よいこのみなさんハロにちわ!さとる(@satorism0321)です。
ワレワレハウチュウジンダ!!
昭和世代ならまず間違いなく、扇風機でやったことがあるアレだっ!
もしくはチョップで首のとこトントンしながらやるやつ。
コンビニに突如現れた可愛い侵略者さんは、とってもゴキゲンでオシャレなビールだったのでご紹介したい!!
★ ちなみにローソンにだけ現れる模様 ★
缶のデザインが可愛すぎて、マジ宇宙的侵略なのです!
『裏庭インベーダー』 オススメ度:★★★★☆ 参考価格:288円
奇抜なネーミングとオシャレなデザイン、そしてめちゃくちゃ美味いビールを造ることでぼくを魅了し続けるビールメーカー「ヤッホーブルーイング」の新作。
ぶっちゃけ、
働きたいくらいゾッコンである。
家族揃って長野行ってもいいんだぜ(`・ω・´ )
で、今作「裏庭インベーダー」とはなんぞやと言うと。
以前から販売されている「僕ビール、君ビール」という、これまた変わった名前のビールの2018年4月発売の数量限定版となる。
「まず缶のデザインを見てくれ・・・こいつをどう思う?」
「すごく・・・宇宙人的なカエルです・・・」
ビールっぽくない、といえばまったくもってその通りではある。
だが、およそビールという製品に、未だかつてこれくらい「遊び心に富んだ」パッケージデザインがあっただろうか。
否、ない。
※ただし、ヤッホーブルーイングの製品は除く。
昨今の日本企業は利益を重視しすぎた結果、やれ「ストレス社会」だの「格差社会」だのと、みんなヘロヘロに消耗しすぎじゃないのか。
そんな今だからこそ、こういった遊び心を持ったオシャレでゴキゲンなカエルに侵略されるべきなのである。
スタイル
イージーホップクリームエール。
初めて聞いたスタイルなので、公式サイトより説明を引用させて頂こう。
クリームエールは、19世紀のアメリカに起源を持つビアスタイルで、苦味が少なくライトで爽やかな味わいが特徴です。「僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー」は、その伝統的なレシピをベースに、ホップの香りが引き立つようにアレンジを加えました。クリームエールの特徴である軽快な飲み口はそのままに、ホップが華やかにふわりと香る、新しいクラフトビールの提案をお楽しみください。
適温は7度らしい。いいね、夏にぴったりじゃないか。
さらに、作り方にもこだわっているようだ。
ライトで爽やかな飲み口が特徴の「アメリカン・クリームエール」のレシピをベースに、ホップの香りをより引き出すためのアレンジを加え、さらにホップによる香りづけを2度もおこなう贅沢な造りにしました。新種ホップ「HBC431」の柔らかな口当たりと、しっかりとした飲みごたえは、初夏に吹く風のよう。まさに太陽の下で飲みたいビールです。
BBQシーズンにいいね。外で飲むビール、あれはイイものだ。
テイスト
グラスに注いで香ってみると、トロピカルなフレーバーが南国を思わせるようで心地よい。程よい泡立ちで、すっきりしたビールだろうなと思わせる。
口に含んでみると、思っていたよりやわらかくまろやかな口当たりに、少しだけホップの苦味がくる。キレもよく後味はスッキリとしているが、ホップの香りが余韻として少し残るのがたまらない。
さっぱりと飲めるので、BBQだと一本じゃ足らないくらい美味い。
あぁ、これは冷蔵庫を侵略される人出てくるわ。うちも植民地にされたい(=ω=
最後に
★を1つマイナスにしたのは、価格が少し高めであること、手に入るのがローソンだけだと言うこと。
どうしてうちの近所はファミマばっかなんだ・・・!!
味だけならもちろん★5。デザインもオシャレなのがいいね。
ただし、数量限定のものなので、飲んでみたい人は早めにローソンへ捕獲しに行ってください!!
公式サイトも可愛くてオシャレだから見るべき。そうするべき。
今回はこのへんでおしまいっ!参考になれば幸いです^^
それではまたーーーー!!
★ 読者になってくれるとすごく嬉しいです^^ ★