ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
nikutetu nikutetu 工場勤務の人らの話を出してる割にその人らについては一切どうする気もない感じに見えるからこれは反感買いそうなやつだ。

2018/06/06 リンク Add Star

sinit sinit 残業手当廃止するからダラダラ残業せず早く帰ろ。もう仕事するのもオフィスじゃなくていいよ。今までと同じ成果出せばダラダラ残業してた分は還元するよ。これで長時間労働の改善と生産性向上が出来るねって話だよね

2018/06/06 リンク Add Star

j3q j3q 松本さんが政府の連中と違うのは「残業代の分は会社の利益じゃなくて社員に払え」という点。残業代は払わないけど結果にコミットしたらそのぶん報酬はずみますよ。これは至極当然の話だが、高プロはそうじゃないんだ

2018/06/06 リンク Add Star

katamekoime katamekoime 社員が何にコミットすればいいかと言うのは労働時間ではなく成果なのは当たり前。成果が出ないのであればその人は給料泥棒。当たり前。一方、社員をただの作業屋としか考えずきっちり対価を出さない企業も問題。

2018/06/05 リンク Add Star

grapplermaki grapplermaki 残業は本人の意思でやるものだと思ってらっしゃるが、いくら残業代が出るからと言って寝る間も惜しんで月100時間以上も残業したいか? 残業は自分の意思でコントロールできないよ。/リモートワークについては賛同。

2018/06/05 リンク Add Star

u4k u4k 残業代がちゃんと出るホワイト企業ほど、効率的に働けば働くほど収入が落ちるという矛盾をどうするかという論点なのに、例え話の枝葉末節に突っ込んでる人多すぎだと思う。面倒くさいなあ。

2018/06/05 リンク Add Starjaco-m

shiju_kago shiju_kago これが現実になるには、労基法違反が実刑しか出ない刑事事件にならないといけない

2018/06/05 リンク Add Star

rascalrascal rascalrascal 「プロ経営者()」ばかりが生み出される日本。生産性が向上しない訳だ。

2018/06/05 リンク Add Starsennchoukaos2009

denilava denilava IT企業に関して言えば日米の年収の格差はおよそ1.5~3倍ある。残業しなくてもこの格差が埋まるほどの年収保証があれば残業手当は不要だろうしむしろそうすればみな仕事に熱心になる。報酬アップは最も効く対策。

2018/06/05 リンク Add Star

furugenyo furugenyo 意外と否定的なコメントが多くてびっくり。

2018/06/05 リンク Add Star

buu buu 言ってることは基本的に正しいんだけど、その前にこれをやらないから実現しない。>http://buu.blog.jp/archives/51550477.html どうして日本人はこうも馬鹿なんだろうね。

2018/06/05 リンク Add Star

abortion abortion 評判を聞くに、カルビーとこの会長が本当にホワイト側の可能性は否めないのだけど、世の中には真逆の会社が結構ありまして。スーパーマーケットの売り場を回る時に、店員さんの労働環境についてもリサーチしましょう

2018/06/05 リンク Add Stargaka48utaro2013

takilog takilog アウトプットの計測方法の議論なしに数値の話をするのは全部ダメ

2018/06/05 リンク Add Star

pendulum pendulum 「成果をいかに計測するか?」という点に触れない成果主義推進の議論は信用できない。

2018/06/05 リンク Add Stargaka48

ore_de_work ore_de_work 残業しない人に残業代相当の金額与えたとしても、日本の雇われは蜘蛛の糸の世界なので解決しないと思うなぁ。 天界で寝ながらゲラゲラ笑ってる役付にはわからんだろうけど

2018/06/05 リンク Add Star

glizmo glizmo みんな残業代守りたいんだね。短い時間で給料高い方がいいと思うんだけどな。もちろん今より下がる人もいるけど。

2018/06/05 リンク Add Star

Hayano Hayano 経営者のクソどもが言うこと。労働強化につながることは欧米にならい、休暇や休息については日本流。ダブルスタンダードが当然のように成立するから面白い。電通の過労死については何を思う。恥を知れ、と言いたい。

2018/06/05 リンク Add Starfumiruicoccyxgaka48

takeishi takeishi 使用者は毅然と「残業するな」の命令を出せばよく、それをしない以上馴れ合いと言われても仕方無い。

2018/06/05 リンク Add Starkomurasakihokori

kalcan kalcan ”残業代を減らしても、節約した分が会社の利益に上乗せされるといったら、社員は動きません。浮いた分は社員に還元すべきです。”ここを読まない人というより成果をあげられない人が噴き上がってるんじゃないかな?

2018/06/05 リンク Add Star

kloud kloud 取引先がそれについてこないと結局そっちに合わせることになるやん。零細や中小にまでそれが降りてこないと。

2018/06/05 リンク Add Star

pekeq pekeq この話、真のホワイトカラーにならば当てはまるかもしれないが、デスクワークのブルーカラーにも適用するかというとそれは別問題と思うがどうだろうなあ…

2018/06/05 リンク Add Starbaboocon19820419

sewerrat sewerrat 残業代が嫌なら定時で社員帰らせればいいだけの話。その上で「成果で評価」とやらは別に規制されてる訳でもないし、勝手にやれば?「残業手当てを無くす」理由には全くならない。

2018/06/05 リンク Add Starchintaro3coccyxgaka48

tuka8s tuka8s "問題なのは、今まで残業手当として支払っていた分を会社が取り込んで、社員に払わなくなることです。今まで払っている金額は、どんな形でもいいので社員に払ってあげないといけません"効率化分は還元。素晴らしい。

2018/06/05 リンク Add Star

mn112hr mn112hr このテの話でいつも思うのだけど、今が人手不足だって、忘れてませんかね?

2018/06/05 リンク Add Star

nmcli nmcli 残業禁止したら残業代払わなくて良くなった上に、案外みんな残業しない努力をするようになったのでありがたい。

2018/06/05 リンク Add Star

shinjin85 shinjin85 試しに、明日から残業代払わないんで終わった人から帰ってもいいし、終わらなければ終わるまで残れと言われたら、絶対に3時くらいに帰れる奴がいる

2018/06/05 リンク Add Staryakudatsujohonekoashicable

yakudatsujoho yakudatsujoho 多くの会社は残業手当ないこと知らんのかな

2018/06/05 リンク Add Star

zakusun zakusun 意外とそうでもないんだよねー。残業代なくても土日まで働く奴はいますよ。そうやって働くことって、ものすごいアピールになるから。そうやってタダ働きが蔓延するのが目に見えてる。せめて残業代がタガだよ。

2018/06/05 リンク Add Stargaka48

mugicha1000 mugicha1000 こういうこと言う人はおっ死んでほしいです

2018/06/05 リンク Add Star

ytn ytn 統計をみればわかるのですが、残業理由のトップ2は「業務が多い」と「人が足らない」です。これは従業員側も経営側(人事)も概ねこのように回答します。残業手当は残業理由ではありません。

2018/06/05 リンク Add Starbaihenchintaro3coccyxgaka48

ブログでの反応

関連記事

残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

日本代表する「プロ経営者」として、さまざまな経営改革を推進してきたカルビー松本会長CEO。働...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • gekko116002018/06/06 gekko11600
  • dehi69962018/06/06 dehi6996
  • nikutetu2018/06/06 nikutetu
  • sinit2018/06/06 sinit
  • poncos2018/06/06 poncos
  • j3q2018/06/06 j3q
  • b97089642018/06/05 b9708964
  • oka13042018/06/05 oka1304
  • katamekoime2018/06/05 katamekoime
  • grapplermaki2018/06/05 grapplermaki
  • kawamainly2018/06/05 kawamainly
  • miiruW2018/06/05 miiruW
  • adsty2018/06/05 adsty
  • urashimasan2018/06/05 urashimasan
  • ishiishikun2018/06/05 ishiishikun
  • rikuzen_gun2018/06/05 rikuzen_gun
  • farikonzap2018/06/05 farikonzap
  • u4k2018/06/05 u4k
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着

ボンジョールノ 火曜日 皆さまおはようございま〜す ! - Grazie a tutti !!!

1 users http://www.grazieatutti.jp.net/

八木橋 Pachi 昌也さんのツイート: "なんだかそこまで用心しておいて<同省職員は立ち会わなかったため、室内で何があったか不明だったが>って、ちょっと不思議。これは武士の情け的な何か

1 users http://twitter.com/