/*カエレバ・ヨメレバ(PC版)*/ .kaerebalink-box, .booklink-box { border: 2px solid #CCCCCC; padding: 20px; width: 90%; max-width:680px; margin:0 auto; } .kaerebalink-image, .booklink-image { width:20%; float: left; } .kaerebalink-image a img,.booklink-image a img { width:100%; } .kaerebalink-info, .booklink-info { width:70%; margin-left: 2em; float: left; } .kaerebalink-name > a, .booklink-name > a { font-size: 16px; color: #256CC5; text-decoration: underline; } .kaerebalink-powered-date, .booklink-powered-date { font-size: 12px; } .kaerebalink-powered-date a, .booklink-powered-date a { color: #256CC5; text-decoration: underline; } .kaerebalink-link1, .booklink-link2 { margin-top: 1em; } .kaerebalink-link1 div, .booklink-link2 div { margin-right: 5px; margin-bottom:3px; text-align: center; float:left; width: 30%; } .kaerebalink-link1 div:active, .booklink-link2 div:active { border-top:3px solid #FFFFFF; margin-bottom: none; box-shadow:none; } .kaerebalink-link1 div a, .booklink-link2 div a { color: white; text-decoration: none; font-weight: bold; display:block; width: 100%; height: 40px; line-height: 40px; } .shoplinkamazon { background: #FF9900; box-shadow: 0 3px #B16A00; } .shoplinkamazon:hover { background: #FFB23F; } .shoplinkkindle { background: #0079BA; box-shadow: 0 3px #015684; } .shoplinkkindle:hover { background: #2797D4; } .shoplinkrakuten { background: #BF0000; box-shadow: 0 3px #7B0101; } .shoplinkrakuten:hover { background: #DC3939; } .shoplinkkakakucom { background: #25388E; box-shadow: 0 3px #081658; } .shoplinkkakakucom:hover { background: #485CB7; } .shoplinkyahoo { background: #750992; box-shadow: 0 3px #3F0250; } .shoplinkyahoo:hover { background: #8F0FB3; } .booklink-footer { height:0; clear: left; } .entry-content p{margin:0} .table-of-contents:before{ content: "目次"; font-size: 150%; } .table-of-contents{ padding: 20px 10px 20px 40px; border-radius: 5px; background: #f0f0f0;/*背景色はここから変更*/ } /* アドセンススマホ対応 */ @media screen and (max-width: 680px) { .mobile{ display: none !important; } } @media screen and (min-width: 680px) { .widedisplay{ display: none !important; } } /* テーブルの線非表示,中央寄せ */ .table-css, .td-css { border-style:none !important; margin:0 auto; } .booklink-box, .kaerebalink-box{ margin: 5px auto; padding: 3%; width: 90%; overflow: hidden; border: solid 2px #ccc; font-size: 90%; }

知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株主投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

わずか500円!一日自動車保険で人生を安全に楽しく生きる方法

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。

さて、管理人は、コンビニ拒否派ですが、サービスはできるだけ利用しています。

コンビニの都合のいいところだけ利用する小ずるい人間です。(^^;

f:id:papayapapa:20180605103145j:plain

特にAmazonの留め置きサービスは、留守がちな我が家にとっては必須の夢のサービスです。

もちろん取りに行っても何も買いません。(^^;

おそらくコンビニ側からは、蛇蝎のごとく嫌われていると思います。

最近は郵便物を出すこともめっきり減ってしまい、はがきや切手をストックすることがなくなりました。

ほとんどインターネットで手続きが済むからです。

しかし、たまには郵便物を出さざるをえないときがあります。

そうなると大変です。

管理人の会社の近くには、郵便局がなく、あっても16時には閉まってしまいます。

ハガキの自動販売機もありますが、我が家の近くの郵便局はいたずら防止のためなのか局内に設置してあります。

あのう、夜間買えないのですがあああああ!

これじゃ自動販売機の役割を果たしていないよ。(@_@)

f:id:papayapapa:20180605213448j:plain

そこでおそるおそるコンビニの店員さんに尋ねました。

扱っていました!

コンビニ歴ウン十年の管理人も知らなかった新たな発見です。(^^;

f:id:papayapapa:20180605103738j:plain

しかも10円切手までありました。

切手シートから取り出してもらい、10円切手1枚と62円切手と82円切手を3枚買いました。

しかもnanacoで買えました!

レジが並び申し訳なかったのですが、丁寧に対応してくれました。

素敵なお嬢さんだったので名札を見るとなんと同姓でした。

うれしくて思わずハグしたくなりました。

危なかったです。( ゚Д゚)

帰り際、のぼりに1DAY保険がはためいていました。

前から気になっていた1DAY保険です。

家族をガードする1DAY保険の必要性について、考えてみます。

スポンサーリンク

 

1 1DAY保険とは

1DAY保険とは、1日限りの自動車保険のことです。

f:id:papayapapa:20180605104106j:plain

(引用:三井住友海上HP)

現在3社の損害保険会社から発売されており、名称もさまざまです。

三井住友海上 1DAY保険

東京海上日動 ちょいのり保険

あいおいニッセイ同和損保 ワンデーサポーター

いずれの保険も24時間対人対物無制限です。

これはさまざまなライフシーンで使えると思いました。

なお、ドコモのワンタイム保険、ローソンや楽天の1日自動車保険は、東京海上日動のちょいのり保険です。

2 一日自動車保険に入る理由

一日自動車保険は、任意保険の条件が家族限定や35歳以上など制限が付いた自動車保険を運転する際に効力を発揮します。

我が家のケースですと、妻は時折実家に帰りたがります。

はい!よろこんで!

思わず目がキラキラするのは世の夫の大勢ではないでしょうか。(^^;

ただ、連休や有休を使って帰省すると実家の車を運転したがります。

それは絶対だめだ!

人生破滅する!

と厳しく諫めています。

今や人の命は高騰し、万一死亡事故でも起こしてしまった場合は、平均二億円もの損害賠償となります。

とても支払えません。

そのために保険があるわけです。

当然実家の車にも、自動車保険は付いていますが、家族限定です。

もし、妻が軽い考えで車を借りて交通事故を起こしたら、我が家は破滅しか待っていません。

f:id:papayapapa:20180601112635j:plain

こういったときに一日自動車保険は活躍します。

対人対物無制限で、わずか500円なら絶対安すぎです。

また、管理人も若い頃は友人と車で遠距離ドライブすることがありました。

若い頃は貧乏なので、保険は運転手を限定する保険にしか入れませんでした。

やむなく1人で運転するしかなく、こんなとき運転手を制限しない保険があったらなとしみじみ思いました。

それがたった500円で解消できます!

まるで夢のような保険の誕生です!

3 オプションも充実している

一日自動車保険は、24時間対人対物無制限保障が売りですが、オプションも充実しています。

何と通常の自動車保険と同様に車両保険や弁護士特約まで付いている保険まであります。

f:id:papayapapa:20180530103146j:plain

また、運転者が複数人の場合の割引保険まであります。

ただ、オプションは付ければつけるほど高くなります。

一日自動車保険なのに2,000円以上にもなると正直考えますが、それでも安心料だと思えば安いと思います。

4 一日保険の注意点

娘は今年免許取りたいと騒いでいます。(^^;

f:id:papayapapa:20180531121208j:plain

あのう教習料金は誰が出すんですか?

免許をとっても当面はペーパードライバーです。

こんなとき1DAY保険を使えば便利と思いました。

我が家の車は夫婦のみの限定とし、娘は運転するときだけの1DAY保険です。

できません。。。( ゚Д゚)

一日自動車保険は、あくまでも他人名義の車を運転するときの自動車保険だそうです。

www.ms-ins.com

いい考えだと思ったのですが、残念です。

スポンサーリンク

 

5 どこがオススメ

3社の一日自動車保険の商品は、あまり違いはありません。

ただし一日自動車保険は、東京海上日動が2012年に初めて商品化し、2015年に三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が参入しました。

先行者である東京海上日動のシェアが大きく、年間300万件以上の契約を獲得しているそうです。

いずれもスマートフォンで、手続きが可能です。

乗りたいときにクルマの目の前で申し込めます。

しかし、アナログ人間な管理人にとっては、セブンイレブンで書類で申し込める三井住友海上の1DAY保険が魅力的です。

nanacoで支払えば、実質1.2%(リクルートカードチャージの場合)値引くことが可能だからです。

まあ、6円分ですが。(^^;

6 まとめ

いかがでしたか。

一日自動車保険に加入すれば、さまざまなライフシーンを変えることができます。

実家の車や親戚の車を運転することは意外に多いものです。

特に冠婚葬祭の場合は、管理人は何度も危ない橋を渡ってきました。

わずか500円で、人生をガードし、転ばぬ杖となってくれる一日自動車保険を使わない手はありません。

f:id:papayapapa:20180605104651j:plainブログに愛と真の情報を

それでは