栗原潔
弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授- official site
- テックバイザー国際特許商標事務所 株式会社テックバイザージェイピー
日本IBM、ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事、『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 IT系コンサルティングに加えてスタートアップ企業や個人の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています。お仕事のお問い合わせは http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から。【お知らせ】「キャズムの」ジェフリー・ムーア最新作「ゾーンマネジメント」翻訳しました。発売中です。
記事一覧
1~25/347件
年月で絞り込む
-
- 「キリンラーメン」に関する大人の事情について
- 愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」の名称変更に関する事情を公開情報に基づいて分析します。
- 5/29(火) 16:06
-
- 「田端プリンスホテル」問題について
- 田端にできた西武系とは関係ない「プリンスホテル」問題についてテレビでは触れていなかった点を追加で解説します。
- 5/29(火) 11:12
-
- お菓子形状の立体商標登録について:「きのこの山」はなぜすごいのか
- 「きのこの山」の形状が立体商標登録されましたがこれは結構珍しいケースでした。明治はもっと誇ってよいと思います。
- 5/11(金) 13:06
-
- 明治が「きのこの山」の形状を立体商標登録、「たけのこの里」は?
- おなじみのチョコ菓子「きのこの山」の形状そのものが立体商標登録されました。
- 5/10(木) 12:55
-
- 新ZOZOSUITの特許化状況を調査してみた
- 水玉マーカー付きボディスーツ着てスマホで撮影することで採寸できるという新ZOZOSUITの関連特許を調べてみました。
- 4/30(月) 12:52
-
- あの商標登録出願は今?(続報)
- 五輪エンブレム関連の商標、懐かしの佐野エンブレムも含めてほとんど登録済となっていました。
- 4/28(土) 15:39
-
- 色彩のみの商標登録の三番手はあの会社のあの色
- 色彩のみの商標登録は、MONO消しゴムとセブンイレブンが一番手・二番手になりましたが、三番手はあの会社でした(画像でほぼネタバレしていますが)。
- 4/25(水) 14:12
-
- キッコーマン醤油容器が高いハードルを越えて立体商標登録
- キッコーマンの醤油容器が立体商標登録されたことの意味を考えます。
- 4/23(月) 12:38
-
- 面白法人カヤック対文響社のうんこ戦争はあり得るか
- 面白法人カヤックがあらゆるものをうんこにたとえて教えるオンライン講義サービス「UN高」をスタートするそうです。一方、うんこ漢字ドリルでおなじみの文響社は「うんこ学園」を商標登録出願しています。
- 4/2(月) 18:10
-
- ジョブズは「われわれは違法ダウンロードを訴えない」と言ったのか?
- スティーブ・ジョブズが言ったとされる「われわれは違法ダウンロードを訴えない。」について検討します。
- 3/30(金) 12:42
-
- Android著作権裁判:控訴審でオラクルがグーグルに勝利
- グーグルがAndroidにおいてJavaの宣言コードをコピーしたことが著作権侵害にあたるとしてオラクルが訴えていた件でオラクルに有利な判決が出ました。Androidの先行きはどうなるのでしょうか?
- 3/28(水) 17:13
-
- 堂本剛氏の商標登録出願について
- KinKi Kidsの堂本剛氏が個人名義で商標登録出願していることの意味を考えます。
- 3/27(火) 11:11
-
- そだねー、チバニアン・・・:商標のパブリックドメイン化は可能か?
- 時の言葉を商標として特定の人に独占させないようにする方法はあるのでしょうか?
- 3/27(火) 9:47
-
- 「そだねー」商標登録出願の行方について
- 平昌冬季五輪の女子カーリングチームで有名になった北海道方言「そだねー」をマルセイバターサンドでおなじみのメーカーが商標登録出願した件について検討します。
- 3/23(金) 14:33
-
- 日本のSTAP特許出願に拒絶査定
- 小保方晴子氏を発明者の一人とするSTAP細胞に関する特許出願が拒絶査定となりました。
- 2/23(金) 8:40
-
- 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)
- 特許の中身をごくごく簡単に解説します。
- 2/19(月) 17:53
-
- 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)
- WSJ望月記者が番号を調べてくださったようなので、感謝しつつ中身を簡単に解説させていただきます。
- 2/19(月) 16:33
-
- スタートトゥディ社がアイデア・特許の買取りを開始:個人発明家にとっての注意点
- 一般的に、個人が企業とアイデアの買取り交渉を行なう場合の注意点について解説します。
- 2/1(木) 22:19
-
- Supercellが米国でグリーを特許権侵害で訴えていた件
- 日本でグリーに訴えられているSupercell社は昨年米国でグリーを訴えていました。
- 1/26(金) 13:22
-
- グリーがSupercellを訴えた根拠となる特許番号を推理する
- グリーが「クラッシュ・オブ・クラン」のSupercell社を訴えた特許番号を推理してみました。
- 1/25(木) 18:38
-
- 行方が気になるミッキーマウス、トム&ジェリー商標登録出願
- 著作権保護期間満了でパブリックドメインになった絵を含む商標を出願するとどうなるかを検討してみます。
- 1/22(月) 11:25
-
- 「特許を取れれば他人の特許権を侵害することはない」ということはありません
- 多くの人が誤解している、自分が特許を持っていることと、他人の特許権を侵害しないことの関係について解説します。
- 1/12(金) 13:37
-
- 任天堂がコロプラを訴えた根拠となった特許の番号を推理する
- スマホゲーム「白猫プロジェクト」が自社の特許権を侵害したとして任天堂がコロプラを提訴しました。その特許の番号を推理してみます。
- 1/11(木) 0:52
-
- 日本で「スティーブ・ジョブズ」を商標登録出願するとどうなるか?
- アップルと全然関係ないイタリアのアパレル会社がEUにおいてSTEVE JOBSの商標を登録しました。日本でも同じことが可能でしょうか?
- 2017/12/31(日) 12:49
-
- うんこ関連商標の現状について
- 「うんこ漢字ドリル」のキャラクター「うんこ先生」の和菓子が販売開始されたということで商標登録関連について調べて見ました。
- 2017/12/30(土) 10:09