ネットでバズりまくる狂気のライター「pato」とは一体何者なのか。インタビューしてきた

「Numeri」管理人のpatoさんにSPOT編集部でインタビューを実施。編集長のヨッピーを聞き手に交えて、テキストサイト全盛期の思い出や青春18きっぷでの日本縦断、四国全駅制覇&お遍路といった企画の裏話、また今後の目標についてお聞きしました。

かつて「サラ金業者と対決する」「援助交際女子高生と対決する」などの”対決シリーズ”と呼ばれる企画を世に送り出し、一世風靡したテキストサイト「Numeri」の管理人・pato氏。
当メディア「SPOT」においても、総移動距離1,035.4kmの「年越し最長大回り」乗車レポや、2018年4月1日に廃線となった三江線の全駅のレポート(徒歩)などのストイックすぎる企画に挑戦。どの記事もSNS上での反響は凄まじく、読み手から「頭がおかしい」「狂っている」「文章が長すぎる」「いい加減にしろ」といった高い評価を得ているライターである。

今回は、そんなpatoさんにSPOT編集部でインタビューを行った。
4月某日、都内某所の安居酒屋で、編集長のヨッピーを聞き手に交え座談会のような形でpato氏を囲み、謎のヴェールに包まれた私生活やこれまでに行ってきた企画の裏話、また今後の目標に迫った。

”pato”とはいったい何者なのか? 謎のベールに包まれた私生活に迫る

IMG_7143

当SPOTの編集長であるヨッピーさん(写真右)と一緒にインタビューに答えるpatoさん(写真左)

お酒好きのpatoさんのたっての希望で居酒屋でインタビューが行われました。

――まずはpatoさんのプロフィールから教えていただきたいと思います。今おいくつでしょうか?

人物アイコン_pato76年生まれなので、41歳だったと思います。いや、40歳かな?あれ?41歳?どっちだっけ?

人物アイコン_ヨッピー自分の年齢くらい覚えとけや!


――お仕事は何をしていらっしゃるんでしょうか。ご結婚はされていますか?

人物アイコン_pato本業は理系と言いますか、まあエンジニアですね。副業がテキストサイト管理人です。「Numeri」というテキストサイトを運営しています。結婚もしてません。ゴリゴリの独身です!

 

――patoさんが運営する「Numeri」について教えてください。

人物アイコン_patoただのクソサイトです。あんなの見てるやつは頭がどうかしてると思います。

人物アイコン_ヨッピーまあ、patoさんが自分で言うのもアレなので僕がちょっと解説させて頂きますけど、「Numeri」はネット上でレジェンド扱いされてましたよね!「サラ金業者と対決する」「援助交際女子高生と対決する」とか対決シリーズが大人気で。

ただ、「Numeri」は中央からちょっと離れてるんですよ。「侍魂」とか「ろじっくぱらだいす」みたいな大御所が織田・豊臣の中央政権だとしたら、「Numeri」は戦国時代でいう島津みたいな立ち位置で。この話、当時からネットやってるおっさん世代しかわかんないと思うけど。

人物アイコン_patoそうそう。オモコロの「テキストサイト同窓会」という記事があって。「侍魂」の健さんとか「ろじっくぱらだいす」のワタナベさんみたいな、テキストサイトの一時代を築いた人々が集まって飲み会をした記事に「どうしてこれだけ集まっていてNumeriのpatoがいないのか」って書かれてたんだけど、その人たちに比べたら僕は新参なんですね。
僕が出てきた頃というのは、あの人たちは雲の上の存在、スーパースターみたいな存在だったんだよな。

人物アイコン_ヨッピーそう、patoさんはちょっと後から出てきたの。Numeriはど真ん中の歴史から少しズレたところに勃興したんだけど、中央からは「なんかヤベえのが出てきた」みたいな感じで受け止められてた気がする。「九州に島津っていうヤベえ奴らがいるらしいぞ」みたいな。

人物アイコン_patoただ、10年も経つとみんな歴史を忘れるみたいでね。今だと「Numeriはすごい文章力でテキストサイトを席巻した!」みたいに語られがちなんだけど、当時はそんな風にはぜんぜん思われてなくて、「Numeriは文章力がないくせに、オフ会やイベントといったファンとの交流のみでのしあがってきたクズ」みたいなことを2ちゃんねるで言われてボロクソに叩かれてました。

人物アイコン_ヨッピーそうだっけ!? まあ、「Numeri」だけじゃなくて、有名なテキストサイトはどこもそんな叩かれ方してたような気もするけど…

人物アイコン_pato当時の2ちゃんねるでは、文章が巧い人たちのほうが人気があったと思うんですよね。小鳥猊下の「猫を起こさないように」とか、「スヰス」の人たちとか(※編集部注:どちらも現在は閉鎖)。持て囃されていたのは「こいつら本気だろ。作家だろ」みたいな文章を書く、知性のある人たちのほうでした。おバカでお下劣な路線の、IQが低い文章を書く人は下に見られていたよね。

人物アイコン_ヨッピー今も昔もそうだと思うんだけど、作家っぽい文章ってあまり大衆ウケしないんですよ。やっぱり「Numeri」みたいな、おバカな文章を書いているサイトの方がアクセス数は多かった。ただ、ガチ勢は作家っぽい文章を選ぶから「通はスヰスを読む。Numeriを読んでる奴はニワカ」みたいな雰囲気が当時あった気がする。

人物アイコン_pato「ニワカだ」っていう批判はあったよねえ。「アクセスさえ稼げればそれでいいのか?」みたいなね。そんな感じで2ちゃんねるで叩かれたりしながらも、細々と続けてるのが「Numeri」です。

――そんなpatoさんが、なぜSPOTに原稿を寄せていただけるようになったのでしょうか。

IMG_7135

ビールを片手に、テキストサイト全盛期の思い出を語るpatoさん

人物アイコン_patoあー、それね!

人物アイコン_ヨッピーまあ、僕が頼んだからですよね。patoさんの文章ってやっぱり面白いし、テキストサイトにどっぷり漬かってた世代としてはpatoさんみたいな人が今で言うWEBライターみたいな仕事をしたらめちゃくちゃウケるんじゃないかと思って。オモコロなんかもそうなんですけど、テキストサイト世代の人間って今のWEBでも活躍してますし。だから「patoさん書いてよ」って。

人物アイコン_patoそうそう。それで「ヨッピーに頼まれた以上はこれ、断れねえな」って。

人物アイコン_ヨッピーえ?なんで?別に断ってもいいじゃん。

人物アイコン_patoだって、ヨッピーには借りがあったからね。

人物アイコン_ヨッピー借り??なんかあったっけ??

人物アイコン_pato元々ね、ヨッピーとはオフ会で知り合ったんですよ。ネット好きのオタクを集めたDJイベントでDJをしていたらヨッピーが来た。身長が高くて若干オラついていたから最初は「チンピラが来た」と思ったんですよね。両脇に女をはべらせて肩で風を切って歩く米国のボクシングのチャンピオンみたいなイメージ。怖かった。ただただ怖かったから最初の出会いはよく覚えていますね。

人物アイコン_ヨッピーそれは言いすぎだと思う

人物アイコン_patoそんで「こいつ怖いな。ただのチンピラじゃねえか」とか思ってたんだけど、そのあと鹿児島に一緒に行ったりしてなんだかんだ仲良くなったんだよね。その時にエロい女がいたから一発かまそうと思ったんだけど、あいにく金がなかったから、ヨッピーに「ラブホ代貸して」って言ったら「いい加減にしろ」って怒られたの覚えてる。

人物アイコン_ヨッピーそういやそんな事もあったな……。

人物アイコン_patoでね、「ヨッピーに借りがある」っていう話なんだけど、むかしね、僕が書いた文章がモロにパクられたことがあって。しかもそいつ、出版して本にしやがったんだよ。最初は2ちゃんねるなんかで「これ、Numeriのモロパクリじゃん!」みたいな感じでザワザワしてて。でもさ、「僕の文章がパクられました!」って僕自身が怒り狂うのもなんかちょっと格好悪いじゃん?

それでとりあえず傍観してたんだけど、当時流行ってたmixiの、そのパクリ野郎のコミュニティにNumeriのファンが乱入して「これpatoさんのパクリじゃないですか?」って言い出したりしてね。でも多勢に無勢で向こうのファンに「どこがパクリだ!」「このpatoってやつ全然つまんねーよ!」って集団リンチされるわけ。その上、そのパクリ野郎が「パクったのはむしろNumeriの方だ!」とか言いだすのよ!それ、めっちゃ腹立つじゃん!それですごいモヤモヤしてたの。

そしたらそこに「横浜」っていうハンドルネームのやつが颯爽と現れたんだよ。

人物アイコン_ヨッピー(爆笑)うわーっ!それかーーーー!

人物アイコン_patoその「横浜」がすごくてさ。論戦がめちゃくちゃ強いんだよ。向こうのコミュニティに乗り込んで向こうのファンを論破しまくってね。しかも一方的に論破するだけじゃなくてなだめすかして情に訴えたりしてどんどん味方に引き込むの。そしたら「確かにこれは問題だと思います」「見損ないました」とかこっち側に鞍替えする人も出てくるし、その横浜は2ちゃんねるにも現れてあちこち煽りまくってスレ立てたりアンチコミュニティ作ったりで燃料をくべまくるわけ。それでどんどん騒ぎが大きくなってネットニュースなんかにもなって、そのパクリサイトが叩かれまくって最終的には閉鎖しちゃったんだよ。

人物アイコン_ヨッピー当時のニュース記事のログ、残ってますね!

人気サイト「泣かぬなら~」 「盗用」疑惑でネット大騒動
 http://news.livedoor.com/article/detail/3152369/

人物アイコン_patoあーこれこれ!この記事の中の2ちゃんねるにスレが立ったとか、mixiにアンチコミュニティが出来たとかそれ全部横浜のしわざなんだよな。それで僕もだいぶ留飲が下がってさ。こっそりmixiの横浜のアカウントに「ありがとな。表立っては応援できないけど、すごい感謝してるよ」って送ったら、その横浜から「俺、ヨッピーやで」って返ってきて。

人物アイコン_ヨッピーハッハッハッハ!いやー!懐かしい!懐かしいし恥ずかしい!この話、どこにも出してない気がする!いやー、僕もあの騒動を傍から見ててすごい腹が立ったんですよよね。かと言って「ヨッピー」って名前で当時から活動してたから、その名前でやるのもキナ臭いし、「横浜」っていう架空のハンドルネームを作って大暴れしたっていう。そしたら「pato=横浜」とか言われたり。

人物アイコン_patoいやほんと、横浜はすごかった。2ちゃんねるのNumeriスレとかでも横浜は神扱いされてて「横浜すげぇ!」「つええ!」「横浜、ただもんじゃねえ!」みたいなね。パクリサイトが登録してたランキングにわざわざ登録して、余裕で抜き去って煽ったりしてね。

人物アイコン_ヨッピーいやー、あったなーー。ほんと、お恥ずかしい……。

人物アイコン_patoそんな感じで横浜ことヨッピーには借りがあるから、「ヨッピーに頼まれたらもう断れないな」って。SPOTで書くことにしたのはそれが最初だね。

人物アイコン_ヨッピーなるほど。いい仕事しましたね、昔の僕。

 

ライターとして活動していくことへの不安について

――ライターとして活動することに自信はありましたか?

人物アイコン_patoいやあ、最初はやっぱり不安でしたね。「三江線を歩く」って言う記事を書いていた時点では、「いまのインターネットでは受けないんじゃないか」と思ってたんですよ。企画が立った段階で頭の中で記事の構成をするわけですけど、必要な画像とかデータについて整理している時点で「これは今のネットには受け入れられないぞ」と戦々恐々でした。

最近のWebコンテンツって、ちょっとした空き時間に読める軽い記事、文章が短くてすぐに読める記事が主流ですよね。いまの若い子たちは長文が苦手だろうと思っていたから、「今から作る、濃くて長いものは絶対に受け入れられないぞ」って。一応書いてみたんだけど、案の定とんでもない長文になるわけ。それでヨッピーに書いた原稿を送ったんだけど「そもそもこれ、SPOTが掲載しないかもしれない」と思ったんだよね。載せるとしてもすごい短く削るか、細切れにして「第一回」「第二回」とか。「続きは来週!」とか、そういうやり方にされるかなと思って。だって、今のネット記事ってだいたいそうじゃん。

で、実際に出してみたらまずSPOTの頭が狂っていて。そのままドンと載せたからね。馬鹿じゃねえかって思った。

人物アイコン_ヨッピーまあ、僕はぜんぜんイケると思ってましたよ。今の時代でも絶対ちゃんと評価される、って。

人物アイコン_patoさらにメチャクチャSNSで拡散されてて。リツイート数がとんでもないことになってたし、はてなブックマークも沢山ついたし。有名人が「面白い!」って拡散してくれたりで「インターネットってまだ捨てたもんじゃないな」と思いました。こんなに長いのに、ちゃんと書けばみんな読んでくれるんだ、と思って。

それで「まだいけるぞ!」と思って、どんどんエスカレートしていったところはありますね。三江線の記事が公開された当時は「クソ長い」みたいな感想があったと思うんだけど、いま読んだら他の記事と比べると短いくらいだもんね。

人物アイコン_ヨッピー10万字のテキストを送ってきたこともあったもんね。四国のお遍路記事。後編だけで10万字だったからね。ワードの原稿をコピーしてワードプレスに入稿しようと思ったら重すぎてブラウザが落ちたもん。

人物アイコン_patoあれ、前後編で合わせて17万字はあるよねえ。コメントで「しおり機能がほしい」って書かれてたもんな。
Webの記事が使い捨てになるのが忍びないと思ってるんですよね。発表した日には読まれるけど、次の日にはもう読まれないみたいな。そうじゃなくて、すごい長いあいだ読まれるものを作りたいと思っています。

人物アイコン_ヨッピーpatoさんの記事、いつか書籍化したいなと思ってて。SPOTに掲載されている連載をまとめて本にしたいなと思っています。どこかに出版できないか聞いてみようかと。出版社の方、ご連絡お待ちしてます!

IMG_7149

「はてブのコメントがつくのが嬉しい」としみじみ語るpatoさん(写真左)

 

ーー記事を書く上での苦労なんかはあるんでしょうか。

 

人物アイコン_patoうーん、”分かりやすさ”を徹底することですね。これが結構大変でね。
最長大回り乗車」とか「青春18きっぷでの日本縦断」って、鉄道ファンからしてみると大した企画じゃないんだよね。”剛の者”※なら普通にこなす程度の企画です。

※剛の者……patoさん独特の言葉ですが、いわゆる鉄道オタクの人達を指す言葉です。

ただ、”剛の者”は”剛の者”すぎるがゆえに、笑える文章を書ける人はあまり多くないように思えるんですよね。一般の人に向けて書いているというよりは、鉄道ファンに向けて文章を書いてしまいがちというか。
だから、鉄道関連の企画で記事を書くときには、僕は車両の名前を絶対に書かないんです。アレをやると文章が鉄道ファンだけのものになってしまうから。

で、よく勘違いされるんだけど、実は僕、鉄道には一切興味がないんだよね。

人物アイコン_ヨッピーえっ、そうなの!?あんだけ乗ってて!?

人物アイコン_patoそう、ぜんぜん好きじゃないの。
ただ、鉄道のことをよく分かっていないような奴が鉄道の記事を書き始めたら”剛の者”がキレると思うんだよね。だから、剛の者がキレないレベルの質の高い記事を書かなくちゃいけないと思って執筆に臨んでいます。
たとえば、僕はよくストロングゼロを飲んでいるんだけど、いつもは「ほろ酔い」を飲んでいる女子大生がストロングゼロを二口くらい飲んで「メッチャ酔うよね~」とか言ってたら温厚な僕も流石にブチ切れると思うんです。それって鉄道ファンにとっても同じだろうなと。

人物アイコン_ヨッピーどれだけストロングゼロに思い入れがあるんだよ。

人物アイコン_patoたとえば最南端から最北端へと向かう日本縦断の旅についてなんだけど、記事では最南端から移動を始めてるじゃないですか。あれ実はね、最北端の稚内から始めたほうが楽なんですよ。なぜかというと、最南端から縦断を始めると、名寄から稚内まで行く宗谷本線の終電が15時くらいに出てしまって足止めを食らう可能性が高いから。最北端から始めて最初にあそこをクリアしておくと、あとの展開が楽になるんだよね。

じゃあどうして北から始めなかったかというと、記事の中で「めざせ稚内!」と書いたほうがみんな分かりやすいからなんですよね。「目指せ西大山!」だと、最南端の駅なのに名前に「西」が入っているし稚内ほどイメージが湧かないじゃないですか。だから南から縦断を始めてるんです。というか、読み手の”分かりやすさ”を重視すると、南から行く以外に選択肢がないんだよね。

人物アイコン_ヨッピーたしかに分かりくい。「稚内に行ってくる」って言われたら「おお~」と思うけど、「西大山に行ってくる」だと「都内かな?」って思っちゃう。

人物アイコン_patoでしょ? そうした”分かりやすさ”を重視することを心がけてます。で、日本縦断の企画については鉄道ファンが何人か気がついていたけど、「最南端の西大山駅に朝の5時にいる」って実は離れ業なんですよね。

人物アイコン_ヨッピーえ、そうなの?

人物アイコン_pato西大山駅の周りって、ホテルや宿が一切ないんだよね。周りに畑しかないような駅だから。そこに始発よりも早くいる方法って存在しないんです。

人物アイコン_ヨッピーじゃあ撮影の時はどうやったの?

人物アイコン_pato西大山駅から30kmくらい離れた鹿児島の枕崎駅に前日の夜12時くらいに降りて、4~5時間くらい歩いて始発に乗り込んだ。

一同
(爆笑)

人物アイコン_patoふつうの人は西大山駅から始発に乗り込むことについて特に違和感なく読み進めると思うんですけど、鉄道ファンの人はアレだけでも「おっ」と思ってくれるんですよね。そしたらもう”剛の者”も文句言えなくなるじゃん。

人物アイコン_ヨッピー異常としか言いようがない。始発を待つために30km歩いたことって記事に書いてましたっけ?

人物アイコン_pato書いてないですね。企画にとっては余計な情報だから書きませんでした。
始発を待つために30km歩いたとは言え、そんなのあの記事を読む人にとってはどうでもいいことじゃないですか。やっぱり「最南端から最北端へ向かう」という過程だけ書かないといけないので。

人物アイコン_ヨッピーいやー、やっぱりめちゃくちゃだなこの人……。僕は企画で100km歩こうとして心が折れたことがあるんですけど、patoさんは平然と100kmくらい歩くし、そのことをめっちゃサラッと書くんですよね。「走行距離は120kmでした」とかそんなの。言っておくけど100km歩くって、トレーニングしてない人からしたら拷問に近いし、ぼくが以前24時間テレビの100kmマラソンは本当にキツいのかを検証したときに一緒に歩いてたカメラマンなんて「俺、いい大人になったのになんでこんなことしてるんだろう……」ってマジ泣きしてたからね。

人物アイコン_patoマジ泣きは僕もある。お遍路でね、徳島の藤井寺から焼山寺に行こうとしたら距離を勘違いしていたみたいで。5.0kmくらいの道のりだと思ってたら実際には50kmくらいあったの。もう泣きながら歩いたもん。街灯もないから辺りは真っ暗でさ。泣きながら歩いていたら工事現場のおじさんに助けてもらえた。企画が辛くて泣いた経験くらい無いと、良いライターにはなれないと思うな。

人物アイコン_ヨッピーSPOTがブラックみたいに思われるからやめてください。でも、あれだけの長文を読ませるのって、やっぱり相当な技術が必要だと思うんですよ。長距離歩くのってやっぱり地味だし、ダラダラしちゃうし。それを飽きさせないからすごいなー、って思ってます。

人物アイコン_patoまあ色々考えてるよね。ちょっとお笑いのボケの説明みたいで恐縮だけど、青春18切符の記事なんかは日付ごとにフォーカスする対象を変えてるんだよね。1日目は駅と駅メモに、2日目は車内の乗客、3日めは同業者、4日めは乗り換え待ち時間、最終日が自分自身っていう具合に。

人物アイコン_ヨッピーなるほどなー。勉強になるわー。

 

今後の目標について聞いてみた「シベリア鉄道を全駅制覇したい」

――今後やってみたい企画が何かあれば教えてください。

IMG_7153

インタビューが進み、完全に出来上がったpatoさん

人物アイコン_pato稲村亜美さんと温泉に行きたいですね、ファンなので。稲村さんがNGならセクシー女優のつぼみさんでもいいです。これだけ頑張ってるんだしそろそろ”ご褒美記事”が書きたいなあ…

人物アイコン_ヨッピー事務所から間違いなくNGが出るので諦めてください。このあいだは東京マラソンも完走してましたよね!ほかに何か目標はないですか?

人物アイコン_patoあとは地下アイドルのプロデュースかなあ。話題をかっさらう自信あるし、めちゃくちゃなブログを書くアイドル、みたいな感じでゴーストライターをやらせてほしいですね。
それと小説を書きたいと思っています。実はすでに別の名義で賞レースに応募してるんだけど、なかなか賞を取れないんだよなあ。

Webメディアでの仕事だと、SPOT以外では「Books&Apps」でも文章を書かせてもらってるんだけど、それ以外にもライターの仕事が増えたらいいなとは思っていますね。オモコロで「文字そば」を書いたりできればいいなあ。

あとは海外に行きたい。国内の観光スポットって、結局のところどこも1日あればたどり着けるでしょ?これまでいろんな旅行をしてきたけど、基本的にはどれも近所で遊んでる感覚なんだよね。近所で面白いところあったら行くじゃん、っていう。

人物アイコン_ヨッピーちなみに海外だったらどこに行きたいですか?

人物アイコン_patoロシアかな。シベリア鉄道を全駅制覇したいですね。
うちの親父が「死ぬ前にシベリア鉄道に行きたい」って言ってて。ほら、シベリア鉄道に乗るのってモンサンミッシェルとかウユニ塩湖に行くのと並んで”人生のスタンプラリー”みたいなところがあるじゃないですか。親孝行として連れて行ってあげられたらいいなと思ってて。うちの親父は俺より面白いから記事にしたら絶対おもしろい旅行記になるだろうな。

人物アイコン_ヨッピーなるほど。個人的にも読んでみたいわ…。ちなみに予算っていくらくらい?

人物アイコン_patoどれくらいだろうね。100万円くらいあれば足りるんじゃない?

人物アイコン_ヨッピー100万円か~!いまのSPOTの財政状況だとスポンサーがつかないと厳しいなあ…

人物アイコン_pato予算出してくれるスポンサーいないかな?最後は父と子の心あたたまる話にするので是非やらせてほしいんですけどね。個人的には「駅メモ」がアプリを改修してシベリア鉄道に対応してくれたらいいのになと思ってるんだけどね。

人物アイコン_ヨッピーなるほど。「スポンサーになってもいいよ」という企業の方やロシア大使館関係者の方がいたら是非SPOTまでご連絡ください!

 

patoさんが行く「シベリア鉄道の旅」スポンサー募集中!

現在、SPOT編集部では、patoさんをシベリア鉄道へと旅立たせてくれるスポンサーさんを募集しています!
予算については、patoさん曰く「100万円あれば足りるんじゃない?」とのことです。
patoさんが書く「シベリア鉄道旅行記」の中で自社製品をPRしたい事業者の方や、シベリア鉄道・ロシア観光の広告出稿先をお探しのロシア大使館関係者の皆様はぜひお問い合わせください!

また、「青春18きっぷで日本縦断」「年末年始に最長大回り乗車に挑戦」といった辛い企画に挑めるストイックなライターさんも随時募集しております。「我こそは」と思うライターの方は、ぜひSPOT編集部までご連絡ください。皆様からのたくさんのご応募、お待ちしております!

※※※編集部からのお知らせ※※※
明日、そんなpatoさんの新作記事が公開される予定です。お楽しみに!!

\ 現場で取材した“生”の体験をレビューするメディア /

SPOTをフォローする
  • 最近の投稿
  • 都道府県
  • タグ