涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区浅草橋 水新菜館の名物、あんかけ焼きそばを食べてきました!!!

今週の火曜日は、浅草橋方面でランチを食べておりました。と、いいますのも、前回浅草橋にある『水新菜館』という中華料理店で、『チャーシュー丼』を堪能した記事をアップしたところ、apocryphally さんid:apocryphallyと、おんすきさんid:yt0719ytから……。

「ここのお店は『あんかけ焼きそば』が有名ですよ!」

という主旨のコメントをいただきまして、どうしても食べてみたくなった次第で(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180529174804j:plain

ではさっそく『水新菜館』に行ってみましょう。さすがにお昼の時間を少し外して、午後二時過ぎに着きますと、もう混雑は収まっている模様です。

f:id:yokobentaro:20180529174826j:plain

ここ『水新菜館』の住所は、台東区浅草橋二丁目一番地一号になります。いちおう、いつもの地図も貼っておきますね!!!

f:id:yokobentaro:20180529174847j:plain

ブラックボードには「今日のランチ」が手書きされておりますが……。

f:id:yokobentaro:20180529174904j:plain

本日は、幾つもの短冊メニューから『あんかけ焼きそば』九百円を迷わず選択。店内に入って開口一番このメニューを注文いたしました。

f:id:yokobentaro:20180529174936j:plain

そして、カウンター席に座って出来上がりを待ちます。最近、頻繁にこの席に座っておりますので、すごく居心地良く感じますね(笑)……。

f:id:yokobentaro:20180529174953j:plain

で、待つこと十分足らずで、『あんかけ焼きそば』とご対面!!! 具もタップリで、すごく美味しそうです(嬉)。こんもり盛られたあんかけの脇には、練り辛子も添えられておりますね!!!

f:id:yokobentaro:20180529175011j:plain

横から見てみると、その山の高さがわかりますが、けっこうな盛りですね(笑)。あんかけはかなりトロ味が効いている模様、その具材は、人参・筍・白菜・青菜などの野菜類に、フクロダケ・木耳などのキノコ類、さらには豚肉や小エビも使われていて、見た目にも豪華です!!!

f:id:yokobentaro:20180529175027j:plain

では、麺からいってみましょう。あんかけの下に隠れた、お椀型に盛られた麺を崩すと、その中からは細くて柔らかめな食感の焼きそば麺が出てまいります。それをあんかけに搦めて食べてみると、すごく美味(吃驚)!!!

味付けのベースはオイスターソースでしょうか……濃いめでしっかりとした味付けなのですが、とても優しい旨味と塩気、さらにはほのかに感じる甘味とのバランスも絶妙。具との搦みもとてもよく、この味付けなら野菜類もたくさん食べられてしまいますね。豚肉やキノコ類の旨味も加わると、その美味しさで食欲は加速し、こんなに熱々なのにもかかわらず、箸が止まらなくなります!!!

f:id:yokobentaro:20180529175047j:plain

お椀型に成形された焼きそばの、表面はカリカリに焼き付けらえていて、パリッとした食感ですね。あんかけとともに味わえば「中華おこげ」のようでさらに美味、内側の柔らかい麺との食感の対比も面白く、病み付きになりそうなひと皿です(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180529175109j:plain

おっ、あんかけの中からウズラの玉子を発掘いたしました。これはラストまでとっておきますか……。

f:id:yokobentaro:20180529175126j:plain

で、十分足らずで全体を食べきり、最後にウズラの玉子でマッタリと〆ましたが、お皿一面に残ったあんかけのタレがとても勿体なく感じ、けっきょく飲み干してしまいました(汗)。やはりみなさまオススメの逸品、また食べに来店したくなる美味しさでした(嬉)!!!

あっ、でも僕みたいに短時間で食べきると口内ヤケドをしますので、みなさまくれぐれもご注意を……。