シャープは6月5日、同日開催した取締役会において、東芝の100%子会社である東芝クライアントソリューション(TCS)の株式のうち80.1%を約40億円で取得し、子会社化することについて決議したと発表した。
TCSは、東芝グループにおいてPC事業などを展開している。シャープはPC事業に加え、モバイルエッジコンピューティング事業、ドライブレコーダ事業について、商品、ブランド、人材、技術、販売チャネルなどを承継するという。シャープが得意とするディスプレイ事業などとの連携を通じて相互の成長を追求する考えだ。
具体的には、TCSが有する最先端の商品・サービスにシャープのディスプレイや各種センサといった先端技術・デバイスを融合。COCORO+サービスを始めとするAIoTプラットフォームと連携することにより、付加価値を高めることでスマート化を推進し、グローバル市場で競争力のあるものにしていくという。
シャープは、「新経営体制の下で培った経営能力・管理能力を発揮し、事業承継を必ずグループの企業価値向上に結び付けていく」と表明している。
なお、かつてシャープは「メビウス」ブランドでPCを製造しており、2009年にリリースしたPCを最後に、PC事業から撤退している。
AIによるコンタクトセンター業務の改革と
変わっていく人間の働き方
法対応とITが一体になることで見えてくる
ビジネスの勝利への道筋
どこでも働ける環境にセキュリティは不可欠
でもどう対策すれば?IT探偵しおんが解決!
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を