はじめて psd や ai を扱ったとき、なんか「クリエイティブな業界人」になった気がして嬉しくならんかった?
やったことといえば初心者向けチュートリアルの最初のやつやって保存しただけだけどな。
みたいな。
俺がはじめて json 知ったのは、打ち合わせでなんか賢そうな奴らが
みたいな会話してるの聞いたときだったな。
もっと細部の理解できない会話をしていたはずだが「ジェイソン」という言葉にインパクトは頭一つ抜けてたな。
総じて2文字って格好いいのが多い気がするな。
ai 以外にも py とか rb とか弄りたての頃は「お前らは知らないだろうけどこれヤバいファイルなんだぜ?」とか思いながら作業するとテンションあがる。
大学の同級生(全然別業界に就職)とかが俺の後ろで「ほえ~~~」とか感心しながら見てるイメージ。
そういう意味では「気味の悪いファイル」って表現もわからんでもないな。
.cってやつに興奮した。 大学入ったら拡張子なしになった…。