投資漫画「インベスターZ」の感想と見どころをご紹介します。
投資や金融、ビジネス、経済について知りたいならおすすめの作品です。
- あらすじ
- 主人公・財前孝史(ざいぜん たかし)とは
- 最初はお金と投資の「原則」について学ぶ
- FX、不動産投資、ベンチャー投資のことも
- ホリエモンや実在の有名人が出てくる
- 保険の説明が勉強になった
- 経済のことを知るにはおすすめ
あらすじ
北海道にある中高一貫の男子校・道塾は「学費無料」「食堂のメニューも無料」という、一風変わった学校。
道塾の運営資金は実はすべて裏の部活動「投資部」によってまかなわれており、毎年新入生のうちもっとも優秀な成績だった者が入部する決まりになっています。
この作品では道塾に入学した主人公・財前孝史(ざいぜん たかし)が道塾の秘密に巻き込まれ、「投資」について勉強しながら徐々に才能を発揮していく物語です。
インベスターZを読むことで主人公と共に投資やお金のこと、経済の仕組みを知ることができます。小難しい経済学の本を読むよりは役に立つ漫画です。
主人公・財前孝史(ざいぜん たかし)とは
主人公の財前孝史は中学一年生。
名門の道塾にトップの成績で入学し、投資部の一員に加わります。
負けず嫌いな性格で妹が相手のゲームでも決して手を抜かず、感情よりも論理を優先させる”ちょっと変わった中学生”でもあります。
幼稚園年長の妹にも決して手を抜かないこの所業、
まさに鬼畜!
インベスターZでは財前孝史の成長と、並外れた投資センス、中学生離れした行動力、生意気な言動を見せつけられることになります。
最初はお金と投資の「原則」について学ぶ
第1巻では主にお金が誕生した歴史やお金の役割、投資の原則について描かれています。
「投資は勉強するな!」といったあとに「投資の勉強をしろ!」と言ってくる投資部キャプテン・神代や投資部の変な伝統に振り回されながらも、徐々に投資や経済への知識を深まっていくストーリーになっています。
ここではまだ投資といっても株やFXといった個別の種類については説明がほとんどなく、投資の全体像について学んでいく段階です。
FX、不動産投資、ベンチャー投資のことも
ストーリーの流れで、FXや不動産投資、ベンチャー投資の説明もあります。
ただ、インベスターZを読んだだけでFXが上達したり不動産投資で利益が出せるようになったりはしません。
なんとなくどんな投資手法なのか?なにに気を付けるべきなのか?がわかる程度です。
マイナーな金融商品である
- 商品先物取引
- プット・オプション取引
の説明もないので、一般的な金融商品や「投資」と聞いてすぐにイメージできる投資手法の理解が深まる程度ですね。
また、最近話題になっている「仮想通貨投資」のことは一切描かれていません。
これは出版や構想の段階ではメジャーな投資対象ではなかったため、漫画でも取り上げなかったんだと思います。
ホリエモンや実在の有名人が出てくる
作品内では実在の人物が実名で登場する場面も。
たとえばホリエモン。
ホ、ホリエモン?
あんまり似てないような気が…。
やっぱりホリエモンだ!
そのほかにも
「株式会社麻生」の麻生巌社長と麻生大臣。
…など、実在する人物が実名で登場しています。
ちゃんと取材をして漫画を描いていることや変に名前をぼかしたりしていないためか、顔が似てなくても物語に説得力がありますね。
保険の説明が勉強になった
インベスターZで個人的に一番勉強になったのは「保険」のところです(16巻)。
僕は会社員をやっていた頃、会社にすすめられていくつかの保険に加入していたのですが、なぜ保険に入るのかよくわかっていませんでした。会社に入れって言われたから入ってただけ。
今考えると完全にカモなんですが、漫画内で保険の仕組みが理論的に説明されているので、
- なぜ自分がカモだったのか?
- 保険に入ると得をする人はどんな人なのか?
- なぜ保険に入ると損をする人が多いのか?
- 保険会社はどうやって利益を出しているのか?
がよくわかり、当時の自分に保険が不要だったこともよくわかりました。
世の中に溢れている金融商品の仕組みやビジネスモデルに詳しくなれるのも、インベスターZの特徴ですね。
経済のことを知るにはおすすめ
インベスターZは投資や保険の仕組み、儲かっている会社のビジネスモデルなどが登場人物の目を通して学ぶことができます。
経済のことを薄く広く知りたい場合にはおすすめできる作品ですので、
- 漫画が好きな方
- 投資や経済のことに興味がある方
はぜひ読んでみてください。
経済の専門書を読むよりも知識が頭に入ってきますよ!