カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

[速報]GitHub、マイクロソフトによる買収を正式発表(執筆中)

2018年6月4日


GitHubはマイクロソフトによる買収を正式に認める発表をしました。

GitHub、マイクロソフトによる買収を正式発表 fig1

I am very excited to announce that Microsoft is acquiring GitHub and expect the agreement to close by the end of the year. While it will still take a few months to finalize, we wanted to share the news as soon as we were able.

マイクロソフトがGitHubを買収し、年内にその契約が終了する見通しであることをここに発表します。完了までまだ数カ月かかる見通しですが、いちはやくこのことを皆さんにお伝えしたく思います。

サティア・ナデラ氏も自身のツイートでGitHubの買収を発表しています。

マイクロソフトのオフィシャルブログでも、ナデラ氏自身によって発表されています。

GitHub、マイクロソフトによる買収を正式発表 fig2

GitHubのCEOは元Xamarinの創業者Nat Friedmanに

買収後、GitHubのCEOは(以前マイクロソフトが買収した)Xamarinの創業者でオープンソースのベテランであるNat Friedman氏が務めることとなり、その上司はマイクロソフトのバイスプレジデントでクラウドとAI部門の責任者であるスコット・ガスリー氏になると。

Once the acquisition closes later this year, GitHub will be led by CEO Nat Friedman, an open source veteran and founder of Xamarin, who will continue to report to Microsoft Cloud + AI Group Executive Vice President Scott Guthrie; GitHub CEO and Co-Founder Chris Wanstrath will be a technical fellow at Microsoft, also reporting to Scott.

今年後半に買収が完了後、GitHubはNat Friedman CEOが率いることになる。彼はオープンソースのベテランかつXamarinの創業者であり、引き続きマイクロソフトのクラウド+AIグループエグゼクティブバイスプレジデントのスコット・ガスリーが上司となる。GitHubのCEO兼創業者のChris Wanstrath氏はマイクロソフトのテクニカルフェローとなり、彼もまたガスリー氏が上司となる。

(続きを執筆中です)

follow us in feedly


≪前の記事
GitLabへのインポートが普段の10倍に急増、GitHubの買収報道で


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. マイクロソフトがGitHubの買収交渉、複数メディアが報じる
  2. インテル、DRAMと同じDDR4スロットに挿せる不揮発性メモリ「Intel Optane DC persistent memory」サンプル出荷開始、2019年に本格出荷へ
  3. MariaDB Server 10.3/MariaDB TX 3.0リリース。Oracle Database互換機能を搭載し、同じデータ型やPL/SQLのストアドプロシジャをサポート
  4. GitLabへのインポートが普段の10倍に急増、GitHubの買収報道で
  5. Kubernetes対応コンテナランタイム「containerd 1.1」正式リリース。CRIにネイティブ対応し、Dockerより軽量で高速な動作を実現
  6. NFSでマウント可能な「Amazon Elastic File System」(Amazon EFS)、AWS東京リージョンで利用可能に
  7. 1000万IOPSを誇るDell EMCの新ハイエンドストレージ「PowerMax」、高性能の背後にあるNVMeや機械学習などについて責任者に聞いた
  8. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  9. NVIDIA、高精度の科学計算と単精度の機械学習を両立するデータセンター向けGPUユニット「HGX-2 cloud server platform」発表
  10. AWSでコンテナやクラスタのマネージドサービスを提供する「AWS Fargate」、東京リージョンでも対応と発表


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig