決算の発表等に併せて、事業者リスクを更新していきます。
が、その前に
分散投資について記事にします。
「目次」
・分散投資とは?
・コーヒー豆の「分散投資」
・グリフラ(JCサービス)にしか投資しない理由
・その他
・分散投資とは?
・コーヒー豆の「分散投資」
・グリフラ(JCサービス)にしか投資しない理由
・その他
分散投資とは?
分散投資?
・・・よくわかんねぇ。
いや、だってそうだろ?
ソシャレンのいろんなブログみて、
「この投資法、自分と同じだ!」
なんてことありますか?
コーヒー豆はない。
一度たりとも無い。
投資手法って、個人の性格に依るところが大きい。
良い投資手法とは、自分の欠点をカバーできる手法だと思う。
100人いれば、100通りの性格があるから、
性格に依る欠点をカバーする投資手法も、100通りある。
だから、分散投資の手法も、100通りあっていい。
たぶん、きっと、ね。
それでいいじゃないか?
「それは分散投資じゃねぇ! 分散投資とはな、・・・」とか、
コーヒー豆の「分散投資」
〇コーヒー豆の
1.自分で分析し、良いと思ったところに投資する。
2.それが複数あるなら、複数に投資する。
3.2の際、全体のパフォーマンスが落ちないように、
1番良い投資先と比較し、制限する。
以上です。
単純ですよね?
グリフラにしか投資しない理由
〇グリフラにしか投資しない理由
ソーシャルレンディングでは、
グリフラ(JCサービス)にしか投資していません。
その理由は簡単で、
「ソーシャルレンディング分析した結果、
投資として良いと判断できた案件は、グリフラの案件だけだった」
※2016年12月当時
〇「LCレンディングのLCHD保証案件」
LCHD保証案件は良いです。 すごく良い。
しかし、利回りが低い。
悩んだ末、見送りました。
〇他の案件は?
他の案件?
ない、ない。
投資するなんてあり得ない。
〇今の判断は?
2018年6月2日時点で、何も変わっていません。
〇その他(ソーシャルレンディング以外の投資)
ソーシャルレンディングにしか投資していない?
そんな奴、おらんやろ。
マジでやべーから、其れ。
その他
ところで、ソーシャルレンディングのブログが増えましたよね?
相場の環境がいいと、上手く利益が出ている人が増えますよね。
そうなると「投資哲学を語りたがるブログ」も増えるんです。
「俺はこんなにスゲーんだ!」ってね。
12年前、そんなブログをたくさん見ましたよ。
9年前には、ほとんど消えましたけどね。
・・・このブログもそうならないように気を付けよう。
いや、ほんと、油断せず、気を付けよう。
~12年前の名言~
「パーティーは、会場の入り口で踊ろう。」
ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると、励みになります。
↓クリック証券のツールは財務分析に強く、お勧めの証券会社です。コーヒー豆も使っています。
タグ:ソーシャルレンディング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
>記事の内容もさることながら、自ら設定した期日までにグリフラが回答していない点>も気になるのですが。
>コーヒー豆様はどのようにお感じになるか、よろしければお聞かせください。
「どのように感じるか?」についてですが、
特になんとも感じません。
しいて言うなら、「日本病」でしょうか・・・。
あと、
1.まともな名前を付けてください。
名前が必要であることの意味を理解してください。
2.リンクを貼らないでください。
リンクで飛んだ人が被る迷惑 を考えてください。
当ブログからのリンクの判断は、私が責任をもって決めています。
2の理由により、コメントは近々削除します。
で、今日まさに投資を実行しようとしていた矢先に、下記の記事を見つけてしまいました。
「融資型クラウドファンディング大手「グリーンインフラレンディング」、償還資金を別ファンドで調達、自転車操業状態か」
http://outsiders-report.com/archives/1069
記事の内容もさることながら、自ら設定した期日までにグリフラが回答していない点も気になるのですが。
コーヒー豆様はどのようにお感じになるか、よろしければお聞かせください。