GitHub→GitLabの流れでGitLabがオープンソースプロジェクト向け無料キャンペーン

» 2018年06月06日 08時05分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Microsoftが米GitHubの買収を発表した翌日の6月5日(現地時間)、GitHubと競合する米GitLabが、有償サービスをオープンソースプロジェクトと教育機関限定で無償化すると発表した。

 月額99ドル/ユーザーの「GitLab Ultimate」および「GitLab Gold」を無償提供する。

 gitlab 1 GitLab Gold

 GitLabは2014年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。GitHubと同様の、コードリポジトリのホスティングサービスを提供する。(ロゴの動物はキツネではなくタヌキ。)

 UltimateとGoldの違いは、自前のサーバを使うかGitLab.comを使うか。いずれもオープンソースで無償のサービスの機能を強化し、サポートを付けたものだ。無償提供版のUltimateとGoldにはサポートは付かない(95%引きの月額4.95ドル/ユーザーで追加できる)。

 同社はMicrosoftによるGitHub買収のうわさが浮上した3日、GitHubからの流入が急増したとして、有償版の期間限定値引きも発表していた。

 gitlab 2 GitHubからの流入急増を示すグラフ

 値引きキャンペーンはGitLabの新規ユーザーのみが対象で、6月6日中(日本時間の6月7日午後3時59分まで)に申し込む必要がある(詳しい条件はこちら)。UltmiateとGoldの月額料金が、最初の1年間だけ75%引きになる。

 GitLabユーザーの急増は、MicrosoftによるGitHub買収だけでなく、米AppleがWWDC 2018で「Xcode 10」がGitLabをサポートすると発表したことも追い風になっているようだ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

古いコンテンツが放置されている、ページごとに記載の仕方が違う……ユーザーに必要な情報を届けられない「ダメWebサイト」に陥らないコツとは?

税込み75万円超えの“全部入り”でG-Tuneの本気を試す ‐マウスステーション‐

京都大学が導入した長期保存システムはオンプレとクラウドの“ハイブリッド”が実現の鍵に。そして、データ保存システムを通じて得られるイノベーションとは?

いろんな機器がありすぎて設定が面倒くさい! そんな手間はいりません。マイクロソフトのお墨付きをもらった最新ビデオ会議システム

Special

- PR -