スマホ版のバトルロイヤルゲームが非常に盛り上がっていますね。実際に私もハマっております笑
- グラフィック設定によりデータ通信量にも差が発生
- ゲーム以外のアプリ通信のデータ通信量も想定する
- 長時間プレイする方はできうる限りWiFiで
読みたい場所へ飛ぶ
PUBGモバイルをプレイする前のデータ通信量
今回データ通信量の測定にしようした測定アプリは「My Data Manager-通信量節約」というアプリ。多くのサイトやブログでも紹介されているのでデータ測定の信憑性は高いと思います。
実際にプレイする前の通信量は23MBの通信データの消費量でした。では数分、数十分のプレイではどれくらいのデータ通信量になるのでしょうか。
PUBGモバイルを実践したデータ通信量の消費は?
実際にPUBGモバイルをプレイしてみます。
ということで・・・あっさりと死にました笑
実際に通信し続けてプレイした時間が11.9分(約12分)のプレイでした。
ということでこのプレイ時間でどれくらいデータ通信量を消費したかチェックしてみましょう。
PUBGモバイルで実際に消費したデータ通信量
【結果】10分のプレイ → 約10MBの消費
数プレイの検証の結果にはなりますが、大まかには1分のプレイで0.9〜1.2MBほど消費する感覚でした。
| PUBGモバイルのプレイ時間 | 通信データ消費量 |
| 12分 | 9MB |
| 4分 | 3MB |
| 3分 | 4MB |
| 7分 | 8MB |
ということは間をとって10分程度のプレイで約10MB、30分ほどのプレイで約30MBを消費する計算になります。
【結果】「ドン勝」して28分のプレイ → 26MBの消費
| PUBGモバイルのプレイ時間 | 通信データ消費量 |
| 28分(ドン勝) | 26MB |
PUBGモバイルを1日2時間プレイした場合の月間のデータ通信量は?
もしもスマートフォンをWiFiにずっとつないでいない事を想定して毎日2時間のゲームプレイにおけるデータ通信量を計算してみました。
| 1日2時間プレイ | 約120MB消費 |
| 14時間プレイ (1週間) |
約840MB消費 |
| 56時間プレイ (1ヶ月) |
約3.3GB(3360MB)消費 |
毎日2時間1ヶ月でPUBGのプレイ時間とデータ消費量を掛け合わせると3.3GB消費するという結果になりました。
ただしあくまでもこれはPUBGモバイルだけの消費量の計算になりますので、もしもモバイル通信しているということであればここに「LINE」「メール」「WEBブラウザ閲覧」「マップ」「他のアプリ」「アプリのアップデート」等も含めるとなるとかなり膨大なデータ通信量に達してしまう恐れがあります。
全国的にコンシューマーゲームやスマホゲームのプレイ時間を統計した面白いデータがありましたが、平均するとだいたい1日2〜3時間ゲームをする方が多いようです。
【データ量節約】PUBGのグラフィック設定や詳細設定
また今回のデータ測定結果に至ったプレイ時間とデータ通信の消費量に関しては以下のグラフィック設定も通信データ量に多少は影響してくるようです。
そのため実際にプレイしているPUBGモバイルの設定で高グラフィック・高フレーム設定をしている場合はデータ消費量が多くなる可能性があります。
PUBGモバイルのグラフィック等の設定はスマホ機種で自動調整されていますので基本的には変更しなくても問題ないと思われますが、より快適にできる調整にしている方はデータ消費量の増加などに注意してください。