6月はPDCAで突き抜けろ!!
自己PDCAを回しやすいノートのサービスを作りました。何回やっても3日くらいたてばやめてしまうPDCAですが、良いサービスができたので、また今日から始めましょう!
やってみよう
それでは、やってみましょう。とりあえず、どんな感じで書けるのかを確認できるようにサンプルを作ったので、ご確認ください(僕のサービスは、Mac+Chromeだと最高に見やすいですが、それ以外だと見辛いです。これからコツコツ見やすい環境を増やしてきます!)
荒井PDCA → https://classicc.app/s/wsGzCWvUnL83MipIhx7M
見ていただければわかる通り、右に行くほど新しい内容になっています。
このような配置にすることで、 1. 左にPDCAを書いて右に作業内容を書く。2. 左にある昨日のActionを見ながら右に新しいPDCAを書くということがやりやすくなっています!
コツ
マークダウンていうのを覚えると、ノートが見やすくなります。マークダウンというのは、ルールを守って書くといい感じに文字が装飾されるやつです。
例えば、 # から始めた行は、見出し扱いになるので太字で大きい文字になります。
## から始めると、#よりも少し小さい第二階層の見出しができます
-で始めるとリストを作ることができます。
これくらい覚えれば、もう良い感じのノートが作れます!
とりあえず、ノートにこれを貼り付ければ、いますぐ始められます。
# 2018-06-06(水曜日)
## P
ここにPlanをかく。
## D
ここにDoをかく。
## C
ここにCheckをかく。
## A
ここにActionをかく。
PDCAのやり方は自分で探そう!
僕はPDCAしやすいノートを作りましたが、PDCAを3日以上続けたことがありません!Googleで探すと結構出てくるので、良いのを見つけて読みましょう!
最後に
使ってみて、良かったことも良くなかったことも、バグでもなんでもコメントしてもらえると嬉しいです!なぜなら、一人で作ってると結構さみしいからです!!「結構いいぞ」とか「悪い」とか「あとで見る」とか「今日のみいく?」とか、なんか言いたいことを無理やりひねり出して、ツイッターかこのPostにコメントお願いします!!