(cache)イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

最新記事

中東

イスラエルを逃げ出す優秀な頭脳

Israel's New Exodus

2018年6月4日(月)11時43分
ヤルデナ・シュワルツ(ジャーナリスト)

ロサンゼルスでイスラエルの建国70周年を祝うイスラエル出身者 Ronen Tivony-Nurphoto/GETTY IMAGES

<物価が高く、仕事がない母国イスラエルを捨てて、優秀な人材は成功のチャンスがあるアメリカや他の国へ>

去る5月14日、イスラエルは建国70周年を迎えた。かつて世界中に離散していたユダヤ人にとっては、悲願がかなった日。当時そこに住んでいたパレスチナ人にとっては、故郷を追われた悲運の日だ。

その日、アメリカ政府は在イスラエル大使館をエルサレムに移転し、独立記念の祝典に花を添えた。おかげでパレスチナ自治区では大規模な抗議行動が起こり、イスラエルとの境界の壁で約60人が殺された。

しかし今、母国を捨ててアメリカに移住するイスラエル人が増えている。ロサンゼルス在住で4月に米国籍を取得したばかりのレイチェル・オハルに言わせれば、米国籍の取得は「イスラエル人みんなの夢」。正規の移民に加え、観光や就労ビザで渡米し、そのまま居ついてしまう人も多い。今のイスラエルは生活費が高くて給料は安く、政界でも社会でも超保守派が幅を利かせているからだ。

アメリカに暮らすイスラエル人の数は、少なく見積もっても100万人(イスラエルの総人口は約880万人)。米国土安全保障省によると、16年までの10年間で米国籍または居住権を取得したイスラエル人は8万7000人以上で、05年までの10年間の実績(6万6000人)よりも増えている。ほかにも数十万人がヨーロッパ諸国やカナダなどに移住している。

イスラエルの頭脳流出は今に始まった話ではない。長年にわたり、多くの才能ある学者や研究者がアメリカに渡っている。給与がいいし、大学や研究職のポストがたくさんあるからだ。テルアビブ大学の経済学者ダン・ベンダビドによれば、もともとイスラエルの研究者の国外流出率は欧米圏に比べてもかなり高い。しかも最近は、一般の若者まで逃げてゆく。イスラエルには未来がないと思うからだ。

流出人材は取り戻せない

この国は「起業大国」として知られる。確かに、人口1人当たりのハイテク新興企業数は世界一だ。しかし平均的なイスラエル人は起業にもハイテクにも縁がない。公式統計によると、ハイテク産業の雇用数は全体の8%にすぎない。一方で月給は全国平均(税引き前で2765ドル)の約7倍とされる。

国民の貧困率と所得格差は欧米圏に比べても屈指の高さ。そして生活費の水準も世界最高レベルだ。国際社会公認の商都テルアビブは、物価の高い都市ランキングで第9位(5年前は34位)。こんな状況だから、経済紙カルカリストが13年に行った調査では成人の87%(大部分は子持ち)が生活費のかなりの部分を親に頼っていた。

ニュース速報

ビジネス

米国、一部ドイツ製鉄鋼への関税免除必要となる可能性

ワールド

麻生財務相が4日午後3時半に記者会見=財務省

ワールド

サウジ皇太子とメイ英首相が電話会談、石油市場安定の

ワールド

英国、EUサミットで離脱政策提示する=ジャビド内相

MAGAZINE

特集:米朝新局面 今後のシナリオ

2018-6・ 5号(5/29発売)

首脳会談を中止発表したトランプ、そして金正恩の真意は──。武力衝突から再度の歩み寄りまで、今後のシナリオを検証

CASA

人気ランキング

  • 1

    トランプみごと!──金正恩がんじがらめ、習近平タジタジ

  • 2

    米朝会談を「キャンセル」されても平気な理由

  • 3

    京都は40年前に路面電車を廃止した、大きな過ちだった

  • 4

    「おカネの若者離れ」で、どんどん狭くなる趣味の世界

  • 5

    整形で「デザイナー・ヴァギナ」を求める女性が急増

  • 6

    50歳以上の「節操のないセックス」でHIV感染が拡大

  • 7

    非核化も平和も「どうでもいい」......北朝鮮軍人が…

  • 8

    史上最悪の「スーパー淋病」にイギリス人男性が初感…

  • 9

    「幸せの国」ブータンの意外に不都合な真実

  • 10

    中国で日本人21人が宗教活動で拘束──長期拘束される…

グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版

SPECIAL ISSUE 丸ごと1冊 プーチン

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
blank
blank