの世は、何処にある?
この世で生きる意味とは?

等など、

仏教が解き明かした内容への医学的にアプローチであらせられる。

私の話に、一つ一つ頷かれながら、ノートに記録される謙虚さは、博士が一流であられる証拠である。

私の一流か否かの判断基準の第一は、謙虚であるか否かである。

話が弾み、アッと言う間に午後7時を回っていた。

午後3時に、さるお方とお会いし、博士とのお約束が5時であったが、4時半にお見えになったので、

話を始めて3時間を過ぎていた。

手段、方法は違えども「民衆の為に」との同じ到達点を目指す同志(とも)との語らいは、いつも、時をわすれる。

池田先生の偉大さを、理解して下さり、現執行部の常軌を逸した状況も、良く理解して下さった。

仏教と科学の融合、同じ東京大学病院の医学博士で、循環器のドクターとの共通の友人である事も判明。

刈谷市内でご一緒に講演した、
都立駒込病院の脳外科部長、
覚醒下脳外科手術の権威、
篠浦教授の事もご存知との事。

同じく、
映画監督「 神さまとの約束 」の荻久保監督とも共通の友達である。

「 一代の肝心は法華経・法華経の修行の肝心は不軽品にて候なり、

不軽菩薩の人を敬いしは・いかなる事ぞ、

教主釈尊の出世の本懐は、
人の振る舞いにて候いけるぞ

穴賢・穴賢、賢きを人と云い、儚きを畜といふ 」

(崇峻天皇御書  1174頁 )

如何に偉大な仏法に縁しようとも、利己主義を捨てきれなければ畜生に同じ、

経典読誦しなくとも、利他なれば、仏となるのである。
 

同盟題目

 投稿者:
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時51分31秒
今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
テレビ、新聞、ラジオの印象操作、嘘
聖教新聞の嘘、印象操作をする人達が真面になります様に
おやすみなさい
 

フェイク 第1612号

 投稿者:宿坊
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時23分32秒
(発行=18.06.05)

日如らの講義は折伏の檄ばかり
今年も割り当て人数を下回る夏期講習会
行動しない坊主が講員に「行動せよ」と強要

日蓮正宗の第十五回法華講夏期講習会が五月十九・二十日の第一期から始ま
り、二十六・二十七日の第二期に続いて六月二・三日には第三期が行われた。

 講習会の開始に先立って開かれた全国正副支院長会議の席で布教部長の阿部
信彰が「割り当て人数を下回ることのないよう強力に参加の推進をするように」
と強い口調で締め付けていた。

だが、その効果はなく、今年も第一期から第三期まで、いずれも割り当て人
数の五千人を大きく割り込んでいる。

今年に限らず、講習会の参加者数は目標を達成したことがなく、年々、減少
の一途をたどっているのが実情である。

その理由は折伏、御講、特別供養、登山と、相次ぐノルマ地獄に苦しむ法華
講員が疲弊しているのに加え、早瀬日如をはじめ担当講師の阿部信彰、水島公
正(教学部長)、武安力道らの講義が無味乾燥で信心の歓喜も感動もないからで
ある。

今年は「御命題達成への行動―異体同心して折伏と育成を―」とのテーマの
もと初日の一時限目は「八十万人体勢構築への行動」、二時限目は「御教示に
おける行動の大事」、三時限目は「実践行動の方途」で、〝実践行動〟など全
く経験のない堕落坊主が観念論を振りかざすばかりだから受講者は辟易してい
る。

そのため、申し込んでも参加しない者もおり、多くは末寺坊主に強要されて、
嫌々ながら仕方なく登山している現状である。

 第一期の一時限目で阿部は「歓喜に満ちて折伏し、育成せよ」と訴え、新入
信者にも折伏させるよう強要していた。続く二時限目では水島が日蓮大聖人、
歴代法主の振る舞いを通して、折伏こそ末法の如説修業だと力説。「折伏の行
動」が大切だと語っていた。

 この水島について本紙は以前、夜の勤行もしないで徹夜麻雀にうつつを抜か
す賭博常習犯であるばかりか、かつては本尊書写の練習をしていたと紹介した
ことがあった。

今は徹夜麻雀や本尊書写はしていないとは思うが、水島よ、如説修業を強調
するのであれば、自らが率先して「如説修業の折伏」を実践してはどうだ!

 日如の講義も阿部や水島と同様、自らに折伏の体験がないため口先で折伏を
煽る話が主体で「平成三十三年の慶事まで三年、千日間だから講習会の参加者
が折伏して八十万人体勢を構築していくように」(第二期)と檄を飛ばしていた。

この講習会は今年も低迷状態に終わるだろう。

大石寺墓苑で
地盤が沈下!

大石寺墓苑のL区で地盤が沈下した。そのため夏期講習会の期間中も大型重
機を使って修復工事が行われていた。(写真参照)

 

赤胴鈴之助さんへ

 投稿者:月の砂漠
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時23分5秒
>「五重の相対」は、その誓願から導き出された、<

「五重の相対」に限らず、様々な経典や法門は、
「すべての人を仏にしよう」という「仏の誓願」から
生まれたものではないでしょうか。

「五重の相対」や「八重の相対」を論じる前に、
まずは「仏の誓願」に思いを致し、自身の一念をそこに
一致させていくことが大切だと思います。


<法華経寿量品>
毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就仏身


<御書>
「所詮四弘誓願の中には衆生無辺誓願度肝要なり」
「毎自作是念の悲願」


<池田先生のメッセージ>(2013年11月18日付 聖教新聞)

法華経本門では、仏の生命は久遠より常住不滅なりと明かされました。
その真髄が説かれた寿量品は「毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就仏身」
と結ばれております。

すなわち、「仏は常に、どのようにすれば、衆生を無上の道に入らせ、
速やかに仏の身を成就させることができるかと、念じている」というのであります。
要するに仏とは、ただひたすらに民衆の幸福を願い、「万人の成仏」のために、
この娑婆世界でたゆまず戦い続ける「一念」であり、「生命」であります。

誓願が永遠なるゆえに、仏の生命は永遠なのであります。
日蓮大聖人は、「毎自作是念の悲願」(御書466ページ)と言われました。
この悲願を離れて、永遠の仏はおりません。


「新・人間革命」(法旗 三)

「『毎自作是念』とは、一言すれば、常に心の奥底にある一念といえます。
仏の『毎自作是念』は一切衆生の成仏にあります。
仏は、すべての人びとを幸福にすることを、常に念じ、考えておられる。
私どもも、奥底の一念に、常に何があるのか、何を思い、願い、祈っているのかが
大事になるんです。そこに、自分の境涯が如実に現れます。
御本仏・日蓮大聖人の久遠の弟子である私たちは、大聖人の大願である広宣流布を、
全民衆の幸せを、わが一念、わが使命と定めようではありませんか。
そして、日々、久遠の誓いに立ち返り、広布を願い、祈り、行動する一人ひとりで
あってください。」


以上
 

小泉進次郎が吠える、家計疑惑はおかしい。産経ニュースより

 投稿者:疑惑
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時15分23秒
 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は6日午前の党会合で、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり「やっぱりおかしい。だったら特別委員会を(国会に)立ち上げて」と発言した。

 小泉氏は、参院による行政監視機能の強化を議論する中で「国会で国民生活に大事な法案を審議する一方、スキャンダルなどについてもダブルトラック(同時並行)でどう回していくか」と述べ、特別委設置を提起した。

 また、加計学園関係者が「平成27年2月、安倍晋三首相が学園理事長から新設計画の説明を受けた」と愛媛県職員に説明し、後に誤情報だったとコメントしたことについて「どう考えても、愛媛県に嘘をついたというのはおかしい」と強調した。
 

朝日新聞激減について

 投稿者:青年部員
 投稿日:2018年 6月 6日(水)23時00分14秒 編集済
全くもって喜ばしいですね。
インターネットのおかげで、情報の取捨選択、多様な考え方ができるようになって、本当にありがたいです。
情報源が増えれば、レベルが低いものは自然と淘汰されていきます。テレビもサッサと自由化してほしいですね。

自民の良いところ、悪いところ
公明の良いところ、悪いところ
知ることができるようになりました。
安倍さんの実績も良くわかります。
石破はダメですね。

野党の良いところは見当たりません。
国会できちんと討論できる、まともな野党が出てくればいいのですが。

公明党は、下が上に自由に意見を言える雰囲気ではないんでしょうね。優秀な方がいても、結局は信濃町とトップが言うことに逆らえない。
悔しい思いをされてる議員もいると思います。
 

幸せな人様

 投稿者:
 投稿日:2018年 6月 6日(水)22時57分38秒
なんか、すっごく突然ですみません!

もしかして、あなたが信じてる人は信じてはいけない人ってことじゃ...
いい人って思う人はそうじゃないのかも。。。
成功してるって思ってる人はそうじゃないのかも。。。

突然すみません、ちょっとこう思いました。
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと
 投稿日:2018年 6月 6日(水)22時56分1秒
23時に開始致します。池田先生と奥様のご健康、ご長寿を祈ります。
また、病の同志にお題目を送ります。

 

朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」

 投稿者:匿名希望
 投稿日:2018年 6月 6日(水)22時33分46秒
朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」

https://dialog-news.com/2018/05/06/asahi0506

朝日新聞部数の激減に歯止めが掛からないとのこと。

フェイクニュースや酷い偏向報道(モリカケ等)などを繰り返しているから、読者からの信用を無くし、激減は当然です。

最近は、半ば開き直っている印象すらあります苦笑。もう朝日新聞は不要と思います。

優秀な記者も辞めていってるとか。。。

同じ新聞業界にいる、聖教新聞は大丈夫でしょうか?
 

ツイッターからです。谷川氏は374919事件でまたまた大炎上中デース (笑)

 投稿者:ツイート人
 投稿日:2018年 6月 6日(水)21時01分32秒
こんなふざけたインタビュー記事より374919事件の詳細を説明するべきだろ。


【ツイッター座談会】
「突っ込みどころ満載の創価新報・谷川インタビュー」 ?
投稿者:静かな大人のカフェ

https://6027.teacup.com/situation/bbs/85321
 

そうかぁ~新報。

 投稿者:コンペー
 投稿日:2018年 6月 6日(水)20時12分18秒 編集済
逆噴射、もとい逆拡散で好評の「青年部と語る」
次回もし、あれば「宿坊の掲示板」をお願いします。
特に「宿坊の掲示板」はみるな!と。
戦いは、明確さが大切です。

さらなる逆拡散は間違いなしです。笑
期待してます。
 

悩みなんか吹き飛ばせ/子供たちに夢を贈る声の名優に

 投稿者:寝たきりオジサン
 投稿日:2018年 6月 6日(水)19時08分26秒
1998年2月17日

【埼玉県】アニメの登場人物は、声を吹き込むことで、性格の特徴がはっきりとしてくる。声
優の役割はとても大切だ。今回は、アニメや洋画の吹き替えなどで活躍する声優のK・Tさん
=副ブロック担当員=の温かなメッセージを紹介します。

*真剣。でも楽しそう

今から十数年前、日本中に大ブームを巻き起こした「ドクタースランプ」。昨年末から再びテ
レビで放映され、アラレちゃんたちがお茶の間に戻ってきた。Kさんは「ほよー」とのアラレ
ちゃん役を担当。そして、「くぴー」とのガッちゃん役にはI・Tさん=東京・世田谷区、女

子部員=が。収録前の控室。マーカーで台本に最終チェックをしていく。真剣なうちにも、K
さんの表情はどこか楽しそうだ。子供たちの喜ぶ姿が思い浮かぶのか。スタジオに入り、収録
。モニター画面にアニメが流れ、スタート。声のタイミングを外さないように、画面をグッと

見つめる。「んちゃ、アラレだよ」「くぴ、くぴぴぴぴ……」一本のマイクをはさんで立つ二
人。舞台で演じているかのように表情が豊か。呼吸もばっちり。アニメでも、アラレちゃんの
そばにはいつもガッちゃんがいる。「Tちゃんとは、テレビと同じように、ふだんから仲がい

いんですよ」Iさんは、今回がアニメ初挑戦。Kさんはお手本であり、相談相手でもある。「
以前からKさんの大ファンだったんです。声が優しくて。共演することが分かったときは、家

族みんなで喜んだほどなんです」Kさんは、「ちびまる子ちゃん」のとし子役、「あずきちゃ
ん」のかおる役、「いないいないばあっ!」のくぅ役など、週に五本のレギュラー番組を抱え
、洋画の吹き替えも。子役を中心に活躍している。

*前向きになれる励まし

「子供たちに夢を与え、勇気や希望が贈れるといいですね」声優には、視聴者たちの反応がじ
かには見えない。しかし、Kさんには、子供たちの喜ぶ姿が思い浮かぶ。時には、学校でいじ
められているような姿も。「いやなことなんか吹き飛ばせー、元気だそうよ」――そう声を通

して励ますKさんは、子供たちへの“応援団”だ。なぐさめや気休めではない、前向きになれ
る励まし。逆境をバネに生きてきたから、言葉にも力がある。九歳の時、父を白血病で失った
。弟はまだ二歳。母は家計を支えるため、屋台の焼鳥屋を始めた。学校が終わると、仕入れ、
串刺し、炭おこし、と真っ黒になりながら手伝った。次第に客も増え、店が軌道に乗りかけた

ころ、母が病(やまい)を患い寝込んでしまう。炊事、洗濯から弟のおむつ替えまで、家事の
すべてを小学五年の少女がやることに。健気(けなげ)な姿に、学会の同志や近所の人たちは
温かい応援を送った。夕食の準備をしているKさんに、おかずを差し入れてくれたおばさん。

おやつをそっと手渡してくれたおばあちゃん。逆境の中だからこそ、その温かさが身にしみた
。しかし、翌年、母も死去する。とうとう三歳の弟と二人に。“どうやって生きていったらい
いの”。不安と絶望で、胸が押しつぶされそうになった。親族会議の結果、叔母が二人を引き

取ることに。両親に信仰を紹介したのが叔母だった。「妙ちゃん、お題目に挑戦していくと必
ず幸せになれるのよ。願い通りの人生が必ず開けるから」叔母の生き方に信仰の力を肌で感じ
、Kさんは、毎日真剣に祈るようになった。環境のせいにすれば、いくらでも自分に甘えられ
たことだろう。しかし、気丈な彼女は、つらい現実にもしっかり向き合った。どんなことにも

祈って乗り越えていった。高校卒業後、歌や芝居の道へのあこがれもあったが、家計を助ける
ため洋菓子店に就職。しかし、夢は捨てきれなかった。仕事が終わってから、専門学校の声優
コースに通うように。声優のレッスンは楽しかった。次第に夢中になり、仕事をアルバイトに

切り替えて本格的に取り組んだ。一年後、クラスでたった一人難関を突破し、声優の事務所に
所属することができた。心の片隅につつましく大切にしていた夢が、実現したのだ。

*優しさが演技に幅を

「声優って、赤ちゃんから、おばあちゃんまで演じられるでしょ。ときには動物も。幅の広さ
が魅力ですね」女優よりも、演じる幅が広い。その分、心の引き出しもたくさん必要になる。

この道を歩み始めてから、以前より“人間観察”をするようになった。公園では子供の遊ぶ姿
、店に行けば店員の接客というように、何気ない日常の自然な姿を観察する。「テレビのドキ
ュメンタリー番組もよく見るんですよ。つられて泣いたり笑ったり。勉強になりますね」今、

最も心がけていることは、自分の心を素直に表現すること。おかしいときに笑い、悲しいとき
には涙を流す。子役が多いKさんは演技力をそうやって磨く。しかし、最も大切にしているの
は心を磨くこと。心がきれいになれば演技力の幅が広がる。それにはやっぱり題目。登場人物

を思い浮かべ、心豊かに唱題する。「演技のことで悩んだ時には、お題目をあげます。行き詰
まると、どう解決していこうかって。自然と心が定まって、子供たちが喜べばいいんだ、って

ふっきれるんです」苦楽を分かち合った弟のY・Kさん(24)=新宿創価支部、男子地区リ
ーダー=もいい相談相手。建築大工として独立し、お互い実力勝負の厳しい世界に身を置く。

昨年は、三世帯の弘教が実った。Kさんには、そんな弟の活躍が励みになっている。同じ苦し
みを分かち合った者だからこそ、お互いが心の支えになる。「『大変な境遇でかえって良かっ

たよね。お互い使命の道を歩めて』と弟とよく話すんですよ」将来は障害者の家の建築を、と
姉に劣らず優しい心を持つ。そして、姉は「子供たちが平和な心になれるような、声の名優に
なっていきたいです」
 

螺髪様

 投稿者:日蓮仏法2.0メール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)18時19分54秒
己心即宇宙の件、了解です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4802094086

 

1000年構想様

 投稿者:見込みない人びと
 投稿日:2018年 6月 6日(水)16時11分43秒
このテキストを捜してました。音声が聞けるとは!感謝感激です。ありがとうございます。  

ちょっと一言!

 投稿者:螺髪
 投稿日:2018年 6月 6日(水)16時05分0秒
 私への指摘もありますので、ちょっと一言。

 そうなんです。「結論」だけでは、熟慮した松戸さんらの優れた考察には対処できないことが解っています。「三千」というか、ベースになる「概念」を突き合せなければ、実りある対話とはならないでしょうから、あまり語らなかったわけです(笑い)。

 あの文章の後にカットした部分があります。

 「己心の法」ですが、その認識とか、「己心」はいつも「宇宙」と一体です。否、「宇宙」の一部が「己心」だと言えるのでしょう。「己心」にあるものが「宇宙」といつも連動している実像があるといえます。同時です。それは、伝播とか、通信とかではなく、ある種の「振動」の連鎖が「己心」と「宇宙」との間にあるからなのでしょう。その覚知は「感得」と言った方がいいのかも知れません。

 仏法は「一念三千」を説きます。その「一念」や、その分派と積算によって生じる「三千」の所在は、「ネットワーク」といっていいのではないでしょうか。それは“脳の座”にあっても同じです。MRIで視床下部や新皮質のどこにあるかと追及していっても、「一念」や「三千」の所在が見つかるわけはないのです。それらが連なる「ネットワーク」こそが「一念」や「三千」の所在なのです。「智慧」も同じ次元で見るべきものなのでしょう。「仏の智慧」は宇宙大の「ネットワーク」の所産と言えるでしょうか。やはり“波動”や“振動”が「一念」や「三千」の正体と言っていいのでしょう。

 その視点から見ると、「諸精霊」も「己心」のイメージです。「ネットワーク」です。「己心」のネットワークから、属、類、衆生のネットワークへと連鎖している言えるのかも知れません。

 同じように、御本尊の相藐の中に「縁覚」の表現だけがありませんでした。「縁覚」は「独覚」のことです。

 植木雅俊博士の御義口伝の研究に、「縁覚」に関する箇所がありました。

*******

 「縁覚」とは、サンスクリット語では「プラティエーカ・ブッダ」のことです。これは、音写して「辟支仏」(びゃくしぶつ)、あるいは「辟支迦仏」(びゃくしかぶつ)となり、意訳して「独覚」となりました。

 この「ただ独り」を意味する「プラティエーカ」(pratyeka)が、「縁」を意味する「プラティヤヤ」(pratyyaya)と似ていたことから混同して「縁覚」とも訳されました。だから、この「縁覚」とは、「独覚」のことであり、ただ独り林にあって修行する者のことであり、覚っても、それを人に説こうとしない人のことです」

*******

 法華経に「園林諸堂閣」とありますが、その独覚がいつもいる所が林であることから、「園林」という言葉で「縁覚」を表しているそうです。

 その意味で、「縁覚」は「三世十方の諸仏」とも言えます。「妙法」を感得した私たち衆生が「三世十方の諸仏」だとも言えます。各々の時に、各々の国土で「妙法」を覚知した「悟りの仏」です。だがその悟りの内容は宇宙そのものではなく、分々の部分の悟りです。指し示すものは同じでも、実体が異なるものです。方向性は同じ、実像は異なる中身のものと言えます。

 嵐に、不漁や遭難の危機に何度も打ちひしがれた漁師もいた、地震や火山の噴火に、家、田畑やその年の作物を台無しにされてしまった農夫もいた、自然の中に住む自分たち人間の非力を知り、その非力を知る「自身」や「他者」の“尊敬(そんぎょう)”の姿に、宇宙と同じ「妙法」を感じ取ったいうことではないのでしょうか。むろん、それを利用する者もいました。

 「仏」の実像は万人の“帰す”ものでなくてはならず、部分であってはいけないのです。やはり「宇宙」そのもの、「生命」の始まりそのものであるべきなのでしょう。

 「久遠元初」や「久遠の生命」、「根本清浄」は「仏」を示すのに欠くべからざる表現と言えるのではないでしょうか。



 

己が智慧にて仏にならず

 投稿者:日蓮仏法2.0メール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)15時43分17秒 編集済
>>> 文明・西と東  池田先生とクーデンホーフ・カレルギー伯との対談です。
投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 6月 6日(水)02時41分42秒
生命の働きは、想像を超えるものです。
ハイヤーセルフと宇宙のエネルギーと交流すれば、仏の智慧が湧現するのです。
そうですよね・・・スザンネ様 <<<

そうです、と。さらに付け加えて言うには、仏の智慧は無限な宇宙生命・宇宙意識との境智冥合の一つの側面なので、私たちに無限の可能性を開いてくれる、とスザンネが念を押していました。

この関連で一つ気になる点がありましたので、私の方から付け加えさせてください。それは

>>> 月こそ心よ・花こそ心よ!
投稿者:螺髪  投稿日:2018年 6月 5日(火)18時58分
の結論だけ引用で恐縮ですが、
>>> 仏法の説く「生命観」はどこまでも「己心の法」です。「己心」の「智慧」が一切の人間が持つ「認識」を決めます。「己心の智慧」が一切です。「智慧」がないことには「認識」はありません。<<<

この「己の智慧」を強調し、その観点から「月こそ心よ・花こそ心よ」の文意を解釈することに、私は疑問を感じます。
大聖人の立場は飽くまでも「以信代慧」で、エゴの智慧の次元をはるかに超えるハイヤーセルフや無限広大の宇宙意識との関係性を視野に入れる必要があります。

「智慧第一の舎利弗も但此の経を受け持ち、信心強盛にして仏になれり。己が智慧にて仏にならずと説き給へり。舎利弗だにも智慧にては仏にならず、況や我等衆生少分の法門を心得たりとも信心なくば仏にならんことおぼつかなし」(新池御書 P1444)。

唱題行ではむしろこの己心・エゴの智慧を越えねばなりません。さもなければ脳内ではシータ波もデルタ波も強化されません。
ベーターやハイベーターのストレス脳波が支配するモンキーマインドのままで終始してしまいます。

『凡夫即身成仏論 NB2.0』で『法華初心成仏抄』(557頁)の鳥の鳴き声で互いに呼応する箇所を引用して、この比喩の意味を存在論的に次の様に整理しています。
「森羅万象(九界)の本質である「仏性」(仏界)については二重の様相がある。
森羅万象が内在的に仏性を具備していることを「内在的仏性」(九界即仏界)、同時に、仏性が森羅万象を包摂している事態を「超越的仏性」(仏界即九界)と呼べる。
これは普遍的な仏性の法界絶対一元論的世界観を意味している。
森羅万象は「仏性・宇宙生命」の顕現であり、その「場に在る」。
したがって、我が己心の仏性である「妙法蓮華経」を「南無妙法蓮華経」と呼びだすと、私個人の仏性だけでなく、同時に森羅万象の仏性も呼ばれて、共鳴し、呼応する。
諸天善神の守護も働く。
その意味で、唱題行による凡夫即身成仏は全宇宙と同じ己心の仏性へのアクセスを根本とする」(凡夫即身成仏論231頁)
つまり、月も花も仏性・仏界・宇宙生命・宇宙意識の観点で観る場合に、「月こそ心よ・花こそ心よ」と、自己との同一性を観ているのです。
その同一性の根源は「己心」ではなく、無限で宇宙大の「仏性・本覚」です。そして、「己心の智慧」の根源も(バラモン教の意味でではない)「我即宇宙」の仏性、つまりハイヤーセルフとか宇宙のエネルギー、宇宙意識なのです。
この背景から、私たちの「信心」とか「信」とは、己の智慧やエゴの世界を超えて、広大無辺の妙法の世界を信じ、一体になるということではないでしょうか。
その意味では無我になり、空になります。
すべてはそこから始まります。

https://www.amazon.co.jp/dp/4802094086

 

プロフィール③

 投稿者:新感性
 投稿日:2018年 6月 6日(水)14時42分40秒 編集済
その他にも沖縄の政策推進なども含めたプロフィール情報がありますね。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18528.html

なんで誰にでも分かるような旗幟鮮明なプロフィールにされないんだろ。


プロフィール②  投稿者:新感性  投稿日:2018年 6月 5日(火)02時13分16秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/85302
 

まさに「脳内シフトで宿命転換」の方向に進展しています

 投稿者:日蓮仏法3.1メール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)14時39分36秒 編集済
>>> こんばんは。      投稿者:幸せな人  投稿日:2018年 6月 5日(火)22時42分58秒 <<<

経過報告ありがとうございます。
唱題中に >>>今までより更に深くあげられるようになって、シータ波が出やすくなった感じがします<<< とは、嬉しい限りです。

生涯公布さんが一つの考え方を述べておられますが、方向性としては一緒です。
とりあえず紹介の意味で、本書で解説されている範囲でお答えしたいと思います。
本書の引用ばかりになりますが、ご容赦願います。
これを機会に、述べられている問題意識を持って本書を再読してみてください。

貴方は >>>悪い宿業が出た<<< とか >>>意外な展開が現象として起きた<<< いう被害者意識のような感じかも知れませんが、もう少し主体的に捉えることができます。
題目のメカニズムから説明できます。

まずは状況判断から入ります。
これは貴方を知り尽くしている奥さんが問題の本質を見抜いています。
>>>妻には騙されてるのに本当に呑気だと言われてます<<<
つまり悩まないし、問題を真剣・真面目に受け止めていないということでしょうね。
ですから、「こんな目に合うのはもうこりごりだ、嫌だ!」という状況に至るまで、何度も同じ悲劇のパターンが繰り返される可能性が大きいです。
それが宿命論的なカルマの法則の側面ですから。
そのように事態が最悪になった時点では、奥さんは大爆発するはずですので、その前に応急処置をしておいた方が賢明ですよ。
それで今回は奥さんの言うことを素直に聞いて、自分のカルマのパターンと向き合う必要がありますね。

1  「常に自分のカルマを作り続け、その影響を受けて生活するレベル、つまり自我意識のレベルでは、カルマを変えることはできません。なぜなら、その当のエゴがカルマの塊だからです。そのため、カルマを変えるには、エゴから解放されている「カルマフリー・ゾーン」、つまり宿業から自由で影響を受けない意識レベルにアクセスし、接続する必要があるのです」(142頁)。

2 それ故に唱題する訳ですが、唱題が深まるとは、宇宙意識にアクセスする瞑想状態が深まる側面と、同時に心の奥底でうずくまって、ほとんど無意識的に、貴方の思考・意志・行動等を縛っていたカルマを刺激するという側面があります。

3 この問題は第一章の「唱題で閉塞状態を解消」の節で扱っているメカニズムと関係しています。
「あなたの生命の中で感情と肉体と精神の面で滞っている問題があり、早急に解決しなければならない場合には、唱題が解毒作用を誘発することがあります」(26頁)。
つまり、唱題するからこそ不幸の原因であるカルマを転換しなければならない必然性があるという意味です。

4 より具体的には、「第8章 カルマの深層心理学」の「題目が自分のカルマに気付かせてくれます」という節に「ケーススタディ4: 私のヘルパー症候群の不快な結末」(161頁)が載っています。
これは、お人好しなので何度も信頼を裏切られ、騙されたというスザンネ自身の体験です。
この問題については「演習12」がありますので、改めて自分に素直に問い質してみてはいかがでしょうか。
本人が薄々感じているカルマの傾向を確認する必要があります。
というか、その自覚が >>>変えるための祈りかたのコツ<<< になります。
とにかく題目を一所懸命上げていれば、解決するだろうと思うのは幻想です。
そのような漠然として題目では、因果の連鎖が作用するために、事態は悪化する方向に動くはずです。

5 カルマとは、言わば「見方、考え方、感じ方、行動などのパターン」のことを意味します。唱題中にそうしたパターンを打破する脳波が表れます。これは最後の第13章の「題目はパワフルなパターンブレーカー」で扱っています。


6 このパターンブレーカーの機能は、唱題中だけでなく、日常生活の中でも実践する必要があります。
これは別の関連で先に引用した御書の意味に通じます。
「行儀は本尊の御前にして必ず坐立行なるべし。道場を出でては行住坐臥をえらぶべからず。常の所行は題目を南無妙法蓮華経と唱うべし」(唱法華題目抄P0012)。

「つまり、自分が何を考えているかを、常に意識する必要があります。自分が考えていることは現実になります。最初に私たちの内面の現実、そして、しばらくしてから、私たちの外側の現実が形成されます」(61頁)。
「それに加えて、否定的なカルマの傾向性が常に私たちの夢の実現を妨害しようとするので、その転換・克服に取り組むことはたいへん重要です。ところで、あなたはこのような自分自身の否定的なカルマの傾向性については、どの程度承知していますか?
 答えは至って簡単です。あなたが悩み苦しんでいる時に、間違いなくそのような生命の傾向性に直面しているからです。あなたを苦しませ、不幸にする原因がそのような否定的カルマなのです」(144頁)。

というわけで、要点を整理しますと、
1 自分の生命の傾向性とかカルマのパターンを日常生活レベルで自覚すること
2 そのためには悩み苦しむことが大事な契機になります
3 題目が深まると、宿命転換のチャンスを作ってくれるために、そういう状況を運んでくることがあります
4 唱題中はまず御本尊と境智冥合して、カルマ・フリーゾーンのハイヤーセルフにアクセスすること。これは大原則!
5 その上で願望とか問題解決を具体的かつ真剣に祈ること
6 再び日常生活レベルでそのカルマのパターンが作用する状況に遭遇した時に、具体的にカルマのパターンブレーカーを応用すること ・・・ 具体的に心の中で題目を唱えると効果的です。
7 つまり、カルマのパターンに支配されたままの人生を克服するために、これまでとは別の身口意の三業で具体的に対応すること。
8 それができた時が具体的な宿命転換のはずです。
9 (第13章のパターンブレーカに関する)図が示すように、新しい因があなたの将来を決定していきます。
その変化も具体的に体験できます。心身ともに壮快になるし、引き寄せの法則で素晴らしい状況にも出会うことになります。不幸なカルマとの出会いではなく、功徳の体験を積むことができます。

以上、随分長い説明になりましたが、現在、凡夫即身成仏論の英語版の完成で一息ついているので時間がありましたので、少し懇切丁寧に対応させていただきました。
功徳の体験の報告を楽しみにしています。

https://www.amazon.co.jp/dp/4802094353

 

「政狂珍聞」?

 投稿者:ミネルヴァの梟
 投稿日:2018年 6月 6日(水)12時59分26秒
ネットで今日の聖教新聞がヘンテコという情報があったので、早速見てみた。(笑)

普段なら、一日の終わりにチラ見する程度で、午前中に見ることはまず無い。
代筆だらけで、もうそういう魅力が無いのだ。

確かに一面トップのレイアウトが小学生の壁新聞か何かの様で 、「何だコレは」と、普通の感覚の人なら相当の違和感を覚えるに違いない。(笑)

一面トップのほぼ半分を使ってこんな記事を載せるとは、まさに「政狂珍聞」と呼ばれるのも宜なるかなだ。もう正常な平衡感覚を失っているのだろう。

まともな職員を全部クビにしたので、もうこういう「素人に毛が生えた程度」の人間しか残っていないのだろう。

「寸鉄」の欄に、珍しく牧口先生の名が出ていて、どうしたことかと思ったら何のことはない、新潟の知事選に話を持って行きたいだけか。(失笑)
まさに「政狂珍聞」の面目躍如たるものがある。

牧口先生の故郷の話をしたいなら、先生の生誕地が柏崎県刈羽郡荒浜町である事にも触れた方がいい。選挙の焦点である柏崎刈羽原発のまさに地元ではないか。

自公の支援を受けた花角候補が、原発再稼働に反対出来るわけがない事も書いてもらいたいものだ。
合わせて、池田先生が原発反対だった事も書くべきだ。

それでこそ「聖教新聞」と名乗る資格が与えられるのだ。
創価学会本来の思想を捻じ曲げる様な選挙支援を煽って、どうする。三代会長の思想的系譜を逆転させて機関紙と言えるか!

だから政治狂いの「政狂珍聞」と言われるのだ。


大阪地検特捜部の38人全員不起訴といい、財務省職員20人に対するヌルイ処分といい、この国のモラルハザードは深刻だ。

立憲民主党の枝野氏は、大阪地検特捜部など解散してしまえと言っているが、私も全く同意見だ。
相手が民間企業だと偉そうなくせに、官が相手だと何も言えなくなるような検察など、役に立たない!

財務省の処分にしても、身内が身内を処分しているだけで、話にならない。

森友公文書の改竄が、何故行われたのかという「理由」は全く明らかになっていない。
8億円の値引きに関しても同じだ。
まだ何も終わっていないのだ。これで幕引きなど、とんでもない話だ。

自民党内部からも批判する動きは出ているが、単なるガス抜きで終わる可能性も十分にあるのだ。

とにかく選挙で野党を勝たせて、少しでも自公の力を削ぐ事だ。

今朝のテレビはまたまた「紀州のドンファン」事件の続報。
たまに政治ニュースをやっていても、米朝首脳会談の話題がせいぜいで、日本の政治の話題には、出来るだけ触れたくないようだ。

こういう大手メディアの隠れた政府支援や、「ムサシ」による不正選挙疑惑等を蹴散らして新潟知事選に勝てば、日本の将来は全く変わって来るに違いない。
そうなってこそ、日本初の市民革命の火蓋が切られるのだ。

戦国時代、軍神とも言われた上杉謙信の強さを、是非新潟の庶民に再現してもらいたい。

そうなればダーハラ執行部も、「アベと共に去りぬ」となるのは間違いない。(笑)





 

アクセルとハンドル?

 投稿者:コンペー
 投稿日:2018年 6月 6日(水)12時40分52秒 編集済
支持者の皆さんに「ブレーキが、全然きいてないぞ!」とかなり評判悪いので、今度は、アクセルとハンドル?にして存在感をアピールするも、車に例えているけど、実際はブレーキのきかない危険な自転車くらいかなぁ。笑

確かにナンバーは、山口ナンバーがついてます。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)12時16分13秒
勇気というのは、蛮勇ではない。蛮勇は、ひとりよがりであり、自己中心的であり、人のことを考えない。横暴であり、傲慢です。  

ネットで拾った新聞への投書です

 投稿者:通行します
 投稿日:2018年 6月 6日(水)10時58分13秒
ブレーキ役も出来ない 公明党へ 庶民は怒ってますよ

 

宿命の転換

 投稿者:生涯広布&一筋兄弟メール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)10時33分34秒 編集済
幸せな人さん

https://6027.teacup.com/situation/bbs/85335

ご心配なく、ちょっと辛いでしょうが・・それは大功徳・・

転重軽受、変毒為薬できますよ。

しっかり、さらに題目をあげて・・解決に取り組んでいくことで新たな展開

実は「お人好しの性格」、短略的に飛びついてしまう性格

それが、過去遠世劫ご自分を不幸にしてきた・・因の一つかも?

人に優しきさを持ちながら、厳格に冷静に物事を見つめるようにしなさいとの・・

御本尊様からのご指摘ではないでしょうか?

私もたくさん経験しています・・

いい題目をあげれるようになられて、

真の宿命転換の道を歩まれているのではないでしょうか・・

宿命転換は私の経験則で言えば、自分が不幸になる生命に持っている「因」

自分ではなかなか見えない性格(不幸にする部分)

それを御本尊様が無理矢理に治してくれる、そう感じます。(結構キツイ・・・)

不幸になる、する、そのように行く因。

それを気づくこと、治すことができることこそ

最大の宿命転換・人間革命です。

確か、それが、脳内シフトで宿命転換の命題ではなかったでしょうか・・・

宿命転換は相当キツイのです・・(苦笑)

自分では気づかない部分、直せない部分を(少し荒療治ですが)治していただけるのです。
 

元CIA工作員が語る正義とは

 投稿者:生涯広布&一筋兄弟メール
 投稿日:2018年 6月 6日(水)10時02分10秒
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/cia-17_4.php

<一部貼り付け>

まさにそうだ。アメリカが国際法に従わないこともあるが、

それは稀で、根本的には国際法に乗っ取って動いてきた。

例外的なケースは全体から見ると少ないほうだ。

尋問プログラムというのはCIAの任務として例外だったというより、アメリカがやったこととして例外だった。

私は、まさか自分が母国の拷問について反対の声を上げることになるとは思いもしなかった。

拷問というのは外国の問題であって、自国の問題になるとは思わなかった。

非常に残念なことだ。アメリカは、そのあるべき姿を裏切っているのだから。

私の発言を表面的に捉える人たちは私が自国に敵対的だと考えるが、

実際には全く逆で、私にとっては愛国的な行為にほかならない。

自国が間違いを犯したと認めることは国家の名誉を傷つけることにはならないし、

間違いを認めないことこそ、名誉を傷つける行為だ。

自分たちが犯した間違いを認めれば、それを正すことができる。


できるのだから、やらなければならない。

これが、私が尋問プログラムに関与し始めたころから言ってきたことだ。

<貼り付け終わり>

我らにおいては同時にどうすれば、身近な同志を守ることができるか

平和の道を守ることができるか・・

深き思索と行動が要請される

鈴之助様・日蓮仏法2 様お二人も

正に行動として「師弟不二の道」の道を歩む人。
 

(無題)

 投稿者:昔の女子部へ
 投稿日:2018年 6月 6日(水)09時37分8秒
主語述語をハッキリしてくれないと意味不明。笑笑
国語の能力が上がるの期待しないで待ってまぁ~す爆
 

以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。

« 前へ 1㌻ 次へ »
/1577