観光で行ったけど、アニメ押し気持ち悪いんだよ。何だよこのアニメ、ご当地キャラなの?聞いたこともないぞ!というレベルの一般人だったわけ。
常にイラストが視界に入ってくる。のぼりみたいのとか、ポスターとか、電車もラッピングされてた。
オタクもいっぱい来てるし。
一日めでウンザリしてくる。
ここまでして観光客増やしたいのか沼津?増えてもオタクばっかりだぞ?一般人来なくなるけどいいのか?
昨日、マンホールが塗りつぶされたってネットで見て、わかるわーって思ったね。生活圏に出て来ないで欲しいの。
自分のすんでる町がアニメと組んだらと思うと本当おそろしい。住みたくない。土地持ってたら資産価値下がったくらい思う。アニメと組む前に住民投票するべき。景観が変わるんだよ?
アンチ最低ってオタクは言ってるけど、もっと普通の市民がやったんじゃないのかな?これもアンチになるのかな?
わかるわ〜 やったのはアンチだろうけどせいせいした人はいっぱいいたんじゃないか
誘致の主導役だった市長さん亡くなったし(病気だからアニメとかオタクへイトは関係ないよ) これからあの地域どうなるんだろうね
沼津港の食堂街は良く行ってたけど、キモイ奴らがうじゃうじゃいるとやだなー。 元増田の気持ちよく分かるわ。
ほんと。もし転勤になったら、多少遠くなっても沼津市には住みたくない。子供もいるんで。
べつに沼津に住む義務ないでしょ? あるの?