2018年06月05日 (火)「なんか、ちゃんとしたおたよりですね。汚しにくい。」
●おたよりテーマ「クラスメート」
1963年のこの日、舟木一夫のデビュー曲
「高校3年生」が発売されたそうで。
クラス仲間は、いつまでも~♪ですか…?
「ぜんぜんですね。
そのときのもの。」
みなさまのエピソード、お待ちしてます!
●こそだてカフェ
今回のご相談は、
「解決したトラブルを蒸し返す先生」。
当事者間で解決した問題を、
“いじめがあったのでは?”と、問い詰める先生。
親身になってくれるのはよいのですが…。
教育評論家の尾木直樹さんに
お聞きしました。
「正義感からか、
マニュアルによる行動なのか…。
いずれにしても、
教室での犯人探しはダメ。
連絡ノートも活用してみて。」
詳しくは、聴き逃しサービスでどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/
●朝の一曲
『fake love』(BTS)
「いつも、アメリカのヒットチャートから
選んでるんですけど、今回は韓国のグループ。
しかも、1位。」
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、映像作家・音楽家のくろやなぎてっぺいさんです。
そして、プロデューサーの高橋智さんです。
お二人は、連続テレビ小説『半分、青い。』の
オープニング映像を手がけられました。
昨年の夏ごろ、番組から声がかかり
コンペに参加されたとか。
「5組くらい参加して。
“日常にアイデアを”というコンセプトで
90ページくらいの企画書を提出して。」
ほか、“へいわをねがう”
「あいうえお作文RAPプロジェクト」や
ファストカルチャーユニット
「1980円(イチキュッパ)」の活動も。
たくさん回り道をしてきたけれど、
その回り道で見つけたものがたくさんある。
自分の視点を見つけることが大切、と。
ユージもラップにチャレンジ。
●ひざウチ!ふにオチ!
今週のプレゼンターは、三遊亭粋歌さんです。
テーマは、「打ち言葉」!
書き言葉、話し言葉に加えて、
インターネット上で使うことば「打ち言葉」。
たとえば、LINE上でのやりとり…、
-------------------
明日テスト。つらみ。
(パッ)
一夜漬けとか、、やばたにえん、、
(パッ)
テストが終わったら、食堂終了で、よろ
(パッ)
り
(パッ)
-------------------
このような短縮形の他、
「頭文字型」、「かわいい型」、
「()かっこ型」なども。
昨日、藤井アナ見かけたよ(白目)。
●ユー辞典
お題は、「後輩」!
選ばれたのは、
<負けるが勝ち>さんの「未公開株」。
たくさんの投稿と投票を
ありがとうございました!
明日のパーソナリティーは、
ダイアモンド☆ユカイさん。
おたよりテーマは、「色気」。
ゲストは、シンガーソングライター・女優の
加藤登紀子さんです。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時48分