テラセネ | 開発者 森クマさんにテラセネ開発経緯を語って頂きました

  1. 攻略!しみゅコンプ
  2. アクション・シューティング
  3. テラセネ
  4. テラセネ | 開発者 森クマさんにテラセネ開発経緯を語って頂きました
テラセネ
「テラセネ」はSleepingMuseumがリリースした雰囲気重視のアクション(ディフェンスゲーム)です。アクションと言ってもストーリーが秀逸で限りなくノベルゲームに近い要素あり。突然、館を飛び出して何かを求める吸血鬼の少女。少女を見守る太陽。主人公である少女と太陽には一切のセリフはありませんが、周囲の人物が主人公らに語り掛ける事でシナリオが進行するプレイヤーの想像力任せのシナリオです。Normalモードのエンディングまで到達すると、ちょっと幸せな気分になれます。2週目Hardモードは、ちょっと切ないストーリー。

今後の大ヒットが予想される(当サイト独自予想)「テラセネ それでも君を照らしたい」。テラセネを開発した「森クマ」さんに開発経緯を語ってもらいました。今後のテラセネの開発動向や展開には、目を離せられません。

 
スポンサーリンク
 

森クマさんは公式ブログでかなりの情報発信をしているクマの開発者です。この記事では、話が繋がるよう適宜公式ブログの引用を用います。また、今後は公式ブログでの情報発信もありますので、併せて公式ブログを参照くださいますようお願いします。

公式ブログ
  • 森クマblog SleepingMuseum
 

目次

  • 1 開発経緯
  • 2 ゲームバランス関連
  • 3 次回作
    • 3.1 クマントル
    • 3.2 未完のXXX

開発経緯

テラセネの開発経緯は公式ブログに書かれています。以下 公式ブログで既に発表されている情報を抜粋します。当時、「迷子の少女を、記憶力を駆使して導くゲーム」「太陽の光に弱い少女を、太陽が守るゲーム」「少女の絵から脱出するゲーム」「廃れた美術館を再建するゲーム」の4つゲーム案から1つを選ぶ検討を行っています。

 
森の会議
 
少女少女

今日の会議では、製品化するゲームの順番を決定しましょう。現在上がっている企画は以下の4つよ

テラセネ
テラセネ
 
テラセネ
テラセネ
 
給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

(全部自分が主役のゲーム・・・!!!1つ3ヶ月で開発としても全部で1年・・!!いや、開発体制が整ってない今、1つ作るのに1年かかってもおかしくないクマ・・・)

OLOL

拝見させていただいたわ。このなかで最初に作るなら、二番めの「太陽の光に弱い少女を、太陽が守るゲーム」がいいと思うわね。すでにプロトタイプができていること、世界観がある程度固まっていること、ディフェンスゲームとして成立しそうなことなどなど・・・

OLOL

それに、森クマのゲームのダウンロード数が伸び悩む今、新たなターゲット層へのリーチは不可欠よ。今年はクマのゲームに加えて、少女さんのゲームも出していく。クマシリーズがどちらかといえばゲーム性を重視するユーザー向けなら、少女さんのゲームはストーリー性を重視するユーザー向けにしたい

 

というわけで、森クマさんは今までのゲーム性重視だけでなくストーリー性重視のゲームにも挑戦するようになりました。この辺りの苦労を森クマさん本人に語ってもらいました。

syauichi

ストーリー作成は未知の領域であり、不安や苦労はありませんでしたか?


給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

もともと私め(森クマ)が主人公だったゲームについても、実は背景ストーリーをしっかり作ってましたクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

突拍子のない設定や、難易度の高さに隠れて注目されにくかったのですが、いずれも深い深いストーリーがあったのです、クマ。たとえば私めがマンタで空を飛び空軍に撃墜されるゲーム「KUMANTA 怒りのサーモン奪還作戦」では、限りある資源(サーモン)を乱獲する人間たちの罪、それに対し警鐘を鳴らすも敵対兵器として撃墜されるクマとマンタの悲哀を描ききりました。

クマンタ
クマンタ
KUMANTA ダウンロード先
 
 
給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

また、クマンタが撃墜されて新宿御苑に不時着してからの続編アクションRPG「クマVSマから始まる生物図鑑」では、森のクマがマガモやマリモにマタギにマルコシアスなど、名前がマから始まる生物と立て続けに戦うことになる不条理さを主軸にしながらも、種族の垣根を超えたコメディ・ラブロマンス、そしてラストバトルへ向かう王道RPGストーリーがあったんですクマ

クマVSマ
クマVSマ
クマVSマから始まる生物図鑑
 
 
給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

なので、ストーリー性には自信があったんですクマ。最初は・・・。

syauichi

なるほど、だからテラセネも辻褄が合っているストーリーになっているのですね。レビュー等で他作品をツッコミはしませんが、大ヒットのノベル物でも時系列等に矛盾がある作品もあるなか、最後まで読んだ時にキレイに話が繋がっていてビックリしました。「最初は・・・」というのは?

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

本作を作り始めてからしばらくして、これまで森クマが主役だったストーリーは、私が、そう「森クマ」という存在があってこそ成立していたんだということに気づいたんですクマ。「森クマ」という人間に無条件で愛される存在が前面に出ていたからこそ、ストーリーの不整合や無理筋の流れにも目をつむっていただけてた。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

しかし今回のゲームは、私めはいわば裏方・・・給仕悪魔ベアーとして縁の下の力持ち・・・ストーリーの補填に大きく貢献することができないんですクマ。森クマ不在での戦いとなったとき、今回のストーリーはユーザーに伝わり納得してもらえるものになっているのかが不安になってきたんですクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

なので、ある程度ストーリーの流れができた時点で、読書とお金が好きなうちの会計士(OL)や人間の友達に意見を聞き、明らかにおかしいところや矛盾点を解消していく作業にかなりの労力を費やしましたクマ。

syauichi

確かに「クマ」以外が主人公は初めての挑戦で苦労したんですね。ですが、周囲の協力もあり、最終的には素晴らしい作品に仕上がったと思います。「給仕悪魔ベアー」「執事」「当主」については準主役級の目立つポジションですが、何かゲーム内で描き切れなかった裏設定などはありますか?

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

実は、給仕悪魔ベアーと執事マンチェスターは、「KUMANTA」の二匹(森クマとマンタ)が空軍に撃墜された拍子に異世界転生した設定なんですクマ。周りが悪魔だらけだったから、私たちも悪魔になるしかなかった。それしか生きる道がなかったのです。それから今の当主に仕えるまでの間に・・・このあたりは長くなるので、いずれゲーム内または当ブログなどで詳細を描いていきたいですねクマ。

クマンタ
クマンタ
syauichi

話はやや変わりますが、少女をシリーズ化する際に「給仕悪魔ベアー」は再登場の予定はありますか?みんな良いキャラしているので、可能ならばシリーズ化して欲しいと個人的には願っています。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

少女さんのシリーズ化は進めており(私めとしては阻止したいのですが)一応次回作も作りはじめていますクマ。ただ、次回作は今作よりもさらにクマの排除が進むことが見込まれ、私としては断固抗議してなんとか入り込んでやろうと画策しておりますクマ。今作も「給仕悪魔ベアーが可愛い」という声を多数、それはもうすごい数いただいているので、やはりゲームの魅力に欠かせない存在だと思っております クマ。

syauichi

私も給仕悪魔ベアーには活躍して欲しいので、次回の少女作でも「クマ化」を、そして主役よりも目立つ裏主人公としての活躍を期待してきます。

 

ゲームバランス関連

テラセネのゲームバランスの批評は意見が割れています。例えば、最も影響力が強いファミ通さんは「ハードな難易度がたまらない」との批評に対し、ゲームキャストさんは「chapter3,4が難しく、後は簡単」との意見。当サイトの感触は、「chapter4,7で初見殺しがあり、2,3回同じchapterをプレーすればクリアできるかな」との印象です。

スポンサーリンク

ですが、公式の森クマさんが調査したところchapter3で離脱してしまった人が多いようです。以下、森クマさんにゲームバランスに対する見解を聞いてみました。

syauichi

せっかく2周目までプレーすると面白いストーリーに仕上がっているのに、Hardモードをやらない方や前半ステージで離脱してしまった方がいるのは、勿体ないと感じています。現在、多くの方に楽しんでもらえるよう、低難易度化のアップデートに尽力されていると聞いています

syauichi

結果論として初期バージョンでは離脱ユーザが出てしまったものの、1周目Normalモードを拝見した限りでは丁寧に考慮されているように見受けられます。ゲームバランスを調整する際に、何か意識した事はありますでしょうか。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

もともとこのゲームは初見ユーザーが「2〜3時間でNormalがクリアできる」難易度を目指して作り始めましたクマ。4〜5回はゲームオーバーになりつつも、ある程度慣れれば誰でもクリアできるような想定でしたクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

ただ、元々の気質なのか、作ってる間にどうしても難易度をあげていってしまった・・・。ボスの攻撃もHPが減ってきたら激化するような作りが好みなため、その結果当主様やラスボスは悪魔的強さになってしまったのですクマ。達成感あってこそストーリーが活きるかと思ってたのですが、このあたりは公開前にもう少し、他のゲームの研究や、初見ユーザーのサンプルを集めるべきでしたクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

Hardについては、Normalよりもバランス調整の不出来さに拍車がかかっているため、今後さらに調整が必要かと思っていますクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

また、ゲーム自体の難易度の他に、ゲームの操作性やコツ、お嬢様が連れ去られる際の対処など、細かいルールがユーザーに伝わりきっておらず、それが難易度に拍車をかけているかと思います。このあたりもユーザーの反応やレビューを参考に、ゲームバランス共々継続的に修正していく所存です クマ。

syauichi

私も「ボスの攻撃もHPが減ってきたら激化するような作り」は好きで、アーケードゲーム等ではよく見られる傾向ですが、スマホゲームでは珍しい仕様ですね。また、「少女が連れ去られた時の対処」など基本テクニックが思いつかず、挫折するユーザも居そうですね。この辺りは、当サイトも基本テクニック攻略を充実させて対応したいと思います。

syauichi

私個人の意見ですが、卑下する程のゲームバランスではなくステージ毎の特徴が出た良いゲームだと思っています。「両サイドから敵が出現する場所⇒Cross Garden」「硬い敵が出現する場所⇒3way or Accordion」など、傾向さえ気づければ充分クリアできるように配慮されているようにも見えました。

syauichi

ゲームを作成する際に、何か意識した元ネタとなるようなゲームや強く影響を受けたゲームはありますか?

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

明確に模範としたゲームがあるわけではないのですが、いろいろ思い返してみると1つそれらしいものがありました クマ。スーパーファミコンのシューティングゲーム「アクスレイ」がそれに当たるかもしれません。あのゲームはボリュームは少なめなのですが、ステージのギミックやボスの攻撃が多彩で、各ステージ開始時に自分でメインとサブの武器を選択して、対処を考える楽しみもありましたクマ。ボスの攻撃も、単に自機を撃破するための弾幕によらず、自機の移動を封じたり武器を強制的に変更するような絡め手の存在が、それぞれのステージ/ボスの個性を補強していたと思いますクマ。ストーリーも最初と最後以外は明確に描写されるわけでもないのですが、ステージごとの演出・雰囲気で世界観を巧みに表現されていたと思います クマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

また、ゲームバランスとは直接関係ないのですが、世界観にマッチしたBGMを流すことで、多少難しくても先へ進みたくなるかな?という狙いはありましたクマ。(アクスレイもステージ・ボス戦ごとに名曲ぞろいでした)ただ私は、ご覧の通り丸っこいクマの手なので、ピアノが弾けない・・・だからフリー素材の魔王魂さんのサイトで、雰囲気に合いそうな曲を丸一日聴きながら探していましたねクマ。

syauichi

確かに武器選択1つで難易度が激減する感触がありますね。BGMは大当たりでしたね。予約TOP10の書き込みを見ると、「BGMの出典を教えてくれ」のようなコメントがあるくらいですからね。

関連リンク
  • 魔王魂
ボス戦 使用曲
  • オーケストラ12
  • オーケストラ15
  • オーケストラ16
  • オーケストラ21
  • オーケストラ24
 

次回作

最後に森クマさんの次回作の予定について聞かせて頂きました。

syauichi

twitterを拝見した限りでは、ノベルゲームを検討している案もあったように見受けられます。公式ブログでは、次回作はハスクラ要素を盛り込んだ穴掘りゲーム「クマントル」との発表もあります。「クマントル」確定ですか?先ほどのお話では「少女のシリーズ化」との話もあり、クマシリーズと少女シリーズの同時進行でしょうか。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

次回作は2つあり、開発を並行して進めているところですクマ。どちらが先になるかわかりませんが・・・

クマントル

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

まず1つめは「クマントル」。みんなが待望してやまない森クマシリーズの新作ですねクマ。「氷河期になった地球でクマが冬眠のため穴を掘るゲーム」ですクマ。このゲームはユーザーがユーザーを呼ぶ仕組みの「辞世のクマ」システムを搭載し、全ユーザー(クマ)協力型のゲームとして試行錯誤を重ねながら、少しずつ展開していきたいと思いますクマ。単に冬眠するだけではなく、掘り進めることと並行して壮大な物語も進行しますクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

でもクマがドリルで穴をほってる姿を想像するだけで、もう森クマ好きにはたまらないですよねクマ。

syauichi

あわわ、大忙しですね。死なない程度に頑張って下さい。でも、クマがドリルを持った姿には期待しています。もう1つは、ストーリー重視系ですか?

関連リンク
  • クマントル 開発用モーメント
 
テラセネ
テラセネ
 

未完のXXX

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

もうひとつが「未完のXXX」。こっちはテラセネに続き少女のシリーズですねクマ。「呪われた絵画の女の子とコミュニケーションをとりながら、呪い殺されないようにするゲーム」ですクマ。これまでのゲームはアクション性が高かったのですが、今作はノベル・脱出ゲームに近いテイストになるかと思いますクマ。ユーザーは閉鎖されたアトリエの中で、回線速度の遅いPCで絵画に関する情報を収集しながら、女の子の呪いを解く(というか機嫌をとる)ような内容を考えていますクマ。

給仕悪魔ベアー給仕悪魔ベアー

私としてはクマントルに開発工数を全振りしたいのですが、そこは森の会議で決まるので、クマントルの魅力を存分に訴えていきたい所存ですクマ。

syauichi

未完のXXXは、見た目がちょっとズィーマさんのTimeMachineっぽいですね。ご機嫌取りで何かを送るゲームのようにも見えますが、期待して続報待っています。

syauichi

私もLINEスタンプでガッツリ課金しますので、血の滴るサーモン食べて、死なない程度、開発に尽力ください。今度も応援しています。このたびは、貴重なお時間ありがとうございました!

関連リンク
  • 未完のXXX 開発用モーメント
 

画面左が開発中の「未完のXXX」です。画面右は似たようなシステムの「TimeMachine」です。「TimeMachine」もオススメアプリですので、プレーして頂ければ幸いです。

テラセネ
テラセネ
 
スポンサーリンク
 
 

コメントを残す コメントをキャンセル

スパム対策のため管理人承認後 にコメントが反映されます。管理人余暇の都合上、50%程度しか返信できない事をご了承ください。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

攻略記事一覧

トップページ

トップページ
トップページ
 

紹介記事

レビュー
読物 セリフのないノベル
インタビュー
読物 開発経緯 次回作
感想
読物 2周目は切ない恋物語
 

ステージ別 攻略

当サイト 攻略
攻略 chap.1 道中&ボス 攻略 chap.2 道中&ボス 攻略 chap.3 道中&ボス 攻略 chap.4 道中&ボス 攻略 chap.5 道中&ボス 攻略 chap.6 道中&ボス 攻略 chap.7 ステージ道中 攻略 chap.7 ボス戦
公式サイト 攻略
攻略 chap.2-3 攻略 chap.4-6
 

資料集

資料集
資料 太陽 光一覧 資料 キャラクター 一覧
 

関連記事

新着レビュー&インタビュー

テラセネ | 開発者 森クマさんにテラセネ開発経緯を語って頂きました
テラセネ | 開発者 森クマさんにテラセネ開発経緯を語って頂きました
>>記事へ
「魔女の迷宮」でローグライク デビューしよう。初心者にこそオススメのアプリ。
「魔女の迷宮」でローグライク デビューしよう。初心者にこそオススメのアプリ。
>>記事へ
バカサスペンス | バカは強さであり正義である
バカサスペンス | バカは強さであり正義である
>>記事へ
マレニア国の冒険酒場 | めんつゆは偉大なのか!
マレニア国の冒険酒場 | めんつゆは偉大なのか!
>>記事へ
狼ゲーム | 前作比 大幅パワーアップして帰って来たソリッドホラー
狼ゲーム | 前作比 大幅パワーアップして帰って来たソリッドホラー
>>記事へ

新着攻略ページ

ガチ怖
ガチ怖
>>攻略ページへ
ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
>>攻略ページへ
テラセネ
テラセネ
>>攻略ページへ
監禁中
監禁中
>>攻略ページへ
バカサスペンス
バカサスペンス
>>攻略ページへ
 

最新コメント

サイト全体

  • 「魔女の迷宮」の攻略。魔女の迷宮(魔王級)育成クリア狙い
    2018/06/05 05:04   匿名様より
  • 「コトダマ勇者」の攻略。名前一覧 命の玉編 No.01-17
    2018/06/04 23:04   匿名様より
  • 「魔女の迷宮」の攻略。装備品一覧
    2018/06/04 12:37   管理人より
  • 「魔女の迷宮」の攻略。装備品一覧
    2018/06/03 21:06   ユウト様より
  • ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
    2018/06/02 13:42   管理人より
  • ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
    2018/06/02 13:28   ステルスチップス様より
  • ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
    2018/06/01 19:51   管理人より
  • マレニア国の冒険酒場 レシピ一覧 No.326-395 煮物 シチュー
    2018/06/01 19:50   管理人より
  • 「鑑定サバイバル」の攻略。収集物カテゴリの特徴一覧
    2018/06/01 19:50   管理人より
  • ポテチップキッチン 全レシピ紹介等
    2018/06/01 09:49   匿名様より
 

最近更新したページ

テラセネ

  • テラセネ | 開発者 森クマさんにテラセネ開発経緯を語って頂きました
    2018/06/05  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.5 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/06/01  New
  • テラセネ 攻略Wiki | キャラクターの光一覧
    2018/06/01  Update
  • テラセネ | Hardモードは単なる高難度アクションではなく超絶切ない恋物語
    2018/06/01  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.1 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/05/31  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.2 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/05/31  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.3 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/05/30  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.4 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/05/30  New
  • テラセネ 攻略Wiki | chap.6 ステージ道中&ボス戦攻略例
    2018/05/30  New
  • テラセネ | 吸血鬼の少女は何を思うのか 台詞のないストーリー重視ゲーム
    2018/05/30  New
 

サイト全体

  • 狼ゲーム | 前作比 大幅パワーアップして帰って来たソリッドホラー
    2018/06/05  Update
  • マレニア国の冒険酒場 | めんつゆは偉大なのか!
    2018/06/05  Update
  • バカサスペンス | バカは強さであり正義である
    2018/06/05  Update
  • 謎解きRPG はっぴーはろうぃん | 3, 4時間で完結するライトなRPG
    2018/06/05  Update
  • 武器投げRPG2 | 諦めたら試合終了
    2018/06/05  Update
  • コエヲタヨリニ SP | 視覚情報が存在しない脱出ゲーム2作目
    2018/06/05  Update
  • コエヲタヨリニ | あなたは聴覚優位?視覚優位?
    2018/06/05  Update
  • 不思議雑貨店ローズ ~ほのぼの再建記~ | ブラックジョーク冴えわたるレシピゲーム
    2018/06/05  Update
  • 再生!カラカラ惑星 | この女神様 自由過ぎるwww
    2018/06/05  Update
  • 「監獄少年」 アベノミクスの真価を問う実はマジメなノベルゲーム
    2018/06/05  Update
  • 運営方針
  • プライバシーポリシー
  • About Us
  • Contact Us

(c) Yurugame Inc.

ページの先頭へ