1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:40:33 ID:kY2
渋谷系とかオルタナティブ系の音楽とか、攻殻機動隊とかのサイバーパンクアニメ・マンガ
あとはニューアカブームとかは知ってるわ
日本の行ってはいけない場所wwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4889232.html
オザケン


3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:42:05 ID:2hO
渋谷系はサブカルでもなくメインストリームじゃないの



5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:43:11 ID:kY2
>>3
そうか?スピッツもミスチルも渋谷系路線に行ってたら今の位置づけになってなかった気がする



6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:43:57 ID:2hO
>>5
オザケンとかアイドルやったやん



9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:47:05 ID:kY2
>>6
うーん、あんま知らんがそれ以外のほとんどの渋谷系はメジャーになってないと思うで
オザケンは渋谷系というサブカルチャーの中からたまたま売れただけに過ぎないんじゃないか?



18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:53:49 ID:2hO
>>9
息が長いのはスカパラとか電グルとかピチカートとかやな
あと、当時の女優とかモデルに歌歌わせてたようなのはやっぱり流行ってるから渋谷系になってたで
原田知世とか中田ヤスタカが気分でプロデュースしてるのとか



10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:47:18 ID:mPt
>>5
スピッツもミスチルもブレイクしたのが渋谷系終焉後やぞ



11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:49:00 ID:kY2
>>10
まあその2つは渋谷系というよりは単にjpop路線を行ったんやろな
一瞬、渋谷系か?と思われたりもしてたとかしなかったとかってどっかに書いてあった気がするが



12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:49:42 ID:kY2
ワイ、サブカル映画とかは全然知らん模様



13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:50:12 ID:Sfp
ジュリアナ東京



14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:51:10 ID:kY2
>>13
画像検索したらバブルが溢れてた



15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:52:42 ID:Mjx
中央線沿線のまじアングラ感 秋葉原なんてすごかった
一方で原宿渋谷はシノラーみたいなのからコンサバまで色々いた
池袋はカラーギャング抗争と中韓やから正直今とかわらないかもしれん マシになったとも聞くけど



19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:53:57 ID:kY2
>>15
うわぁ・・・まじかぁ
羨ましい
そこの場所に生きてみたかった



16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:53:06 ID:kY2
てかサブカルチャーな音楽ってもっといっぱいあったよなきっと
ヒップホップも今よりアングラな感じやろうし、レイブ、フジロック、たまとかブランキーとかのイカ天バンドとか



20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:54:09 ID:Mjx
>>16
ヒップホップは90年代にはもう日が当たってたんごね ドラゴンアッシュ
あとはビジュアル系とか



28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:59:03 ID:kY2
>>20
ワイが思うサブカル?オルタナティブ?なヒップホップは、キングギドラとかマイクロフォンなんとかとか、ブッダブランドとかや



37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:05:24 ID:Mjx
>>28
シャカゾンビとかな
https://www.youtube.com/watch?v=tp2OlcaVz3Y





52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:16:11 ID:kY2
>>37
これ知らんかったわ
サンキューや



62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:20:23 ID:Mjx
>>52
これCOWBOY BEBOPで使われてんねん
思えば大人向けってか深夜アニメ系もこの頃からやな



68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:21:23 ID:kY2
>>62
え、まじか?
カウボーイビバップ最近数話みたんやが、その曲があったの気づかなかったわww



17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:53:43 ID:yZ8
90年代のサブカルといえばオカルト、スピリチュアルが強かった
渋谷系は厳密にはサブカルとは言えないが
スピリチュアル色があったためサブカルとみなされることもある



22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:55:12 ID:mPt
渋谷系はブーム去ってからいまだに追いかけてる人に対して、サブカルになってるって括りやと思う



26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:58:09 ID:2hO
オウム含めて世紀末論感は一部では盛り上がってたよな
退廃しすぎてメインのブームにもうならなかったけど



27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)05:58:33 ID:Mjx
あとサブカルやとゆるい感じとアジア・エスニックがごっちゃになってた時期があるんごね
ファッションもそうやし んでヤバげな方向へのゲートウェイになってた感じ



34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:04:47 ID:2hO
>>27
日本は異質なブームが流行るときは商売のネタとかヤクザが目をつけて乗っかって本質と違う形になる気がするわ



38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:07:06 ID:kY2
>>34
それ、まさにPRIDEとK1やん



31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:03:14 ID:kY2
とりあえずアニメは攻殻機動隊とserial experimental lainの雰囲気がやばいんご
90年代サブカルチャー映画とか詳しい奴おらんのか



32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:04:04 ID:Sfp
>>31
ビートルジュース



35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:04:49 ID:kXO
>>32
あれは普通の子供むけ映画やと思う



33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:04:22 ID:kXO
ねこぢるとかか
あれもインドとかよう出てきた



36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:05:16 ID:kY2
>>33
うわ、思い出したわww
そういえばあれも90年代サブカルチャーなのか
てか、ガロか



41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:08:27 ID:6pz
サブカル系のヒップホップってかせきとかやろ

https://youtu.be/ydFXjRH3kkM





43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:10:01 ID:kY2
>>41
めっちゃ好きやわ



46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:12:16 ID:Mjx
>>41
そうやけど90年代サブカルの特徴は変な風に日が当たってた感じんごね
良くも悪くも毒気抜かれた「こんな感じ」っていうとこから気にいった人がもっと何かないかって探して段々沈んでいってヤバイとこいった感じ



42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:09:14 ID:kY2
ボブサップとかチェホンマンとかのPRIDEやK1が流行る10年前くらいにリングスと、もっとアングラ?なk1があって
そこに世界中から人類最強を目指す格闘家たちが集められていたんや



49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:14:18 ID:yZ8
>>42
当時はプロレスがメインカルチャーで
バーリトゥードがサブカルな位置づけだった
シューティングもUFOもプロレスからスタートしたけど
プロレスとバーリトゥードは元々は明確に対立軸があった



44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:10:59 ID:Sfp
UFOとか流行ったのは90年台かね80年台かね



50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:15:19 ID:Mjx
>>44
ガチなのは60、70年代やないかな
90年代は70年代のリバイバルみたいなの多かったし
SHAZNA懐かしいんご
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH74VWN4E0nJOJnVWYugh-0Wfzjv8qbcY



54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:16:16 ID:2hO
>>44
ガチ勢(交信できちゃうとか言っちゃうような)は80年代やけど、大衆向けにライトに流行らせ直したのが90年代やと思う
世紀末に向けてXファイルとか怪奇ものがテレビでちょっと流行ったような



51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:16:06 ID:veq
90年代初頭の渋谷はチーマーが沢山いた
今とは全く雰囲気の違う街
めっちゃ怖い人たちが屯する街だった



53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:16:14 ID:HAI
今でも90年代のシューゲイザーバンド聴いとるで
マイブラ最高や



55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:17:16 ID:kY2
>>53
マイブラ数回しか聴いたこと無いんやけど、ありゃかっこいいな



56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:17:23 ID:Sfp
ミスターマックスとかムーとかバミューダトライアングルとか
あの頃だったよな流行ってたの



63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:20:45 ID:yZ8
渋谷系はサブカルではないって言ったけど
やっぱりオザケンはサブカルの教祖的な立ち位置ではあったよな
一万字インタビューとか一部から経典の如く崇められてたし
でも同時にメインカルチャーでもあったし単に「サブカルな雰囲気の人」でもある



67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:21:22 ID:kXO
マイブラは80年代のイメージや
90年代に活躍したスロウダイヴが2017に出したアルバムがバンド最高セールスというのがまたええ



69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:21:23 ID:PJT
ハイスタ、brahmanとかのメロコアの流れもサブカルチャーに入るかね



73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:22:52 ID:veq
>>69
カウンターカルチャーだしサブカルみたいなもんかもね



74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:23:21 ID:PJT
>>73
まあメインカルチャーではないからなあ



70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:21:41 ID:veq
今の心の拠り所、サブカルの拠り所あるんかな



72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:22:18 ID:kY2
>>70
ワイはそれが言いたかった。



78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:25:12 ID:kY2
今はオルタナティブやサブカルチャーが消されて綺麗に塗り固められたから、寂しいやつは変な猟奇殺人するとか鬱になるとか幸福の科学行くとかしかなくなってくるんやないか?



80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:26:11 ID:veq
今のサブカルは過去を含めてサブカルっぽい物という一ジャンルになってるからな



81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:26:53 ID:kY2
いま言われてるサブカルとかって全然オルタナティブ感とかアングラ感みたいなの無いやん
危険さがない



84: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:28:23 ID:Mjx
>>81
90年代キッズもそこは同じやで
毒気抜かれて加工された何かヤベェ感を楽しんでたのが大半やで
たまにどつぼはまっちゃって廃人みたくなっちゃうのがいるのは今も同じんごよ



90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:32:08 ID:kY2
>>84
そうなのか・・・?
それでも90年代はすごく見えるってことは今は相当毒抜きが激しいんやな
まあ確かにもっと昔のサブカルってやばそうな気がするな



87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:29:38 ID:veq
メインカルチャーが曖昧だからサブカルも定義しづらい時代だわな
全てが横並びみたいな



89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:30:54 ID:yZ8
90年代はいわゆる「オタク文化」全般がサブカルという位置づけだったけど
アニメよりもライトノベルが主だったように思う



92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:33:41 ID:kY2
ワイが初めて90年代好きになったのはミスチルの昔のアルバムとかレディオヘッドとかを聞き出してからや
今思うとどっちもそれなりに毒抜き感はあるんやろうが、すごく異質なものを感じたんご



94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:34:56 ID:ueD
ムーやな



100: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:37:28 ID:yZ8
>>94
まさに90年代のサブカルを代表する雑誌、ムックやね



97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:35:37 ID:kY2
パンクか・・・
日本やないけどfugaziとかのちょっとハードコアっぽい方向とか、54-71とか、あとはビジュアル系の黒夢とか好きやな
黒夢めっちゃハードコアパンクやん!て思ったわ



102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:38:40 ID:2v7
ハイスタがサブカルとかアホか
あいつらあの時点で数億円稼いでたぞ
自分らのレーベルだし売上は総取りだし
だいたい当時でハイスタとか知らんやつ回りにいた?メジャーの人気ないやつより有名だったわ



109: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:40:15 ID:6jd
>>102
バンドやろうぜの付録の楽譜に曲載ってるくらい有名やったな



110: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:41:30 ID:Mjx
>>102
インディーズが元気だったのも90年代ならではやな
下北沢とか地方のターミナルとか津田沼とかストリートミュージシャンたくさんいたんご



113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:43:55 ID:6jd
>>110
ゆずがヒットしてから急激に増えたな



117: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:45:55 ID:Mjx
>>113
増えたんごね
んで椎名林檎とかがヒットしてから女性ストミュー増えてそれ狙いのナンパ目的のなんちゃってストミュー増えて
その横らへんで殴られ屋とか話聞き屋が営業してた



105: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:39:36 ID:2hO
毒気はやっぱ終末感のせいやと思う
無事世紀明けたのと、ネット台頭でいくらでも情報がクリアになって、煮詰めることのない即物的な方向に変わった



108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:40:13 ID:PJT
結局サブカルチャーの定義とは



111: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:42:57 ID:kY2
アンダーグラウンドゲリラっていう素晴らしい多分90~00年代の個人の音楽レビューサイトがあったんやが、去年くらいに潰れたんよなぁ・・・
見る前に飛べ踊れも良かったけど、それ以上に良かった
在ったときはまあ良すぎて誰にも教えんかったが



114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:44:31 ID:kY2
はあ、やべえ・・・
アンダーグラウンドゲリラが無くなったの思い出して悲しいわ



115: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:45:05 ID:yZ8
自分は好きじゃないけど渋さ知らズはサブカル方面への影響力大きかった



118: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:46:23 ID:kXO
>>115
暗黒舞踏とか普通にステージにあげてたイメージ



116: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:45:34 ID:kY2
そういや東京とかに何店舗かあるディスクユニオンは、なんか割とアングラな雰囲気する気がするわ



119: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:46:26 ID:kY2
でもやっぱあれやな、自然と音楽の話が中心になってくるな
音楽じゃないサブカルチャーはかなり廃れて忘れ去られたんやろか



121: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:48:15 ID:Mjx
>>119
サザエボン始めバッタモン系
怪しいアジア
もーむす



127: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:51:15 ID:6jd
>>121
モー娘。のダンス☆マンが参加した曲は
元ネタの曲を知った後に聴くと中々面白い



124: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:49:26 ID:Mjx
ついでにいうと今のネトウヨパヨクのはしりもこの頃やな
小林よしのりの戦争論は良くも悪くも大きな影響を及ぼしてると思うやで



151: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:05:30 ID:CnE
>>124
あれは売るためにタイトルが悪かったと思う
日本の現近代は岩波派が中心でみんなうんざりしてて
海外の歴史家クリストファゾーンとかの意見を漫画にして
さらに少し演出加えたものだと思ってる
的外れとかソースなしとかではないからね



135: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:58:11 ID:2v7
サチモスともファッションからなにから全部ジャミロクワイのクソパクリで笑えるよな
あんなのが人気とか世も末



139: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:00:15 ID:kY2
>>135
ジャミロクワイってなんか薄っぺらい音楽だっていう偏見があったが、トップオブザポップスとかの映像見てみたらかっこよかったわ



146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:02:54 ID:6jd
>>139
これも映像史に残る大傑作やで
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE





155: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:06:38 ID:2v7
>>146
これのパロディをジャミロクワイ本人がやるカップヌードルのCMもあったよな
日本にも金あった時代



136: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:58:27 ID:Vfw
電気以前はテクノ自体誰も知らんし、卓球がラジオで紹介しまくってみんな買ってた



138: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:59:09 ID:kXO
>>136
それ以前はテクノといえばYMOしか名前でなかったな



137: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)06:58:54 ID:kY2
高校の頃音楽やってたけど皆バンプとかラッドとか言っててやる気失せたわ



141: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:01:19 ID:veq
怨念とか執念を感じさせるような物って今あんまり目につかなくなったかも
自分が年取っただけかもしれん



147: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:03:38 ID:kY2
>>141
まじでねえとおもうわ



144: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:02:35 ID:yZ8
プログレ世代のおっさんおじさんはクラフトワーク、ファウスト、クラウス・シュルツ
あたりを教養としてたからテクノ(電子音楽)聴いてる日本人結構いたんだけどね



145: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:02:37 ID:Vfw
ああライディーンも89年前後なのね、当時はテレビの取り合いだったからなぁ



150: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:05:18 ID:Mjx
サブカルとちょっと離れるけどドラマとか見てみるのもええかもな
踊るだいそうさせんとかロンバケとかIWGPとか



157: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:06:58 ID:kY2
プログレかぁ
ブラックサバスとかrcサクセションとかのサイケなハードロック?の方が危険な雰囲気感じて好きやわ
プログレとかお高く止まってんじゃねえ!って止まってしまうわ
これは偏見か?



158: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:06:59 ID:veq
サブカルのあやしさの魅力はUMAみたいなもんで
分からない部分があるから良かったんだよね
今みたいにネットで見えて(見えた風)しまうとそこは薄れるかも



168: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:11:55 ID:kY2
>>158
うーんまあネットはアングラっぽいものの最期の逃げ場だったが、もうみんながそこに来ちゃったから完全に駆逐されたのかね



161: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:08:28 ID:veq
情報が直ぐ手に入るのも良し悪し



164: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:09:33 ID:2v7
>>161
ほんとジャケ買いしなくなった
YouTubeで聞けるんだから
そもそもCD買わなくなったわ
てか音楽すら聞かなくなった



166: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:09:58 ID:kY2
>>164
なんか悲しくて草



175: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:14:47 ID:Jt4
>>166
ジャケ買いは自分の頭で想像して自分が金を出して買って…というかなり自分のリソースを使う行為なので買ったものに対する執念が変わってくる
当たりならその分喜びは大きいしハズレならハズレで良さを見出そうとしたりデータとして頭の中に蓄積する強さも変わるし



179: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:15:53 ID:6jd
>>161
プロレスラーの中邑真輔が
「田舎だったのでプロレスの興行なんか滅多に来ないから
週刊プロレスとレンタルビデオが主な情報源だった」と語ってたけど
ワイも田舎やったから気持ちはわかるわ



186: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:17:46 ID:2v7
>>179
俺もそんな感じだった
インディーズ充実してるレンタル屋あったからCDはそこそこ聞けたのはラッキーだった
全部ジャケ買いだと金いくらあっても足りない



170: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:12:30 ID:2hO
人生そのものの魂込めた重い音楽より、人生の副業的にライトにクールにやってる方がかっこいい価値観あるよね
サチモスはその典型かも



174: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:13:54 ID:kY2
>>170
わかるわ、すごくわかる
ホリエモンとかってそういう雰囲気作ってる気がする



182: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:17:05 ID:Jt4
>>170
これはあるな



176: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:14:48 ID:2hO
昔は小さいコミュニティで陰の王様気取ってた人たちが、ネットで一斉にあぶり出されて陽キャ達に横並びで点数つけられて駆逐されてるイメージやわ



185: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:17:31 ID:CnE
サブカルチャーってのが調べてもいまいちわからないが
オザケンあたりが入ってるなら第一時世代のギャル男もそうじゃないかな
流行りをミックスさせてそれをさらに流行らす手法は当時はおしゃれだったよ



190: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:19:32 ID:Jt4
>>185
あのへんはサブカルでいいと思う



194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:20:33 ID:2hO
>>185
スレの流れ見てて思ったのは、日本的には「テレビや大人が仕掛けてないのに流行ったブーム」って位置付けかも知らんね



206: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:34:06 ID:CnE
>>194>>
テレビマスコミが後追いになって流行ったブームとなるとたくさんあるな
当時の高校生は金持ってたからね


神様もう少しだけの加藤晴彦が第1次世代のギャル男代表みたいになってたけど
実際はその一年前からゴローズにカラパン、テンガロンハット、メッシュはエッグやストニューあたりの一般の高校生がみんなやってたからな

世代少し上やがお兄系と呼ばれた世代は9ー2世代だから丸々一次世代が作った物を通販なりで手に入ったからまた違うんやろうな
9ー2ブランドは元ネタが全て他社のドメブラや海外ブランドだったりしてたからね



198: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:27:33 ID:6jd
どのジャンルでも20年前のモノがリバイバルされるのは昔からよくあるからなあ
90年代は70年代が流行ってたし



199: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:29:06 ID:kY2
10年代80年代リバイバルなら、20年代は90年代リバイバルか



204: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:32:15 ID:6jd
>>199
20~30年前の子供の頃に見た作品のノリを
大人になってクリエイターになった人らが同じテイストのノリをやる
これの繰り返しやからな いい意味で



207: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:34:30 ID:kY2
>>204
せやな
となると、20年代の音楽は良いものだらけになるのだろうか・・



200: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:30:00 ID:2hO
最近は結局ネットを使った誰かが昔みたいにテレビの代わりにブームをコントロールしてるように思うわ
「君たちはどう生きるか」とかなんで今さら流行ってるの?とか思うし



202: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:31:37 ID:Jt4
>>200
この体制は相当整ってきてるとおもうわ
テレビと変わらん



203: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:31:40 ID:kY2
>>200
youtuberとかすげえ薄っぺらい雰囲気だもんな



201: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:30:17 ID:kY2
https://youtu.be/QxkMzn4et2U


こういう雰囲気が20年代はやってくるんやろか



208: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:34:59 ID:yZ8
>>201
自分は菅野よう子を好きではないが海外でも彼女の評価は高い
https://medium.com/lapsed-historian/yoko-kanno-the-greatest-composer-youve-never-heard-of-b452f64acc72



210: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:36:18 ID:kY2
>>208
そうなんやなぁ



212: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:36:56 ID:6jd
>>208
菅野よう子でこれ思い出した
ヒラサワでも違和感ないわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17810656




213: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:40:12 ID:kY2
>>212
良い



214: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:40:22 ID:yZ8
>>212
平沢進も90年代はサブカル的なアーティストだったが
彼もまた不思議と海外での人気が高い
いまではメジャーなカルト的扱いだけど



205: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:33:54 ID:Mjx
まぁまぁそんな悲観的にならんくても
すこしづつ新しい事もいいこともできてきてるやん
ファッションならこれみてみてや
https://www.youtube.com/watch?v=L5X1bOPmUsk





209: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:35:45 ID:kY2
>>205
そのブギーバックのサブカル振り返り動画好きやわ



220: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:52:35 ID:Jt4
ギャル男の考察はおもしろいなあ
誰かヤマンバもやってくれ



221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:54:07 ID:kY2
ギャル男とかヤマンバってサブカルチャーなのかw
わからん文化やけど、誰かの考察に期待



225: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:58:03 ID:kY2
なんかわからんけど東浩紀とか大塚英志?とか読んでそうな雰囲気の人たまにおるな



232: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:02:19 ID:yZ8
>>225
大塚英志は自らそこに生きる道を見つけたサブカルの人というイメージだけど
東浩紀はかつてはポスト宮台真司と期待された人で一昔前の文系大学生はみんな彼の新書を読んでた



238: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:07:33 ID:kY2
>>232
なるほどな



226: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:58:35 ID:I3J
秋葉にバスケコートがあった時代か



227: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)07:59:54 ID:2hO
アキバがあんなに振り切れたのはいつからなんやろな



228: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:00:49 ID:MVD
>>227
振りきれる方向が変わっただけや



252: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:15:12 ID:nTE
この前何気なくGTO読み返したんやけど
ノリというか雰囲気がめちゃめちゃ古臭く感じたわ
こち亀のサブカルネタはそうでもなかったのに



258: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:20:02 ID:kY2
ワイなりの考察やがサブカルチャーやオルタナティブはキリストやねん
で、メインカルチャーはプロテスタントのおかしな思想であり、その思想が受け継がれた資本主義やねん
ワイはプロテスタントやなくてキリストを楽しんでる
勝ち組や

以上ワイの意味不明な考察



268: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:26:06 ID:kY2
>>265
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神というものに興味があるんや

>>266
エヴァはサブカルじゃないんか



266: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:24:57 ID:nrd
ブラックバス釣り
ガンプラ(SDガンダム)
Jリーグ
古畑任三郎
大相撲(アンチ若貴でとにかく四股名が琴○○の力士を応援)
セーラームーン
エヴァンゲリオン
権藤が指揮して優勝した横浜ベイスターズ

アカン、ワイが90年代に熱中したものの中にサブカルと呼べそうなもんがない



267: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:25:54 ID:gN6
>>266
エヴァはサブカル寄りやないか?



271: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:27:47 ID:Ydq
ゲームはスーファミ・ゲームボーイ・64あたりか



273: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:28:55 ID:nTE
>>271
プレステで訳わかんないゲームがいっぱい出てた辺りの方がサブカル感ある



276: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:30:56 ID:93g
>>273
SCEとかエニックスあたりがよく出してたな
せがれいじりとか



277: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:31:41 ID:Jt4
蚊とかいうゲームなかったか?



278: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:31:47 ID:Ydq
太陽のしっぽやったっけ?
PS持っとらんかったやが確かにカオスなもんが多い印象



279: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:32:02 ID:Jt4
シーマンとか



282: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:32:59 ID:Sfp
あのps1とかドリキャスの頃ってネトゲ始まる直前で色んなゲーム出てたねえ



292: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:39:41 ID:yZ8
キリストともキリスト教ともプロ倫とも離れた
なにかイッチ独自の思想体系があるっぽいけど
ちょっと解読は難しいな



299: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:47:54 ID:kY2
>>292
せやなぁ
ワイは人為的なものが嫌いだ
すごく社会的で人為的で俗っぽいものが嫌い
そうじゃないものが好き
だから老子とかは結構好きかもしれない
ルソーとかも好きかもしれない、教養ないからルソーについてはまだあんま分からんが好きな気がしてる、これから調べる
攻殻機動隊ってのは俗っぽくなくて、人間味がない雰囲気が漂っていて好きやった
なんかそういう感じなんや
余計わからなくなるかもしれんが
とりあえず、
人為を超えたもの/人為を感じるもの
オルタナティブ/メインストリーム
そんな区別かもしれない



301: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:49:48 ID:gN6
>>299
言うてることようわからんけどイッチがサブカルにハマりそうなタイプやなってのはわかった
も一つ言えば、カルチャーありきやなくてきっとハマるものを自ら探しに行くんやなあって



304: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:52:18 ID:kY2
>>301
せやなぁ
なかなか同じ趣味で話合う人いなくて大変やけども



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527972033/
【民話・伝承】ほそぼそと今まで集めた民話書いてく

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』

ゲームのキャッチコピーとか上げていこうぜ

「七つの大罪」みたいなの教えて

【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』

最強に怖い画像貼ってけ

最初から最後まで面白い漫画といえば?

巨大な物が怖いという『アオノリュウゼツラン』

可愛い猫画像貼っていくよ!(=^・ェ・^=)

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『くら寿司でナイショだよ』

猫と一緒に寝る奴wwwwww
【おすすめ情報】