なにこれ…知られざる、Google検索の「ナゾ機能」

何かと頼りになるグーグル先生ですが、今回はあまり知られていない「spinner」「rng」「メトロノーム」「カラーピッカー」という魔法のググりワードをご紹介します。ググると何かが起こる…?

更新日: 2018年06月05日

357 お気に入り 188138 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

"ブラウザで遊べる"謎のワード

このハンドスピナー、実際に指で動かすことができて…

右上のバーを「Number」に合わせるとルーレットに早変わり。

数字は2~20の範囲で選べるので、こちらはパーティーのゲームなどで使えそう

「Wheel size」から数字の設定ができる。

「サイコロ」のような機能もあって…

サイコロみたいに使うことができる。

※最大は99億9999万9999まで可能。

音楽室にあったあの道具にも変身

BPM(テンポの速さ)は最初は100BPM(1分間に100拍)になっていますが、下のスライダーで調節

40~218BPMの間隔で調節できる。

メトロノームを買おうと思ってググったら、グーグルさんのメトロノームで事足りた件。

絵を描く人に絶賛されてる裏ワザが…

その名の通り、ブラウザがカラーピッカーに。

カラーピッカーとはPhotoshop、illustratorをはじめとした画像編集ソフトに搭載されている、マウスなどで操作できる色の選択機能

カラーコードとは、色に紐付けられてついてる記号。

グーグル先生が流石過ぎる カラーピッカーってググったら、まさに求めてたものを出してきたw pic.twitter.com/HJICMwgwIc

1