1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:25:11 ID:Esm
スポンサード リンク
2: しそ(顆粒)◆Cl0tmi.ofY 2018/06/03(日)02:25:57 ID:5dT
高槻きんせい
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:28:10 ID:Esm
>>2
ラーメン屋?調べたら大阪って出てきたが美味そうやね
ラーメン屋?調べたら大阪って出てきたが美味そうやね
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:29:16 ID:Ibp
京極スタンド
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:35:19 ID:Esm
>>4
なんや雰囲気よさげやな!
なんや雰囲気よさげやな!
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:46:12 ID:Ibp
>>9
せやろ?一食は食うべきやぞ
せやろ?一食は食うべきやぞ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:49:10 ID:Esm
>>17
ええ情報サンガツ!
清水寺は工事中なんやね
残念やけど逆に今しか見られへん工事中の姿を見に行こかな
ええ情報サンガツ!
清水寺は工事中なんやね
残念やけど逆に今しか見られへん工事中の姿を見に行こかな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:30:11 ID:WJz
ベタやけど伏見稲荷
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:38:03 ID:Esm
お参りしながら御朱印も頂いて回りたいンゴ
御朱印帳買うとこからやけど
御朱印帳買うとこからやけど
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:42:25 ID:ctE
先斗町の亀八っていうもつ鍋屋美味しい
炙りしめ鯖たまらん
炙りしめ鯖たまらん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:44:50 ID:Esm
ちな一人旅やで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:51:35 ID:1u0
浄土真宗系のお寺は御朱印ないから気をつけて
京都で言えば東西本願寺とか
京都で言えば東西本願寺とか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:53:56 ID:ld5
京都国立博物館
その近くの智積院
その近くの智積院
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:57:22 ID:Ibp
京都周るなら季節も考えんとあかんよな
いわゆる旬てやつ
いわゆる旬てやつ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:59:09 ID:tWH
ワイなら宇治で茶団子
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)02:59:32 ID:BLL
祇園でリーズナブルに京料理食べるんやったら燕楽
舞妓さんも呼べるぞ
あとトイレしたくなっても八坂神社のトイレだけはほんまに臭いからやめとけ
夢でうなされる臭さやからな
舞妓さんも呼べるぞ
あとトイレしたくなっても八坂神社のトイレだけはほんまに臭いからやめとけ
夢でうなされる臭さやからな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:03:01 ID:Esm
>>22
実はなぜか6月しか行ったことないンゴ…一度くらい桜の季節に行ってみたいで
>>23
宇治もええな!行きたいところ増えまくりや
>>24
臭さの情報でその上のええ情報が飛びかけたわ
実はなぜか6月しか行ったことないンゴ…一度くらい桜の季節に行ってみたいで
>>23
宇治もええな!行きたいところ増えまくりや
>>24
臭さの情報でその上のええ情報が飛びかけたわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:04:18 ID:i0h
嵐電嵐山駅前のおばんざいバイキングのぎゃあていはいいゾ~
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:05:48 ID:eQl
寺町通抜けたとこにあるシェーキーズ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:06:37 ID:eQl
みよしはうまくない
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:07:30 ID:i0h
延暦寺もいいゾ
ワイが行ったのは冬やったけどオフシーズンやったからか人も少なくてめっちゃ厳かな雰囲気やったわ
建て替えやってたけど
京都扱いでええよな近いし(小声)
ワイが行ったのは冬やったけどオフシーズンやったからか人も少なくてめっちゃ厳かな雰囲気やったわ
建て替えやってたけど
京都扱いでええよな近いし(小声)
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:09:34 ID:ld5
あとは清水三年坂美術館やな
明治時代の工芸品が見られるで
明治時代の輸出用工芸はかなり高度な技術で作られてて見応えあるで
あと桂離宮やな
日本を代表する名建築
明治時代の工芸品が見られるで
明治時代の輸出用工芸はかなり高度な技術で作られてて見応えあるで
あと桂離宮やな
日本を代表する名建築
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:11:35 ID:2oP
伏見桃山城いいぞ、観光客が少なくて静かですこ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:13:02 ID:Esm
美術館は全然考えてへんかったから興味湧いてきたわ
天気の心配とかせんでええのもええね
ちなみに南禅寺は行きたいと思ってるンゴ
ミーハーやけど南禅寺の御朱印帳ええなと思って
天気の心配とかせんでええのもええね
ちなみに南禅寺は行きたいと思ってるンゴ
ミーハーやけど南禅寺の御朱印帳ええなと思って
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:13:57 ID:7Wy
龍安寺の石庭はみてるとのんびりした気持ちになれるで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:18:19 ID:Esm
はぇ~皆ええとこ知っとるなぁ
調べつつスレ見とるけどどこも魅力的に見えて困るンゴねぇ
調べつつスレ見とるけどどこも魅力的に見えて困るンゴねぇ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:24:01 ID:Esm
今のとこ飯系は京極スタンドてとこが滅茶苦茶気になってるンゴ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:26:34 ID:7Xq
百万遍交差点のあたりでうろついとるとワイと遭遇するかもしれんで
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:29:38 ID:Esm
高山寺はどうなんやろか
宿から遠くて悩んどるんやけど行ったことあるニキおったらどんな感じか教えて欲しいンゴ
>>43
袖振り合うも多生の縁ってやつやな
宿から遠くて悩んどるんやけど行ったことあるニキおったらどんな感じか教えて欲しいンゴ
>>43
袖振り合うも多生の縁ってやつやな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:26:05 ID:tn2
>>44
高台寺じゃなくて栂尾の高山寺?
山ん中で雰囲気あるしええところやったと思うけど神護寺西明寺とセットで見たら他のところ回れんし何よりあそこは紅葉を見に行くところやから今の時期の観光客にはあまり勧めんなぁ
画像は去年の紅葉の終わりにいったときの写真や



高台寺じゃなくて栂尾の高山寺?
山ん中で雰囲気あるしええところやったと思うけど神護寺西明寺とセットで見たら他のところ回れんし何よりあそこは紅葉を見に行くところやから今の時期の観光客にはあまり勧めんなぁ
画像は去年の紅葉の終わりにいったときの写真や
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:32:10 ID:Esm
>>52
せや、鳥獣戯画の御朱印帳が可愛ええなって思ったんやけど遠すぎるんがネックやね…そして季節外れ
写真綺麗や、サンガツ!
せや、鳥獣戯画の御朱印帳が可愛ええなって思ったんやけど遠すぎるんがネックやね…そして季節外れ
写真綺麗や、サンガツ!
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:51:30 ID:tn2
>>54
実は今なら鳥獣戯画の御朱印帳通販で買えるで色は萌黄と胡桃色だけやけど
当地で買ってこそのものと言われればその通りやが
ちなみに京都の御朱印なら
八大神社
法輪寺(達磨寺)
萬福寺
御金神社
三室戸寺
宝蔵寺
辺りは珍しくてオススメや
辺鄙な土地やったり御朱印以外に何があるわけでもなかったりするのが難点やが
実は今なら鳥獣戯画の御朱印帳通販で買えるで色は萌黄と胡桃色だけやけど
当地で買ってこそのものと言われればその通りやが
ちなみに京都の御朱印なら
八大神社
法輪寺(達磨寺)
萬福寺
御金神社
三室戸寺
宝蔵寺
辺りは珍しくてオススメや
辺鄙な土地やったり御朱印以外に何があるわけでもなかったりするのが難点やが
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:00:21 ID:Esm
>>59
通販で鳥獣戯画のやつ買うか南禅寺の水路閣の御朱印帳を現地で買うか悩んでるんや
御朱印第一優先やないけどそういうのも集めながらお参りして回りたいンゴねぇ
面白い情報ありがとうやで
>>60
前にもこの時期に行って蒸し暑さと虫の多さに辟易した覚えがあるんやけど今年もワイは行くで…
嵐山捨てがたいンゴ…
通販で鳥獣戯画のやつ買うか南禅寺の水路閣の御朱印帳を現地で買うか悩んでるんや
御朱印第一優先やないけどそういうのも集めながらお参りして回りたいンゴねぇ
面白い情報ありがとうやで
>>60
前にもこの時期に行って蒸し暑さと虫の多さに辟易した覚えがあるんやけど今年もワイは行くで…
嵐山捨てがたいンゴ…
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:35:35 ID:Esm
嵐山方面は数年前に行ったから今回はええかと思いつつ気になってしまうのはワイが観光客の田舎モンやからやろか…
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:53:31 ID:3vM
清水寺行くんやったら八坂の塔も見ていけ
北西に下ったら見れる
北西に下ったら見れる
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)03:56:37 ID:Esm
>>46
八坂の塔やな覚えたで!サンガツ
八坂の塔やな覚えたで!サンガツ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)04:00:09 ID:AJo
京都人との煽りあい楽しいで
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)04:05:07 ID:Esm
せっかく清水寺近くの宿取ったしやっぱりその辺りを重点的に回るのがええんかな
嵐山まで足伸ばすのも魅力的で悩ましい
初日は半日移動で潰れるのがしゃーないけど悔しいわ
>>48
ワイビビりやから煽られたら即行ですんません連呼やね…
嵐山まで足伸ばすのも魅力的で悩ましい
初日は半日移動で潰れるのがしゃーないけど悔しいわ
>>48
ワイビビりやから煽られたら即行ですんません連呼やね…
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:31:07 ID:Gnn
>>49
回るとしたらそれが賢明やで京都市はバス使わんと小回りきかんくせにバスの使い勝手がいまいちやからな
東山地区はええと思うで
銀閣
金戒光明寺
南禅寺
青蓮院
知恩院
建仁寺
清水寺
辺りをピックアップしていけば良いと思う
来週からは平安神宮の美術館で横山大観展もあるし
回るとしたらそれが賢明やで京都市はバス使わんと小回りきかんくせにバスの使い勝手がいまいちやからな
東山地区はええと思うで
銀閣
金戒光明寺
南禅寺
青蓮院
知恩院
建仁寺
清水寺
辺りをピックアップしていけば良いと思う
来週からは平安神宮の美術館で横山大観展もあるし
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:34:09 ID:Esm
>>53
せやね、あんまり欲張ってもええことないやろし
何よりバスとか電車とかでバタつく自信あるンゴ…
近距離に絞って回るようにしたい
せやね、あんまり欲張ってもええことないやろし
何よりバスとか電車とかでバタつく自信あるンゴ…
近距離に絞って回るようにしたい
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:49:27 ID:d5n
>>55
レンタサイクルという手もあるぞ
レンタサイクルという手もあるぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)04:21:21 ID:fYz
上賀茂神社は空気が綺麗で人が少なくていいところだったわ。
晴明神社は個人的に手先がピリピリして合わなかった
晴明神社は個人的に手先がピリピリして合わなかった
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)04:26:00 ID:Esm
上賀茂神社も行ったことないなぁ
ほんまは1週間くらい滞在してゆっくり見て回りたいとこや
晴明神社はパワースポットやったっけ?人によっては合わんのやな
ほんまは1週間くらい滞在してゆっくり見て回りたいとこや
晴明神社はパワースポットやったっけ?人によっては合わんのやな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:36:34 ID:PJT
新福菜館てラーメン屋さんがオススメやで
まあ東京にも何店舗かあるけど
まあ東京にも何店舗かあるけど
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:50:12 ID:Esm
>>56
ラーメン屋さんええなぁ東京から行くわけやないから大丈夫やで
ラーメン屋さんええなぁ東京から行くわけやないから大丈夫やで
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:37:53 ID:Bc1
錦で漬け物買うなら、うちだ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:54:28 ID:tn2
>>57
錦ならうちだやが京都なら八百伊(やおい)を推したい
山芋山葵が美味しいんじゃ
錦ならうちだやが京都なら八百伊(やおい)を推したい
山芋山葵が美味しいんじゃ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:53:09 ID:0tb
この時期の京都は暑くて人多くて辛そう
嵐山行くんやったら いわを ってお蕎麦屋さんのエビ天めっちゃ美味しかったよ
嵐山行くんやったら いわを ってお蕎麦屋さんのエビ天めっちゃ美味しかったよ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:00:24 ID:Tcc
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:06:53 ID:Esm
ちな初日は午前中移動、午後には藤森神社の紫陽花祭りを見に行く予定やで
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:12:03 ID:Tcc
ベタやけど下鴨神社もええで。
そのあと出町ふたばで豆大福を食うんや(=゚ω゚)ノ。
そのあと出町ふたばで豆大福を食うんや(=゚ω゚)ノ。
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:19:45 ID:Tcc
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:23:04 ID:Esm
>>70
2枚目が神々しくてなんだか目が冴えたわ
あーもう1泊増やしとくんやった
2枚目が神々しくてなんだか目が冴えたわ
あーもう1泊増やしとくんやった
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:27:03 ID:Tcc
>>71
木々のカーテンのお陰で涼しいで♪。
出町ふたばの和菓子は運が良ければ
京都駅の中の伊勢丹でも買えるが人気やからな(^ω^;)。
本店もこの賑わいよ。この日は6月30日で「夏越の祓(なごしのはらえ)」っちゅう
行事の日やったから50人は行列ができ取ったな。いつもは30人くらいや。
来るんやったら電話で
「14時行くんで豆大福と水無月2つ取っといて下さい。」
て予約しとくと早く買えてええで。ほなな。

木々のカーテンのお陰で涼しいで♪。
出町ふたばの和菓子は運が良ければ
京都駅の中の伊勢丹でも買えるが人気やからな(^ω^;)。
本店もこの賑わいよ。この日は6月30日で「夏越の祓(なごしのはらえ)」っちゅう
行事の日やったから50人は行列ができ取ったな。いつもは30人くらいや。
来るんやったら電話で
「14時行くんで豆大福と水無月2つ取っといて下さい。」
て予約しとくと早く買えてええで。ほなな。
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:48:34 ID:83R
錦市場で食べ歩きとか一乗寺でラーメン巡りもええで
錦市場のもちつき屋って店おすすめや
ラーメンなら夕日のキラメキ
錦市場のもちつき屋って店おすすめや
ラーメンなら夕日のキラメキ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:05:13 ID:i0h
清水寺周辺なら霊山歴史資料館いいゾ
幕末の坂本龍馬とか新撰組関係のものが沢山ある
幕末の坂本龍馬とか新撰組関係のものが沢山ある
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:27:48 ID:XrJ
いつ行くんや?
調べてみたら上であげた京都国立博物館は6/10まで庭園までしか入らないみたいやわ
調べてみたら上であげた京都国立博物館は6/10まで庭園までしか入らないみたいやわ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:57:58 ID:Esm
ちょい仮眠とってた間に色々情報サンガツ!
期間は来週の火曜から二泊やで~
期間は来週の火曜から二泊やで~
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)12:07:50 ID:HLz
南禅寺は山門絶対登った方がええやで
83: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)12:09:39 ID:tRJ
>>80
同意
同意
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)12:08:17 ID:Esm
錦市場もええンゴねぇ
昔頻繁に京都行っとったときはその度に寄る居酒屋みたいなのがあったわ、名前失念したけど
もちつき屋って調べたら焼きもちセットめっちゃ美味そうやんけ!
レンタサイクル……体力に自信がなさすぎるンゴ
けどいつかはやりたいわ、なんだかんだハイになって歩いてまうことも多いし
霊山歴史資料館前にいったやで~
あそこはほんまおもろかったわ
昔頻繁に京都行っとったときはその度に寄る居酒屋みたいなのがあったわ、名前失念したけど
もちつき屋って調べたら焼きもちセットめっちゃ美味そうやんけ!
レンタサイクル……体力に自信がなさすぎるンゴ
けどいつかはやりたいわ、なんだかんだハイになって歩いてまうことも多いし
霊山歴史資料館前にいったやで~
あそこはほんまおもろかったわ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)13:05:34 ID:J4w
>>81
餅ほんま旨いで、かに道楽の近くとかケンタッキーの近くにある梅園って店のぜんざいもオススメや
あとスヌーピー茶屋とかもあるで!
餅ほんま旨いで、かに道楽の近くとかケンタッキーの近くにある梅園って店のぜんざいもオススメや
あとスヌーピー茶屋とかもあるで!
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)12:09:10 ID:Odk
京都市は土日人多いから大変やで
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)14:18:47 ID:Esm
餅やらぜんざいやら京都らしさ…日本らしさ?がええンゴねぇ
梅雨時やけど雨だけは降らんことを祈っとるわ…ワイが京都行くと大抵雨やけど
梅雨時やけど雨だけは降らんことを祈っとるわ…ワイが京都行くと大抵雨やけど
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)14:36:37 ID:XrJ
雨の京都も乙なもんや
88: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)14:58:22 ID:Esm
>>87
せやな、ワイも好きやで
傘で片手が塞がるんがネックやけど
せやな、ワイも好きやで
傘で片手が塞がるんがネックやけど
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)23:17:52 ID:Tcc
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
おとな旅プレミアム 京都 '19-'20年
posted with amazlet at 18.06.04
TAC出版編集部
TAC出版 (2018-05-25)
売り上げランキング: 5,463
TAC出版 (2018-05-25)
売り上げランキング: 5,463
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ