食べ物に、キレイな言葉と、罵声を浴びせたものを比べると、罵声を浴びせた食べ物の方が早く腐ってしまうという記事を、以前にネットで見かけました。
同じ食べ物なのに、罵声を浴びせるだけで早く腐ってしまうって…本当にそんなことがあるんでしょうか?
そういえば植物なんかも、毎日話しかけたり褒めたりすると長持ちするという話を聞いたことがあります。うーん、信じがたい。。
それじゃあ、いっちょ自分で検証してみるか?
ちょうどブログのネタも探していたし、本当にそんな結果がでたら、言葉に対する自分の中の何かが変わるかもしれない、という気持ちもあり、実際に実験をしてみることにしました!
― 検証期間、約2ヶ月
さぁ一体どういう結果がでたのか、よかったら最後までご覧ください!
スポンサーリンク
目次 [閉じる]
1.実験の概要と流れ
今回はリンゴを使って検証します。
2つに切ったリンゴに、ポジティブな言葉を書いた紙、ネガティブな言葉を書いた紙を貼り、同じ場所に保管。
その後、どのように変化していくか、様子を見ていきます。
流れ
- リンゴを2つに切る
- 紙に「ポジティブ言葉」と「ネガティブ言葉」を書く
- 切ったリンゴに↑で書いた紙を貼る
- 容器に入れ、同じ場所で保管
- どのように変化していくか観察
実験の記録はすべて動画撮影で行いました。
今回の記事で使用する画像は、すべて動画からキャプチャしたものです。
そのため、画像が多少荒いですが、ご了承ください。
2.実験前の準備
まずは、リンゴを二つに切ってサランラップで保護。
ポジティブ言葉とネガティブ言葉を書いた付箋を用意。
ポジティブな言葉を書いた紙の内容
- ありがとう
- おいしくなってね
- 感謝
- 嬉しい
- etc...
ネガティブな言葉を書いた紙の内容
- マズイ
- おいしくない
- 鬼
- 悪魔
- etc...
書いた紙をリンゴに貼って、ジップロックの容器につめます。
保管場所は日も当たらないので保存に適していそうな本棚の上に決定。
youtube:準備編
参考ここまでの準備編はyoutubeでも見れます。動画の方がわかりやすいです。
(所要時間:7分06秒)
3.実験スタート
さ、いよいよ実験開始です。
- 左側の写真がポジティブな言葉を貼ったリンゴ
- 右側の写真がネガティブな言葉を貼ったリンゴ
です。日々の変化をみていきます。
1日目~7日目
ポジティブ
1日目
ネガティブ
1日目
2日目
2日目
3日目
3日目
4日目
4日目
5日目
5日目
6日目
6日目
7日目
7日目
この時期はあまり変化がありませんでした。
途中で気づきましたが、りんごって実はそんなにすぐ腐るものではないんですよね。笑
youtube:1日~7日目編
参考1~7日目までの経過がyoutubeで見れます。動画の方がわかりやすいと思います。
(所要時間:8分36秒)
9日目~54日目
ポジティブ
9日目
ネガティブ
9日目
11日目
11日目
34日目
34日目
54日目
54日目
毎日記録しても大きい変化がみられなかったので、観察日がとびとびになりましたが、お分かりいただけるでしょうか?
54日目で、ネガティブな言葉を貼ったリンゴの方は完全に腐ってしまいました。
腐敗が全体に広がり、触るとブヨブヨするぐらい柔らかくなっていて、素手で持つことができない状態になりました。
一方、ポジティブな言葉を貼ったリンゴは、部分的な腐敗は見られますが、まだ原型をしっかり留めていて、まだまだ持ちそうな感じです。
youtube:9日~54日目編
参考9~54日目までの経過がyoutubeで見れます。動画の方がわかりやすいです。
(所要時間:10分21秒)
スポンサーリンク
4.驚きの実験結果
54日目でネガティブな言葉を貼ったリンゴは完全に腐敗
54日目でネガティブな言葉を貼ったリンゴは完全に腐敗してしまいましたが、正確には54日辺りですね。
34日から54日目までの20日間は観測していなかったので、その間のどこかですでに腐っていたみたいです。
どちらにしても実験の目的であった、「腐るスピードの違い」は検証できました。
普通に考えればもともとは同じリンゴなので、腐るスピードは一緒になるはずですが、なぜかネガティブな言葉を貼ったリンゴの方が早く腐ってしまうという結果に。
ポジティブな言葉を貼ったリンゴのその後
その後、ポジティブな言葉を貼ったリンゴはどのぐらい持つのか、検証を続けてみました。
- 60日目
60日目ですが、一週間前とあまり状態は変わっていません。
- 75日目
75日目には右下の一部分がおおきく腐ってきました。
ネガティブな言葉を貼ったりんごは、一部分がおおきく腐るとそこから全体に腐敗がおおきく進んでいった印象でしたが、こちらは腐敗が全体に進んでいません。まだしっかり原型を保っています。
ポジティブな言葉を貼ったリンゴの方は、ネガティブ言葉を貼ったリンゴが完全に腐ってから20日経過していますが、まだまだ持ちそうな状態です。
youtube:ポジティブりんごのその後
参考60日~のポジティブな言葉を貼ったリンゴの経過がyoutubeで見れます。
(所要時間:3分21秒)
5.まとめ
言葉によって腐るスピードが変わるのは本当だった
「言葉」によって、食べ物の腐るスピードが変わるというのは、本当なのか。
この疑問を抱いてから、2ヶ月弱、実際に検証をして確かめてみた結果。。
本当でした!
同じリンゴを2つに切って、別々の同じ容器に入れて、同じ場所で保管していました。
検証のときに容器から出している時間も一緒ですし、他になにか特別なことはしていません。
違ったことは唯一、「貼っている紙に書いた文字の内容」だけです。
それなのに、なぜこのような結果になるのか…不思議です。
言霊は本当にあるのかもしれない
昔の人は言葉には力があるといい、それを「言霊」と言いましたが、自分で実際に実験をしてこういう結果が出ると、信じざるをえない…そんな気持ちになってきます。
ここをあまり深掘りしていくと、どんどんオカルトちっくになっていきそうなので辞めておきますが、今回の実験の結果では言葉によって食べ物のスピードが変わるというのは「本当だった」という結果になりました。
この結果を見て不思議に思ったあなた。
実験は手軽にできますので、ぜひご自身でも検証してみてほしいです。
自分で検証し、出た結果の事実を受け止めると…もしかしたら、普段なんとなく発している言葉の内容が変わるかもしれません。笑
今回の実験では、もっとこうすればよかったなぁという反省もあるので、私もまたいつか実験をし直してみようかなと考えています。
その時はまた結果を報告します。
それでは!
youtubeで観る
すべての検証は動画で観ることができます。(クリックするとyoutubeに飛びます。)