Appleの開発者向けイベント「WWDC 2018」が5日深夜に開催されました🍎

この場で発表されたのは、iOS 12の新機能たち。
ひとことで言うと「生活を大事にするためのアップデート」って感じです。Appleいわく「少し古いiPhone(6s世代のこと)でも、心地よく使ってもらえるように高速化を目指しました」とのこと。
おいしいところをかいつまんで紹介します。
1. これは未来! 一瞬で採寸ができる純正アプリ「メジャー」が誕生
「ここにトランクがあります」
「メジャーアプリを起動して、クイッとすると…すぐ採寸ができる!」
AR機能を利用したApple純正アプリです。
縦×横×高さもすぐに採寸ができます。
これは引越しに便利! あと粗大ごみ出す時に使えるな…。
2Dだとさらに一瞬。かざすだけで大きさがわかります。
2. iPhone依存症のあなたに。アラートが出るようになった

「iPhoneに夢中になってて、子どもたちから目をそらしちゃうことってありますよね…」と、やけにリアルな例をあげながら新機能の紹介です。

任意の期間に「どのアプリをどれくらい使ったのか」を教えてくれる新機能が登場。
利用時間の限度も設けられ、使いすぎると「最近このアプリの中毒でしょ」って注意してくれます。
このリミットは「子どものiPhone」の管理にも使えます。パパママも安心ですね。

例えば「一週間にYouTube見ていい時間はこれくらいまで」と指定ができます。
もちろん、常に使っていいアプリも設定可能。最低限、電話とLINEはOKとかね。
両親は自分のiPhoneで、子どもの端末の使用制限が設定できます。これは、IT教育に悩むパパママに朗報かも!
3. 気まずさ回避。通知機能が「調整」できるようになりました。
ロック画面に表示される「通知」。
便利なんですけど「今はちょっと気まずいよ!!」って時、あるじゃないですか。
「1時間後に通知くるようにしてください」「この場所にいるときは通知は無理」等々の細やかな設定ができるようになりました。
4. 通知のグループ化! これでバズっても安心😂
メールの未読がたまると、ロック画面の通知が埋まっちゃうことってありませんか?(あと、Twitterが謎にバズると通知画面が埋まる)
iOS 12では、アプリごとに通知をまとめられて、一気に消せるようになりました。すっきり!
5. 変態みある。謎機能Animojiの魔進化
iPhone Xだけでできる、ユーザーの表情を絵文字が追随してくれる謎の機能、Animoji。これに新キャラが仲間入りして、ベロを出せるようになりました(?)。そして……
6. 自分専用のAnimojiが作れるようになりました🎉 その名も「Memoji(ミーモジ)」
肌の色、髪型までかなり細かく設定できます。もやはアバターやんけ!
7. しかも、リアルタイムで自分の顔に当てはめられます。画面に写っているのは、Appleのティム・クックCEOです。

FaceTimeしてるときに、自分の顔をMemojiにできるみたい。VTuber的な……。
8. 友だちとやったら絶対楽しい。「すごいグループチャット」
FaceTimeでグループチャットができるようになりました。最大32人まで!
話してる人が大きく表示されるようになってます。ちょっと楽しそう。
9. MemojiやAnimojiと組み合わせると、もはやカオス
楽しそう。絶対笑う。
10. iPadユーザー歓喜! ようやくボイスメモが登場だ! しかも……
11. Siriの「秘書度」がかなりアップ
Siriでショートカットを作成できるようになりました。「鍵なくしちゃった」って話しかけると、すぐに探索アプリを起動してくれます。
12. そんなiOS 12は秋頃リリース!

アップデートしたら絶対グループチャットしたい。友達募集します。
なお、対応機種は5s以降のiPhone、Air以降のiPad、2以降のiPad mini、第6世代意向のiPod touchです。