みなさん、えのきはどうやって保存してますか?
えのきって、結構安売りしてますよね^^
たくさん買いたいけど、きのこ類は痛むのも早いから・・・と躊躇してしまう人も多いかも知れません。
が、えのきは冷凍ストックするといいんですよ〜♪私はそうしてます!
石突きを切り落として、手で軽くほぐしてから
冷凍可能な密封袋に入れて、このときできるだけ中の空気を抜いて冷凍庫へ。
ストックバッグは最近はこれを使ってます〜^^
えのきは冷凍させることで旨味も栄養価もアップ!!
さらに、冷蔵に比べると長い期間(3~4週間)保存できるようになりますし、凍ったまま調理出来るのでとても使い勝手が良いんです。
以前は、きのこ数種類をミックスして冷凍していましたが、今はそれぞれの種類別に冷凍しています。
そのほうが料理によって、このきのこを使おう〜とか選ぶことが出来るし、私にとっては使い勝手がよくて^^
このえのきも、カットしていないのは理由があって、そのままベーコンや豚肉で巻いたりも出来るようにしてるんです。
凍った状態のえのきは、サクサクと簡単に切ることが出来るので、あえて切らずに冷凍してます。
買ったはいいけど、悪くしてしまうことが多い><という方はぜひ冷凍保存してみてくださいね^^
以前書いた記事ですが、我が家の冷凍庫のストック事情。いろんなものが入ってますよ〜。また近いうち最近の状況も書けたら良いな^^
ナスやズッキーニも安く買えたり、たくさんもらった時は、こんな感じで揚げて冷凍しておくとすぐに料理に使えて便利なのでオススメです。揚げなすのお味噌汁とかパスタ、最高♡
今日は夕方、新たにホームセンターで木材を買って来て家の前でペンキ塗りをしました。
玄関に棚を増設しようと思って^^
半端に残ってたツーバイ材が設置したい場所にぴったりの長さだったので、ディアウォールで柱を作ったんです。
玄関、ごちゃごちゃしがちなので、少しスッキリ整理したいと思います。
良い感じになると良いけどな〜、テキトーだからうまくいくか不安だな(笑)