[忠告]ドコモ「DOME GLASS」は絶対に買うな!![体験記]

SHARE

[忠告]ドコモ「DOME GLASS」は絶対に買うな!![体験記]

諸般の事情があって発売開始から少し時間が空いてしまいましたが、今日ようやく行ってきました。ドコモショップへ。

先にお断りしておきますが、今回お世話になったドコモショップに落ち度はありません。この後すぐに「時間がかかった」ことをご紹介しますが、対応してくれたお兄さんは最後まで親切でしたし、日曜日のためかなり混雑しており、そのことも少なからず影響したものと思われます。

今回の原因はひとえに、製品がこの上もないクソカスだったことに尽きます

液体シリコンによる隙間ゼロが魅力。ドコモ「DOME GLASS」とは?

docomo DOME GLASS公式製品画像

ドコモ「DOME GLASS」はスマートフォン向けの液晶保護ガラスです。韓国WhiteStoneが販売しており、2017年および2018年発売のドコモスマートフォン各種に対応しているようです。

docomo DOME GLASS専用取り付け機器

液晶画面の上にガラスフィルムを乗せ、隙間に液体シリコンを注入、UV(紫外線)を照射してゾンビを撃退シリコンを固着させることで隙間をなくし、縁がラウンドしていることの多い最新機種の画面を隅々まで徹底的に保護することを謳っています。

今回お邪魔したドコモショップにて貼付け手順を伺ったところ、お客が立ち入ることができないバックヤードにて作業を行うとのことで、ブログに掲載することを断った上で(どうせ貼り付け用に預けることだし)TomのiPhone Xでその機器を撮影してくれないかとお願いしてみました。

お兄さんは快諾してくれたのですが……戻ってきたiPhoneのカメラロールを見ると写真が入っていなかったので、作業に必死になりすぎて忘れちゃったかなw

今回の対応で唯一の不満点はここだけです。が、個人的な事情で忙しい中これ以上無理をお願いするのも気が引けるため、食い下がることなく帰ってきました。

このため製品の写真がありませんので、ドコモ公式のDOME GLASSのページの画像を利用させていただきます。

で、実際やってもらったわけなんですが、この製品ははっきり言ってダメです。詐欺とまではいわずとも、明らかに優良誤認の誇大広告であると認識しています。

どこがダメだったのか?ご紹介します。

保護フィルム1枚貼るのに2時間かかった

docomo DOME GLASSの貼り付けを待ちぼうけ

まず冒頭でお断りした通り、店はそこそこ混雑していました。座れないほどではなかったけど。

そのため多少の遅れはあるだろうことはもちろん覚悟していたんですが、それにしたって長い。

だってこの「2時間」の中に、整理券持って呼ばれるまでの待機時間は含まれていないんですよ。

カウンターに案内されてiPhoneXを渡してから戻ってくるまでの時間です。

あまりにも遅いので理由を尋ねたら、貼る位置を修正していたとのこと。

あと、途中(1時間20分くらい経った頃)一度戻ってきたんですが、貼られていたガラスフィルムが大きくずれていたので貼り直しをお願いしています。このときも結局40分以上待ちましたね。

専用器具を使うのにそうとう難しいらしいです。しかも戻ってきたiPhoneはシリコンが固着しきれておらず、ヌルヌルでしたw

iPhoneXの画面と形が違う

docomo DOME GLASSはiPhoneXの画面と形が違う

いや……、

は?

って思いません??

いうまでもなく、この製品はiPhoneX専用ですよね。ダイソーで売ってるような汎用製品じゃないですよね。しかも保護フィルムとしてはかなり高級な部類ですよね。(後述)

しかも全面保護ではない!

docomo DOME GLASSは全面保護じゃない

再び、

は??

ですよね。

アッタマきたんでマクロレンズで撮ってやりましたよ。

docomo DOME GLASSはベゼルを保護しません

えっ……じゃあiPhoneXのラウンド部分にガラスが重ならないってこと?

それって液体シリコン流し込む意味あるの?

しかも前述した通り、持ち帰ってくる間液体シリコンが完全に固着はしていなかったため、埃ついちゃってるし…。

それはまるで小学生が図工の授業で糊付けしたかのような出来栄えに、至極がっかりしました。

docomo DOME GLASSはiPhoneXの画面と形が違う

ついでに、DOME GLASSはノッチ(切り欠き)も保護しません!

なんだこれ………。

お値段びっくりの6,000円

docomo DOME GLASSは6,000円

発行された領収書です。

液晶保護ガラス1枚で6,000円って、技術料込みにしてもけっこうお高い気がしますね。

それであのクオリティだもんだから、納得なぞできるわけもなく。

結局返金していただきました

「こんな状態ではとても6,000円は払えない」ことをお伝えしたところ購入キャンセルに応じていただくことができました。

ただ、写真をブログに載せたかったので、担当者に相談をしてDOME GLASSは貼ったまま帰ってきました。

繰り返しになりますが製品がクソなだけでショップに落ち度はなく、最後まで誠意ある対応をしてくれたことには感謝していますので、こちらもそれ相応の心意気は見せなければいけないと考えています。

docomo DOME GLASS廃棄の儀

そこで撮影後にDOME GLASSを剥がし、

docomo DOME GLASSの最期

今回の恨みを込めて粉々に砕き、廃棄することでこの話を終了します。

お金払ってないのに製品を使い続けるわけにはいかないものネ。かといって返せるものでもないし。

最後にDOME GLASSの総評として、


この製品は
ドコモ独占販売
ではなく、
こんなクオリティじゃどこも扱わないよ

というオチをつけておきます。

ちゃんちゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。